
年齢を重ねて気になりだしたほうれい線やたるみ感などのエイジングサイン。こんなトラブルをカバーするためにはハリ感アップが期待できる化粧品が気になりますよね。
そこで今回は、「たるみに効く商品がほしいけど…」「本当に効くリフトアップ化粧品って?」などの疑問にぴったりの顔の印象アップ向けな化粧品をコスメコンシェルジュが厳選。
自分に合ったアイテムを見つけることで、うるおいの力によって肌にハリを与え引き締まった印象のすっきりラインに導きましょう!
目次
たるみ印象におすすめのリフトアップケア化粧品の選び方
肌がたるんでしまう原因は「ハリ弾力不足」「筋力の低下」「むくみや脂肪の増加」などが挙げられます。
これらの対策として有効とされるのが、肌にうるおいを与えてハリを引き出す化粧品。どうやって選ぶべきなのかを専門家が解説します。
肌にハリを与える成分が配合された商品を選ぶ
たるみに効果的な成分が配合された製品を選びましょう。
ハリ・弾力などを与えてくれる保湿成分、またはエイジングケア成分の配合をチェック。
おすすめな成分
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- レチノール
- ナイアシンアミド
- フラーレン
- コエンザイムQ10
目元のハリ弾力を与えるヒアルロン酸やコラーゲン、肌にもともと備わったハリ成分にアプローチしてくれるレチノールやナイアシンアミドなど、最近ではメジャーになってきたエイジングケア成分なので、配合があればすすんで選んでみましょう。
シワ改善の有効成分も効果的
たるみやハリ不足をケアするためには、肌にもともと存在するコラーゲンにはたらきかけてくれる「シワ改善効果」を持った有効成分配合のものもおすすめ。
なかでも真皮にあるコラーゲンにはたらきかけるのは「レチノール」「ナイアシンアミド」になります。これらが有効成分として配合されている医薬部外品を選ぶようにしましょう。
本当に効くリフトアップケア化粧品ランキング
本当に効くと噂のハリ感アップ化粧品を『Amazon・楽天・@コスメ』などで人気のアイテムの中から独自にランキング化。デパコスやプチプラ、SNSで人気な韓国コスメ、ドラッグストアで購入できる市販のものまで、価格を問わず厳選しました。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿力
- 使用感
- 口コミ(コスパ評価含む)
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)
塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。
5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
1位:b.glen (ビーグレン)|Qusomeリフト
肌に弾力を与えるアセチルジペプチド-1セチルを始めとする5つの美容成分が肌を引き締め、うるおいでハリを与えて年齢サインをカバーします。
美容成分をQuSomeカプセルで包み込み、角質層のすみずみまで成分を浸透。朝、1日3分の小顔マッサージメソッドで、たるみがちな大人の肌を引き締めながら、年齢感を感じさせないすっぴん美肌へ。
たるみ印象やほうれい線部分が気になる人におすすめです。
マッサージとの併用で、ゆるみやすいフェイスラインをしっかりサポート。エイジングケアを求めだす年代に人気が高いリフトケア用美容液です。
主な口コミ
- マッサージとの併用でいい感じ!
- 肌に摩擦なく使えます
- 口周りのメイクのノリが変わります!
トライアル | 1,490円(税込) |
---|---|
特徴成分 | QuSome®フェイスリフトコンプレックス |
年代 | 30代、40代、50代 |
テクスチャ | 乳液状 |

2位:オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー
シミのケアができるトラネキサム酸を美白*1有効成分として配合。年齢を重ね悩む人が多いシミの原因にアプローチしてくれます。
さらに、独自研究に基づいた組み合わせで処方された保湿成分G.D.Fアクティベーター*2が肌本来のうるおいにアプローチし、引き締まったハリ弾力感が続く素肌へ。
体温でとろけるまろやかなクリームで、密着しうるおいを閉じ込めながら保湿感をキープします。
塗った瞬間からツヤのあるぷるっとしたお肌に。トライアルセットにはシワ改善美容液もついてくるので、年齢感を気にし始めた人のファーストエイジングケア*におすすめです。
オルビス初回限定トライアル | 980円(税込) |
---|---|
保湿成分 | GLルートブースター(メマツヨイグサ抽出液、スイカズラエキス)、G.D.Fアクティベーター(ロニセラカエルレア果汁、ノバラエキス) |
年代 | 30代、40代、50代 |
テクスチャ | コクのある濃厚クリーム |

