
洗うたびに毛髪を染めることができるカラーシャンプー。
ヘアカラーの退色防止や、白髪をだんだんと染めるアイテムとして非常に人気です。
ただ、初めて使う人にとっては「面倒じゃない?」「本当に染めることができるの?」と疑問を抱いてしまいますよね。
そこで今回は洗うたびに染まるシャンプーを徹底調査し、おすすめの商品から使い方まで余すこと無くご紹介!
白髪用とブリーチオンカラー&ヘアカラー用で分けているのでご自身に合うランキングを参考にしてくださいね。
目次
洗うたびに染まるカラーシャンプーの特徴
カラーシャンプーは大きく分けて2種類。
白髪を染めることができるものと、色落ちしやすいカラーの退色防止として使用するもの。
勘違いしている人もいますが、白髪染めシャンプーとカラーシャンプーは別物です。
まずはそれぞれの違いと特徴をご紹介していきたいと思います。
ブリーチオンカラー&ヘアカラー向けカラーシャンプー
退色防止として使用するカラーシャンプーは、基本的にブリーチによる施術後やヘアカラーの色落ちをサポートするアイテムです。
ヘアカラーによって使用する色味を選ぶ必要があります。
メーカーによって微妙な違いはありますが、基本的に対応しているカラーはこんな感じ。
- ムラサキシャンプー
- シルバーシャンプー
- アッシュシャンプー
- ピンクシャンプー
黄ばみを除去するのに適したカラー。ホワイト系のハイトーンカラーにしている人は必須です。
シルバー系やグレー系に染めている人向け。商品によってはブルー系に対応しているものもあります。
アッシュ系に対応しているカラーシャンプー。黄ばみを抑え、透明感をもたらしてくれます。
ピンク系はもちろん、レッド系に染めている人向け。暖色系は色が入りやすいので、効果を実感しやすい色味です。
白髪染め用カラーシャンプー
名前の通り、白髪を徐々に染めることができるシャンプー。
退色防止として使用するカラーシャンプーとの大きな違いは白髪が染まる際に不自然さがあまり出ないというところです。
また、ブラックやブラウンカラーのアイテムが多く白髪世代に合わせたカラーバリエーションになっています。
退色防止をするカラーシャンプーと白髪染めシャンプーの違い
先程解説した通り、ヘアカラーの退色防止として使用するカラーシャンプーはブリーチ・ヘアカラー後の色持ちをサポートしてくれるため鮮やかな色のアイテムが多い傾向にあります。
そのため、白髪に使用すると不自然に発色してしまい、白髪部分だけ浮いてしまうことが懸念されます。
白髪を染めたい場合は白髪用と記載のあるものをお選びください。
洗うたびに染まる白髪用シャンプーおすすめランキング
今回はAmazonや楽天、アットコスメなどで評判のシャンプーをroccoGiRLが独自に設けた基準によってランク付け。
ドラッグストアの市販品を中心に、洗うたびに染まるシャンプーを厳選しています。
すべての商品を実際に使用し成分解析を行い、以下の基準で選定しました。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 染毛力
- 口コミ
- 使用感
メインの洗浄成分が高級洗浄成分であるPPT系洗浄成分は1.0点を加点、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系やベタイン系のみで構成されている場合を0.5点を加点、洗浄力の高い高級アルコール系や石鹸系が配合されている場合は0.5点を減点しています。
人毛を用いて、染毛力をチェックして染まる具合に応じて加点・減点を行っています。
独自でアンケートを実施し、良い口コミと悪い口コミの割合で加点・減点をしています。
泡立ちや泡切れの良さ、すすぎ時のきしみ感をチェックして加点・減点をしています。
さらに指通りの良し悪しや絡まりの有無を調べるために、専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。
※この記事の「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと、「ボリュームアップ」は毛髪にハリ・コシのを与え、ふんわりとした印象に見せること、「白髪ケア」は白髪を黒髪に戻すことや予防することではなく、白髪染めの色落ちをケアしたり頭皮にうるおいを与え健やかに整えることをを指します。
まずは白髪染め用のカラーシャンプーおすすめ5選をご紹介します。
多くの商品が知りたい人は全16種類を比較した白髪染めシャンプーのみのランキング記事も参考にしてみてくださいね。
- 2023年最新!白髪染めシャンプーおすすめランキング14選【口コミから本当に染まる商品を厳選】
1位:利尻昆布白髪用カラーシャンプー
[/pre]
白髪染めシャンプーといえばの定番アイテム利尻カラーシャンプーが堂々の1位にランクインしました!
