
加齢に伴い肌年齢にも衰えを感じ始める『60代』は、たるみ・乾燥・シミシワなどいくつものトラブルが重なってしまうことも。
そんな60代向けオールインワン化粧品をドラッグストアのプチプラから人気のデパコスまで、価格を問わずにランキング化!
本当に良いオールインワン化粧品だけを厳選したので、自分に合ったアイテムが必ず見つかります!
- 高崎 きな子
コスメ・スキンケアマイスター
プレゼントにおすすめの60代向けオールインワンもピックアップ。ギフトラッピングできるプチプラ&デパコス商品のおすすめを紹介します。
目次
60代向けオールインワン化粧品の選び方
60代に必要となるオールインワン選びのポイント4つをふまえて、おすすめの選び方を教えます。
使用感やコスパはもちろん、自分の持つ肌悩みや予防しておきたいことなどを基準に選んでみてください。
1.肌悩みから選ぶ
肌がごわついたり乾燥を感じやすくなる60代は、たるみやシミなどさまざまなトラブルが増える年代。
オールインワン化粧品を選ぶ際には「ケアしたい悩み」で選んでみましょう。
ここで注意したいのが、シミやシワなどのケア効果を求めるなら『医薬部外品』を選ぶこと。
シミ悩みをケアしたい人は美白オールインワン化粧品ランキングも参考にしてみてくださいね。
- 【シミに効く】美白オールインワンおすすめランキング18選|ドラッグストアのプチプラや人気商品を比較
2.保湿成分で選ぶ
具体的に肌悩みはないけど乾燥ケアは欠かせない…そんなときは保湿成分から選んでみるのもおすすめです。
保湿は肌質や肌悩みを問わず必須な条件。どんな保湿成分がメインとなって配合されているのか確認してみましょう。
その他の保湿成分はこちらで紹介しています。気になったら読んでみてくださいね。
- 保湿成分の種類&効果を解説!乾燥肌に欠かせない高保湿成分とは?プロが選ぶおすすめランキングも紹介
より保湿効果の高いアイテムを選びたいならこちらのランキングもチェックしてみて。
- 保湿オールインワンジェルランキング29選!ドラッグストアのプチプラ中心に高保湿アイテムをプロが厳選
3.テクスチャで選ぶ
成分や効果も大事ですが、何よりスキンケアは継続することが大切。
どれだけコスパが良くても、どれだけ成分が良くても、苦手なテクスチャであったり高価過ぎるものだと継続して続けることが難しいのです。
値段や成分はもちろん、心地よく使える使用感や仕上がりのアイテムかどうかも確認しましょう。
ジェルタイプ、クリームタイプ、乳液タイプなど…最近のオールインワンはメーカーによってさまざまなテクスチャがあるので、口コミなどを参考に仕上がりや使用感をチェックしてくださいね。
4.自分の好きな容器で選ぶ
オールインワンといえば「ジャータイプ」がメジャーですよね。高級感があり日頃のお手入れをリッチに感じることができるジャータイプですが、スパチュラがついていないと別途用意する必要があったり、衛生面が気になるなどのデメリットも。
そのため最近ではジャータイプ以外にも「チューブタイプ」「ポンプタイプ」などの、使いやすさを重視した商品が多くなってきています。
自分がどのタイプのオールインワンを使用したいかで選んでみるのもいいでしょう。
私は面倒くさがりなので、押すだけでいいポンプタイプが好きです。
まとめ:オールインワンの選び方
- 肌悩みから選ぶ
- 保湿成分で選ぶ
- テクスチャで選ぶ
- 容器で選ぶ
60代向けオールインワン化粧品おすすめランキング
60代向けのオールインワンジェルを『Amazon・楽天・@コスメ』などで人気のアイテムから独自にランキング化。
デパコスやプチプラ、人気な韓国コスメ、ドラッグストアで購入できるものまで、価格を問わず優秀なオールインワンがランクインしています。
※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿力
- 使用感
- 口コミ(コスパ評価含む)
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)
塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。
5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
※この記事の「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透を指します
1位:アクアレーベル|スペシャルジェルクリームA(オイルイン)
年齢とともに乾燥悩みが刻まれる肌に、オイルのチカラでツヤとハリを与えるオールインワン。
NMF(天然保湿成分)であるアミノ酸や、NMF成分に性質が似ているとされるサッカロミセス培養溶解質液など高保湿で肌なじみのよい美容成分が豊富。特にエイジングケアにおすすめな配合です。
ヒアルロン酸やコラーゲンなどを含みながらもベタつかないテクスチャで、うるおいの残るもっちり肌に。
主な口コミ
- たっぷり塗ると翌朝の肌がもちもち
- これだけで十分うるおう
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、クリーム、マスク、美容液 |
---|---|
保湿成分 | アミノ酸、酵母、スクワラン、ヒアルロン酸、コラーゲン、ダイズエキス |
テクスチャ | ジェルクリーム |
容量/価格 | 90g/2,178円(税込) |

