
無添加設計のスキンケアは敏感肌や乾燥肌の味方として季節問わず人気なアイテムです。アルコールフリーやパラベンフリーなどの処方で、肌にやさしく使用することができるのが魅力。
今回は、そんな無添加処方の乳液にフォーカスして、プロが実際に使用し成分や効果を検証!!本当におすすめな無添加乳液だけをランキングで紹介します。
無添加とは?どんな人におすすめ?
無添加とは何らかの成分が添加されていないことを指します。
『アルコールフリー』『無香料』『パラベンフリー』などと表記される成分のことです。
スキンケアにおいては主に旧指定成分のいずれかが無添加であることをアピールすることが多く、苦手な成分が分かっている人や敏感肌にとっては一見するだけで無添加なことが分かる便利な表示と言えます。
自分の肌が不得意な成分や、アレルギー成分が配合されてないことを確認して選ぶようにしましょう。
- 高崎 きな子
コスメ・スキンケアマイスター
パラベンアレルギーやアルコールで肌が荒れてしまう人・乾燥してしまう人などは目安として考える程度でOK。無添加だからと必ずしも肌に優しいわけではありません。
保湿力やその他の成分などにも注目して選ぶのが美肌マニアの上級者◎
無添加乳液の選び方
1.無添加成分で選ぶ
一言で無添加と言ってもさまざまな種類があり、自分がどんな乳液を求めているかで選ぶべき無添加成分が異なります。
主な無添加表示は下記のようなものです。
よく見る無添加成分
- アルコールフリー
- パラベンフリー
- 界面活性剤不使用
- 無香料
- 無着色
- 無鉱物油
アルコール・エタノールが無配合。敏感肌や乾燥肌向け
パラベンが含まれていない。ただし「防腐剤フリー」とは異なる。
水分と油分を混ぜるために必要不可欠なため、乳液ではほとんどの商品に含まれている。
香料を含まない。「無香」とは別物であり、全く香りがしないわけではない。
着色する成分を含んでいない。色付けがされていない。
鉱物油が使用されていない。
「パラベンフリーだから防腐剤が入っていない」わけでなく、フェノキシエタノールなどの「パラベン以外の防腐剤」が9割方配合されています。中には完全に防腐剤無添加な商品もありますが極一部です。
『理由は分からないけど肌に悪いらしいから避ける』などの間違った知識が逆に肌へ悪影響を及ぼすことも。自分の肌に合わない成分があれば、それを見極めることが大切です。
- 高崎 きな子
コスメ・スキンケアマイスター
例えば、パラベンは防腐剤の中でも肌刺激が少ないことで有名。それを無添加にしたことで、パラベンを遥かに上回る肌刺激を持った成分が防腐剤として配合されれば、せっかく無添加アイテムを選んでもかえって肌負担になってしまいますよね。
パラベンに限らず、何でも無添加なら良いということはないので注意しましょう。
2.肌悩みで選ぶ
美白、ニキビ跡、ニキビ、乾燥ケアなど、自分の肌悩みに合った効果を持った乳液を選ぶのがマストです。
肌悩み別おすすめ成分
- 肌荒れ
- 乾燥
- 美白・ニキビ跡
- シワ予防&シミ予防
グリチルリチン酸ジカリウム、トラネキサム酸
セラミド、アミノ酸、ヒアルロン酸、コラーゲン
ビタミンC誘導体、トラネキサム酸、4MSK、プラセンタ
ナイアシンアミド
- 高崎 きな子
コスメ・スキンケアマイスター
無添加なアイテムを選びたい人に多いのはデリケートな敏感肌。
肌バランスを整えるならセラミドやアミノ酸など高保湿なアイテム、グリチルリチン酸などの肌荒れケア成分が配合されたアイテムがおすすめですよ。
3.テクスチャで選ぶ
乳液は油分と水分が混ざった基礎化粧品。そのため、メーカーによってさまざまな使用感のものが作られています。
自分が使いやすい&続けやすいテクスチャを選んだほうが使っているときのストレスが抑えられるためおすすめです。