・リンクルブライトセラム ミニサイズ(7日間分)
・オルビス オリジナルヘアバンド
・オフクリーム サンプル×2包
3位:エリクシール シュペリエル|レチノパワー リンクルクリーム
目元印象を整えるビタミンE誘導体を配合するほか、エイジングケアに優れるコラーゲン・ヒアルロン酸や、肌を柔らかくしてうるおいを保つ独自成分など、贅沢で高保湿な処方。
シワ改善のレチノールを有効成分に配合しており、コラーゲンへアプローチしてシワの目立たないハリのある美肌へ導きます。美肌キープとしての使用もおすすめ。
しっかりうるおい感があり伸びもよく、シワ改善コスメの中でも比較的安価でコスパが良いアイテムになります。
主な口コミ
- 安定感のある高保湿商品
- 密着する使用感が好き
- 摩擦が起きずに使えて嬉しい
容量 | 15g |
---|---|
価格 | 6,490円 (税込) |
有効成分 | レチノール |
年代 | 30代後半、40代、50代、60代 |
テクスチャ | しっとりクリーム |

4位:アテニア|ドレスリフトローション
理想的なハリ感を保つサーチュライザーS6や発酵コラーゲンといった独自の保湿成分を豊富に配合。
年齢肌に不足しがちなハリ弾力を補い、質のいい美容成分で美肌レベルを高い位置でキープしてくれます。
他にはないアテニアならではの設計で、デパコスならではの贅沢感が魅力な商品。
とろみのあるリッチなテクスチャで、華やかなダマスクローズの香りもいいですね。季節問わず乾燥が気になりだす年齢肌に嬉しい化粧水と言えます。
主な口コミ
- 香りも使用感も大満足です
- 肌のぷるっと感が違う
- しっとりもちもち肌になります
トライアル | 1,490円(税込) |
---|---|
容量 | 150mL |
価格 | 3,625円(税込) |
特徴成分 | サーチュライザーS6 |
年代 | 40代 |
テクスチャ | とろみのある化粧水 |

5位:POLA(ポーラ)|リンクルショット メディカル セラム N【PR】
有効成分にはシワ改善効果を持つニールワンを配合した美容液。ポーラが開発した成分で、今現在配合できるのはポーラの化粧品のみになっています。
分子サイズが小さく、粘度が低いオイルを採用。疑似セラミドの配合もあり、豊富な美容成分でピンと張ったような素肌へ導きます。
ベタつかない使用感でメイク前に使用すると肌のなめらかさがアップします。
頬や目元など、ハリ感を引き出したい場所に少量塗るだけでOKなので総合的に見てコスパも悪くないです。
主な口コミ
- なめらかな使用感で摩擦が起きにくい
- ふっくらとした肌触りになる
- 塗った翌朝は肌がふわふわになった
容量 | 20g |
---|---|
価格 | 14,850円(税込) |
有効成分 | ニールワン |
年代 | 30代、40代、50代 |
テクスチャ | こっくりクリーム |

6位:アクアレーベル|バウンシングケア クリーム
メラニンを抑制しシミを予防するトラネキサム酸を配合しているほか、乾燥小じわやエイジング悩みに効果を発揮するとされるパルミチン酸レチノールを配合。
ヒアルロン酸やコラーゲンなどの高分子保湿成分がたっぷりと配合されており、保湿を中心としたエイジングケア全般が得意◎
少し重ためなテクスチャですが、ベタつきは許容範囲内。ドラッグストアなどで市販購入できるところも高評価に。
主な口コミ
- 家でエステパックしてるみたい
- 贅沢なうるおい感がある
容量 | 50g |
---|---|
価格 | 2,200円(税込) |
特徴成分 | コラーゲン、ヒアルロン酸、アミノ酸 |
年代 | 20代後半、30代 |
テクスチャ | ぷるぷるクリーム |

7位:マキアレイベル|高保湿ジェルクリーム プロテクト バリアリッチC
101種類もの豊富な美容成分で年齢を感じやすい肌にハリをオン。ナイアシンアミドや4種のヒト型セラミド・アミノ酸など、角質層からうるおいで満ちたふっくら素肌に。
プルプルジェルテクスチャは抜群の肌なじみの良さを発揮。伸ばすととろけだして肌に密着します。
オールインワンなので、スキンケアはしっかりしたいけど時短もしたい人におすすめ。
少量でもうるおいよく伸びます。しっかり保湿をしてくれるので、季節によってはちょっと重ために感じることも。
主な口コミ
- 肌がふっくらとして見えます
- チューブで使いやすいし時短にもなる
容量 | 50g |
---|---|
価格 | 初回 1,980円(税込) |
保湿成分 | ヒト型セラミド、ナイアシンアミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、スクワラン、プロテオグリカン、レチノール |
年代 | 30代、40代、50代 |
テクスチャ | ジェル |

