ノンシリコンシャンプーランキングおすすめ7選。市販品~きしみにくい商品を厳選比較。

ノンシリコンシャンプーランキングおすすめ7選。市販品~きしみにくい商品を厳選比較。 アイキャッチ画像

ノンシリコンシャンプーを使いたいけどきしみやパサつくというイメージがあり、何を購入すればいいか悩んではいませんか?

事実、シャンプーによってはきしみやパサつきを感じるものもあります。

そこでこの記事では専門家がおすすめするノンシリコンシャンプーをランキング形式でご紹介。

シリコンのメリット・デメリットもご紹介しているので、ノンシリコンシャンプーの購入を検討している人は是非参考にしてください。

※この記事の「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと、「ボリュームアップ」は毛髪にハリ・コシのを与え、ふんわりとした印象に見せること、「白髪ケア」は白髪を黒髪に戻すことや予防することではなく、白髪染めの色落ちをケアしたり頭皮にうるおいを与え健やかに整えることを指します。

ノンシリコンシャンプーとは?メリット・デメリットを解説

シャンプーを手に出している画像

シリコンは毛穴に詰まるなどという根も葉もない噂によって「シリコンは悪」と感じている人も多いのではないでしょうか?

毛穴に詰まるということはありませんが、注意点があることも事実。

まずは、メリット・デメリットついてお話していきますので、自分の髪に必要かを判断した後、購入を検討してみてください。

ノンシリコンシャンプーのメリット・デメリット

ノンシリコンシャンプーのメリットは毛髪にハリ・コシを与え、ふんわりとした仕上がりを叶えてくれること。

デメリットとしてはきしみや指通りの悪さなどがあります。
きしみや指通りの悪さに関しては他の成分で補うようにしましょう。選び方ブロックで解説しているので参考にしてくださいね。

シリコンについての注意点

シリコンという成分で最も気をつけてもらいたいのが、シリコンの蓄積によって引き起こるビルドアップ現象。

髪がごわつきやうねり、髪が乾かなくなったりというデメリットがあります。

さらに、カラーが入りにくくなったりパーマがかかりにくくなったりと美容室の施術にも影響を及ぼす可能性も。
その原因のほとんどがすすぎの甘さではありますが、ノンシリコンシャンプーを使うことで原因そのものを排除することができます。

ノンシリコンシャンプーの選び方

シャンプーの集合写真

まずはノンシリコンシャンプーを選ぶ際に重視してもらいたいことからご紹介したいと思います。

シリコンが入っていないということはコーティングされないため、すすぎ時のきしみや乾かした後のまとまりの無さを感じるアイテムも多くあります。

ノンシリコンでも仕上がりの良いシャンプーを求めているのであれば、しっかりと選ぶポイントを抑えてくださいね。

シリコンの配合をチェックする

ノンシリコンと記載されているシャンプーボトル画像

まずはシリコンの配合があるかをチェックしましょう。

公式サイトやボトルに「ノンシリコン」と記載がある商品が多い傾向にあります。

しかし、使ってみたい商品に「ノンシリコンと記載がないからシリコンが入っているのかな」と思う人もいるはず。

そんな時はシリコンの成分名を知っておくと便利です。

  • ジメチコン
  • ジメチコノール
  • メチコン
  • シロキサン
  • シリル

これらがシリコンになるので、ノンシリコンシャンプーを選ぶ場合は避けてくださいね。

頭皮や毛髪に優しい洗浄成分を選ぶ

手に泡を乗せている画像

シャンプーの原料は、ほぼほぼ水と洗浄成分。いいシャンプーを使いたいと思っているなら、まず洗浄成分にこだわるのが基本です!