染毛力の高さはもちろん、利尻昆布やトリプルPPT成分(加水分解シルク、加水分解ケラチン、加水分解コンキオリン)、27種のうるおい成分を配合しているため毛髪補修や指通りの高さも優れているのが特徴です。
また、アミノ酸系の洗浄成分で頭皮や毛髪にも優しいのもおすすめポイント。
何を買うか迷ったら利尻を選ぶのがおすすめです。
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
染料 | 天然染料、HC染料、塩基性染料 |
カラー展開 | ブラック、ダークブラウン、ライトブラウン、ナチュラルブラウン |
香り | 無香料 |
シリコンの配合 | ノンシリコン |
摩擦係数 | 0.64(16位中2位) |
内容量/価格 | 200mL/1,900円 |
1プッシュ(3mL) | 28.5円 |
成分表 |
水、ラウラミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン、ポリクオタニウム-10、ココイルアラニンTEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNa、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、PEG-32、PPG-3 カプリリルエーテル、リシリコンブエキス、アルギニン、アルギン酸Na、アルテア根エキス、アルニカ花エキス 、エタノール、オオウメガサソウ葉エキス、オクラ果実エキス、オタネニンジン根エキス、オドリコソウエキス、オランダガラシ葉エキス、カミツレ花エキス、カワラヨモギ花エキス、クエン酸、グリチルリチン酸2K、ゲンチアナ根エキス、ゴボウ根エキス、加水分解シルク、セイヨウアカマツ球果エキス、セイヨウキズタ葉エキス、センブリエキス、ニンニク根エキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、フェノキシエタノール、フユボダイジュ花エキス、プラセンタエキス、ボタンエキス、ポリクオタニウム-53、ポリクオタニウム-6、ポリクオタニウム-7、マロン酸ビスエチルヘキシルヒドロキシジメトキシベンジル、ユズ果実エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、ローヤルゼリーエキス、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コンキオリン、カキタンニン、乳酸、乳酸Na、カプリル酸グリセリル、ウンデシレン酸グリセリル、PEG-2ベンジルエーテル、コシロノセンダングサエキス、ムラサキ根エキス、ウコン根茎エキス、加水分解クチナシエキス、水溶性アナトー、HC黄4、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC青2、塩基性青75、塩基性茶16、塩基性赤51、塩基性黄87、塩其性青99
|
---|
- 利尻カラーシャンプーの口コミを調査。染まらないという口コミは本当?全色染毛テストで本当の効果をご紹介!

2位:バランローズ 黒クリームシャンプー
シャンプー・トリートメント・白髪染めの3役を担うクリームタイプのバランローズ黒クリームシャンプー。
気になる生え際白髪も染める力と、まとまりのあるなめらかな指通りを叶えるのが特徴です。
さすが、クリームシャンプーといった仕上がりでしっかり染め上げることができます。
ただシャンプーというよりは白髪染めトリートメントと同じ様に使う必要があり、難易度が上がっちゃうので簡単さや手軽さを求める人は、泡立つシャンプーを購入するのがおすすめです。
洗浄成分 | カチオン型界面活性剤 |
---|---|
染料 | 天然染料、HC染料 |
カラー展開 | ダークブラウン |
香り | エレガントローズの香り |
シリコン | ノンシリコン |
摩擦係数 | 0.56(16位中1位) |
内容量/価格 | 400g/2,178円 |
1回あたり(10g) | 49.5円 |
成分表 |
水、セタノール、N-オレイルヒドロキシヘキサナミド、PPG-90ブチルエーテル、ベヘントリモニウムクロリド、イソステアリン酸水添ヒマシ油、ウコン根茎エキス、ムラサキ根エキス、ベニバナ花エキス、クチナシ果実エキス、(加水分解シルク/PG-プロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、フルボ酸、加水分解ケラチン(羊毛)、カンゾウ根エキス、ヒマワリ種子エキス、チャ乾留液、カキタンニン、ミツイシコンブエキス、センブリエキス、アルガニアスピノサ核油、ホホバ葉エキス、加水分解ダイズエキス、ラベンダー花エキス、バオバブ種子油、ダマスクバラ花エキス、トウキンセンカ花エキス、オウゴン根エキス、オトギリソウ花/葉/茎エキス、ドクダミエキス、ローズマリー葉エキス、ザクロ果皮エキス、ハイビスカス花エキス、グリコシルトレハロース、(水添ロジン/ジイソステアリン酸)グリセリル、加水分解水添デンプン、ダマスクバラ花油、ニオイテンジクアオイ油、ローズマリー葉油、ラベンダー油、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、ステアリルアルコール、オクチルドデカノール、水添ココグリセリル、クエン酸Na、PEG-90M、シリカ、グリセリン、グリシン、BG、エタノール、硫酸亜鉛、イソプロパノール、フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、香料、(+/-)HC青2、HC赤3、HC黄2、HC黄4
|
---|

□
□
□クーポン使用価格:1,848円
- バランローズKUROクリームシャンプーの悪い口コミって本当?染毛テストや成分解析もご紹介。
3位:グローリン・ワンクロス
アミノ酸系をメインにベタイン系を組み合わせた優しい洗浄力の白髪染めシャンプー。
白髪ケア成分であるヘマチンや補修成分のケラチン・シルクなどもしっかり配合されています。
また、エイジングケア成分として12種の植物エキスが配合されているので若々しい印象へと導いてくれるのもおすすめポイントです。
公式サイトにあるように1回のシャンプーで濃く発色することはできませんが、比較的染毛力の高い白髪染めシャンプーです!
