色落ちしにくいシャンプーおすすめランキング9選!ヘアカラー後に使うべき優秀アイテムを厳選比較

色落ちしにくいシャンプーおすすめランキング9選!ヘアカラー後に使うべき優秀アイテムを厳選比較 アイキャッチ画像

「ヘアカラー後にはどんなシャンプーを使うべき?」「できる限り染めたてカラーを楽しみたい」などの悩みを解決すべく、カラーをした直後に使う色落ちしにくいシャンプーを厳選し実際に使って比較・検証。さらに愛用者の口コミや成分解析をもとにランキングを決定しました。

ドラッグストアで購入できるプチプラ商品から、美容室でも取り扱われるサロン専売品まで幅広くランクインしているので、お気に入りの1本が見つかること間違いなし!ぜひ参考にしてください。

色落ちしにくいカラー後シャンプーの選び方

シャンプーを検証している画像

色落ちしにくいカラー後シャンプーを選ぶポイントは2つ。

カラー後の色落ちを抑えたいなら、控えめな洗浄力をもち、髪表面のキューティクルを整えるアイテムを選ぶのが鉄則。
ポイントごとに分けてご紹介していくので、是非参考にしてください。

今回の記事は美容師の土山初代さんに監修をしていただきました。

土山 初代
美容師、管理美容師、色彩検定1級

色落ちを抑えるシャンプーを選ぶ

洗浄成分の種類の画像
カラー後の色落ちが気になる人が最も重視すべきポイントは洗浄成分の種類。マイルドな洗浄力で落としすぎないシャンプーを選びましょう。

おすすめは「PPT系、アミノ酸系、ベタイン系」のいずれか。

PPT系 1番おすすめ!
【代表的な成分名】ココイル加水分解~、ラウロイル加水分解~、ラウロイルシルク~
【おすすめの人】ダメージによるパサつきや広がり、切れ毛・枝毛をケアしたい人、ヘアカラーの色持ちを求める人
【特徴】タンパク質由来でトップクラスの洗浄成分。原価が高いことで必然的にシャンプーの価格も高めになる。

アミノ酸系
【代表的な成分名】~グルタミン酸TEA、~タウリンNa、~アラニンNa
【おすすめの人】優しく使えるシャンプーを探している人、頭皮や髪のうるおいを守りたい人
【特徴】ノンシリコンでもキシみにくい。1,500円前後の比較的リーズナブルなシャンプーが多い。

ベタイン系
【代表的な成分名】~ベタイン
【おすすめの人】頭皮が荒れやすい人、子供と一緒に使えるシャンプーを探している人
【特徴】優しく穏やかな洗浄力。主成分として配合されているケースは珍しく、補助成分として配合されることが多い。

逆に注意が必要なのが高級アルコール系やオレフィンスルホン酸などの洗浄力が高いもの。汚れだけでなくヘアカラー色素も落としやすいため避けるのが賢明です。
実際に、オレフィンスルホン酸からPPT系に変えたあとから美容室に行く頻度に減りました!

キューティクルケア成分の配合をチェックする

おすすめのキューティクルケア成分の解説画像

色持ちを良くするためには、キューティクルを整えることも重要です。
髪表面を覆っているキューティクルが開いた状態だと染料が外に逃げ出して色が抜けてしまいます。

おすすめのキューティクルケア成分はドライヤーなどの熱を利用してキューティクルのめくれをケアする「γ-ドコサラクトン(エルカラクトン)」や保護することを得意とした「リピジュアやペリセア」など。

色落ちしにくいカラー後シャンプーランキング8選

今回はAmazonや楽天、アットコスメなどで評判のシャンプーをroccoGiRLが独自に設けた基準によってランク付け。

ドラッグストアの市販品~サロン専売品まで、色落ちしにくいシャンプーを厳選しています。
すべての商品の色持ちや専門家による成分解析を行い、以下の基準で選定しました。

ランキング選定基準

成分評価
haruシャンプーを手に持って成分を見ている画像
頭皮や毛髪に優しく使える洗浄成分であるか、毛髪保護成分・毛髪補修成分・頭皮ケアなどのエイジングケア成分配合に応じて加点を行いました。
色落ちテスト

3回での色落ち

実際に商品を使用して、ヘアカラーを施した人毛毛束を使って色落ち具合をテストしています。
仕上がり

シャンプーを使った後の摩擦係数チェックと実際の髪の洗い上がりの画像

実際に商品を使用して仕上がりの良し悪しをチェックしています。
さらに指通りの良し悪しや絡まりの有無を調べるために、専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化し加点・減点をしています。

RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら

※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※この記事の「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと、「ボリュームアップ」は毛髪にハリ・コシのを与え、ふんわりとした印象に見せること、「白髪ケア」は白髪を黒髪に戻すことや予防することではなく、白髪染めの色落ちをケアしたり頭皮にうるおいを与え健やかに整えることをを指します。

シーグレイカラーケアスパークリングシャンプー

  • カラーケア処方
  • ダメージケア
  • 泡立ち良好◎

シーグレイシャンプーの画像

色落ちケアサポート×頭皮ケア×補修ケアの三拍子が揃った炭酸シャンプー。色落ちしにくい設計とサラツヤな仕上がりが高評価

シーグレイ独自の色落ち防止Wサポート成分に加え、10,000ppmの濃密炭酸泡、チャコール成分による頭皮のスッキリ感が魅力のアイテムです。

色落ち防止Wサポート成分はマイルドな洗浄力でカラーの色落ちを抑える「ラウラミノプロピオン酸Na」とキューティクルを保護しダメージを補修する「ヒドロキシプロピルトリモニウ加水分解ケラチン(羊毛)」の組み合わせ。色ツヤを持続させ、サロン級の美しい髪へと導きます。

さらに、カンゾウ葉エキスやウメ果実エキスハリ・コシのある健やかな素髪づくりにアプローチ。加えて100種類もの植物エキスを贅沢に配合しているのでうるおいとツヤも与えてくれる構成です。

輝くようなツヤ感と、毛先までするんとまとめあげる仕上がりでも評価を得ました。色持ちだけでなく、ツヤ感や頭皮ケア効果も求める人にぴったりです。

シーグレイシャンプーの商品写真

ユーザーレビュー

trial1
ヘアカラーの退色防止にオススメ! trial1|30代|普通肌
ゆみ
頭皮スッキリ!髪サラサラ! ゆみ|30代|インナードライ肌
kyourin
サラサラな仕上がりと香水みたいな香りが好き kyourin|40代|敏感肌

炭酸シャンプーならではの、モッコモコ濃密泡と香水のような華やかな香りで使用感の良さも光る逸品です。選定時の編集部評価でもフレグランスのような香りが高評価。
シーグレイを使った日は家族から「シャンプーいい香り!」と褒められました。
シーグレイシャンプーの泡を手に乗せている画像

洗浄成分 アミノ酸系
シリコン ノンシリコン
特徴 カラーケア処方で色落ち防止に特化
香り 香水のようなナチュラルブーケの香り
現品価格 1,878円
内容量 150mL
1mLあたりの価格 12.5円
  • シーグレイシャンプーの口コミや使ってみたレビューをご紹介。成分解析や解約方法も!
  • シーグレイシャンプーの口コミや使ってみたレビューをご紹介。成分解析や解約方法も!
クチコミを投稿する

ラスティーク ディープセラムシャンプー リペア

  • ダメージ補修
  • PPT系洗浄成分

ラスティークシャンプーの商品画像

ダメージ補修とうるおい付与、PPT系洗浄成分によって色落ちのしにくい髪へ。

ダメージホールの補修や髪内部を水分量を高めることで色落ちしにくい健やかな髪へと導きます。

最も注目してもらいたいポイントは、ラスティーク独自の「デュエルリペア処方」。ダメージを補修して、輝くツヤとうるおい溢れるぷるんっとした質感に整えます

「極上美容液で髪を洗う」というコンセプトなだけあって、まさに髪の美容液のようなシャンプーです。

洗浄成分には最もおすすめ度の高いPPT系の「ココイル加水分解コラーゲンK」を採用し、保湿成分には、加水分解シルクや加水分解コンキオリン、セラミドなどの保湿成分をたっぷり配合。

サロン専売品と遜色ない成分構成で、美容室帰りの感動をホームケアで叶えてくれるシャンプーです。

ラスティークシャンプーの商品写真

ユーザーレビュー

楓
美容液発想のシャンプーと保湿クリーム発想のトリートメント 楓|20代|乾燥肌
梢
自分の髪に自信が持てました! 梢|40代|乾燥肌
forun
まさにサロンクオリティ! forun|40代|乾燥肌

なめらかな泡質で使用中のキシみ感もなく、華やかな香りも相まって使用感の良さもピカイチでした!
ヘアカラーによってダメージを受けた髪への補修効果に期待ができるので、なめらかな指通りを叶えてくれるのも嬉しいポイントです。ラスティークシャンプーの泡を手に乗せている画像