【定期2回目以降】プロテクトバリアリッチc(定期価格:4,271円)
もっと詳しく知りたい人はこちら
- Private: マキアレイベルのオールインワン「プロテクトバリアリッチc」の口コミやエイジングケア効果を調査してみた
8位:コスメデコルテ|リポソーム アドバンスト リペアセラム
リポソームのマイクロカプセルがうるおいで満ちた美容成分を包み込んで角層までしっかりチャージ。
カプセルそものもがダイレクトに肌を美しくすることでハリ・ツヤがあふれるリッチな素肌へ導きます。
保湿力はありながらもベタつかず、みずみずしいオイルフリーな設計も好印象。
ただしお値段はやはり手に取りやすいとはいえず、コスパ部分が惜しい結果に。
主な口コミ
- キメが整う
- とても使い心地がいいけどお値段が高い…
容量-価格 | 30mL-8,250円(税込) 50mL-12,100円(税込) 75mL-16,500円(税込) 75mL付け替え用-15,950円(税込) |
---|---|
特徴成分 | ビフィズス菌、ヒアルロン酸、酵母、セラミド |
年代 | 20代後半、30代、40代 |
テクスチャ | さらさら |

9位:肌ラボ 極潤 薬用ハリクリーム
ナイアシンアミドでシワ改善と美白ケアを行うだけでなく、複数のヒアルロン酸やコラーゲンを組み合わせることでプチプラながら効果的にエイジングケアを行える高保湿処方を実現しました。
コスパや成分は文句なしですが、高保湿が欠点となりかなりベタつきが残ります。ベタベタするようなテクスチャが苦手な方にはおすすめできません。
ぺったりとした印象なので量の調整は必要ですが、とにかく安いアイテムがほしい!などで選ぶならおすすめの製品です。
主な口コミ
- もちぷるな肌になる
- 量調整してもベタベタするので苦手なテクスチャ
容量 | 50g |
---|---|
価格 | オープン価格(1,500円前後) |
有効成分 | ナイアシンアミド |
年代 | 20代、30代、40代 |
テクスチャ | かなり重め |

10位:KISO(キソ)|レチノール セラム(スーパーリンクルセラム)
従来純粋なレチノールは壊れやすく不安定で誘導体として配合することがほとんどでしたが、製剤技術によって100%レチノールでできた純粋レチノールを5%配合することに成功。
ナノカプセルに包み込むことで、角層までしっかり浸透し、肌悩みにダイレクトにアプローチすることが可能となりました。
ですが、通常スキンケアでの配合は0.01〜0.1%が適正濃度とされており、それを遥かに上回る濃度で配合しているため、敏感肌の人にはおすすめできません。
主な口コミ
- ベタベタした感じはない
- 効果は分からない
容量 | 30mL |
---|---|
価格 | 1,508円(税込) |
特徴成分 | レチノール |
年代 | 20代、30代 |
テクスチャ/種類 | さらっとした原液(美容液) |

11位:無印良品|エイジングケア薬用リンクルケア美容液
ナイアシンアミドでシワ改善を叶えるプチプラ美容液。ヒアルロン酸やコラーゲンを配合するほか、豊富な植物エキスなど保湿を叶える美容成分も配合。
ペタつきはありますが、伸ばして暫く経つと馴染みます。プチプラでシワ改善美容液を求めるならおすすめです。
ただし、シワ改善以外に特出した特徴はないのであくまで価格相応。
主な口コミ
- コスパよくてたっぷり使える
- 使い心地が好きです
容量 | 30g |
---|---|
価格 | 1,490円(税込) |
有効成分 | ナイアシンアミド |
年代 | 20代後半、30代 |
種類/テクスチャ | 肌なじみのいい美容液 |