乾燥が気になる人やクリームが苦手な人は油分多めの『高保湿タイプ』を
おすすめの油性成分
- スクワラン
- ミツロウ
- ワセリン
乾燥肌はもちろん、クリームを使用せずに終わらせたい人はその分保湿力の高いアイテムを選びましょう。
脂性肌やベタつきが気になる人は水分多めの『さっぱりタイプ』を
さっぱりタイプアイテムのポイント
- BG等グリセリン以外が成分表の先頭にあるものを選ぶ
- 顔全体ではなくUゾーンを中心に薄く伸ばす
脂性肌やベタつきのあるテクスチャが苦手な人は、さらっと使いやすいタイプがおすすめ。

きな子
無添加乳液おすすめランキング
無添加乳液を『Amazon・楽天・@コスメ』などで人気のアイテムから独自にランキング化。
ドラッグストアで買えるプチプラから定番人気なデパコスまで、価格を問わずに優秀なアイテムを厳選しています。
※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿力
- 使用感
- 口コミ(コスパ評価含む)
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)
塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。
5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
※この記事の「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透を指します
1位:エトヴォス|アルティモイストセラム
ヒト型セラミドとナイアシンアミドを高配合したエトヴォスのアルティモイストセラム。その魅力は驚くべき高保湿&美容成分の豊富さ。
肌バリアをケアするナイアシンアミドに、角層の保湿を司どるセラミド・NMF(天然保湿因子)の構成成分であるアミノ酸を豊富に配合。
高保湿なうえに肌へ刺激になる可能性がある成分をきっちり不使用。敏感肌のパッチテスト済みなので、肌が過敏になりがちな人でも美肌を目指せます。
コクのある使用感はクリームを重ねずともうるおいを逃さず、もちもちの素肌へ。トライアルセットの豪華さも嬉しいですね。
調査した主な口コミ
- エトヴォスモイスチャラインよりうるおいが感じられた
- キメが整う
- 朝に使うとメイクのりがよくなる
トライアル | 1,490円(税込) |
---|---|
主な保湿成分 | アミノ酸14種、植物オイル |
特徴成分 | セラミディアル®コンプレックス(ヒト型セラミド5種&ナイアシンアミド)、ナツメ果実エキス |
肌悩み | 乾燥、くすみ、キメ |
テクスチャ | とろみ |
無添加成分 | 石油系界面活性剤不使用、無鉱物油、シリコンフリー、無着色、合成香料不使用、パラベンフリー、アルコールフリー |
実施テスト | アレルギーテスト済み、パッチテスト済み、スティンギングテスト済み(肌にやさしい低刺激処方) |
内容量/価格 | 50mL/5,280円(税込) |
1mLあたりの価格 | 105.6円 |

2位:dプログラム|バランスケアエマルジョン MB
肌荒れケアのトラネキサム酸とグリチルリチン酸を配合。肌バリアが乱れた敏感なアンバランスな肌も優しくケアして整えてくれます。
美肌菌に着目した設計が特徴的で、酵母エキスとグリセリンからなる独自の保湿成分を配合。たっぷりのうるおいで毛穴目立ちのないなめらか肌に導きます。ベタつきもカサつきも気になる混合肌やインナードライ肌のようなアンバランスな肌におすすめです。
サラサラとしたテクスチャでベタつきが残らないので、皮脂が気になってしまう人にもうれしいですね。
調査した主な口コミ
- さらっと使える
- 結構ゆるめなので伸びがいい