内訳としては水が約7割、洗浄成分が約3割。全体の数%がコンディショニング剤や防腐剤、香料で作られています。

取り入れてもらいたいのがアミノ酸系の洗浄成分
頭皮や毛髪に優しく、ダメージを負った傷んだ髪にも使いやすい成分です。

この記事でご紹介しているのはすべてアミノ酸系洗浄成分のアイテムなので、是非参考にしてくださいね。

保湿・補修成分やシリコンの代わりを担う成分をチェックする

きれいな髪の女性

ノンシリコンシャンプーは、保湿・補修成分やシリコンの代わりとなるコーティング成分が配合されていないシャンプーを選んでしまうと、きしみやまとまりの無さを感じてしまいます。

保湿・補修成分

  • 加水分解ケラチン
  • 毛髪内部の補修やキューティクルに付着することでしなやかさを与える。

  • 加水分解シルク
  • ダメージを補修し、うるおい溢れる毛髪に導く。

  • セラミド
  • 毛髪内部の水分保持に貢献しつつ表面のバリア機能をサポート。

  • エルカラクトン(γ-ドコサラクトン)
  • キューティクルを補修し、広がりを軽減してくれる。

  • ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)
  • 優れた吸着性・浸透性でキューティクルを補修しバリア機能をサポート。

毛髪コーティング成分

  • ポリクオタニウム-10
  • ゼイン
  • 油脂(ツバキ種子油やホホバ種子油など)

これらの成分をチェックすることで、ノンシリコンでも指通りがよくまとまる仕上がりを叶えてくれます。

ノンシリコンシャンプーおすすめランキング7選

今回はAmazonや楽天、アットコスメなどで評判のシャンプーをroccoGiRLが独自に設けた基準によってランク付け。

ドラッグストアの市販品~サロン専売品まで、おすすめのノンシリコンシャンプーを厳選しています。
すべての商品を実際に使用し成分解析を行い、以下の基準で選定しました。

ランキング選定基準

  • 成分評価
  • メインの洗浄成分が高級洗浄成分であるPPT系洗浄成分は1.0点を加点、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系やベタイン系のみで構成されている場合を0.5点を加点、洗浄力の高い高級アルコール系や石鹸系が配合されている場合は0.5点を減点しています。

  • 補修成分
  • 全成分をチェックして、補修成分の配合数に応じて加点しています。

  • 口コミ
  • 独自でアンケートを実施し、良い口コミと悪い口コミの割合で加点・減点をしています。

  • 使用感
  • 泡立ちや泡切れの良さ、すすぎ時のきしみ感をチェックして加点・減点をしています。
    さらに指通りの良し悪しや絡まりの有無を調べるために、専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。

RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら

※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※この記事の「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと、「ボリュームアップ」は毛髪にハリ・コシのを与え、ふんわりとした印象に見せること、「白髪ケア」は白髪を黒髪に戻すことや予防することではなく、白髪染めの色落ちをケアしたり頭皮にうるおいを与え健やかに整えることをを指します。

第1位:ガーデンボタニカシャンプー

ガーデンボタニカシャンプー 商品画像

独自のケアプログラム処方で根本からダメージ補修。うるツヤサラサラ髪になりたい人はコレ!
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウリルベタイン、コカミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸Na、ココイル加水分解コラーゲンK、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ココイル加水分解ダイズタンパクK、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、セラミドNG、セラミドAG、セラミドAP、セラミドNP、セラミドEOP、γ-ドコサラクトン、デシルグルコシド、ハチミツ、アルニカ花エキス、カミツレ花エキス、アカツメクサ花エキス、マヨラナ葉エキス、ノイバラ果実エキス、セージ葉エキス、リモニウムゲルベリエキス、イヌラクリスモイデ花/葉エキス、オウゴン根エキス、ローズマリー葉エキス、ワレモコウエキス、レモングラス葉/茎エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、加水分解野菜タンパク、加水分解ウールキューティクルタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解シルク、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ葉油、白金、リンゴ酸、コレステロール、フィトステロールズ、プロパンジオール、エチルヘキシルグリセリン、ペンチレングリコール、DPG、BG、PG、ポリクオタニウム-10、クオタニウム-33、コカミドMEA、ジステアリン酸PEG-150、セテアレス-60ミリスチルグリコール、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジステアリルジモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、エタノール、炭酸水素Na、塩化Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、サリチル酸
洗浄成分 アミノ酸系ココイルメチルタウリンNa、ラウリルベタイン、コカミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸Na、ココイル加水分解コラーゲンK、ココイル加水分解ダイズタンパクK
無添加成分 ノンシリコン、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、パラベン
仕上がりの特徴 うるツヤ、まとまり
香り ハーバルで透明感のある癒しのアロマの香り
シリコン配合の有無
容量 400ml
コスパ(1プッシュあたり) 18.7円