洗浄成分 PPT系
補修成分 セラキュート-V、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-51
仕上がりの特徴 しっとり、ハリ・コシアップ
香り ジューシーローズジャスミンの香り
シリコン配合の有無
容量 250mL
1mLあたりのコスト 14.7円
おすすめの年代 20代、30代、40代
  • ラスティークシャンプーの口コミと成分解析を徹底調査!実際に使ってみたレビューも写真つきでご紹介。
  • ラスティークシャンプーの口コミと成分解析を徹底調査!実際に使ってみたレビューも写真つきでご紹介。

haru kurokamiスカルプシャンプー

  • ヘマチン配合
  • 優しさ特化

haruシャンプーの商品画像

色落ち防止成分「ヘマチン」配合。ハリ・コシを与えてふわっとした仕上がりで白髪染め世代にイチオシ

見た目印象アップに貢献する100%天然由来成分で構成されたエイジングケアシャンプー。色ツヤを高める効果はもちろん、髪のボリュームなどのエイジング悩みサインをクリアに整えてくれます。

haruシャンプーが色落ちしにくいシャンプーとしておすすめできるポイントは、「ヘマチン」の配合。髪がアルカリに傾いたままだとカラーキープができなくなってしまいます。ヘマチンはアルカリ性薬剤を落とすことを得意とした成分なので色落ち防止におすすめ。

また、メインの洗浄成分「ココイルグルタミン酸TEA」は、皮脂汚れにのみ反応する上にコンディショニング効果を持つため、色落ちを穏やかにしつつうるおいを守ります。

ふわっとした髪を作るためにハリ・コシを高めるキャピキシルやソメイヨシノ葉エキスを配合しているので、ボリューム感に悩む人にぴったり。エイジング世代向けの商品なので白髪染めの色落ちに悩む人におすすめのシャンプーです。

haruシャンプーの商品写真

ユーザーレビュー

kasakoso
頭皮悩みを軽減できたお気に入りの1本 kasakoso|50代|乾燥肌
YU
エイジングケア世代にイチオシ! YU|40代|普通肌
ookamino
50代のパサつき髪でもツヤ感を付与してくれる手放せない逸品 ookamino|50代|インナードライ肌

オールインワンタイプなのでこれ1本でもOKな優れもの。シャンプーのみとは思えないほどまとまりのある仕上がりも評価を得たポイントです。
「色持ちがいいエイジングケアシャンプーが欲しい!」なんて大人女子におすすめ。haruシャンプーの泡を手に乗せている画像

洗浄成分 アミノ酸系
ヘマチンの配合
シリコン ノンシリコン
特徴 オールインワンシャンプー
香り 柑橘系の香り
内容量(mL) 400mL
1mLあたりの価格 7.9円
  • haruシャンプーの口コミや成分解析を徹底調査!実使用レビューも写真つきでご紹介。
  • haruシャンプーの口コミや成分解析を徹底調査!実使用レビューも写真つきでご紹介。
クチコミを投稿する

ケアテクトHB カラーシャンプーS

ケアテクトHB カラーシャンプーSの商品画像

ミドルダメージ・コスパを求める人におすすめ!髪質によってはごわつきが出ることも

ヘマチンの配合によってヘアカラーの持ちをよくしてくれる処方。
リピジュアやペリセアなどの配合によって毛髪ダメージの進行を抑制することにも期待ができる商品です。

サロン専売品ですがAmazonや楽天などの通販サイトでも購入することができるのもおすすめポイント。

口コミ評価を見てみるときしみやごわつきを感じるというものが多くありました。
ヘマチンは毛髪の強度をサポートする成分なので髪質によってはごわつきに感じることがあるので注意が必要です。

愛用者の口コミ

  • ドライヤー後ごわつきを感じた。
  • まとまりがでて、ダメージがケアできた。
洗浄成分 アミノ酸系
シリコン ノンシリコン
特徴 サロン専売品シャンプー
香り ハーブ系の香り
現品価格 4,000円
内容量(mL) 750mL
1プッシュ(3mL)あたりのコスト 17.6円
  • ナプラケアテクトHBカラーシャンプーの口コミや成分解析を調査。
  • ナプラケアテクトHBカラーシャンプーの口コミや成分解析を調査。
クチコミを投稿する