2位:コラリッチ|リンクルホワイトジェル
シワ改善効果に加え、シミケアまでできるナイアシンアミドを有効成分として配合しており、豊かな保湿成分とともに乾燥しがちな60代のお肌をうるおいで満たします。
3種類のコラーゲンをはじめとするエイジングケア(年齢に応じたケア)成分が多く、ピンとしたハリ肌を求める人におすすめな設計です。
ぷるぷるのジェルはベタつかずに肌へ密着して、長時間のうるおいをキープしてくれます。
口コミ紹介
──❓? さん(60代後半 女性)評価:★★★★★
期待して使いました。
乾燥もなく、凄く良い。今はまだ具体的な使用感は感じませんが、気に入りました。続けるつもりです。(引用元:キューサイ 公式ショッピングサイト)
定期価格 | 初回半額-2,420円(税込) 2回目以降-4,356円(税込) |
---|---|
容量/通常価格 | 28g/4,840円(税込) |
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液、クリーム、美容オイル、アイクリーム、ネッククリーム |
保湿成分 | 3種類のコラーゲン、スクワラン、ナイアシンアミドなど |
テクスチャ | ぷるぷるジェル |

3位:イミニ|リペアセラム
パントエア菌LPSと呼ばれる今注目の最新美容成分が配合されている乳液タイプのオールインワン。プッシュ式で使い勝手が良く、なんと12種類ものケア効果を持っています。
スクワランを基剤として使用し、保湿力には優れながらもサラッとした使用感。さらに、培養液は乱れた肌バリアをサポートし、セラミドケアまで行ってくれるのでインナードライにぴったり。
主な口コミ
- プッシュ式で使いやすいし香りも良い
- もちもち肌でメイクのりも良くなる
オールインワン役割 | 化粧水、保湿乳液、パック、導入液、栄養クリーム、エイジングケア美容液、ブライトニング美容液、ソフニング美容液、毛穴ケア美容液、目元用美容液、マッサージクリーム、化粧下地、デコルテトリートメント |
---|---|
保湿成分 | パントエア菌LPS、アウレオバシジウムプルランス培養液、スクワラン |
テクスチャ | 乳液 |
容量/価格 | 50mL/初回 1,978円(税込) |

- イミニ リペアセラムの口コミや使用感をプロが調査!成分分析の結果驚きの効果が…
4位:ドクターシーラボ|アクアコラーゲンゲルエンリッチリフトEX
ハリのもととなるコラーゲンに着目し、加水分解で分子量の小さくなった浸透コラーゲンが角層までじっくりとうるおいを届けます。
ナイアシンアミドやエラスチンといった年齢肌ケアを中心とした配合になっており、気になる年齢サインにアプローチ。保湿感あふれる肌に導きます。
ベタつかない使用感で、ひと塗りするだけでぷるっとしたみずみずしい肌に。
主な口コミ
- バラのほのかないい香りで肌が包まれる
- 気になる乾燥をケアしてうるおい肌になる
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液、アイクリーム、クリーム、マッサージクリーム、パック、化粧下地 |
---|---|
保湿成分 | 複数のコラーゲン、ヒト型セラミド、スクワラン、ナイアシンアミド、エラスチン、ヒアルロン酸、ホホバオイル、疑似セラミドなど |
テクスチャ | ゲル |
容量/価格 | 10g/999円(税込)~ 200g/13,200円(税込) |