タンパク質成分の配合によってダメージ補修に優れているのが特徴のシャンプーです。

さらに、うるおいを与える5種のセラミドや熱ダメージから毛髪を保護するエルカラクトンの配合もポイント。

補修に力を入れているシャンプーですが、厳選した13種のボタニカル成分の配合によって頭皮環境を整え、美しい髪を育むサポートをしてくれます。

カラーやパーマによる傷みが気になる人、キレイなうるツヤ髪になりたい人は是非一度試してもらいたい逸品です。

第2位:ビオルチアシャンプー

ビオルチアシャンプー 商品画像

低刺激で頭皮・毛髪をいたわるアミノ酸系シャンプー
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA、トリイソステアリン酸PEG‐120メチルグルコース、ラウロイルアスパラギン酸Na、セバシン酸ジエチル、グリセリン、メチルグルセス‐20、ココイルトレオニンNa、ラウリン酸ポリグリセリル‐10、ココイルグルタミン酸Na、PPG‐3 カプリリルエーテル、ポリクオタニウム‐6、ポリクオタニウム‐53、γ‐ドコサラクトン、サガラメエキス、BG、グルコシルルチン、グルコシルヘスペリジン、レモン果実水、フェノキシエタノール、ポリアミノプロピルビグアニド、クエン酸、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、キュウリ果実エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ラベンダー花エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、トウキンセンカ花エキス、グリチルリチン酸2K、ユキノシタエキス、マタタビ果実エキス、ウメ果実エキス、ドクダミエキス、サトザクラ花エキス、アスコルビン酸、リンゴ酸、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、香料
洗浄成分 ベタイン系
コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルトレオニンNa、ココイルグルタミン酸Na
無添加成分 サルフェート、シリコン、パラベン、鉱物油、石油系界面活性剤、合成着色料
仕上がりの特徴 ふんわり、つややか
香り フルーティーローズ
シリコン配合の有無
容量 300ml
コスパ(1プッシュあたり) 53円

アミノ酸系・植物系洗浄成分が特徴のビオルチア。

メインの洗浄成分であるコカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Naは非常に刺激を感じにくい成分なので、デリケートな頭皮や毛髪をいたわりながらマイルドな洗浄力で洗い上げることができます。
また、グルタミン酸は洗浄の働きはもちろん保湿力にも優れた成分なので、しっとりとまとまる髪を目指す人にもぴったり。
反面、頭皮のベタつきをさっぱり落としたいという洗浄力重視な人には向いていないシャンプーでしょう。

補修成分のγ-ドコサラクトンは、ハリ・コシアップが期待できる成分。キューティクルを整える働きもあるため、ツヤのある髪に導きます。

敏感肌・乾燥肌の人や、マイルドな使用感のシャンプーを求める人にぴったりです。

  • ビオルチアシャンプー口コミや白髪への効果、成分解析まで徹底調査!実使用レビューや解約方法もご紹介
  • ビオルチアシャンプー口コミや白髪への効果、成分解析まで徹底調査!実使用レビューや解約方法もご紹介