- しみない!とてもいいものだと思う
トライアル | 1,100円(税込) |
---|---|
内容量/価格 | 100mL/4,070円(税込) |
1mLあたりの価格 | 40.7円 |
主な保湿成分 | BLケアコンプレックス(テアニン、グリセリン) |
特徴成分 | トラネキサム酸、グリチルリチン酸 |
肌悩み | 乾燥、ベタつき、毛穴目立ち |
テクスチャ | さらさら |
無添加成分 | 無着色、無香料、アルコールフリー、パラベンフリー |
実施テスト | アレルギーテスト済み、ニキビのもとになりにくい処方 |
3位:イハダ|薬用エマルジョン
荒れた肌やニキビが気になる肌をケアするアラントインとグリチルリチン酸を配合しています。皮膚の保護役として人気な成分で、弱った肌を包んでやさしくケア。
不純物を取り除いた高精製ワセリンやアミノ酸を併せて配合することで、乾燥などの外的刺激から肌を守り、いつも健やかな肌でいれるように整えます。
美容成分が豊富に配合されている乳液ではありませんが、不要なものを取り除いた高保湿アイテムと呼べるでしょう。
軽めのつけ心地なので、皮脂などのベタつきが気になる大人のデリケート肌におすすめ。
調査した主な口コミ
- 肌トラブルが起きにくい肌をつくれる
- ニキビが気になる肌でも使える
- ピリピリせず香りもなく安くてコスパがいい
内容量/価格 | 135mL/1,760(税込) |
---|---|
1mLあたりの価格 | 13.03円 |
主な保湿成分 | アミノ酸、PCA-Na |
特徴成分 | アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム |
肌悩み | 乾燥、肌荒れ、ニキビ、皮脂 |
テクスチャ | さらさら |
無添加成分 | アルコールフリー、無香料、無着色、パラベンフリー |
実施テスト | アレルギーテスト、ニキビのもとになりにくい処方 |
4位:カウブランド|無添加 保湿乳液
アルコールや防腐剤、香料などの添加物を無添加とし、低刺激設計にこだわった乳液。
肌に欠かせないうるおい成分ヒト型セラミドや、アミノ酸。さらにヒアルロン酸の2倍の保湿力があると言われるリピジュアまで配合し、プチプラながら贅沢な保湿成分も魅力的です。
ベタつかず程よいとろみのテクスチャで、リッチな使い心地。
ただし目立った美肌成分は配合されていないため、保湿以外の効果を求める人には不向き。
調査した主な口コミ
- 翌朝ふかふかな肌触りになる
- ピリピリ感がない
- 安くてたっぷり使える
内容量/価格 | 150mL/1,320円(税込) |
---|---|
1mLあたりの価格 | 8.8円 |
主な保湿成分 | ヒト型セラミド、ヒアルロン酸、スクワラン |
特徴成分 | リピジュア、アミノ酸 |
肌悩み | 乾燥 |
テクスチャ | ほどよいとろみ |
無添加成分 | 無香料、無鉱物油、防腐剤フリー、品質安定剤不使用、パラベンフリー、アルコールフリー、無着色 |
実施テスト | 皮ふアレルギーテスト済み、敏感肌の方によるパッチテスト済み |
5位:イニクス(iniks)|センシティブモイストバリアミルク
敏感肌向けラインとしてつくられ、有効成分にはグリチルレチン酸。この成分は油に溶けやすく、乳液の有効成分として使用するのに適した選択。肌によくなじみ、荒れ肌を守ります。
高機能美容成分(ポリグルタミン酸、ビサボロール)が角層をうるおいで満たし、シュガースクワランのような安定性と保湿性に優れる成分で皮膚表面に皮膜をつくり乾燥を防ぐ設計。
植物オイルなどの不純物が混ざりやすい成分は無駄に使用せず、肌バリアを整えることを目的とした乳液になっています。
ベタつかない使用感で低刺激設計も嬉しいポイント。ただコスパの悪さが残念!