5位:ヘパリート|薬用オールインワンジェル
保水の有効成分ヘパリン類似物質で角層の水分保持能をサポートし、肌バリア機能をたすけます。
コラーゲンやヒアルロン酸と言ったエイジングケア成分も豊富で文句なし。
大容量で使いやすいポンプ式なのも高評価。ただしクリームのようなこっくり感はなく、乾燥が気になってしまう年齢肌では物足りなさも否めません。
主な口コミ
- ポンプ式で使いやすい
- ベタつかないけどちょっと物足りない
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液、パック |
---|---|
保湿成分 | ヒアルロン酸、ヘパリン類似物質、コラーゲン |
テクスチャ | ジェル |
容量/価格 | 280mL/1,980円(税込) |

6位:資生堂 純白専科|すっぴん純白クリーム
プチプラ価格帯ではあまり見かけないトラネキサム酸を有効成分として配合しており、メラニン生成を抑えシミそばかすを抑制するほか、肌荒れにも効果が期待できる。
さらに高保湿なヒアルロン酸でうるおいの蓋をすることも忘れない。ベタつかないクリームタイプのプチプラアイテムです。ですが、美容効果は価格相応と思って良いでしょう。
ドラッグストアで買えるのも利点のひとつ。
また、ほぼ同じ成分のジェルタイプもあります。こちらは若干サラサラ感が強めの仕上がり。好みのテクスチャで選んで◎
主な口コミ
- 気軽にリピできる価格帯で続けやすい
- 肌なじみがよくうるおい続く
オールインワン役割 | 化粧水、美容液、クリーム、トーンアップ効果 |
---|---|
保湿成分 | トラネキサム酸、ヒアルロン酸、サクラ葉抽出液、ハチミツ |
テクスチャ | 濃厚クリーム |
容量/価格 | 100g/1,320円(税込) |

7位:肌ラボ|極潤ハリパーフェクトゲル
ナイアシンアミドでシワ改善をしながらシミケア、さらにグリチルリチン酸で肌荒れをケアできるスグレモノ。この価格でこんなに優秀成分の配合は他にありませんね。
ただし、唯一欠点と言えば8種類ものオイルが含まれるため、かなりベタつき気味。量の調整が必須。
主な口コミ
- ドラッグストアで買えるし安い
- ベタつくのが苦手
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液、クリーム、パック |
---|---|
保湿成分 | ナイアシンアミド、グリチルリチン酸ジカリウム |
テクスチャ | こっくりクリーム |
容量/価格 | 100g/オープン価格(約1,500円前後) |

8位:ちふれ|美白 うるおい ジェル
有効成分トラネキサム酸でメラニン生成を抑制し、シミやそばかすを防ぎます。プチプラ設定で容量も多く、コスパに関しては文句なし。
ただし、保湿成分のチョイスは今ひとつ。ヒアルロン酸の配合はありますが、肌表面のケアなので角層ケア成分は少なめ。
乾燥が気になる年齢肌にはおすすめできませんが、プチプラで美白ケアをしたいなら及第点。
主な口コミ
- コスパが良いのでたっぷり使える
- 冬場には乾燥が気になる
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液、クリーム、パック、化粧下地 |
---|---|
保湿成分 | ヒアルロン酸、グリセリン |
テクスチャ | ジェル |
容量/価格 | 108g/1,210円(税込) |