第3位:ラスティークシャンプー

ラスティークシャンプー 商品画像

コラーゲンとアミノ酸で、ツヤやハリ・コシのある髪へ導くシャンプー
水、ココイル加水分解コラーゲンK、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸2Na、デシルグルコシド、グリセリン、ソルビトール、スクワラン、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、白金、ヒアルロン酸Na、プラセンタエキス、フラーレン、レスベラトロール、ブドウ葉/皮/種子エキス、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、コレステロール、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-51、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、カンゾウ根エキス、 トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クエン酸、フィトスフィンゴシン、キサンタンガム、カルボマー、 BG、マルトシルシクロデキストリン、シクロデキストリン、マルトース、コカミドMEA、ココイルアルギニンエチルPCA、ラウロイルラクチレートNa、PVP、ポリクオタニウム-10、ペンテト酸5Na、炭酸水素Na、エタノール、メチルパラベン、フェノキ シエタノール、香料
洗浄成分 PPT系
ココイル加水分解コラーゲンK、コカミドプロピルベタイン
無添加成分 シリコン、サルフェート、着色料、鉱物油、紫外線吸収剤
仕上がりの特徴 しっとり、ハリ・コシアップ
香り ジューシーローズジャスミンの香り
シリコン配合の有無
容量 250ml
コスパ(1プッシュあたり) 50.1円

洗浄しつつも頭皮や毛髪にうるおい・柔らかさを付与してくれる高価な洗浄成分「ココイル加水分解コラーゲンK」をメインに採用している珍しいシャンプーです。
内側からケアするセラミド類似成分のセラキュート-Vと、キューティクルに保護膜を作る加水分解ケラチンを配合していることで毛髪内部・表面それぞれを補修する「デュアルリペア」処方を実現。

またヒアルロン酸Naやプラセンタエキス、フラーレンやアルガニアスピノサ核油などの美容液成分も豊富に配合されています。
さらに紫外線ダメージから毛髪を守る効果が期待できるブドウ由来の成分レスベラトロールも採用。

フルーツ、ローズやジャスミン、そしてムスクやバニラと香水のように変化する香りもポイントです。

加齢によるヘアダメージを感じ始めた人や、豊富な美容液成分でツヤやハリコシをアップさせたい人におすすめ。

第4位:haru黒髪スカルプシャンプー

haru黒髪スカルプシャンプー 商品画像

年齢に応じたケアを叶える1本5役のオールインワンシャンプー
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、セロリ種子エキス、乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa、クエン酸トリエチル、サピンヅトリホリアツス果実エキス、トコフェロール、ホップエキス、オオムギ発酵エキス、豆乳発酵液、ワカメエキス、アカモクエキス、スイカズラ花エキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、マテチャ葉エキス、カボス果汁、アサイヤシ果実エキス、グアバ果実エキス、コーヒー種子エキス、ビワ葉エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、センキュウ根茎エ キス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、カミツレ花エキス、ブッソウゲ葉工 キス、ヘマチン、海塩、グルタミン酸Na、グリシン、アラニン、水添ホスファチジルコリン、ダイズステ ロール、ポリクオタニウム-10、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリ グリセリル-10、BG、エタノール、キサンタンガム、レシチン、デキストラン、シリカ、レモン果皮油、ア オモジ果実油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、イランイラン花油、ライム油、カプリリルグリコール
洗浄成分 アミノ酸系
ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK
無添加成分 シリコン、合成ポリマー、カチオン界面活性剤、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、鉱物油、合成防腐剤、合成保存料
仕上がりの特徴 ふんわり、しっとり
香り 柑橘系の香り
シリコン配合の有無
容量 400ml
コスパ(1プッシュあたり) 29.7円

補修効果のあるペリセアや白髪ケアを叶えるヘマチン、ハリコシアップをサポートするキャピキシルなど、加齢による悩みにアプローチをかけるharu黒髪スカルプシャンプー。

メインの洗浄成分であるココイルグルタミン酸TEAは、整髪料や頭皮の汚れにのみ反応しうるおいは残してくれる選択洗浄機能をもつアミノ酸系の洗浄成分。
そこに泡立ちを高めるコカミドDEAを組み合わせることで濃密泡を作り、頭皮はスッキリ洗えて、毛髪はしっとりとした仕上がりを叶えます。

100%天然由来・10個の無添加処方を実現しているため、頭皮や毛髪への優しさを求める人にもピッタリ。
さらに、1本でヘアケアが完結するオールインワンタイプなので忙しい大人女性におすすめできるシャンプーです。