調査した主な口コミ
- 乾燥しなくなった
- クリームいらないくらいうるおう
- 朝まで乾燥知らず
内容量/価格 | 80mL/4,400円(税込) |
---|---|
1mLあたりの価格 | 55円 |
主な保湿成分 | シュガースクワラン、アミノ酸 |
特徴成分 | グリチルレチン酸ステアリル |
肌悩み | 肌荒れ、乾燥 |
テクスチャ | とろとろ |
無添加成分 | パラベンフリー、無着色、無香料、アルコールフリー、界面活性剤不使用、鉱物油不使用 |
実施テスト | アレルギーテスト済み、ノンコメドジェニックテスト済み、敏感肌の方のご協力によるパッチテスト済み |
6位:アテニア|ドレススノー デイエマルジョン
シワ改善と美白効果(メラニンを抑制してシミ・そばかすを防ぐ)を認められたナイアシンアミド配合の医薬部外品。
角層深くに届く白麹発酵コラーゲン(加水分解コラーゲン)や、肌にハリを与えるサーチュライザーS6r(酵母エキス)など、独自に研究を行った成分が特徴的です。
また、疑似セラミドやホホバ油といった保湿効果に優れる成分を多く含んでおり、エイジングケア(年齢に応じたケア)におすすめなアイテムになっています。
とろみのあるテクスチャで肌に密着する使用感が癖になります。肌にやさしいだけでなくシワ改善やシミケアを求める人におすすめ。
調査した主な口コミ
- シワもシミもいけるのにピリつかず使える
- 伸びが良い
- ベタつかないから使いやすい
トライアル | 1,300円(税込) |
---|---|
内容量/価格 | 60mL/3,300円(税込) 朝のみ使用で約3~5ヶ月分 |
1mLあたりの価格 | 55円 |
主な保湿成分 | 疑似セラミド、ホホバ油 |
特徴成分 | 酵母エキス、白麹発酵コラーゲン |
肌悩み | シワ、シミ、乾燥、ハリ弾力不足 |
テクスチャ | ゆるめ |
無添加成分 | 無着色、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリー |
実施テスト | アレルギーテスト済み |

たっぷり1.5ヶ月分の化粧水・14日分の乳液、クリーム&人気オイルクレンジング【PR】
- アテニア ドレススノーの口コミ&成分を解析!本当の効果とは?トライアルセットを気に入って現品購入した流れまでレポ
7位:HANAオーガニック|ムーンナイトミルク
自ら肌が美しくなろうとするチカラをサポートする美容成分が豊富に含まれたオーガニック乳液。なんと天然成分100%で作られています。
水も一切使用しておらず、バラの女王と呼ばれるダマスクバラから採れた水を基剤として使用。美肌効果に優れると言われるシャクヤクやビルベリー葉エキスをたっぷりと配合し、植物のチカラを存分に感じることができます。
香料は無添加となっており、ふんわりと広がる花束のような香りは全て自然で採れた精油の香りです。
エタノールやオーガニック成分が大丈夫な人におすすめ。
調査した主な口コミ
- オーガニック成分たっぷり
- まるで花畑にいるような鮮やかで極上の香り
- 肌なじみが良くうるっとした肌になる
トライアル | 1,980円(税込) |
---|---|
内容量/価格 | 30mL/4,714円(税込) |
1mLあたりの価格 | 157.13円 |
主な保湿成分 | ビルベリー葉エキス、シャクヤク根エキス、ハトムギエキス |
特徴成分 | ダマスクバラ花水、α-グルカンオリゴサッカリド |
肌悩み | 乾燥、毛穴、ハリのなさ |
テクスチャ | とろみ |
無添加成分 | パラベンフリー、無着色、無香料 |
実施テスト | HANA ORGANIC 製品開発規準をクリア(独自の基準) |

