
RoccoGirlが選ぶ白髪染めシャンプーランキングで14位にランクインした黒ばら本舗の黒染シャンプー。
- 白髪染めシャンプーおすすめ14選|正しい選び方とメリット・デメリットも紹介します。
「染めやすくするシャンプー」として発売されているシャンプーです。
染毛結果はもちろん、しっかり染めるために併用使いするヘアパックの染毛結果もご紹介していきたいと思います。

黒染シャンプーのカラー展開
カラー展開はブラックのみ。
見てわかる通り、シャンプーのみでは染めることはほぼ不可能です。
早速、詳しい染まり方をご紹介していきますね。
黒染シャンプーの染まり方
15回染毛時の毛先の写真ですがほぼ変化がわかりません。
白っぽくなっているかな程度です。
黒染シャンプーの染毛結果
染毛する過程を見ていくとうっすら色の変化はわかりますが、こちらのみで染めるというのは無理です。
黒染シャンプーを使う場合は、ラインで発売されているヘアパックを併用して使うようにしなくてはいけません。
テクスチャ・泡質をチェック
手に出した状態からも他の白髪染めシャンプーより圧倒的に色がついてないのがわかります。
脱脂力が高く、洗浄力の強い高級アルコール系の洗浄成分なので泡立ちは良好。
頭皮が荒れやすい人は注意が必要な構成にはなります。
また、泡立てると白い泡・・。
これじゃさすがに染めれないですね。
黒染ヘアパックの染毛結果
ヘアパックはしっかり染毛しているのがわかります。
黒染シャンプーはこちらのヘアパックの色落ちを軽減させるためのアイテムとして位置づけされているようです。
ちなみに、黒染ヘアパックはRoccoGirlが選ぶ白髪染めトリートメントランキングで40商品中、15位にランクインしたアイテム。
気になる人は白髪染めトリートメントランキングもチェックしてください。
- 【2023最新】白髪染めトリートメントおすすめ21選ランキング。美容師が認めた口コミ人気アイテムを毛髪診断士が検証!
黒染シャンプー口コミ評価調査

星評価別で比較するとどれも20%前後。
愛用者さんの中でも評価がわかれているようです。
強いて言うなら、中間評価の★3が一番多いという結果に。
中には結構辛辣な口コミもあったため、いい口コミはもちろん悪い口コミもしっかりご紹介していきたいと思います。
染まり、色落ちについての口コミ
みーさん【★1】全然黒くならなかった
ミッキー・門前【★1】一本使いましたが毛染めとしての効果は疑問です。
シャンプーとしては良いものだと思いますがリピートは考えていません。
kyakun【★1】色がオレンジ系で好みではありませんでした。しばらくは白髪特有のキラキラした感じで、休むとすぐに戻りました。コスパも良くないので続けられません。髪自体には優しく匂いも嫌ではないのですが、今回のみの購入となります。
きっとぱっぷ【★4】このシャンプーだけでは、白髪は染まらないそうです。
このあとに使用するヘアパックで染めやすくするためのシャンプーだそうです。
他の方のレビューにニオイが気になって使えないというのがありましたが、私は気にすることなく使用してます。
洗い上がりは、しっとりつやつやと言う感じでもないですし、洗いあがりがゴワゴワするので使い慣れるまでちょっと戸惑いました。
でも、ヘアパックを使うと、伸びてきて根本が気になる白髪もちゃんと染まるので、気に入りました。引用:楽天購入者レビュー
ToyoT【★4】ヘアパックとセットで長く愛用しています。
シャンプーだけだと普通の感じですが、ヘアパックを使用するので、セットの方が良いのかなと思って使用しています。引用:楽天購入者レビュー
黒染シャンプーというネーミングやパッケージ的にも、これ1本で染めることができる白髪染めシャンプーと勘違いしている人が多い印象を受けました。
確かに商品説明文をしっかり読まないと「ヘアパックと併用しないと染まらない」ということを気づかない人が多いと思います。
シャンプーのみで染めたい人は他の白髪染めシャンプーを選んでくださいね。
逆に染まったと口コミを投稿している人は、ヘアパックとの併用使いをしている人でした。
使用感についての口コミ
まこ(^-^v【★5】トリートメントと一緒に使用しています。
確か、ノンシリコンだったハズ。
泡立ちもよく、さっぱりとした洗いあがりです。引用:楽天市場購入者レビュー
隼人浩二5408【★5】商品については届き次第、使ったばかりで効果については、あまりよく分かりませんが、継続して使おうと思っています。
泡立ちがよく普通のシャンプーと変わらないので使いやすいです。
長く続けられそうです。
よい商品と思います。引用:楽天市場購入者レビュー
mie【★5】臭いもなく、使いやすいです(^.^)
マイケルラブ【★2】前髪あたりにチラチラと白髪が出てきたものの染めるほどでもないのでこちらだったら自然に徐々に染まるかと思いアットコスメで購入しました。
何度か使ってみましたがとにかく臭くてギシギシになります。
それでもちょっとぐらい染まればと頑張って使いましたが、全く染まらずただ髪がパサついただけでした。
泡立たなくても床や手が染まるのを頑張って洗い流しても染まれば良いと思ってたのに…
残念ながら使い切るまで私には良さはわかりませんでした。引用:@コスメレビュー
使用感に関しては、さっぱりさや泡立ちがいいなどの口コミが見られました。
人によってはギシギシするというような口コミも。
mた、無香料の白髪染めシャンプーなので、華やかな香りなどはありません。
多少カラー剤独特の香りがするので苦手な人は香料が配合されている白髪染めシャンプーを選ぶのがおすすめです。
商品データ