  • haruシャンプーの口コミや成分解析を徹底調査!実使用レビューも写真つきでご紹介。
  • haruシャンプーの口コミや成分解析を徹底調査!実使用レビューも写真つきでご紹介。

第5位:KUROHAシャンプー

KUROHAシャンプー 商品画像

エイジングケアをサポートするオールインワンシャンプー
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、塩化Na、プロパンジオール、DPG、ヘマチン、フムスエキス、乳酸桿菌/ワサビ根発酵エキス*、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液*、乳酸桿菌/乳発酵液(牛乳)*、乳酸桿菌/豆乳発酵液*、バチルス/ダイズ発酵エキス*、乳酸桿菌/ライムギ粉発酵物*、ドクダミエキス、ハトムギ種子エキス、ユキノシタエキス、ソメイヨシノ葉エキス、アシタバ葉/茎エキス、シャクヤク根エキス、ツバキ花エキス、アロエベラ葉エキス、トウキ根エキス、コメヌカエキス、センブリエキス、ユズ果実エキス、ケラチン(羊毛)、加水分解コラーゲン、ハチミツ、ローヤルゼリー、トレハロース、ノバラ油、イランイラン花油、アーモンド油、アボカド油、オリーブ果実油、チャ実油、ラベンダー油、ユーカリ葉油、ローマカミツレ花油、PCA-Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、1,2-ヘキサンジオール、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ポリクオタニウム-10、コカミドメチルMEA、ラウリン酸BG、乳酸Na、BG、エタノール、グリセリン、クエン酸、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、カラメル
洗浄成分 アミノ酸系
ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA
無添加成分 香料、合成着色料、シリコン、サルフェート、ケミカル、石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン
仕上がりの特徴 まとまり、艷やか
香り リラックスハーブの香り
シリコン配合の有無
容量 400ml
コスパ(1プッシュあたり) 47.8円

発行の力に着目した7役を担うオールインワンタイプのクロハシャンプー。
保湿力の高い発酵エキスを6種類も配合していることから、うるおいたっぷりのツヤ髪に導いてくれる構成です。
さらに白髪との関わりを研究されるヘマチンを配合していることで、若々しい印象へと導いてくれる効果にも期待ができます。
洗浄成分はメインにアミノ酸系、泡質を向上するためにさらに3つの洗浄成分を組み合わせているため、もっちりとした濃密泡でシャンプーができるのもおすすめポイント。
年齢を重ねてパサつきが気になる人、仕事や家事で忙しい人の時短アイテムとしてもおすすめできるシャンプーです!

  • クロハシャンプーの良い&悪い口コミを調査。白髪に効果はある?実使用レビューや解約方法もご紹介
  • クロハシャンプーの良い&悪い口コミを調査。白髪に効果はある?実使用レビューや解約方法もご紹介

第6位:ベルタスカルプシャンプー

ベルタスカルプシャンプー 商品画像

植物オイルや有用成分が頭皮環境を整えツヤのある黒髪へ導く
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドメチルMEA、ソルビトール、BG、ペンチレングリコール、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、 セテアレス-60ミリスチルグリコール、パパイン、ザクロ果皮エキス、プエラリアミリフィカ根エキス、ユズ果実エキス、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、 フムスエキス、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、カニナバラ果実エキス、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、 ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、ダマスクバラ花エキス、ゴボウ根エキス、セージ葉エキス、ローマカミツレ花エキス、ウメ果実エキス、アシタバ葉/茎エキス、カキタンニン、 ダイズ種子エキス、アルニカ花エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、ニンニク根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、サトウキビエキス、ビルベリー果実エキス、レモン果実エキス、 オレンジ果実エキス、サトウカエデエキス、クレマティス葉エキス、セイヨウナツユキソウ花エキス、スギナエキス、ヒバマタエキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、 サボンソウ葉エキス、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、PCA、PCA-Na、トコフェロール、 メドウフォーム-δ-ラクトン、ポリクオタニウム-10、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、アミノカプロン酸、クエン酸、クエン酸Na、スルホコハク酸ラウリル2Na、デキストリン、乳酸Na、香料
洗浄成分 アミノ酸系
ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドメチルMEA
無添加成分 シリコン、石油系界面活性剤、合成ポリマー、着色料、香料、紫外線吸収剤、鉱物油、動物由来
仕上がりの特徴 しっとり、まとまり
香り イランイランの香り
シリコン配合の有無
容量 300ml
コスパ(1プッシュあたり) 65.7円