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
染料 | 天然染料、HC染料、塩基性染料 |
カラー展開 | リアルブラック、ナチュラルブラウン |
香り | 無香料 |
シリコン | ノンシリコン |
摩擦係数 | 0.835(16位中4位) |
内容量/価格 | 100mL/3,960円 |
1プッシュ(3mL) | 124円 |
成分表 |
水、ラウラミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、テトラオレイン酸ソルベス-60、アシル(C12,14)アスパラギン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNa、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、褐藻エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、グルコシルヘスペリジン、ヘマチン、ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、キハダ樹皮エキス、アロエベラ葉エキス、ダイズ種子エキス、レモン果実エキス、サトウキビエキス、チャ葉エキス、ユズ果実エキス、アカヤジオウ根エキス、ローズマリー葉エキス、ボタンエキス、シャクヤク根エキス、マドンナリリー根エキス、ヒアルロン酸Na、キトサンサクシナミド、加水分解シルク、加水分解コラーゲン、BG、デキストリン、塩化Na、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-11、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、ソルビン酸K、フェノキシエタノール、エタノール、香料、(+/-)塩基性茶16、塩基性青75、塩基性青99、塩基性赤51、塩基性赤76、塩基性黄57、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC青2、HC黄4
|
---|

- グローリンワンクロスの口コミや成分を調査。染まらないという噂は本当?染毛テストで本当の効果が判明!
4位:OMOTEO|プレミアムカラーシャンプー
頭皮環境の悩みに対応してくれる植物エキスの配合も見られるため、頭皮を健やかに保ちたい男性にもおすすめです。
ただ、ベビーシャンプーにも使われているベタイン系をメインの洗浄成分にしているため、かなり優しい洗浄力と穏やかな泡立ちになっています。
皮脂が多い男性の頭皮には泡立ちにくく、二度洗いで補う必要があるためコスパ面が懸念されるのが少し気になるところ・・。
男性でも使いやすいグレーアッシュっぽいカラーで、回数を重ねる毎にだんだんと深みが出てきます。
洗浄成分 | ベタイン系 |
---|---|
染料 | 天然染料、HC染料、塩基性染料 |
カラー展開 | ブラック |
香り | 爽やかな香り |
シリコン | ノンシリコン |
摩擦係数 | 0.65(16位中3位) |
内容量/価格 | 280mL/3,780円 |
1プッシュ(3mL) | 40.50円 |
成分表 |
水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、トレハロース、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、メントール、 オタネニンジン根エキス、センブリエキス、カキタンニン、ドクダミエキス、アロエベラ葉エキス、褐藻エキス、ポリクオタニウム-6、ポリクオタニウム-53、クエン酸、グリセリン、グリシン、 クエン酸Na、BG、エタノール、塩化Na、エチドロン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料、HC青2、HC黄4、塩基性青99、塩基性茶16
|
---|

- OMOTEOプレミアムカラーシャンプーの口コミ、染毛力を専門家が調査。
5位:AmSkカラーシャンプー
天然の石けん成分「サボニン」を含有しているアカシアコンシナ果実エキス、アミノ酸系、ベタイン系を組み合わせた優しさを感じる自然派の白髪染めシャンプーです。
白髪との関わりが研究されているホップエキスの配合も見られます。
染毛した色味はグリーン感の強いアッシュ系の仕上がりに。
穏やかな染毛力なので、しっかり染めたい人は回数を重ねる必要があります。
50%白髪やその他のカラーによる染毛結果など、詳しい情報が知りたい人はレビュー記事を参考にしてください。
洗浄成分 | ベタイン系 |
---|---|
染料 | HC染料、塩基性染料 |
カラー展開 | ブラック、ダークブラウン |
香り | ほのかなフローラルの香り |
シリコン | ノンシリコン |