- HANAオーガニックの口コミ評価5.2超の効果は本当?自然派化粧品は肌に良いのか徹底検証。
8位:ノブ|ACアクティブ モイスチュアミルク
ビタミンC誘導体とグリチルレチン酸ステアリル配合で、メラニン抑制によりシミ・そばかすを抑えつつ肌荒れもケアできる乳液。
リピジュア、ヒト型セラミド、ヒアルロン酸、乳酸など高保湿成分も惜しみなく配合されており、グリセリンフリーながら優れた保湿力を持った構成が魅力的です。
コクがありながらもベタつかない使用感はニキビ肌や敏感肌におすすめ。ただし、コスパの悪さは否めません。
調査した主な口コミ
- 乾燥が気になる時期も保湿力に文句なし
- 翌朝の肌感が違う
- ニキビ跡が気になる肌でも使えた
トライアル | 1,650円(税込) |
---|---|
内容量/価格 | 50mL/3,300円(税込) |
1mLあたりの価格 | 4.4円 |
主な保湿成分 | リピジュア、ヒト型セラミド、ヒアルロン酸、スクワラン、乳酸 |
特徴成分 | ビタミンC誘導体、グリチルレチン酸ステアリル |
肌悩み | 敏感肌、ニキビ肌、シミが気になる年齢肌 |
テクスチャ | ほどよいとろみ |
無添加成分 | アルコールフリー、グリセリンフリー、無着色、無香料 |
実施テスト | アレルギーテスト済み、ノンコメドジェニックテスト済み |

9位:無印良品|乳液・敏感肌用 高保湿タイプ
プチプラでは外せない無印の敏感肌シリーズ。リピジュアが配合されており、ヒアルロン酸の2倍とも言われる保湿効果を発揮します。
トラブル肌のケアにも効果をもたらすとされるスベリヒユエキスや、肌をやわらかくする
グレープフルーツ種子エキスによって美肌に整える効果も。
高保湿タイプなだけあってしっとり系の仕上がりになっています。
注意点としては、容器が固くて使いづらいのと、最後まで出し切るのが難しいのがマイナスポイントでした。
調査した主な口コミ
- コスパがよくて変な匂いもせず使いやすい
- ボトルが固くて使いづらい
- 容器が使いにくいけど慣れれば許容範囲
内容量/価格 | 200mL/780円(税込) |
---|---|
1mLあたりの価格 | 3.90円 |
主な保湿成分 | オリーブ果実油、リピジュア |
特徴成分 | スベリヒユエキス、グレープフルーツ種子エキス |
肌悩み | 乾燥 |
テクスチャ | とろみ |
無添加成分 | アルコールフリー、パラベンフリー、無香料、無着色、無鉱物油、弱酸性 |
実施テスト | アレルギーテスト |

10位:なめらか本舗|豆乳イソフラボン乳液
基剤にはエタノールが使用されており、さっぱり目なのかと思えばとろみのあるこっくり寄りテクスチャが特徴的。名前の通り、豆乳(ダイズ類)成分が豊富に配合されています。
スクワランは皮脂と混ざり合うことで肌表面にうるおいの膜をつくり、私達の肌をうるおい状態でキープしてくれる役割があります。ベタつかない使用感の油分としても有名です。
とろ~んとしたなめらかな使用感ですがベタつくことがなく、仕上がりはさらっと系。
エタノールの高濃度配合があるので、敏感肌や乾燥肌には注意が必要です。
調査した主な口コミ
- 肌に密着するようなテクスチャ
- ベタベタしない
- 安いのでコスパが良い
内容量/価格 | 150mL/990円(税込) |
---|---|
1mLあたりの価格 | 6.6円 |
主な保湿成分 | スクワラン、ミツロウ |
特徴成分 | 豆乳発酵液、ダイズ種子エキス、ダイズタンパク |
肌悩み | 乾燥 |
テクスチャ | とろみ |
無添加成分 | 無着色、無香料、無鉱物油 |
実施テスト | – |

11位:ちふれ|乳液 しっとりタイプ