洗浄成分 | 高級アルコール系 |
---|---|
染料 | 天然染料、塩基性染料 |
香り | ほぼ無臭 |
シリコン | ノンシリコン |
摩擦係数 | 2.235 |
価格 | 2,200円 |
内容量(mL) | 500mL |
1プッシュ(3mL) | 13円 |
まとめ
黒染シャンプーは、”白髪染めシャンプー”ではなく、ヘアパックを使う前に、”白髪が染まりやすい状態に導くシャンプー”だと言うことがわかりました。
ラインで発売されているヘアパックとの相性はいいので、黒染のヘアパックを使いたい人は一緒に購入してみてください。
白髪染めシャンプーランキング13選比較表
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 | 利尻昆布白髪用カラーシャンプー | バランローズ黒クリームシャンプー | グローリン・ワンクロス | OMOTEOプレミアムカラーシャンプー | AmSkカラーシャンプー | ハリエッタカラーシャンプー | コラージワンオールインワンカラーシャンプー | ディアエイジQ10カラーシャンプー | テンスターカラーシャンプー | 昆布の白髪用シャンプー | サロンドプロナチュラルグレイッシュ | ボタニカラーHNA | モデムビューティーシャンプー |
総合評価 |
4.67 |
4.27 |
4.23 |
4.10 |
4.00 |
3.33 |
3.17 |
3.16 |
3.00 |
3.00 |
2.40 |
2.40 |
2.33 |
カラー展開 | 4色 | 1色 | 2色 | 1色 | 2色 | 2色 | 2色 | 2色 | 2色 | 3色 | 2色 | 3色 | 2色 |
現品価格 | 1,925円 | 1,678円 | 3,960円 | 3,780円 | 3,036円 | 2,178円 | 2,200円 | 2,200円 | 1,713円 | 2,178円 | 740円 | 2,200円 | 1,800円 |
内容量 | 200mL | 400g | 100mL | 280mL | 200mL | 300mL | 380mL | 380mL | 300mL | 250mL | 250mL | 300g | 340mL |
染毛写真 (15回の染毛) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
使用カラー | ブラック | ダークブラウン | リアルブラック | ブラック | ブラック | ダークブラウン | ナチュラルブラウン | ナチュラルブラック | ダークブラウン | ブラック系 | ナチュラルブラック | ナチュラルブラック | ブラック |
商品解説 | ▶レビュー記事 | ▶レビュー記事 | ▶レビュー記事 | ▶レビュー記事 | ▶レビュー記事 | ▶レビュー記事 | ▶レビュー記事 | ▶レビュー記事 | ▶レビュー記事 | ▶レビュー記事 | ▶レビュー記事 | ▶レビュー記事 | ▶レビュー記事 |
販売サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト | ▶公式サイト | ▶楽天市場 |
- 白髪染めシャンプーおすすめ14選|正しい選び方とメリット・デメリットも紹介します。
ヘアケアからスキンケアまで、女性の美に関する豊富な知識を持つ。
【保有資格】コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター
@ito___ran3roccoさんをフォロー