摩擦係数 | 1.18(16位中5位) |
内容量/価格 | 200mL/2,178円 |
1プッシュ(3mL) | 45.54円 |
成分表 |
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルアラニンTEA、ヒドロキシアルキル(C12−14)ヒドロキシエチルサルコシン、エタノール、ラウラミドDEA、ココイルグルタミン酸TEA、BG、PEG−3 カプリリルエーテル、PEG−20ソルビタンココエート、アンマロク果実エキス(アムラ)、アカシアコンシナ果実エキス(シカカイ)、カルボキシメチルキチン、グリセリン、コカミドDEA、スギナエキス、セイヨウアカマツ球果エキス、フェノキシエタノール、ホップエキス、ポリクオタニウム−7、ポリクオタニウム−10、ポリクオタニウム−53、ラウロイルメチルアラニンNa、レモン果実エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー油、HC黄4、4−ヒドロキシプロピルアミノ−3−ニトロフェノール、HC青2、塩基性赤76、塩基性黄57、塩基性青99、塩基性茶16
|
---|
- AmSkカラーシャンプーの口コミや染毛力を調査。
洗うたびに染まるブリーチ・ヘアカラー向けカラーシャンプー6選
ここからはブリーチ・ヘアカラー後に使用するカラーシャンプーをご紹介していきます。
ヘアカラー向けカラーシャンプーだけのランキングが見たい人はこちらもチェックしてみてくださいね。
- カラーシャンプーおすすめランキング10選!ドラッグストアの市販品~美容室で使われるものまで徹底比較
第1位:KYOGOKU|カラーシャンプー
洗浄成分 | スルホン酸 |
---|---|
染料 | タール色素、HC染料 |
カラー展開 | パープル、ピンク、ブラウン、アッシュグレー、オリーブアッシュ、ピンクブラウン、ダーククレージュ |
香り | ユニセックスなほのかに甘い香り |
シリコン | ノンシリコン | 内容量/価格 | 200mL/3,267円 |
1プッシュ(3mL) | 49円 |
成分表 |
水、オレフィン(C14ー16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、(C12、13)パレスー3硫酸Na、グリセリン、コカミドメチルMEA、フェノキシエタノール、香料、ポリクオタニウムー10、安息香酸Na、ラウラミドDEA、クエン酸、エチドロン酸4Na、HC青2、紫401、黒401
|
---|
トレンドのカラーにも対応したカラバリの豊富さや確かな染毛力が魅力的な商品です。
他には無いオリーブアッシュやダーククレージュなど、パーソナルカラーに合わせた色味もあります。
また、泡立ちも良いためムラになりにくいのもポイント。
1回の使用でもカラーが入ったという口コミも見られたため、染毛力を最優先する人におすすめです。
さすが大人気サロンKYOGOKUプロデュースの商品と言った印象を受けました。

第2位:クオルシアカラーシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
染料 | タール色素、HC染料、塩基性染料 |
カラー展開 | パープル、ピンク、アッシュ、オレンジ |
香り | シトラスフローラル |
シリコン | ノンシリコン | 内容量/価格 | 250mL/1,870円 |
1プッシュ(3mL) | 22.44円 |
成分表 |
水、ココイルグルタミン酸TEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウリルヒドロキシスルタイン、加水分解ケラチン(羊毛)、ローマカミツレ花エキス、オドリコソウ花エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、アルニカ花エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、ローズマリー葉エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、グリチルリチン酸2K、ボタンエキス、フユボダイジュ花エキス、コンフリー葉エキス、BG、EDTA-2Na、PPG-2コカミド、エタノール、クエン酸、グリセリン、コカミドメチルMEA、フェノキシエタノール、ポリクオタニウム-10、ラウリン酸PG、安息香酸Na、香料、(+/-)紫401、HC青2、塩基性赤51
|
---|
確かな染毛力と13種類の植物エキスの配合が特徴のカラーシャンプー。
毛髪への優しさが考えられたアミノ酸系の洗浄成分を採用しているのもポイントです。
懸念点としたらカラーシャンプーの中では染毛力が高すぎるところ。
ブリーチ毛の人が時間を置きすぎると結構ガッツリ色が入ります。
