
細く柔らかい髪質の猫っ毛。
ボリューム感がなくなり、ペタンとした印象を与えてしまい薄毛に見えてしまうことも。
ハリ・コシを与えるシャンプーを選ぶことでそんな悩みを少しでも軽減することができます。
そこでこの記事では猫っ毛さんにおすすめのシャンプーをランキング形式でご紹介していきたいと思います。
猫っ毛とは
そもそも猫っ毛とは髪が柔らかく細い髪のこと。
ハリ・コシがなく、髪が絡まりやすいなどのデメリットがありますが、ふわっとした柔らかいエアリー感のあるスタイルを叶えることが可能です。
猫っ毛の原因
猫っ毛の原因のほとんどが遺伝によるものと言われています。
一方で、加齢による頭皮環境の乱れやカラーによるダメージなどが原因で猫っ毛になることも。
今まではしっかりした髪だったのにという人でも、これらの原因によって十分に栄養を届けることができなくなり髪が細くなってしまうことがあります。
ハリ・コシのあるしっかりした髪になりたいという人はシャンプー選びが非常に重要になります。
猫っ毛向けシャンプーの選び方
まずは猫っ毛の人がどのようなシャンプーを選ぶべきか簡単に解説していきたいと思います。
優しい洗浄成分のシャンプーを選ぶ
シャンプーの核と言われる洗浄成分は優しいものを選びましょう。
枝毛や切れ毛に悩む人にとって洗浄力が高すぎるものや脱脂力が高いものを選ぶのはNGです。
おすすめはアミノ酸系洗浄成分。
頭皮や毛髪に優しいため、乾燥対策やダメージに繋がりにくく枝毛・切れ毛をケアしてくれます。
見分け方:ココイル~、コカミド~、ラウロイル~など
- アミノ酸シャンプーおすすめランキング8選。ドラッグストアの市販品~サロン品まで徹底比較。
逆に気をつけてほしいのが高級アルコール系の洗浄成分。
洗浄力・脱脂力が高く、本来頭皮に必要なうるおいまでも落としてしまうことから乾燥を引き起こしたりパサつきの原因に・・。
余計に枝毛・切れ毛を悪化させてしまう可能性があるので気をつけてください!
見分け方:ラウリル硫酸~、ラウレス硫酸~
商品紹介ブロックでは配合されている洗浄成分についてご紹介しているので是非参考にしてください。
- シャンプーの成分について徹底解析。洗浄成分や髪にいい成分・危険な成分をご紹介。
補修成分やハリコシを与える成分の配合をチェックする
猫っ毛の人はタオルドライ中の摩擦刺激を感じやすく、カラーやパーマなどをあてていないのにダメージを負いやすい特徴があります。
そのため、補修成分が配合されているものを選ぶのはマスト。
また、冒頭でお話した通りへなっとした髪質の猫っ毛さんにはハリ・コシを与える成分が配合されているものを選ぶのも重要です。
特におすすめなのはヘマチンが配合されたシャンプー。
毛髪内部を補修しつつハリ・コシを与える成分なので猫っ毛の人には是非取り入れてほしい成分です。
おすすめの補修成分
- 加水分解シルク
- セラミド
- エルカラクトン(γ-ドコサラクトン)
- ヘマチン
- パンテノール
- ジラウロイルグルタミン酸Na(ペリセア)
おすすめのハリ・コシケア成分
そのほかのおすすめ保湿成分とハリ・コシをケアする成分も組み合わせて配合されているものも積極的に取り入れましょう!
加齢によって髪が細くなってしまった人は育毛シャンプーやボリュームアップシャンプーを取り入れるのもおすすめです。
- 女性向け育毛シャンプーおすすめランキング6選。ドラッグストア品~サロン品まで徹底比較。
- ボリュームアップシャンプーおすすめ8選。女性向けドラッグストア品やハリ・コシを与えふんわり髪に整える商品を厳選比較
ノンシリコンシャンプーを選ぶ
シリコンは髪表面をコーティングするため、パサつきが気になる人にはおすすめできる成分。
一方で、猫っ毛の人にとってはペタンとしてしまい薄毛に見えてしまいます。
ふんわりとした仕上がりを求めたい猫っ毛さんはノンシリコンを選ぶようにしましょう。
代表的なシリコンの成分名
- ジメチコン
- ジメチコノール
- メチコン
- メチコノール
シャンプーのボトルにノンシリコンシャンプーと記載されているものもありますが、何も書いてない場合はこれらの成分が配合されていないものを選ぶようにしましょう。
猫っ毛向けおすすめシャンプーランキング
第1位:ボタニストプレミアムシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン |
---|---|
無添加成分 | シリコン、合成着色料、鉱物油、紫外線吸収剤、 |
仕上がりの特徴 | まとまり、さらさら、艷やか |
香り | 【シルキースムース】ガーデニア&ベルガモットの香り 【ベロアモイスト】ジンジャーリリー&プラムの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 33ml |
コスパ(1プッシュあたり) | 33円 |
ドラッグストアでも定番商品のボタニストシャンプーのプレミアムライン。
補修効果のある加水分解コメタンパクと保湿力に優れたコメヌカエキスによるボタニカルダメージセンサーテクノロジーを採用。
毛先のまとまりとサラふわな指通りを叶える構成になっています。
また、ボタニカル成分が頭皮環境を整えキレイな髪が生えやすい頭皮作りをサポートしてくれることにも期待。
香りの高さも高評価で、まさにワンランク上のプレミアムシャンプーです!