ホーユー|プロマスターカラーケアリッチシャンプー

ホーユーカラーケアシャンプーリッチの商品写真

保湿力を求める人におすすめ。ハイダメージの人には毛髪内部の補修力が不足

非常にマイルドな洗浄成分で構成されているのが特徴的な高保湿シャンプー。
アミノ酸の一種であるアルギニンによってアルカリに寄った毛髪を酸性に戻すことで染めたてのカラーをキープする構成です。

コレと言った補修成分の配合がないため、毛髪のダメージ補修効果にはあまり期待できません。

洗浄力が非常に穏やかなのでスタイリング剤をつける人は二度洗いが必須に。手間がかかるうえにコストがかさむのが気になります。

口コミ

  • 美容室でおすすめされて使っています
  • 泡立ちがあまりよくなかった
洗浄成分 ベタイン系
ヘマチンの配合
シリコン ノンシリコン
特徴 プチプラ価格のサロン専売品シャンプー
香り ジャスミンがベースの透明感のあるやさしい香り
現品価格 2,860円
内容量(mL) 600mL
1プッシュ(3mL)あたりのコスト 14.3円
クチコミを投稿する

ALIVE(アライブ)|カラーケアシャンプー

アライブカラーケアシャンプー

カラートリートメントやカラーシャンプーとの合わせ使いもできる、人気サロン「アライブ」の色落ち防止シャンプー。

ヘアカラー施術に特化した美容室から発売されているアイテムで、カラーケアシャンプーと謳っているものの、特に退色を防止してくれる成分は配合されていませんでした。
複数のアミノ酸や加水分解ケラチンなどの配合、比較的穏やかな洗浄成分によってカラー後の髪でも、ある程度色落ちをキープしてくれる構成のようです。

色落ち防止効果に関してはそこそこといった印象ですが、高コスパなシャンプーです。

髪質を問わず使える点や、同ブランドからカラートリートメントが発売されているため、ライン使いできるのは嬉しいポイント。

しっとりなめらかな質感へと整えてくれます。

口コミ

  • サロン品なのに大容量でコスパがいい!
  • 泡立ちがよく、香りも好み
  • 色持ちに関してはイマイチわからない
洗浄成分 アミノ酸系
シリコン ノンシリコン
香り ラベンダー&ローズマリーエキスによる清潔感のある香り
容量 500ml
コスパ(1mLあたり) 3.84円
クチコミを投稿する

Diane|ミラクルユー ダメージリペアー

daianミラクルユーダメージリペアシャンプーの商品画像

コーティング効果によって色落ちしにくい髪に導くドラッグストア品。乾燥が気になる人には不向き

プチプラ価格でカラーキープ効果を持つシャンプーを探している人におすすめです。

2種類の加水分解ケラチンによる補修効果によってヘアカラーでダメージを受けた髪をケア。

セラミドや植物オイルの配合があるため、髪表面を整えてくれる効果にも期待ができます。

植物オイルによるコーティング効果はあるものの、洗浄力が高いためカラーを繰り返している人には物足りなさを感じることも。 
1,000円以下の商品で探している人にはいいかもしれませんが、しっかりしたカラーキープ効果を求める人にはおすすめできません。

口コミ

  • 泡立ちが良い
  • シャンプーのすすぎ後少しキシみが気になった
  • 香りは好きだけど色落ちしにくいかはわからなかった
洗浄成分 スルホン酸
シリコン ノンシリコン
香り シャイニーフローラルの香り
容量 450ml
コスパ(1mLあたり) 2.1円
クチコミを投稿する

ミルボン|グランドリンケージ シルキーリュクス シャンプー

グランドリンケージ-シルキーリュクス-シャンプーの商品画像

美容師さんもおすすめしている商品。ライン使いでカラーキープを叶えるサロン専売品

モモ葉エキスが水道水中の微量塩素から髪を保護し、カラーセーブエマルジョンが染料の流出経路をブロックすることで日々のシャンプーによる色落ちを防ぐ構成。

洗浄力が非常に高い洗浄成分の組み合わせになっているため、汚れをしっかり落とすことができる反面、ダメージ毛や乾燥肌の人には合わないのがデメリット。
同ラインのトリートメントは必須で使用してもらいたいところです。

プロが扱うだけあって他商品とは異なるアプローチで褪色を抑制するシャンプー。

シャンプーでしっかり落とし、トリートメントで補給するような作りになっているため、シャンプー単体でのおすすめ度は低めです。

口コミ

  • 担当美容師におすすめされて使っている
  • サロンと同じなので、いつでもサロン帰りの香りで嬉しい
  • 毛先のまとまりがいい
洗浄成分 高級アルコール系
シリコン ノンシリコン
香り エアリーフローラルの香り
容量 500ml
コスパ(1mLあたり) 7.04円
クチコミを投稿する