シンプルかつ最低限の美容成分で構成されたプチプラ乳液。保湿力に過度な期待はできない。
肌表面にうるおいの膜をつくる高分子保湿成分ヒアルロン酸の配合があるほかは、目立った美容成分はなし。かなりの敏感肌でどんな乳液も合わなかったような人におすすめです。
結構硬めのテクスチャですが、角層まで浸透するうるおい成分はほぼないので、うるおっているというよりもベタつきが残ります。
コスパだけで選ぶならおすすめ。価格以上の効果は期待できない。
調査した主な口コミ
- うるおっているんじゃなくて乗っかってる感じ
- 冬場は物足りないかも
- 安いからたっぷり全身に使ってます
内容量/価格 | 150mL/660円(税込) |
---|---|
1mLあたりの価格 | 4.4円 |
主な保湿成分 | グリセリン、ミツロウ |
特徴成分 | ヒアルロン酸、トレハロース |
肌悩み | 敏感肌 |
テクスチャ | 若干硬め |
無添加成分 | アルコールフリー、無着色、無香料 |
実施テスト | – |
乳液の正しい使い方
「そもそも乳液ってなんのために使うの?」「正しい使い方や手順はあるの?」なんて疑問を持つ人も多く居ます。
そこで専門家が乳液の使い方をレクチャー!今日から手持ちの乳液で実践してみてくださいね。
乳液の使い方
- 化粧水を塗布したあとすぐにつける
- 美容液を使用する場合は美容液のあとにつける
- 一番乾燥を感じやすい場所から塗布する
- 乾燥を感じやすい口周りや目元などは重ね付けがおすすめ
- 手に残ったものはデコルテや肩口にも広げる◎
1.化粧水を塗布したあとすぐにつける
「浸透を待つ方が良い」と言われることもありますが、化粧水の浸透を待っていると肌は乾燥してしまいます。
化粧品検定協会でも推奨されるのは『スキンケアは浸透を待たずスピーディーに終わらせる』ことです。
浸透した、と感じるほど肌表面がさらっとしているのは、せっかく塗布した美容成分が揮発して乾燥が始まっている証拠。
乳液だけでなくすべてのスキンケアはできるだけ早く終わらせましょう。
- 高崎 きな子
コスメ・スキンケアマイスター
クリームor乳液で蓋をしたあとにメイクをする場合に限り、10分~30分ほど浸透を待つのがおすすめです。蓋をする前に放置するのは控えましょう。
2.美容液を使用する場合は美容液のあとにつける
スキンケアにおいて使う順番が分からない人が多いのは乳液と美容液です。基本的には美容液を塗布したあとに乳液を使用します。
美容液は他のスキンケアと比べ、角層に浸透するタイプの美容成分が多く含まれる傾向にあります。
そのため、先に乳液やクリームで蓋をしてしまうと、その上から美容液を塗布しても蓋で阻まれ角層に浸透することが難しくなってしまうからです。
- 高崎 きな子
コスメ・スキンケアマイスター
また、メーカーによっては使う順番を指定していることもあり、推奨されている順番で使うのが一番効果的と思って良いでしょう。
指定がないものは『化粧水→美容液→乳液→クリーム』の順番でOKです。
3.一番乾燥を感じやすい場所から塗布する
顔の中心から塗布するのも良いですが、より効果的に乳液を使うためには乾燥を感じやすい場所から蓋をしてあげると良いでしょう。
人によって気になる箇所はさまざまですが、主に乾燥を感じやすいのはUゾーン。
- 高崎 きな子
コスメ・スキンケアマイスター
化粧水のあとは順番を意識しながら塗布してあげましょう。
4.乾燥を感じやすい口周りや目元などは重ね付けがおすすめ
上でも述べた通り、乾燥しやすいUゾーン。なかでも特に『目元・口元』は混合肌やインナードライ、乾燥肌だと顕著に乾燥や粉吹きが起きてしまいます。
そのため、乳液を効率的に使用するためにも乾燥が気になる目元・口元だけは数度に分けて重ね付けするのがおすすめ。