※プレミアムラインシャンプー3,300円、トリートメント3,300円、ヘアバーム1,650円、ボディーソープ1,100円の合計価格
初回限定価格:4,356円(税込)
- ボタニストプレミアムの口コミや実際に使ったレビューをご紹介。成分解析や解約方法も!
第2位:メデュラシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
無添加成分 | |
仕上がりの特徴 | |
香り | ホワイトムスク、シトラス、ウッディローズ、フローラルブーケ、アロマ、マリン、ジャスミン |
シリコン配合の有無 | |
容量 | 49.9ml |
コスパ(1プッシュあたり) | 49.9円 |
10個の質問に答えると5万通りの処方から一人一人にピッタリのシャンプーをカスタマイズしてくれるメデュラシャンプー。
どの組み合わせを選んでもアミノ酸系、ノンシリコンなのも猫っ毛さんにおすすめできるポイントです。
髪質悩みだけでなく、ダメージや求める仕上がりもカスタマイズできます。
香水シャンプーとしても名高く、全7種の香りが用意されているので香りへのこだわりがある人にもおすすめ。

- MEDULLA(メデュラ)シャンプーの口コミ評判や解約方法まで徹底調査!
第3位:クイーンズバスルームシャンプー
洗浄成分 | PPT系洗浄成分ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ココイルアラニンTEA、コカミドメチルMEA |
---|---|
無添加成分 | パラベン、サルフェート、鉱物油、シリコン |
仕上がりの特徴 | しっとり、なめらか、うねりケア |
香り | フルーティーフローラルハーバル |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 23.1ml |
コスパ(1プッシュあたり) | 23.1円 |
毛髪の主成分であるケラチン由来の高級洗浄成分である「ココイル加水分解ケラチン(羊毛)」がめくれたキューティクルに吸着することでうねりをケアしつつハリ・コシを与える構成です。
さらにキューティクル表面をコーティングする18-MEAの類似成分セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパクや、毛髪のバリア機能へアプローチするステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)を配合。
ダメージにも悩む猫っ毛さんにおすすめ度の高いシャンプーです!

- クイーンズバスルームシャンプーの口コミや成分解析を調査。うねりヘアへの効果は本当?
第4位:KUROHAシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA |
---|---|
無添加成分 | 香料、合成着色料、シリコン、サルフェート、ケミカル、石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン |
仕上がりの特徴 | まとまり、艷やか |
香り | リラックスハーブの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400ml |
コスパ(1プッシュあたり) | 47.8円 |
発酵の力に着目した7役を担うオールインワンタイプのクロハシャンプー。
保湿力の高い発酵エキスを6種類も配合していることから、うるおいたっぷりのツヤ髪に導いてくれる構成です。
さらに白髪との関わりを研究されるヘマチンを配合していることで、若々しい印象へと導いてくれる効果にも期待ができます。
年齢を重ねてパサつきが気になる人、仕事や家事で忙しい人大人女性におすすめできるシャンプーです!