パンテーンミラクルズ カラーシャイン シャンプー

パンテーンカラーシャイニーシャンプーの商品画像

シリコンとポリクオタニウム-10が毛髪表面に皮膜を作りキューティクルを保護することでカラーの流出を防ぐだけでなく指通りを高めてくれます。

ただ、保湿・補修成分には期待ができないため、一時的に髪をキレイに見せることを得意としたアイテムとといった印象。

口コミ評価では痒みがでたとの投稿も見受けられたため、頭皮が荒れやすい人は避けるのが賢明です。

必要最低限の成分構成。
ダメージケアや保湿力が物足りなさを感じる可能性があります。

ドラッグストアで買える市販品の中から選びたい人は候補に入れてみてください。

愛用者の口コミ

  • ツヤのある髪になる
  • カラーキープは正直わからない
洗浄成分 ベタイン系
ヘマチンの配合
シリコン シリコンイン
香り ロ—ズとジャスミンをブレンドした上質な香り
現品価格 1,540円
内容量(mL) 480mL
1プッシュ(3mL)あたりのコスト 9.63円
クチコミを投稿する

色落ちに関するよくある質問

ここからは「カラー後いつからシャンプーしてもいいの?」「シャンプー以外にも色持ちをよくする方法はある?」などの質問にお答えしたいと思います。

カラー後のシャンプーはいつからしていいの?

最低でも24時間は控えましょう。

カラーが定着するまでには48時間かかると言われているため、髪を染めた当日にシャンプーしてしまうと色落ちしやすくなってしまいます。

しかし、24時間後と48時間後にシャンプーをした場合の色落ちの差はそこまでないそうなので、24時間経過していればOKです。

どうしても当日に髪を洗いたい場合は、シャンプー剤は使わず「湯シャン」で済ませるのがおすすめ。

シャンプー以外に色落ちを防ぐ方法は?

半乾き・熱ダメージ・紫外線ダメージに注意!

これら3つのことはキューティクルの開きの原因となります。
そのため、カラーの流出を早める可能性があるので注意しましょう。

  • しっかり乾かす
  • オーバードライになりすぎないように注意しつつ、しっかり乾かしましょう。最後は全体を冷風をあてるとキューティクルを閉じることができるのでおすすめ!

  • 熱ダメージ
  • ヘアアイロンやコテの温度や180度以下で使用するのがおすすめ。
    また、ドライヤーを近づけすぎるのも熱ダメージになるため注意が必要です。

  • 紫外線ダメージ
  • 実は日傘や帽子で紫外線をカットすることも色落ちを防ぐ効果に期待ができます。

色味を足すシャンプーでおすすめはありますか?

KYOGOKUのカラーシャンプーがおすすめです!

豊富なカラバリと発色の良さに定評のあるカラーシャンプー。
王道のムラシャンやピンクシャンプーだけでなく、パーソナルカラーに合わせたカラー展開もあります。

KYOGOKU以外にもおすすめがあるので、カラーシャンプーランキングを参考にご自身に合う商品を選んでみてください。

  • カラーシャンプーおすすめランキング10選!美容室で使われるものや効果の高い商品を厳選
  • カラーシャンプーおすすめランキング10選!美容室で使われるものや効果の高い商品を厳選

まとめ

いかがだったでしょうか。

この記事ではカラー後におすすめの色落ちしにくいシャンプーをランキング形式でご紹介しました。

せっかく可愛いカラーに染めてもらっても色落ちが早かったら残念な気持ちになってしまいます。
色持ちが良いシャンプーを使って、お気に入りカラーを楽しんでくださいね!

関連記事

  • ブリーチ毛向けシャンプーおすすめランキング13選!ダメージケアや色持ち効果に優れた商品を厳選比較
  • ブリーチ毛向けシャンプーおすすめランキング13選!ダメージケアや色持ち効果に優れた商品を厳選比較
  • カラーケアシャンプーおすすめランキング18選!色落ちしないシャンプーやカラーを長持ちさせる商品を厳選比較
  • カラーケアシャンプーおすすめランキング18選!色落ちしないシャンプーやカラーを長持ちさせる商品を厳選比較
  • カラーシャンプーおすすめランキング10選!美容室で使われるものや効果の高い商品を厳選
  • カラーシャンプーおすすめランキング10選!美容室で使われるものや効果の高い商品を厳選

関連する記事

PICKUP

カテゴリー