逆に放置時間を変えるだけで補色したい人にも色をしっかり入れたい人にも対応してくれるため、どんな人にも合うおすすめ商品と言えるでしょう。
roccoライターにも愛用者がいますが、手放せない!と絶賛するほどコスパ・色の入り方共に文句なしの逸品です。
第3位:ソマルカカラーシャンプー
洗浄成分 | ベタイン系 |
---|---|
染料 | タール色素、HC染料、塩基性染料 |
カラー展開 | パープル、ピンク、アッシュ、ブラウン、オレンジ |
香り | 甘さのあるまろやかな香り |
シリコン | ノンシリコン | 内容量/価格 | 150mL/2,200円 |
1プッシュ(3mL) | 44円 |
成分表 |
水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルアスパラギン酸Na、コカミドMEA、酒石酸、タウリン、アルギニン、ポリクオタニウム-10、ラウロイルアルギニン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、安息香酸Na、ジステアリン酸グリコール、メチルパラベン、香料、(+/-)紫401、塩基性青75、塩基性紫2、塩基性茶16
|
---|
優しい洗浄力と複数のアミノ酸やペリセアの配合が特徴のソマルカカラーシャンプー。
可愛らしいボトルデザインとうっすらカラーを被せてくれるような仕上がりで人気が高まっている商品です。
色を入れたいと思っている人はラインで発売されているカラーチャージ(カラートリートメント)を併用すると更に良し!
ブリーチオンカラー&ヘアカラー向けのカラーシャンプーには珍しく、ブラウンカラーがあるのも嬉しいポイントです。

第4位:エンシェールズカラーシャンプー
洗浄成分 | ベタイン系 |
---|---|
染料 | タール色素、HC染料、塩基性染料 |
カラー展開 | パープル、ピンク、アッシュ、ブラウン、オレンジ |
香り | ほんのりフルーティーな香り |
シリコン | ノンシリコン | 内容量/価格 | 200mL/1,715円 |
1プッシュ(3mL) | 25.72円 |
成分表 |
水、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ジステアリン酸グリコール、ラウラミドMIPA、塩化Na、加水分解野菜タンパク、ヒアルロン酸Na、テオブロマグランディフロラム種子脂、白金、PPG-9ジグリセリル、ポリクオタニウム-10、セルロースガム、コカミドメチルMEA、ラウリン酸マルチトール、ラウリルピロリドン、アルキルピロリドン、ペンテト酸5Na、PEG-50水添マシ油、グリチルリチン酸2K、レシチン、トコフェロール、パルミチン酸アスコルビル(スチレン/ビニルピロリドン)コポリマー、ジステアリン酸PEG-3、水酸化Na、塩化Mg、硝酸Mg、エタノール、フェノキシエタノール、ソルビン酸K、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラバン、ブチルパラベン、イソブチルパラバン、香料、(+/-)HC赤3、塩基性赤76、塩基性青3、塩基性青99、塩基性紫14、塩基性黄57、塩基性茶16、紫401、赤213、赤227、ロキシプロピルアミノニトリフェノール
|
---|
カラーシャンプーの先駆者とも言えるエンシェールズですが、未だに人気のアイテム。
今となっては数多く発売されているカラーシャンプーの中でも洗浄成分が比較的穏やか。
さらに洗浄成分よりも保湿成分である「グリセリン」の方が高配合されている非常に珍しいシャンプーです。
また、他には無い「ミルクティカラー」があるのもポイント。
染毛力はそこまで高くないので徐々にカラーを入れたい人におすすめです。

第5位:N.(エヌドット)カラーシャンプー
洗浄成分 | |
---|---|
染料 | タール色素、HC染料、塩基性染料 |
カラー展開 | パープル、ピンク、シルバー、ブラック、ベージュ |
香り | ホワイトフローラルの香り |
シリコン | ノンシリコン | 内容量/価格 | 320mL/2,640円 |
1プッシュ(3mL) | 24.75円 |
成分表 |
水、(C12,13)パレス−3硫酸Na、グリセリン、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウアンホ酢酸Na、セテアリス−60ミリスチルグリコール、ポリクオタニウム−47、シア脂油、γ-ドコサラクトン、加水分解シルク、加水分解ハチミツタンパク、ブロッコリー種子油、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、カニナバラ果実エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、ジステアリン酸グリコール、ポリクオタニウム−10、PEG−20ソルビタンココエート、BG、プロパンジオール、クオタニウム−18、ベヘントリモニウムクロリド、ダイズステロール、クエン酸、クエン酸Na、HEDTA−3Na、EDTA−2Na、安息香酸Na、メチルパラベン、プロピルパラペン、香料、(+/ー)紫401、赤106、緑204