□
□
□クーポン使用価格:1,628円
- クロハシャンプーの悪い口コミは本当?白髪への効果や解約方法や成分分析もご紹介。
第5位:ナプラ インプライムボリュームアップシャンプー
洗浄成分 | PPT系洗浄成分ラウロイルシルクアミノ酸K、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ラウロイルメチルアラニンNa |
---|---|
無添加成分 | シリコン、サルフェート、合成着色料 |
仕上がりの特徴 | しっとり、ふんわり |
香り | |
シリコン配合の有無 | |
容量 | 280ml |
コスパ(1プッシュあたり) | 23.5円 |
高価なタンパク質由来の洗浄成分を配合したナプラインプライムのボリュームアップシャンプー。
5種類のケラチンや加水分解エンドウタンパク、コラーゲンによってダメージを抑えつつ、ハリ・コシをアップさせてくれるアイテムです。
他にも6種類のオーガニックエキスが頭皮環境を整えてくれます。
ただ泡立ちはかなり控えめで入念な予洗いや二度洗いが必須のため、日頃のヘアケアが面倒と感じている人には不向き。
髪のエイジングケアを始めたいと思っている人におすすめです。

第6位:THERATIS by mixim(セラティス バイ ミクシム)
洗浄成分 | アミノ酸系 ラウロイルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa |
---|---|
無添加成分 | 石油系界面活性剤、サルフェート、合成着色料、パラベン、鉱物油 |
仕上がりの特徴 | うねり、うるおい |
香り | ナイトラベンダーアロマの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 10.6ml |
コスパ(1プッシュあたり) | 10.6円 |
ドラッグストアでも購入することができる市販のプチプラシャンプー。
ハリ・コシを与えるパンテノールやケラチンの配合が注目ポイントです。
セラティス独自の「寝癖コントロール処方」を採用しているため、寝癖に悩む猫っ毛さんにもおすすめできるシャンプーです。
正しいシャンプーの方法
猫っ毛に悩む人は毛穴の詰まりをケアしたり頭皮環境を整えるためにも、シャンプーの方法を見直すことも重要。
シャンプーを新しくすると同時に、正しいシャンプーの方法も理解しておきましょう。
- シャンプー前のブラッシングは絶対
- 38度ぐらいでしっかり予洗い
- 洗浄力の優しいシャンプーでしっかり泡立てて洗髪する
- 予洗いよりも入念にすすぎを行う
ブラッシングをすることで髪に付着した汚れを落とすことができます。
また、ほつれが残った状態でシャンプーすると傷みに繋がることも。
頭皮にシャワーを当てるように3~5分を目安に予洗いしてあげましょう。
しっかり予洗いをしてあげることで、髪のほとんどの汚れを落とすことができ、泡立ちがアップします。
乾燥しないように、洗浄力の穏やかなシャンプーで髪を洗いましょう。
コツはたっぷりの泡で洗ってあげることです。
スタイリング剤などをつけていて泡立ちが悪いと感じた場合は1度ササッと洗って、2度洗いするのもおすすめ。
とにかく、たっぷりの泡で頭皮から包み込むように洗うのが一番のポイントです。
少なくとも5分以上はすすぎをしましょう。
シャンプーが残った状態だと髪に悪影響です。
頭皮の嫌なニオイが気になっている人はすすぎが甘い可能性があるので注意してくださいね。
ちゃんとできていると思っていても案外正しい方法でシャンプーできていない人が多くいます。
特に予洗いとすすぎをしっかり行うという点はバッチリ押さえましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では猫っ毛の人におすすめできるシャンプーをご紹介しました。
自分に合うシャンプーを選択して、自分の悩みを軽減できるものを選択しましょう!
ヘアケアからスキンケアまで、女性の美に関する豊富な知識を持つ。
【保有資格】コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター
@ito___ran3roccoさんをフォロー