手のひらを使ってしっかりハンドプレスすれば、ベタつきも気になりません。
- 高崎 きな子
コスメ・スキンケアマイスター
特に目元は皮膚が薄く敏感な場所なので、こすったりすると色素沈着や炎症のもとに。
優しく押し込んであげましょう。
5.手に残ったものはデコルテや肩口にも広げる◎
スキンケアが終わったら手のひらまでしっとりしていますよね。そのまま洗い流したりするのは非常に勿体ないです!余った乳液は体の方にもついでに塗ってあげましょう。
特に、ボディークリームを付ける人でも忘れがちなのがデコルテ部分。
首周りは顔以上に年齢が出やすい場所と言われています。
顔のケアにはチカラを入れているのに首周りがシワだらけだとグンと見た目年齢が落ちてしまいますよね。
乳液は水分と油分両方を取り入れたスキンケアなので、デコルテにささっとぬるだけでも将来のお肌のためになってくれます。
- 高崎 きな子
コスメ・スキンケアマイスター
もちろん、化粧水からクリームまですべて『顔のついでに』塗ってあげると一番負担や手間なくケアできるので、今まで意識していなかった人はほんの少し気をつけてみて。
デコルテのケアは絶対に将来自分の役に立ちます。
無添加や乳液に関するQ&A
エタノールフリーなのにフェノキシエタノールが入っていましたが、これはエタノールフリーなんですか?
エタノールとフェノキシエタノールは全くの別物なのでエタノールフリーと言えます。
エタノールとフェノキシエタノールは名前が似ているのでよく間違えられますが、全く別の性質を持っている成分です。フェノキシエタノールは防腐剤の一種で、肌刺激が少ない成分なんですよ。
さっぱりタイプの乳液はどうやって見分ければいいですか?
基剤で見分けるのがおすすめ。
成分表の先頭に「BG」が表記されるものはさっぱり系が多い傾向。「グリセリン」だとBGよりもこっくり感が増したしっとり系の使用感に。「ミネラルオイル」などの油性成分(オイル)が表記されるとかなりオイルリッチな使用感になっていることが多いです。
乳液のあとにクリームも使って良いのでしょうか?
乾燥が気になるようであればクリームと重ね付けするのがおすすめ。
乳液は化粧水とクリームのつなぎとして使用することで水分と油分のまじりを良くしてくれる役割も持っています。
乾燥が気になる場合は上からクリームを重ねてあげるのが良いでしょう。
まとめ
今回は無添加乳液を紹介しました。
敏感肌や、デリケートになりやすい季節の変わり目などには役に立ってくれる無添加処方のアイテム。
自分の肌にぴったりな無添加乳液を見つけて、いつまでも美しい肌を保ちましょう!
関連記事
- 乳液おすすめランキング31選!高保湿で効果が高い人気商品をプロが厳選【2023年最新版】
- エイジングケア乳液おすすめ8選!年齢肌が気になりだしたら使ってほしい優秀商品をプロが厳選
- 敏感肌向け乳液おすすめランキング13選!肌にやさしく使える効果的な人気商品を厳選【2023年最新版】
- アルコールフリー乳液おすすめランキング7選!敏感肌でも使える優秀商品をプロが使用検証
- 毛穴ケア乳液おすすめランキング10選!ドラッグストアのプチプラ中心に効果的な人気アイテムをプロが厳選
- 美白乳液おすすめランキング8選|シミや紫外線が気になりだした人必見!美白効果に優れる商品をプロが厳選
- 保湿乳液おすすめランキング27選!ぷるっぷるの肌に導く高保湿アイテムを肌質・肌悩み別で紹介
化粧品検定1級・コスメコンシェルジュの資格を保有し、1,000種以上ものスキンケアや化粧品を分析。知識に基づいてインナードライやニキビなどの肌悩みを克服した経験を活かし、成分分析を中心とした『正しい知識』からなる密度の高い記事を制作する美容のスペシャリスト