アミノ酸系洗浄成分で汚れや古い角質を優しく洗い流して頭皮環境を整え、ツヤのあるイキイキとした髪を目指すシャンプーです。

ケラチンに反応してメラニン色素の復元を促すヘマチンや、メラニンの発現をサポートするNアセチルLチロシンを配合するなど、年齢が気になる始めた髪にアプローチし、美しい黒髪をキープ。
またホホバ種子油、アルガニアスピサノ核油、オリーブ果実油など5種のオイルが乾燥を防ぎしっとりと指通りなめらかな髪を目指します。

トリートメントやコンディショナーがなくても、なめらかでまとまりのある髪へと仕上げるため、時短になるのも嬉しいポイント。

年を取るごとに気になりはじめた、髪や頭皮のトラブルをケアしていきたい人にぴったりのシャンプーです。

  • ベルタスカルプシャンプーの口コミや成分解析、白髪への効果をご紹介!最安値や解約方法も。
  • ベルタスカルプシャンプーの口コミや成分解析、白髪への効果をご紹介!最安値や解約方法も。

第7位:THERATIS by mixim(セラティス バイ ミクシム)

THERATIS by mixim(セラティス バイ ミクシム) 商品画像

睡眠中の寝ぐせやうねりを予防するナイトリペアシャンプー
水、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa、水溶性コラーゲン、セラミドNG、セラミドAP、加水分解乳タンパク、加水分解ケラチン(羊毛)、月見草油、加水分解ヒアルロン酸、パンテノール、ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、加水分解ハトムギ種子、γ-ドコサラクトン、加水分解コンキオリン、ホップエキス、ラベンダー花エキス、ホホバ油グリセレス-8エステルズ、アルギニン、アラビアゴム、ジステアリルジモニウムクロリド、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ポリクオタニウム-10、ココイルグルタミン酸Na、コカミドMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸2Na、ミリスチルベタイン、クエン酸、EDTA-2Na、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、塩化Na、水酸化K、メトキシジケイヒ酸エチルヘキシル安息香酸Na、イソプロパノール、セバシン酸ジエチル、コレステロール(羊毛)、フェノキシエタノール、PG、香料、BG、PPG-7
洗浄成分 アミノ酸系
ラウロイルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa
無添加成分 石油系界面活性剤、サルフェート、合成着色料、パラベン、鉱物油
仕上がりの特徴 うねり、うるおい
香り ナイトラベンダーアロマの香り
シリコン配合の有無
容量 435ml
コスパ(1プッシュあたり) 10.6円

夜の寝ぐせや気になるうねりにおすすめなのが市販品でも話題のセラティスシャンプー。
優れた補修力をもつγ-ドコサラクトンや保湿効果によって睡眠中の摩擦ダメージを軽減する加水分解コンキオリン、さらに水分の蒸発を防ぐ加水分解ハトムギ種子によってオリジナルの「寝癖コントロール処方」を採用しています。

シャンプーの核となる洗浄成分には、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系洗浄成分を使用。
さらに5つの無添加処方を実現していることで、より髪と地肌に優しい構成になっているのもポイントです。

香りは快眠セラピストが独自調香したナイトアロマの香りを採用。

毎朝の寝癖を軽減したいと思っている人は、ぜひ取り入れてみてほしいシャンプーです。

まとめ

いかがだったでしょうか。
この記事ではおすすめのノンシリコンシャンプーをご紹介しました。

ノンシリコンのアイテムを使いたいと思った場合は商品選びが非常に重要。
きしみにくいアイテムを探している人は是非ランクインした商品を選択してみてくださいね。

関連する記事

PICKUP

カテゴリー