プレゼントならこれ!60代におすすめのオールインワン化粧品
お世話になったおばあちゃんやお母さんに化粧品をプレゼントしたい!という人も多いですよね。
そんなときにおすすめのオールインワン2選をご紹介!
最近では実際に店舗を見るよりも通販市場でのプレゼントが人気になっており、そのまま相手に発送できるものやプレゼント用ラッピングができるものに注目が集まっています。
そこで今回は『3,000円台のプチプラ』と『8,000円台のデパコス』から、『通販購入可能&送料無料&ギフトラッピング可能』なオールインワンを1商品ずつピックアップしてみたので予算に合わせて検討してみてくださいね。
【プチプラおすすめ】プリオール|うるおい美リフトゲル
乾燥を感じやすい60代に不足しがちなうるおいやハリ感をこれひとつでチャージ。
美つやを招く独自のゴールデンモイスチャー成分をブレンドし、ヒアルロン酸やコラーゲンを始めとする6種類の美容成分が肌にもちもち感と特別感を与えてくれます。
楊貴妃が美容のために摂取していたとも伝えられるほど保水力に富んだシロキクラゲ多糖体が水を抱えて膨らみ、ぷるんとしたハリを肌へ密着させるためエイジングケアにぴったり。
この価格からするとかなり贅沢な配合なので、プレゼントとしてもリッチに感じるアイテムです。
主な口コミ
- ポンプ式で使い勝手がいい
- ほんのりとしたいい香りでスキンケアが楽しくなる
オールインワン役割 | 化粧水、乳液、美容液、マッサージ、クリーム、パック、化粧下地 |
---|---|
保湿成分 | シロキクラゲ多糖体、スクワラン、ヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸、複数の天然植物エキス |
テクスチャ | 濃密ゲル |
容量/価格 | 108g/1,210円(税込) |

【デパコスおすすめ】ローラメルシエ|ザ パーフェクト クリーム マルチタスキング モイスチャライザー
デパコススキンケアの中でも人気が高いローラメルシエのオールインワン。
クリームという名前ですが、化粧水と乳液の役目が備わったオールインワンタイプのクリームです。
ふっくらとしたハリのあるつやつや肌に導く美容液成分が豊富で、もっちりとした濃厚な肌触りに。
表面はベタつかず使えるのにうるおいが残るのが嬉しいポイント。ただしやはりデパコスなだけあってお値段は可愛くないですね。
主な口コミ
- 高いけど使用感も香りも全部好き
- あまり知られていないけど個人的なおすすめ品
オールインワン役割 | 化粧水、乳液 |
---|---|
保湿成分 | ホホバオイル、疑似セラミド、スクワラン、ヒアルロン酸 |
テクスチャ | クリーム |
容量/価格 | 50g/8,250円(税込) |

オールインワンの効果的な使い方
オールインワンはこれひとつでスキンケアを完了することができる手軽さが売りのアイテムですが、そんなオールインワンをより効果的に使う方法をプロがレクチャー。
オールインワンを効果的に使う手順
- まずはオールインワンを少量手に取って点置き
- 顔の広い部分からゆっくり、擦らないように伸ばす
- 手のひらを使ってハンドプレス
- 乾燥が気になる口周りなどは軽く重ね付け
頬、額、顎、鼻先などに少量ずつ置きます。
強くこすって摩擦を起こすと肌トラブルや乾燥の原因に。
全体に行き渡らせたら最後は手のひらでしっかり押し込みます。
塗りたては乾燥していなくても時間が経つと乾燥する場所などには必ず重ねてください。
まとめ
今回は60代におすすめのオールインワン化粧品を紹介しました。
どんどんと年齢に伴う肌悩みが増えてしまって、どんな化粧品で対処していいのか分からず困ってしまったらぜひ参考にしてくださいね。
関連記事
この他にも60代向けのスキンケアをご紹介しています。
- 60代向け基礎化粧品おすすめランキングベスト8!ドラッグストアのプチプラからたるみに効くと話題の商品まで厳選紹介
特にオールインワンと一緒に化粧水をプラスするだけでも格段にうるおい感アップ!ぜひ参考にしてみてください!
- 60代洗顔料ランキングおすすめ10選!ドラッグストアの人気プチプラ・デパコスまでエイジングケア効果に優れる商品を厳選
- 60代向け化粧水ランキング9選|ドラックストアのおすすめ・デパコスからプチプラまで!プレゼントにも人気な優秀商品厳選
- 60代向け美容液ランキング12選!プレゼントに人気なデパコス・ドラッグストアのおすすめ商品までプロが比較
- 60代向け乳液おすすめランキング8選!人気プチプラ・デパコスから本当に良いアイテムをプロが厳選