正しいケア方法とたるみができる原因を解説
最後に、リフトアップを目指すためのスキンケアを活用したケア方法をお教えします。
基礎化粧品とリフトアップマッサージを組み合わせて行うのがおすすめです。
保湿重視のスキンケアを行う
リフトアップのための基礎化粧品を塗布します。
最後にクリームや乳液などでうるおいを閉じ込め蓋をしましょう。
気持ち多めに塗布するとマッサージする際に乾かないのでおすすめです。
フェイスラインをやさしく押し上げてマッサージ
まずは特に気になるフェイスラインからリフトアップマッサージ。
顎下から耳下あたりまで拳を押し当てるようにやさしく持ち上げマッサージします。
このときゴリゴリと強く押してしまうと皮膚が伸びてたるみや肌荒れの原因になってしまうので注意しましょう。
顔の中心から外側に向かって老廃物を押し流すイメージでリフトケア
次に頬や額など、広い面積をマッサージします。手のひらの付け根あたりを使いましょう。
そのときには「顔の中心→外側」に向かって老廃物を押し流すイメージで行うのがベスト。
さらに、外側に集めた老廃物をこめかみから下へ押し流し、耳下から鎖骨へと流して終了です。
最後に肌が乾燥したと感じた場合にはもう一度クリームや乳液を手にとって、乾燥を感じた部分やデコルテにも広げてあげるとOK。
深呼吸をしながらゆっくりと行うのが肌にとって一番刺激を抑えることになります。
必ず手のひらからは力を抜いて、こすったり押したりするのではなく「流す」ことをイメージしながら行ってください。フェイスラインがリフトアップマッサージですっきりすると、顔全体の印象が明るくなることも。
おまけ:肌にたるみができる原因とは?
- 加齢によるコラーゲンやエラスチンの減少
- 睡眠不足やストレス
- 紫外線によるダメージ
- 姿勢や生活習慣の乱れ
- 喫煙や飲酒
年齢とともに肌の弾力性が低下し、たるみとなってしまうことがあります
睡眠不足や過度なストレスの蓄積により、肌細胞の再生・修復が十分に行われず、たるみが生じることがあります
紫外線により肌がダメージを受けると、コラーゲンやエラスチンが壊れてたるみに繋がります
姿勢が悪かったり、運動不足だったりすると、顔の筋肉が衰えてたるみに。顔だけでなく慢性的な肥満にも繋がります
適度な飲酒などであれば構いませんが、日常的に喫煙や飲酒を行うと肌の血行が悪化し、たるみが生じることがあります
このような原因によってたるみができてしまう可能性があります。決して年齢のせいだけではなく、生活習慣の乱れやスキンケア不足などによっても引き起こされてしまうため、日頃からたるみができにくいような生活を心がけましょう。
よくある質問|リフトアップに関するQ&A
リフトアップって何?
年齢によって衰えてきた肌印象を、マッサージや基礎化粧品などのシワ改善効果・保湿効果によって上向きの印象にすることです。
年齢とともに乾燥やたるみ感が増えてくるのは誰もが経験することです。それを基礎化粧品やマッサージなどによって上向きの印象へ導き、肌年齢をキープすることをリフトアップと言います。(※基礎化粧品の保湿効果によるもの)
肌の印象上げるためにスキンケア以外でおすすめは?
程よいマッサージが効果的です。
マッサージは、基礎化粧品との組み合わせで肌の見た目印象をアップさせてくれます。とは言え、ゴリゴリと強いマッサージをするのはNG。肌は刺激や摩擦に弱いので、下から持ち上げるような程よいリフトケアがおすすめです。保湿クリームを塗ったついでに顎下から耳元まで持ち上げて軽くマッサージすると肌が柔らかくなってくれますよ。
リフトアップ化粧品に即効性はありますか?
化粧品は継続することで効果を発揮するため、即効性はありません。
肌表面のハリをアップさせたり皮膚を引き締める効果があるため、一時的に肌が引き締まったりシワが目立たなくなったりしたように感じるケースもあります。
しかし、あくまで保湿をしたことで一時的に即効性があるように見えているだけなので、根気強く使い続けることが大切です。
まとめ
今回は本当に効くリフトアップケア化粧品を紹介しました。
肌にトラブルがなくても気になるたるみやハリのなさ。年齢によるものだから…と、諦めていませんか?
スキンケアの見直しや、適切なリフトアップマッサージなどで、今よりもすっきりした印象の肌に導くことは可能です。
自分に合ったリフトアップケア向けの化粧品を見つけて、いつまでも若々しい肌を保ちましょう!
関連記事
- ほうれい線ケア化粧品おすすめランキング9選!一番効果的な商品で消すことはできる?プロが解説&紹介
- 目の下のたるみにおすすめなクリームランキング8選!プチプラ中心にハリ弾力アップ製品をプロが厳選
- たるみ毛穴ケア美容液ランキング14選 – 毛穴のたるみ、開きを改善するおすすめ商品と正しい選び方をプロが解説
- エイジングケア化粧品おすすめランキング|年代別にライン使いができる人気ブランドを紹介!
アンケート調査の概要
- 調査方法
- 調査機関
roccoGiRL読者へのアンケート調査
2022年2月10~2022年2月15日