|
---|
洗浄成分の強さがやや気になりますが、キューティクルを整えるエルカラクトン(γ-ドコサラクトン)や加水分解シルクの配合によってなめらかさを残してくれる構成です。
カラバリも豊富で、自分に合ったカラーを選ぶことができるのもポイント。
ほんのり色味を変えてくれるため、ガッツリ色を入れたくない人におすすめのカラーシャンプーです。

第6位:ALIVEカラーキープシャンプー
洗浄成分 | 高級アルコール系 |
---|---|
染料 | タール色素、HC染料、塩基性染料 |
カラー展開 | パープル、ピンク、シルバー |
香り | 甘い香り |
シリコン | ノンシリコン | 内容量/価格 | 200mL/1,720円 |
1プッシュ(3mL) | 25.8円 |
成分表 |
水、ラウレス硫酸Na、ステアリン酸グリコール、コカミドDEA、コカミドメチルMEA、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、ハチミツ、ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド 、PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、ツバキ種子油、バオバブ種子油、マカデミアナッツ油、グリセリン、リン酸2Na、リン酸K、クエン酸、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、塩基性茶16、塩基性青75、塩基性赤51、塩基性赤76、塩基性黄57、HC青2、黒401
|
---|
表参道や原宿で大人気のALIVE全面プロデュースの元開発されたカラーシャンプーです。
カラーシャンプーの使用頻度が週1回程度の人はあまり気にする必要はありませんが、洗浄成分に高級アルコール系を採用しているので乾燥が気になる人は上位商品を選ぶことをおすすめします。
他商品とは違い、タール色素を配合していないアイテムなのでタール色素フリーの商品を探している人はこちらを選ぶのがおすすめ!

洗うたび染まるシャンプーのよくある質問
Q.使用頻度を教えて下さい
カラーの退色を防止したい場合は週に2~3回ぐらいでいいでしょう。
カラーシャンプーは基本的に染毛に特化しているので、ダメージ補修効果があまりありません。
カラー後の毛髪はダメージを負っているので、ダメージ補修効果の高いシャンプーをデイリー使いするようにしましょう。
- ダメージケアシャンプーおすすめランキング11選!市販のドラッグストア品~サロン品まで徹底比較
- ブリーチ毛向けシャンプーおすすめ12選!市販のドラッグストア品~サロン品まで徹底比較。
もちろんしっかり染めたいという場合は毎日の使用もOK。
その代わり、ダメージケアに特化したトリートメントやヘアオイルの併用は忘れずに!
- ひどく傷んだ髪におすすめのダメージケアトリートメントランキング7選。市販品~サロン品まで徹底比較
- ダメージケアヘアオイルおすすめ7選!傷んだ髪にピッタリの優秀商品を厳選。
Q.爪やお風呂場は染まりますか?
爪を染めたくない場合はビニール手袋を使用するのがおすすめ。
浴室はすぐに洗い流せばほぼほぼ残りませんが、放置してしまうと色が定着してしまいます。
また、先に浴室全体を濡らしておくことで色残りを抑えることが可能です。
Q.染料が入っていないもので退色を抑えることはできますか?
カラーの退色を抑えるには、色を少しずつ入れてあげるか、ダメージをケアするかの2択です。
もちろん、カラーシャンプーを使うほうが色持ちをキープすることができますが、深刻なダメージに悩む人や手間をかけるのが嫌という人はカラーケアシャンプーを使用しましょう。
- カラーケアシャンプーランキング16選!美容師もおすすめする色落ちしにくいシャンプーを市販品~サロン品まで徹底厳選
Q.正しい使い方が知りたいです。
どちらも使い方は同じ。
しっかり発色させたい場合は放置時間を置く必要があります。
詳しい使い方を知りたい人はこちらを参考にしてください。
- 白髪染めシャンプーの使い方を解説。染まらないと悩んでいる人は必見です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では洗うたびに髪を染めてくれるシャンプーをご紹介しました。
洗うたびに染まるシャンプーを使って、白髪ケアやブリーチカラーの退色を抑え、キレイな髪色を保ちましょう!
ヘアケアからスキンケアまで、女性の美に関する豊富な知識を持つ。
【保有資格】コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター