
乾燥が気になるお肌や年齢肌など、保湿のために効果的なプラスワンアイテムとして重宝される保湿美容液。最近では乾燥ケアだけでなくさまざまな効果を兼ね備えた美容液がたくさんあってどれを選べばいいか悩んでしまうことも。
そこで今回は、プチプラからデパコスまで価格を問わず美容のプロが選んだ『保湿美容液ランキング』をご紹介します。
目次
保湿美容液の選び方
保湿美容液を選ぶ際に大事なポイントはたったの3点。
正しい保湿美容液の選び方
- 高保湿な成分配合であること
- 続けやすいアイテムを選ぶ
- 安すぎる美容液はNG
高保湿な成分配合であること
優れた保湿効果を発揮する成分配合であることが何より重要。
肌表面で作用するものや、角層に浸透するものなど、効果もさまざまです。
代表的な保湿成分をいくつか紹介するので参考にしてくださいね。
主な保湿成分と効果
- セラミド
- ヒアルロン酸
- ヒト幹細胞培養液
- ライスパワーNo.11
バリア機能をたすけ、乾燥肌を防ぐ保湿の要
ハリや弾力を失いがちな年齢肌ケアに◎
乾燥・たるみ・くすみ・キメなどにアプローチ
水分保持能改善を認められた成分
続けやすいアイテムを選ぶ
美容液は継続して使用することで効果を実感することができます。
『香り・価格・テクスチャ』などによって自分が続けやすいものを選びましょう。
安すぎる美容液はNG
効果的な美容液を求めるなら1,000円以下の安い美容液は避けて選ぶのがベスト。
美容液は美容成分の配合量に定義がなく、安い美容液より他メーカーの乳液の方が美容成分豊富なことも。
つまり、安すぎる美容液に配合されている美容成分は微量なことが多いです。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
そのため、僕がおすすめするのはサンプルや○○日間のお試しといった比較的安価で手に入るトライアルセット。
トライアルセットは、「肌に合うか分からない」「いきなり高価のものを買うのは躊躇する」といった悩みを解決するために存在しているので、惜しみなく有効活用していきましょう。
保湿美容液おすすめランキング
ナイアシンアミド配合の化粧品保湿美容液をドラッグストアのプチプラからデパコスまで、価格を問わず優秀なアイテムを厳選。
※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿力
- 使用感
- 口コミ(コスパ評価含む)
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)
塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.05点を分配。
5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いRoccoGirlで独自に決定したものです。
※この記事の「美白」はメラニン生成を抑制しシミやそばかすを防ぐこと「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと「浸透」は角質までの浸透を指します
殿堂入り アルマード|チェルラーブリリオ
美容成分贅沢配合
導入美容液使用満足度92%の実績
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ |
■卵殻膜研究から生まれた卵殻膜エキスを高濃度96%配合
■EGF・フラーレン・プロテオグリカンなど美容成分に注目
■乾燥小ジワを目立たなくする効能評価試験済みの実力
洗顔後導入美容液として使用することで、角層までグンと浸透してあとに続く化粧水などのスキンケアの浸透をたすけるはたらきを持ちます。
保湿成分として有名なコラーゲンやヒアルロン酸、アミノ酸などを自然含有しており、肌なじみの良さや保湿効果はお墨付き。
年齢とともに減少するⅢ型コラーゲンをサポートする効果によって肌にハリを与えるほか、アミノ酸の中でも美肌や保湿に欠かせないとされるシスチンを豊富に配合しています。
チェルラーブリリオは、これ一本で保湿を補うのではなく、スキンケア全体の質を高めるための保湿美容液です。
さらに、乾燥が原因の小ジワに対しても効能評価試験済みで、年齢とともに肌悩みがでてくる年齢におすすめ。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
少し特徴的な香りがしますが、肌に伸ばすとなじんですぐに香りはなくなりました。
高濃度の卵殻膜を配合するだけでなく、注目の美肌成分も豊富で、フラーレンやEGF、幹細胞エキスといった保湿成分が乾燥にアプローチして肌の根本からうるおすことに繋がります。
手持ちのスキンケアと組み合わせることで効果を高め、乾燥肌・年齢肌の悩みにも対応と、保湿を求める人なら年代や肌質問わず誰にでもおすすめできる美容液です。

- チェルラーブリリオの悪い口コミ&良い口コミと効果を体験調査
1位:SONOMAMA MEDE|ソノママメイド
年齢を重ねても
肌そのものを美しく保つ
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ |
■3種類のヒト幹細胞培養液でエイジング効果
■今までのスキンケアでは物足りなさを感じていた人にも
■乳液と美容液が組み合わさった最先端の保湿美容液
Rocco編集部が選ぶ保湿美容液1位は、美しさの本質を追求しどんな肌にも寄り添うSONOMAMA MADE。
年齢を重ねた肌にも本来のチカラを呼び覚ますことで、すっぴんでもうるおいに満ちた美しい肌を保ってくれます。
今美容家の間で話題の「ヒト幹細胞エキス3種類」「美肌菌」の組み合わせが特徴的。
ヒト幹細胞培養液は成長因子やヒアルロン酸との関わりを研究されている成分。肌リズムを整え大人肌のダメージを土台からサポートし、すこやかな肌状態へと導きます。
年齢とともに低下するうるおいやハリを補う美肌菌を併せ、Wでエイジングケア効果を発揮。
そのほかに、水分を長時間保持できる大豆発酵エキスや、肌のハリ弾力に重要とされるシカクマメ種子エキスなど豊富な植物エキスも角層の保湿を担い、どんな肌でも乾燥を感じさせません。
これ一本と化粧水のみでスキンケアが完了する点も嬉しいですね。知る人ぞ知る、優秀高保湿美容液です。
アンケートによる口コミまとめ
- ラベンダーの香りが好き
- 肌がしっとりする
- 朝まで乾燥しない
ラベンダーのいい匂いがします!とにかく乾燥しない&ベタベタしないものが欲しくて購入。オールインワンのように使えるので持ってた化粧水とこれだけで済ませています。
肌は翌朝までしっとりしてもちもち!乾燥しないので好きです。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
テクスチャはとろんとしてかなり伸びが良いです。まるで乳液のような保湿力も◎
プッシュタイプで使いやすく、出してすぐにバラのような自然の香りが広がります。
香料は不使用のため、天然の植物エキスのみで香り付け。肌への考慮も嬉しいポイントです。
あまり知名度はないものの、配合成分や保湿力やコスパを総合して編集部一致の1位となりました。
乾燥肌はもちろんエイジングケアを始めたい年齢肌まで、どんな肌質にも対応できる柔軟さが際立ちます。

関連:ソノママメイド乳液状美容液の口コミと成分を体験調査してみた。
第2位 クラランス ダブル セーラム EX
長時間うるおいを持続する肌へと導くダブル セーラム EX。20種類以上の植物由来成分をメインとして、乾燥肌にやさしい成分にこだわりを持った配合になっています。

水分保持効果が高く、乾燥や肌荒れをやさしくケアしながら健やかな肌を育ててくれるアボカド油不けん化物。
非常に優れた吸水性と保湿性を持つミロタムヌスフラベリフォリア葉/茎エキスが、肌バリアを高めることで乾燥肌をうるおい肌へと導きます。
また、ミロタムヌスフラベリフォリアに含まれる「グリセルグルコシド」には、水分の通り道「アクアポリン」をサポートする力も。
角層内を水分で満たす手助けをしてくれるんです。

オイルセラムとして配合されるスクワランは今注目の美容成分。
ベタつきが少なく使用感が良いのが特徴で、優しさを持ちながら高い保湿効果を発揮します。
───あん(30代 乾燥肌)
オイルセラムとウォーターセラムがワンプッシュごとに混ざり合い出てくる形状のボトル。 乾燥しがちでカサついた頬が悩みでしたが、化粧水のあとこちらの美容液を重ねると肌がぐんぐん吸い込みもちっとした感触に変わりました。 オイルだけではない、ダブルセラムがポイントなのか浸透力もいいし何よりベタつかないです。 ケアしたあとの肌は潤いとふっくらとしたハリに満ち、翌朝も乾燥していません。 カサつきから来る日中の化粧崩れもなくなり、乾燥肌には心強い味方です。 正直美容液でここまで変わると思っていませんでした。 これは絶対リピートします。
(2020年8月時点:調査対象クラランス公式サイト358件から)
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
水とオイルを7:3という肌の保護膜に限りなく近いバランスで配合するダブルフォーミュラ美容液。
伸びがよく、肌に広げてもベタつきのない絶妙テクスチャがくせになります。豊富な保湿成分でうるおい肌に導くだけでなく、エモリエント効果で肌を柔らかくしながらしっとりとなじんでくれてついつい触りたくなる滑らか肌に。
乾燥肌のトラブル対策に是非おすすめしたい逸品です。

もっと商品のことが知りたい方はクラランス ダブル セーラム EXの効果を徹底検証!実際に使ってみた口コミと全成分分析。も要チェック!
第3位 アヤナス│エッセンスコンセントレート
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◎ | ◎ | 〇 |
■ヒト型セラミドカプセルで角層までうるおいで満たす
「敏感なときにも安心ランキング1位」や「ベスコス1位」など、多くの受賞歴を持つ敏感肌向け美容液。
ディセンシアの独自技術によってセラミドをカプセル化、通常サイズ1,000nmを20分の1サイズへ小さくすることに成功しました。
分子が小さくなったことで角層のすみずみへ届けることができ、浸透した先でカプセルがほぐれ保湿成分が溶け出す設計です。
シリーズで唯一美容液にのみ配合されるシモツケソウエキス(セイヨウナツユキソウ花エキス)は、糖化に着目したエイジングケア成分。くすんで見える肌にアプローチして、ハリや弾力をもたらします。
また、化粧品の安全性を確保する上で添加される防腐剤も、プロパンジオールやフェノキシエタノールといった肌刺激に配慮した選択になっており、まさに敏感肌向けの配合です。

粘度の高い植物性オイルのダイマージリノール酸ダイマージリノレイルが肌への密着度を高め、しっとりとした保湿膜を作ります。
そのため、保湿ケアをしながら柔らかな肌へ導いてくれることも期待!
アンケートによる口コミまとめ
- 乾燥することが少なくなった
- 荒れた肌が落ち着いた
- 敏感なデリケート肌にも使える
乾燥がひどくて年中肌荒れしてたんですが、このアヤナスの美容液を使い始めてから肌荒れすることがなくなりました。
劇的に肌が変化した!とかではないんですが、どうやったら落ち着くのか分からなかった肌荒れがなくなって感動しています。
敏感肌でも使えるのは嬉しい!!
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
肌にのせた瞬間にじわりと温かく感じるのもグリセリンを配合している特徴で、その使用感はかなりしっとりしています。
いつもの保湿美容液では物足りないという人にはうってつけの美容液ですね。
1,000円未満で手に入ってしまうというトライアルの破格な価格設定も高評価な理由のようです。

アヤナスのことがもっと知りたい方はアヤナスの口コミを実際に試して検証!肌質の変化を写真でチェック。予想以上の結果・・・も要チェック!
第4位 エトヴォス│モイスチャライジングセラム
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◎ | ◯ | ◎ |
■5種類のヒト型セラミドを厳選配合で角層のすみずみまで保湿しながら肌を整える。1ヶ月分のたっぷりなトライアルが魅力的。
肌の保湿力の要といえばセラミド。そのセラミドをバランス良く配合することで、潤いのあるプルプルもち肌に導いてくれるのがこのモイスチャライジングセラムです。
セラミドは角質層の中で水分と油分からなる肌バリア膜をつくり、ハリのある健やかな肌に整える働きを持っています。けれど、年齢を重ねた肌や日々ストレスにさらされた肌からはどうしても失われがちな成分。
セラミドが失われた肌の保湿力は、なんと80%も低下してしまうのです!
モイスチャライジングセラムには、ラメラ構造をしたヒト型セラミドを高濃度で配合しています。そのため肌によくなじみ、浸透力もぐっとアップ。
乾燥肌はもちろんのこと、肌の内側から水分が失われてしまったインナードライの肌悩みもばっちりサポートしてくれます。
アンケートによる口コミまとめ
- ベタつかない
- 香りが良い
- 少量でも保湿感がある
全くべたべたしない質感といい香りが気に入りました。こどもがいてスキンケアにはあまり時間をかけられないんですが、これは美容液と化粧水をささっとつけるだけで十分保湿してくれるのでかなり重宝しています。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
乳液と美容液の中間のようなテクスチャで、ラベンダーのいい香りがします。
質感の通りですが、美容液から乳液までの効果をまとめて手に入れられるので、保湿美容液を初めて使用するという人にも扱いやすい商品ですね。
第5位 ハリッチプレミアムリッチプラス
塗る美顔鍼!
使用感満足度90%以上の優秀美容液
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◎ | 〇 | ◎ |
■これ1本でハリ・ツヤ・保湿を叶える!話題の成分『フラーレン』『ヒト幹細胞培養液』を高濃度に配合して進化したエイジングケア美容液。
ハリッチは、オールインワンとしても使え、最近話題の成分をとっても豊富に含んだ最強美容液です。
成分内容をみてみると、注目したところがここ!
●『ヒト幹細胞培養液』が5種
●『ヒト遺伝子ポリペプチド』が9種
●『セラミド』3種
●注目の『フラーレン』配合
他にも保湿成分や肌荒れ防止成分、ブライトニング効果が期待できる成分など、かなり豊富。
これでなにか変化が無い方がおかしい、ってくらいの成分内容です。
『ブライトニング効果・保湿・肌荒れ・毛穴・ニキビ・たるみ・目元口元の年齢サインにアプローチ』と様々な肌悩みに対応することができる凄い成分。
エイジングケアや、ハリ・ツヤを与え、お肌のリズムを整えて肌バリア機能強化。
肌荒れを予防し、乾燥知らずのしっとり肌に導きます。

幹細胞自体が美容業界で大きな注目を集めているんですよ。
アンケートによる口コミまとめ
- 肌ケアをしてくれる
- 香りがなく使いやすい
- 肌がすぐにもっちりした
SNSでみて気になっていて、公式キャンペーンがめちゃくちゃ安かったので購入!
使った次の日にびっくりしました!気になっていたニキビも治まっていて、乾燥もしてなかった。化粧ノリもよく使い続けたいってこの時に思いました。
香りが苦手なので、無臭なのも嬉しかったです。
肌がもっちりとして、即効性がある。これ、やめたとき怖いです。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
この成分配合凄い!って話題になった美容液。
とぅるんとしたテクスチャなのに肌になじむのが早く使いやすいと思いました。
肌表面はサラサラでベタベタしない。これが¥13,000の実力。。
公式キャンペーンで購入すると、初回が¥2,980円に。破格ですよね。
そのあと、3回まで購入する必要がありますが、2回目・3回目も38%OFFで定価購入と比べるとかなりお得に!
ちょっと贅沢なスペシャルケアですが、乾燥肌にはとてもおすすめです。

もっと商品のことが知りたい方はハリッチ美容液の口コミ・効果を専門家が徹底調査!リピート率90%の優秀美容液の実力とは。をみてくださいね!
第6位 ライスフォース│プレミアムパーフェクトエッセンス
■ライスパワーNO.11αで水分保持能を改善し、正常に整える。超乾燥肌におすすめ。
医薬部外品として水分保持能の改善を認められたライスパワーNo.11αを配合。
表面的に水分を補うだけでなく肌を根本から正常に整える働きが期待できるので、慢性的な乾燥肌に悩んでいる人に魅力的な商品ですね。
さらに、肌荒れケアの有効成分グリチルリチン酸も配合されており、乾燥を中心に乱れがちな年齢肌をカバーできる設計です。
また、植物性スクワランも配合されているので、ごわつきがちな肌表面をなめらかに導いてくれる効果も期待ができます。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
お米由来の肌に優しい処方で対応し、刺激を感じやすい肌の保湿対策を叶えているなんて、まさに日本人のために作られた保湿美容液ですね。
肌の水分保持を改善までできるのが本当に驚き。
超がつくほどの乾燥肌さんは是非ライスパワーNo.11αの実力を試してみてください!

- ライスフォース プレミアムパーフェクトシリーズの口コミや効果・解約方法まで徹底調査!
保湿美容液×30代・40代向けおすすめランキング
1位:エムズコスメ|ニューピュアフコイダン
高濃度原液美容液
年齢からくる肌悩みから解放!
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◎ | ◎ | 〇 |
もずく1㎏からわずか0.8gしかとれない希少価値の高いフコイダンが、原液100%で開発されたこのアイテムは、元々はエステサロンで使用されていて、多くの方がその実感を得ているようです。
ここが凄い!5つのポイント
- 高濃度100%原液の実力
- 理想の肌を目覚めさせる
- お肌を優しく守り、肌表面をバリア
- 紫外線ダメージを抑える
- 髪にも使え、たっぷりのうるおいを与える
年齢肌へアプローチをかけ、理想の肌へ導きます。
高濃度原液美容液がうるおいを長時間保持。ぷっくりとした柔らかい肌を保ちます。
また、ハリを失った目元や口元の年齢サインにも効果的です。
肌本来のコンディションを高め、ダメージから守ります。
肌表面に保護膜をつくるので乾燥や刺激から守る。うるおいを逃さない。
日焼けによるダメージをやわらげ、透明感のある肌に導く。
体内で作ることのできない必須アミノ酸9種がバランスよく含まれています。
パサついた髪にたっぷりのうるおいを与える。
臨床試験では、マッサージとの併用により乾燥による小ジワを目立たなくすることや、シミやくすみなどへの効果が実証されています。
他にも保湿力やハリ感アップ、毛穴にもアプローチをかけ美肌力を実感できる優れモノ商品です。

成分内のペンチレングリコールは、濃度を低くしても抗菌性のある成分。
細菌の増殖を防ぐ効果があり、フコイダンの場合は製造中の使用がメインとなっています。

防腐剤で、品質を維持する役割があります。
・無着色
・パラベン不使用
・鉱物油不使用
・アルコールフリー
・石油系界面活性剤不使用
5つの無添加でお肌に優しく、シンプル設計なので人を選ばず使用できますね。
手に乗せてみるとこんな感じ。美容液なのに化粧水のような軽いテクスチャです。
手に広げてみると、とろんっとしてて伸ばしやすい。
匂いもなくうるおいも実感でき、使いやすいと思いました。
効果はエステサロンで実証済みなので、期待できますね!
アンケートによる口コミまとめ
- 高すぎない価格設定
- 肌トラブルが気にならなくなった
- 肌にハリ感が出た
ネットでみつけて購入。最初はお試しから使ってたけど、価格もそんなに高くないから何回かリピートしています。
年齢もあって肌の乾燥やシミ、シワが気になっていましたが、これを使ってからなんだか肌のハリが出て少し明るくなったような気がします。
最初は半信半疑で使っていましたが、今は使ってみて本当によかったなと思っていますよ。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
希少価値の高いフコイダンを原液で使用でき、効果も実証されている美容液です。
開発者が実際にエステサロンで使用しているので、その効果は本物。
価格もそんなに高くないので、継続使用できると思います。
公式キャンペーンページのお試しセットを、まずは使用するのがおすすめですよ!
クリームもついてくるので、併用することでさらに効果が実感できます!

2位:ファンケル|コアエフェクター
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◎ | ◯ | ◎ |
人の肌に存在するタンパク質『チオレドキシン』に着目してつくられたコアエフェクターは、ハリと弾力を与えるファンケル最高峰のエイジングケア美容液。
洗顔後の肌にすっとなじみ、コアとなる角層深部まで浸透して内側から湧きあがるようなハリ肌に導いてくれます。

そのほか、コラーゲンとの関わりを研究される加水分解コメエキスや、バリア機能を高めるコメヌカエキスなど、年齢肌のケアに適した成分を豊富に配合。
オリゴ糖の一種であるラフィノースには、角層の隠れた乾燥にアプローチする力があり、肌のうるおいを保つことで肌トラブルを防ぎます。
アンケートによる口コミまとめ
- ハリが出た
- 肌なじみがいい
- 化粧液の浸透をたすける
───さよ(40代 混合肌)
朝晩2プッシュで1ヶ月使用しました。手のひらに馴染ませて、顔→首→鎖骨→腕→手の甲まで付けられます。肌にハリが出て、目尻の小ジワが目立たなくなったと感じています。お高いですが、効果は実感できます。オススメです。
(2020年12月時点:調査対象ファンケルオンライン64件から)
口コミをもっと見る(1)
───みかん(40代 乾燥肌)
発売以来ずっと朝晩使用しています。スッと肌になじみ次の化粧液の邪魔しないって感じで、肌がツルツルになるのですっかりお気に入りです。ただ、ケースは使いにくいです。他のアイテムと一体感があるもっとスリムで使いやすいケースに改良を希望します。
(2020年12月時点:調査対象ファンケルオンライン64件から)
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
洗顔後の肌に伸ばすとさらっとした感覚ですが、コクがあり保湿感たっぷりです。
ベタつきはなく化粧液の入りを妨げないので、先行美容液として使いやすい質感になっています。
年齢肌をケアする成分の配合が見られるだけでなく、乾燥小じわを目立たなくする効能評価試験済みと、まさにエイジングケアにおすすめなアイテムです。
3位:シンピュルテ|AGコンセントレイトセラムa
ヒトデの再生力に着目して作られた高保湿美容液!
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◎ | ◯ | ◯ |
ヒトデの再生力に着目して作られたシンピュルテのAGコンセントレイトセラムa。
ヒトデが持っている水分やミネラル・コラーゲンなど、保湿に重要とされる成分を贅沢に含むほか、ナイアシンアミドやハトムギ種子発酵液など話題の美容エキスを配合することで角層のすみずみまでうるおいで満たすことが可能です。
そのほかにも、ヒアルロン酸よりも優れた保水力を有するとされるシロキクラゲ多糖体が乾燥しがちな年齢肌を包んで水分をキープするなど、エイジング効果に富んだ配合となっています。
濃密なテクスチャも特徴で、糸を引くほどの粘り気が。
ですが肌に乗せるとベタつきを感じることはなく、すーっと角層まで浸透してくれるので、乾燥を感じさせません。
読者アンケートによる口コミまとめ
- 乾燥せず、うるおいでお肌ぷるぷる!
- ローズやゼラニウムの香りが好きです。
- 肌なじみが良くてべたつきません。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
初めて使うときはびっくりしてしまうくらいの粘り気が特徴的です。
しっかりと保湿しながらもベタつきは残さず、肌の角層からうるおいで満たしているような使用感で使いやすい!
華やかな香りを楽しみながらスキンケアを彩ることができるのも嬉しいポイントですね。

4位:POLA|B.Aセラムレブアップ
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◎ | △ | ◎ |
肌に本来備わっている自浄サイクル機能に着目し、独自の成分を配合しているのがPOLAの化粧品の魅力。もちろん、このB.Aセラムレブアップにもオリジナルの複合保湿成分がばっちり配合されています。
まず注目したいのが、ハトムギ種子エキスとシラカバ樹皮エキスを使用した保湿成分のSBフレッシュ-R。角質の水分量を増加させながら表皮細胞にアプローチし、刺激を軽減しながら肌の状態を整える効果をもたらす成分です。
加えて着目すべきなのが、レンゲソウやヨモギから高濃度に抽出した2つの成分。EGクリアエキスは外部刺激などで減少しがちな肌のヒアルロン酸をキープするはたらきをもたらし、肌老化に関わりのある糖化との関係を研究されるYACエキスが荒れがちな肌を優しく守り、エイジングケアまでを一気に担います。
また、濃密なのに肌に心地よく浸透するオリジナルのウォーターベースが癖になる使い心地を実現。独自開発された成分を中心とした、他に類を見ない高品位な保湿美容液を使ってみたい人にぴったりの商品ですね。
アンケートによる口コミまとめ
- 伸びが良い
- 高級感のあるパッケージ
- 保湿力がありハリが出る
さらっとしたテクスチャ。1プッシュで伸びがよく、肌なじみがいいですね。
パッケージも高級感があって好みです、あとなんと言っても使用していて肌が荒れないのがいい!
まだ1週間しか使用していないので目に見えて変化した!なんてことはないですが、保湿力はあるし肌にハリは出た気がします。

B.Aシリーズを単品で購入すると、高額でとても簡単には手は出せない金額ですが、2週間のポーラB.Aトライアルセットなら美容液を含めた基礎化粧品一式揃って¥10,800!!
他の化粧品とひと味違う高級ブランドの美容液をこの金額で試せるのは珍しいですよね!かなりおすすめです。

5位:アスタリフト│エッセンスディスティニー
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◯ | ◎ | ◯ |
■エイジングケア特化の肌ケア美容液。肌荒れしている年齢肌さんにおすすめ!
アスタリフト独自の技術でナノ化した美容成分を、肌の奥にある角質層まで届けてくれるのがエッセンスディスティニー。通常の大きさでは肌に浸透しにくい美容成分の効果を望めるのが、ナノ化のメリットといえます。
肌老化を研究されるインドの樹から抽出したプテロカルプスマルスビウム樹皮エキス。その成分をさらにナノ化して浸透力をアップさせたナノレスベラトロールは、角層までしっかりとアプローチしてくれる保湿成分で、メーカーが自信を持って紹介するオリジナル美容成分の代表格です。
また、トマト果実エキス由来のリコピンもまた、還元作用で有名なエイジングケア成分ですね。
さらに、アスタキサンチンとして紹介されることが多いヘマトコッカスプルビアリス油も配合。環境ダメージから肌を守りながら荒れ肌をケアする作用も持ち、色素沈着の予防とも関わりを研究される成分ですね。紫外線ダメージへの対策はエイジングケアに欠かせないので、かなり嬉しい気遣いといえます。
アンケートによる口コミまとめ
- 肌に浸透するのがわかる
- もちっと吸い付くような肌になる
- 毛穴目立ちがなくなった感じがする
とろみテクスチャで濃厚ですが肌に吸収されるのがよく分かる不思議な感じ。
塗るとぺたっとしますが、嫌なベタベタではありません。塗ったそばから肌がもちっと手のひらに吸い付いてきます。
美容液のあとはクリームで閉じ込めるといい感じです、香りもローズで好み。美容液によくあるボロボロタイプじゃないから使用後も気持ちがいいです。毛穴目立ちが少なくなったように感じる。お値段はしますがその価値はあると思って続けています。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
水溶性ビタミンC誘導体も配合されているので、肌荒れ予防や肌のハリをキープするなど美肌への配慮も忘れていません。1本で何役もこなしてくれる期待の保湿美容液ですね。
価格もトライアルで1000円とかなりお得。是非ラインで試してみてください。

【プレゼント】うるおい測定水分チェッカー付き
6位:アンプルール│ラグジュアリー・デ・エイジ・リジュリューションV
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◯ | ◯ | ◎ |
■エイジングケアを必要としはじめた水分不足な肌へ、お米とセラミドがアプローチ。トライアルも手頃な価格帯で試しやすさが◎
肌の根本からアプローチし、内側から持ち上がるようなハリを目指すのがラグジュアリー・デ・エイジ・リジュリューションV。最新エイジングケア研究を駆使したこだわりの保湿美容液です。
パン酵母由来のサッカロミセス溶解質エキスが肌リズムを作り出す手助けをし、肌表面で水分による保護膜をつくるようアプローチ。
さらに、フレンチポリネシアで「神秘の石」と呼ばれる大切な石の層から発見されたアルテロモナス培養液が、潤った肌に欠かせないヒアルロン酸を育むよう働きかけ、優れた保湿効果をもたらすのです。
また、ラグジュアリー・デ・エイジ・リジュリューションVが提案するのはベーシックケアによるエイジングケア。
日本人になじみ深い、米を原料としたコメヌカスフィンゴ糖脂質が保湿効果によって肌のバリア機能を助け、エイジングケアの基本においてとても重要な保湿、保護という2つの役割をもたらしています。
アンケートによる口コミまとめ
- 匂いがなく使いやすい
- 毛穴開きもケア
- 保湿感たっぷり
年齢も年齢で、気になってきた乾燥とか小じわとかをどうにかしたくて購入。見た目の高級感がいいですね!
白っぽくとろんとした液体。匂いはほとんどなく、使いやすいです。
肝心の毛穴の開きとかは数日使ってマシになってきた気がします。たるみがなくなったとかはないんですが、肌が元気になっている感じ?がして気に入っています。保湿もバッチリで私にはかなり合っていたようです。
乾燥が気になる人に是非買ってほしい美容液!
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
個人的にテクスチャが最高でした。エイジングケア向けですが、肌荒れが気になる若い人にも是非使用してもらいたい逸品。
このラグジュアリー・デ・エイジ・リジュリューションVは、ライス発酵液を贅沢に使用したリフティングローションと一緒に使用するのがおすすめです。まずは破格の7日間のお試しセットからチェックしてみてくださいね。

7位:ナールスネオ│美容液
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◯ | △ | ◯ |
■気になる年齢サインにアプローチできる美容液。少し高価なのがネック。
一番最初にエイジングサインを感じ始めるのは、やはり目元・口周りですよね。
シワやほうれん線が目立ってしまうのは、肌にコラーゲンやエラスチンが不足していることが原因と言われています。
肌の中でも特に皮膚が薄く、動きの多さから乾燥小じわが気になりがちなポイント『目元・口元』を集中的にケアするのが、ナールスピュアの美容液。
主成分として入っている「ナールスゲン」という低分子なアミノ酸誘導体が特徴です。
分子量が小さいので、角層のすみずみにすっと浸透し、角層の水分量をぐんとアップ。肌の保湿に関わる様々な成分のサポートに関わると言われており、お肌本来の健やかな透明感をもたらしてくれます。
さらに、環境ダメージから肌を守るポリフェノールの1種、レスベラトロールも含まれ、紫外線が蓄積した肌にもアプローチできる優れものです。
期待できる効果はエイジングケアだけでなく、保湿成分として欠かせないヒト型セラミド、水を含む力はヒアルロン酸以上とも言われるプロテオグリカンも配合されているので、保湿による角層からの弾力アップにも期待できるでしょう。
アンケートによる口コミまとめ
- 保湿力が高い
- ベタつきのない使用感
- コスパがいい
エイジングケア用で買ったんですが、びっくりするくらい保湿力がある。
ベタつきがない使用感で、乾燥やシワが気になっている部分に塗ると朝乾燥することがなくなりました。
色味は乳液のようで、うるおってる感じがするテクスチャはとてもいいですね。
気になるところに重ね塗りをして使っていますがコスパも悪くないと思います。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
ヒト型セラミドの配合で保湿力はお墨付き。肌に優しいのも特徴ですね。
年齢を重ねてくると、乾燥・小じわ・シミなど複数の悩みが混合してくるので、そんな時の緊急アイテムになりそうです。

8位:セルピュア│エッセンス
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◯ | ◯ | △ |
■肌の衰えを感じ始めた人におすすめ。トライアルでのお試しが◎
ハリや弾力の衰えといった、年齢肌のお悩みにアプローチしてくれるセルピュアのエッセンス。
ビタミンCの100倍以上ともいわれる還元力を持つフラーレンが環境ダメージから肌を守り、セラミドとフィトスフィンゴシンが肌を正常に保つバリア機能を発揮。さらにはヒトオリゴペプチドが目元の年齢サインにも働きかけてくれるのです。
大人の肌悩みを、1本でトータルでケアできるよう配慮されているのが魅力的な商品。
また、敏感になりがちな年齢肌への負担を考えた処方となっているのもポイントで、合成香料や合成着色料・鉱物油は使用されていません。
荒れ肌で悩む人でも使用できる化粧品によく使われている甘草根エキスが配合されており、その主成分となるグリチルリチン酸には荒れ肌を優しく潤わせつつケアする効果に期待できます。
さらに、水溶性ビタミンCも配合されているので美肌へのアプローチも忘れていません。
アンケートによる口コミまとめ
- 肌にさらっとなじむ
- つけてすぐにしっとりもっちり
- 肌にやさしい成分配合
透明でとろんとしたテクスチャのエッセンスです。
肌にさらっとなじみ、つけ心地は軽め。ベタつかず、つけてすぐお肌がしっとりもっちりになって保湿力もあります。
乾燥しがちな目元などには重ね付けをしています。
肌に良い成分と優しい構成がいいですね!
モイスチャーローションと一緒に使っていますが、セットだとより効果が分かるような気がします。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
今美容家の中で注目されているフラーレンを配合した最新美容液。
年齢を感じ始めたお肌にしっかりと保湿感を与えます。
保湿効果だけでなく、目元ケアや美肌ケアも気になっているという欲張りさんにもってこいの商品ですね。

9位:PCCプレミアムエッセンスF2
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◎ | ◯ | ◎ |
■プラセンタでエイジングケア効果◎◎◎!乾燥からくるハリ不足を一気に解決。
お肌ターンオーバーをサポートし、エイジングケア効果に期待が持てる発酵馬プラセンタ美容液PCCプレミアムエッセンスF2。
まず注目すべきは、ダメージケアパワーをもつスーパーアクティブアミノ酸を20%増加することに成功した発酵馬プラセンタ。
コラーゲンやアミノ酸、たんぱく質などの肌に必要な成分を豊富に含み、ターンオーバーを整えハリのある肌に導いてくれます。
併せて配合されるのが、1年に一度馬の出産時にしか採取できない稀少成分サイタイエキス。
ヒアルロン酸や複数のペプチドを豊富に含み保湿力に優れており、キメの整った潤いのある肌づくりをお手伝いしてくれますよ。

これら2つは相性が良く、お互いの弱点を補うことで相乗効果をもたらします。
実はこちらの美容液、配合量がすごいんです!
発酵馬プラセンタを85%、サイタイエキスを5%、合わせて美容液全体で90%もの国産馬由来の原料を配合しています。
成分表に記載がある水やBGは?と疑問を持つかもしれませんが、水とBGは独自の高潔酵素抽出法により溶液抽出する際に使用されているからですよ。
また馬由来の成分はこれだけではありません。
馬の体の一部から得られる肌馴染みのいい天然セラミド、セレブロシド。
人の角層にあるセラミドと近い性質のため、保湿力が高くバリア機能を高める効果にも期待が持てる稀少な成分です。

年齢を重ねたお肌にハリを与えサポートしてくれる2種類のペプチドや、さらに保湿力の向上させるために配合された2種類のコラーゲンと2種類のヒアルロン酸。
またローヤルゼリーの200倍ものシアル酸を含む加水分解アナツバメ巣エキスの配合も。ヒアルロン酸やコラーゲンなどの美容成分を、本来必要な場所に連れて行く役割や、肌のバリア機能をサポートしてくれる構成です。
アンケートによる口コミまとめ
- やさしい香り
- 肌ツヤがでた
- いろいろな購入方法がある
肌にハリがなくなってきた気がして、プラセンタに頼ろうと購入しました。
馬プラセンタ特有の匂いがせず優しい香りでいいですね。
1本使い終わるくらいから肌ツヤが出てきたような気がしています。
リピートしようとちゃんと公式サイトを見てみると、購入方法が様々で自分に合った買い方ができるのもいいですね!
私はたっぷりサイズの定期にしました!今後も使い続けるのが楽しみです。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
天然香料を使用した優しいラベンダーの香りでスキンケアを癒しの時間に変えてくれる美容液です。
洗顔後、こちらの美容液をなじませてお手持ちのクリームやジェルでフタをしてあげるだけでお手入れが完了する時短アイテム。
定期便初回購入特典で、PCCプレミアムクリームFがついてくるので併用すると相性もバッチリなのでおすすめです!
また、7つの無添加処方も魅力のひとつ。
シリコン、パラベン、アルコール、紫外線吸収剤、タール系色素、合成香料、鉱物油
これら7つがフリーになっている優良設計です。

10位:セルベスト|ラメラエッセンスC
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◯ | △ | △ |
■浸透型コラーゲンが角層まで届いて効果を発揮。コラーゲン配合美容液を探しているならこれ!少し使い勝手が微妙
若々しい肌を保つうえで欠かせないコラーゲンですが、そのコラーゲンの中でも特に保湿力の高い水溶性の生コラーゲンを配合しているのがラメラエッセンスCです。
保湿力の高さに定評があるコラーゲンは、分子が大きいために肌の奥へと浸透させることが困難な成分。その難題をクリアしたフェース生コラーゲンは、コラーゲンを巻きつけたナノカプセル状の水添レシチンが角質層のすみずみに潤いを届けるのが特徴。
塗布直前に専用ウォーターと混ぜて使用することで、最大限によい状態で肌に塗布できるよう試行錯誤したメーカーの努力が伺えます。
また、上位配合されているマンニトールは耐湿性に優れた成分で、潤った肌の状態をキープするのに役立ちます。コラーゲンで水分を抱き込みマンニトールで保護するという、保湿美容液としてとても理にかなった成分配合といえますね。ベタつかずしっとりする心地よい使用感を実現した商品です。
アンケートによる口コミまとめ
- 保湿力抜群
- とろみテクスチャで時間が経つとさらさら
- 日中に脂浮きしなくなった
粉の入った容器に化粧水を混ぜると、とろーっとした保湿力抜群の美容液ができます。
斬新な使い方はちょっとびっくりしましたが、衛生的で新鮮なエッセンスを使えるのでいい◎
出来上がったエッセンスはちょっととろみがある感じで、匂いはしません。
つけた直後は少しぺたっとしますが、時間が経つと表面がさらっとしてきて肌がワントーン明るくなったような印象を受けます。
これを使いだしてから日中に脂浮きしなくなったのがとても嬉しかったです!
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
少し使い方が特徴的なので個人の好みにもよるかなぁというのが率直な感想。
注意点として、コラーゲンの扱いには温度管理が不可欠なことが挙げられます。
生コラーゲンは熱にとても弱く、使用するタイミング以外は冷蔵庫で保存しなければなりません。
お風呂上がりにひんやりとした美容液。夏場はもちろん、冬場に肌の引き締め効果を狙って使ってみるのも◎

11位:アユーラ (AYURA)| リズムコンセントレート
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
△ | △ | ◯ |
■見た目も効果もお墨付き。乾燥肌対策要なので乾燥で悩む人に◎お値段が少しお高めなのが気になるところ。
容器の美しいデザインも高い支持を得ているアユーラ。そのアユーラが提案している乾燥肌対策がリズムコンセントレートです。
コウヤマキ枝/葉エキスやビルベリー葉エキスといった自然の植物が持つチカラを活かした処方が特徴ですね。
成分のもととなるコウヤマキは、非常に強い生命力を持った針葉樹の一種で、肌のコンディションを整える効果が期待できます。さらに、たった1グラムで6リットル以上もの水分保持力を持つヒアルロン酸Na、そのヒアルロン酸Naに油性成分を添加することで肌なじみと保水力・柔軟性を高めたアセチルヒアルロン酸Naも配合し、高いうるおいキープ力に期待できる商品となっています。
アンケートによる口コミまとめ
- 肌が安定した
- 柔らかい香りとベタつきのなさ
- 保湿されて化粧ノリがよくなった
使いだしてから肌が安定しました。ゆらぎがなくなったように思えます。
柔らかい匂いやとろみ系の使用感がかなり好みで、ベタつかないので夜も使いやすい!
何が変わったわけではないですが、翌朝の化粧ノリがよくなって肌の乾燥がおさまりました。同じラインの化粧水と併せて使いたいので検討中です。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
肌に良い成分をぎゅぎゅっと濃縮した美容液。肌の調子が悪いときに整えて正常な状態にしてくれます。
一方で注意したいのが、エタノールが上位表示で配合されている点です。揮発性のあるアルコール独特の清涼感が感じられる程度にはしっかりと配合されていると考えましょう。過去にアルコール系の化粧品でかぶれたことのある人には注意が必要ですね。
とはいえ、オシャレなボトルデザインやアロマティックなハーブの香りは、使っていて気分が上がること間違いなしです。
アルコールに対して苦手意識のない人にはぜひ試して欲しいアイテムです。

保湿美容液×美白におすすめランキング
第1位 アンプルール|ラグジュアリーホワイト 薬用アクティブフォーミュラ II
【その他の成分】水、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、BG、フェノキシエタノール、アルギン酸Na、部分水添ホホバ油、ホホバ油、パルミチン酸イソプロピル、ジメチコン、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・ベヘニル・2-オクチルドデシル)、POE硬化ヒマシ油、水添大豆リン脂質、アルギニン、グリシン、ビタミンCリン酸Mg、エデト酸塩、D-マンニット、グルコシルルチン、コラーゲン・トリペプチドF、フェルラ酸、アルテロモナス発酵エキス、海藻エキス-1、海藻エキス-5、ソルビン酸K、ソルビット、酵母エキス-1、クロレラエキス、アロエエキス-2、カッコンエキス、ヒアルロン酸Na-2、ゲンチアナエキス、ウマスフィンゴ脂質、キサンタンガム、カムカムエキス、シコンエキス、ミリスチン酸オクチルドデシル、ビタミンCテトラヘキシルデカン酸、粘度調整剤、pH調整剤、香料
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◎ | ◎ | ◯ |
■肌状態を健やかに保ちながら美白へと導く美容液。美白だけでなくヒアルロン酸やアミノ酸など保湿対策もバッチリ。
アンプルールのラグジュアリーホワイトは美白だけでなく、肌の状態を穏やかにも保ってくれる美白美容液。メインの美白有効成分に肌刺激の少ないアルブチンを使用しているので、乾燥が心配な方にも取り入れやすいのが嬉しいですね。
また、肌の保水力に働きかけるアミノ酸類やヒアルロン酸Na−2が保湿にもしっかりアプローチ。油性成分にはアクネ菌のエサになりにくいホホバ油を配合し、大人ニキビに悩む方にも使用しやすい美白アイテムです。
定期購入を利用するとお得に購入できますよ。お悩みポイントに合わせてシリーズで使用するのもおすすめです。
また、とりあえずお試しをしたい人!というには安価で手に入るトライアルをおすすめします。シリーズで揃えると化粧水に配合される新安定型ハイドロキノンもお試しできてかなりお得。
美容液の有効成分アルブチンは、ハイドロキノンの誘導体として相乗効果が期待できます。
購入者の口コミ
トライアルで購入したらかなり豪華セットがやってきてウキウキしました!
ハイドロキノンとかビタミンCとかに惹かれて購入したものの、効果がよくわかっていませんでした。
でも使ってみると肌がワントーン明るくなった気がして今は現品購入を考えています。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
かなり有名な美白スキンケアブランド「アンプルール」のラグジュアリーホワイト。
美白に特化しているのにアミノ酸やヒアルロン酸が入っているため、しっかりと保湿もケアしてくれます。
そしてクロレラエキスやアロエエキス、カッコンエキスが年齢を重ねた肌の美白ケアをさらにサポート!
こだわりの成分がじっくりと肌に働きかけます。

相当価格:
第2位 ワン バイ コーセー|メラノショットホワイトD
【その他の成分】精製水、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、エタノール、濃グリセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、d-δ-トコフェロール、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、カリンエキス、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、トランス-レスベラトロール、フィトグリコーゲン、ボタンエキス、メマツヨイグサ抽出液、ユリエキス、桑黄抽出液、天然ビタミンE、N-ステアロイル-L-グルタミン酸二ナトリウム、エデト酸二ナトリウム、オレイン酸エチル、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸ナトリウム、ジェランガム、セトステアリルアルコール、ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム、ポリアクリル酸アミド、ポリオキシエチレンステアリルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンセチルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(7E.O.)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、軽質流動イソパラフィン、親油型モノステアリン酸グリセリル、水酸化アルミニウム、無水エタノール、エチルパラベン、メチルパラベン、香料、カラメル、酸化チタン
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◎ | ◯ | ◯ |
■美白の代名詞コウジ酸を配合&浸透力抜群な美白も保湿もいいとこ取りな美容液。値段が少しネックですがお試しサイズがあるので◎
美白有効成分にコウジ酸を使用し、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリンやアセチル化ヒアルロン酸ナトリウムなどで保湿力をプラスした新しいメラノショットホワイト。リニューアルされた商品はカリンエキスを配合し、肌を健やかに導きながら美白ケアを叶えます。
コウジ酸がメラニンのもととなるチロシナーゼの活動を妨げ、ボタンエキスやメマツヨイグサ抽出液、ユリエキスなどの植物成分が透明感を与えてくれるので、くすみがちな大人の肌にもピッタリの処方になっています。
また、セラミドをサポートするN-アセチル-L-ヒドロキシプロリンや、浸透力をや保水力を高めたアセチル化ヒアルロン酸ナトリウムをプラス。保湿にもしっかりと配慮されているのが嬉しいですね。
アンケートによる口コミまとめ
- 保湿ケアと美白ケアが一気にできる
- 肌がもちっとなった
- エイジングケアにも
保湿もできて美白もケアという贅沢すぎる配合が魅力的。コウジ酸はよく聞くから何か効きそう!って思っていましたがやっぱり効いてます!
肌がもちっとなって、小さい息子から「ママおはだおもちみたい」って言われて笑っちゃいましたが嬉しかったです。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
美白といえば!というくらい有名なメラノショットホワイト。テクスチャや香りでテンション上がること間違いなし。
コウジ酸がチロシナーゼの活性化を妨げて美白効果をもたらすほか、セラミドをサポートしたりといたれりつくせり。
少しだけお高いのがネックでしたが、サイズが40mlと65mlの2パターン用意されています!
お試しの方は40mlがおすすめ。プレゼントにもよいサイズ感ですね。

保湿美容液×オーガニックおすすめランキング
第1位 HANAオーガニック|ホワイトジェリー
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ |
■バラのいい香りで癒やされながら明るい肌へと導く。トライアルセットがあるので価格的にも◎
ダマスクバラ花水が特徴のHANAオーガニック。もちろん美容液にも使用しています。ホワイトジェリーは名前のとおり美白美容液で、マグワ根皮エキスやアーチチョーク葉エキスが明るく美しい肌にアプローチします。また、シロキクラゲ多糖体やハトムギ種子エキス・カンゾウ根エキスが肌の潤いを保ちつつ、滑らかな状態へ。
複数の植物油が織りなす天然の香りに癒やされながらスキンケアができるので、寝る前のリラックスタイムにおすすめですよ。
アンケートによる口コミまとめ
- 見た目が可愛い
- とろみで使用感◎
- 肌にしっかり馴染む
見た目が可愛い!香りがいい!シリーズ全部使ったけど一番は美容液がお気に入りです。
とろんとしているのに伸ばしたらさらっとなって肌に馴染む感覚が病みつきです。価格も結構易しめで続けれます。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
豊富な植物成分が肌リズムを整え、美肌へと導く美容液。イマドキなパケも豪華。
こだわりの成分のみで処方されていますが、敏感肌の方は使用前にパッチテストを。トライアルセットでのお試しが◎
HANAオーガニックの口コミは本当?トライアルセット購入で徹底検証してみた。でもっと詳しく解説しています。
気になったら要チェック!

第2位 ALLNA ORGANIC|保湿美容液
■オーガニックで有名なあのオルナが発売する保湿特化の美容液。セラミドやプラセンタといった贅沢配合で乾燥肌を癒やします。
プラセンタエキスやヒアルロン酸Na、セラミドNPなど多数の保湿成分を上位配合したALLNAオーガニックの保湿美容液。オーガニック成分と化学成分をバランスよく使用しているので、しっかりとした保湿力を備えつつ、植物の力も取り入れられる嬉しい処方です。
油性成分にも植物油を配合しており、しっとりするのにベタつかない使用感を与えています。パルミチン酸アスコルビルリン酸3Naやテトラヘキシルデカン酸アスコルビルなどのビタミンC誘導体も使用しているので、滑らかで明るい肌も目指せますよ。
アンケートによる口コミまとめ
- 森林のような香り
- 肌がうるおう
オーガニック製品が気になっていて探したら一番に出てきたので此方を選びました。
森林の中にいるような広い大地のような、、、壮大な香りがします。肌が以前よりうるおったきがするので満足です。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
オーガニック製品は保湿成分が物足りないことが多々ありますが、此方の美容液は植物以外の保湿成分も豊富。
ただ、植物エキスや植物油をたくさん使用しているので、刺激を感じやすい方は少しづつ使用してください。
赤みやかゆみが出た際は使用を中止しましょうね。

第3位 Nオーガニック|エンリッチ&コンセントレート VCエッセンス
保湿成分 | 価格帯 | テクスチャ |
---|---|---|
◯ | △ | ◯ |
■ヒアルロン酸やPCA-Naの配合で保湿バッチリ。ただお値段がネック。
テレビコマーシャルやSNSでも見かけるNオーガニックの美容液は、ブライトニング成分と保湿成分に植物のチカラをプラスした多機能美容液。シトラス系の爽やかな香りも魅力のアイテムです。
グリコシルトレハロースやヒアルロン酸Naだけでなく、肌内部から保湿にアプローチするPCA-Naを使用しているので、肌の保水力を底上げしてくれます。年齢が気になり始めた肌にもおすすめの美容液ですよ。
アンケートによる口コミまとめ
- テレビで見かける
- 保湿感たっぷり
- なくなるのはちょっと早い
最近よくテレビのCMで見かけていたので気になっていました。
見た目がオシャレで、それだけでなく保湿感もたっぷり。
子供と一緒に使っているのですが、(それもあってか)なくなるのが早いのはちょっと残念。
- きな子
コスメ・スキンケアマイスター
いま話題のNオーガニック美容液。
香りが独特で個人差があるので購入の際には注意。価格帯も少しネックになっています。

保湿美容液×プチプラおすすめランキング
第1位 きれいラボ|まるまる美容液
ビタミンC誘導体
【成分】水、BG、アスコルビルグルコシド、クエン酸Na、プルラン、水酸化K、クエン酸、リボフラビン、フェノキシエタノール
プロテオグリカン
【成分】水、BG、プルラン、水溶性プロテオグリカン、フェノキシエタノール
セラミド
【成分】水、BG、プルラン、水添レシチン、グリセリン、トコフェロール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、セラミドNP、スフィンゴモナスエキス、フェノキシエタノール
コラーゲン
【成分】水、BG、プルラン、水溶性コラーゲン、フェノキシエタノール
プラセンタ
【成分】水、BG、プラセンタエキス、フェノキシエタノール

ヒアルロン酸
【成分】水、BG、ヒアルロン酸Na、フェノキシエタノール

ハトムギエキス
【成分】水、BG、プルラン、ハトムギ種子エキス、フェノキシエタノール

エラスチン
【成分】水、BG、プルラン、加水分解エラスチン、フェノキシエタノール
それぞれに特化した美容成分をい種類のみ使用した目的別美容液。機能をぐっと絞ってあるので、配合もシンプルです。手持ちの化粧水や美容液にプラスして使うのがおすすめです。
ビタミンC誘導体に使用されているアスコルビルグルコシドは、敏感肌では刺激を感じやすい水溶性ビタミンCなので、肌質によっては注意しながら使用してくださいね。
第2位 黒糖精|プレミアムパーフェクトエッセンス
浸透力を高めたアセチルヒアルロン酸Naやセラミド3を使用し、保湿力にアプローチする黒糖精のプレミアムパーフェクトエッセンスは、化粧水前に使用するブースター美容液です。肌を柔軟に保つサフラワー油やシソ種子油が、後に使うスキンケアの浸透をサポートしてくれますよ。
植物成分やリン酸アスコルビルMgの力で美肌も目指せるので、保湿だけでなく肌の衰えが気になり始めた方にもおすすめです。


第3位 ちふれ|美容液 ノンアルコールタイプ
トレハロースとヒアルロン酸Naが肌表面の潤いをキープするよう処方されたシンプルな美容液。プチプラですが、機能を絞ることでしっかりと保湿力をもたせています。余分なものが配合されていないので、刺激を感じやすい肌でも取り入れやすいですよ。
ちふれでは他にも美白やエイジングなど目的別の美容液もプチプラで出ているので、いくつか試してみるのもアリですね。
第4位 無印良品|敏感肌用 美白美容液
【その他の成分】水、DPG、濃グリセリン、オリブ油、ミリスチン酸オクチルドデシル、1,2-ペンタンジオール、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、シクロペンタシロキサン、親油型ステアリン酸グリセリル、ミツロウ、ベヘニルアルコール、ホホバ油、PEG(31)、ステアリン酸PEG、ステアリン酸POEソルビタン、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ヒアルロン酸Na-2、チンピエキス、スベリヒユエキス、グレープフルーツエキス、アンズ果汁、1,2-ヘキサンジオール・1,2-オクタンジオール混合物、BG、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム、クエン酸Na、水酸化K、天然ビタミンE、フェノキシエタノール
プチプラながら美白有効成分のビタミンC・2−グルコシドを使用した無印良品の美白美容液は、抗炎症の有効成分であるグリチルリチン酸2Kも配合。肌を穏やかに保ちながら美白ケアを取り入れられます。
スベリヒユエキスやグレープフルーツエキスが美肌へアプローチしつつ、上位配合されたグリコシルトレハロースやオリブ油のおかげで保湿力も比較的高めといえますね。


第5位 ロート製薬|メラノCC
【その他の成分】ビタミンCテトライソパルミテート、エトキシジグリコール、アルビニアカツマダイ種子エキス、BG、エデト酸塩、粘度調整剤、香料
プチプラの美白化粧品といえばメラノCC。もちろん美白有効成分を使用しています。また、肌荒れやニキビに対しても配慮されており、肌の状態を整えながら美白ケアが叶います。
全成分を見ても美白と鎮静に特化した美容液で、保湿力は高くありません。また、敏感肌の方には向かない処方となっているので、刺激を感じやすい方は仕様を控えてくださいね。

保湿美容液を使用する際の注意点
美容液を使用するタイミングは、その美容液の成分や特徴に合わせて選択しなければなりません。
注意点
- 使用するタイミング
- 毎日継続して使う
- 美白タイプは乾燥に注意
- 洗い流すタイプは美容液以外の保湿ケアが必須
あまり難しく考える必要はありませんが、美容成分の効果が得られにくかったり、逆効果になってしまうのは避けたいですよね。美容液を使用するにあたって抑えるべきポイントを知っておけば、より高い効果が期待できますよ。
使用するタイミング
まずはデイリーケアとの使用の順番です。基本的に、美容液は化粧水と乳液の間です。朝晩と、化粧水のあとで肌にじっくりとなじませましょう。
化粧水で水分を与え、美容液で栄養を追加し、乳液やクリームで肌にフタをするという形です。
美容液の浸透を待ってから次の乳液やクリームに移るのが正解◎

毎日継続して使う
美容液だけでなくスキンケア類は継続して使わなければ効果は期待できません。使用した次の日には劇的な変化が現れるようなものではないため長い目で見た使用が◎
タイミングを守るとともにサボったりせず毎日使い続けることが前提なんです。

ピリピリ感じたけど使い続ける、なんていうのは肌トラブルの原因になります。
美白タイプは乾燥に注意
美白タイプの中で特に注意したいのがビタミンC誘導体。成分表には「〜アスコルビン酸」などと表記されることの多い成分です。
人の体では合成できない成分なので食事や化粧品など外部から補う必要がある美容のサポーター役です。
ビタミンC誘導体にはメラニンの生成を抑える働きや、皮脂の量を調整してくれる働きがありますが、乾燥の原因になることもあるので注意しましょう。

洗い流すタイプの美容液は保湿ケアも必須
最近では洗い流すタイプの美容液も販売されています。洗顔したあとにパックのように顔に塗布し、一定の時間をおいてから洗い流すものです。
肌の汚れを吸着し排出する成分を含むものが多く、その後の化粧品の浸透効率を高める効果に期待できますが、使用後は一時的にしっとりとした印象でも、肌に水分を留める力は少ないものが多いです。
きちんと保湿ケアを行わないと乾燥を引き起こす要因になり得るので気を付けましょう。

保湿成分の解説
上部では紹介しきれなかった保湿成分の役割について解説していきます。
セラミド
肌のバリア機能に働きかけるセラミドは、敏感肌や乾燥肌の方を始め、インナードライや大人ニキビなど、肌質に関係なく保湿力の要になる成分。ストレスや乾燥、外部刺激によって乱れたバリア機能をサポートし、肌が持つ本来の保水力を底上げしてくれます。
特におすすめなのが、人が持つセラミドと同じラメラ構造をもつヒト型セラミドです。水分を油分でサンドした構造になっているおかげで水分を逃しにくく、角質細胞内にしっかりと水分をキープしてくれますよ。

ヒアルロン酸
肌表面を潤いの膜で包んでくれる、高分子保湿剤の代表といえばヒアルロン酸です。1グラムで約6リットルもの保水力があり、ハリや弾力を失いがちな肌ケアにも欠かせません。
分子量が大きいのでそのままでは角質層まで浸透できませんが、ナノ化処理した加水分解ヒアルロンNaであれば角質層内での水分キープにも期待が持てます。
また、アセチルヒアルロン酸Na(スーパーヒアルロン酸)は肌への吸着力や水分を抱える力を強化したもので、ヒアルロン酸よりも肌になじみやすいうえ、保水力は通常のヒアルロン酸Naの2倍といわれています。
コラーゲン
年齢肌のケアにピッタリなのがコラーゲン。ヒアルロン酸と混同されがちですが、コラーゲンの働きは水分を抱えた保湿成分をまるごと抱え込む役割です。例えるならスポンジのようなもので、水分をたっぷり抱え込んだヒアルロン酸などの保湿成分をぎゅぎゅっと蓄えることで保水力を発揮します。
コラーゲンも高分子なためそのままでは肌表面でしか活躍できませんが、加水分解処理をすることで角質内まで浸透し、肌内部からの潤いキープ力が期待できます。

特にエイジングケアを行いたい方にとっては必須といえますよ。
ビタミンC
肌のくすみや毛穴の悩みを持つ方に人気のビタミンCは、メラニンの活動を妨げることで明るく美しい肌を目指せる美容成分。おもに水溶性と油溶性があり、化粧品の成分表示では『アスコルビン酸〜』や、『アスコルビルリン酸〜』という名前で表記されていることも多い成分です。
水溶性ビタミンCはやや刺激を感じがちなので、脂性肌や刺激に敏感でない方に向いています。敏感肌の方肌刺激が控えめや油溶性ビタミンCか、他の美白成分を取り入れるのがおすすめですよ。また、ビタミンCには皮脂を抑制する働きも期待できるので、毛穴の悩みを持つ方にも適しています。

保湿成分を複数使用しているものがおすすめ
上で説明した『ヒアルロン酸×コラーゲン』のように、保湿成分は複数で取り入れるのがおすすめ。よくある肌悩みごとにおすすめの美容成分の組み合わせをご紹介するので、ご自身の肌悩みと照らし合わせながら確認してくださいね。
敏感肌・乾燥・インナードライ
『セラミド×ライスパワーNo.11』+『アミノ酸』、『PCA-Na』、『ヘパリン類似物質』
細胞間脂質の主成分で、角質内の保湿力の要になるセラミドと、セラミドを増やす働きを助けるライスパワーNo.11は一緒に取り入れた方が効果的。ライスパワーNo.11が有効成分として配合されている医薬部外品を選びましょう。
また、角質内で保水力を司るMNFをサポートするアミノ酸やPCA-Naも組み合わせるとさらに効率よく保湿ケアが叶います。揺らぎやすい肌の保水力にアプリローチするヘパリン類似物質もおすすめですよ。
年齢肌
『セラミド』+『ヒアルロン酸×コラーゲン』+『グリセリン』
肌のハリや衰えが気になる方には、水分をたっぷり抱えてくれるヒアルロン酸とコラーゲンの組み合わせがおすすめ。グリセリンと相性がよいので、ベース成分にグリセリンや濃グリセリンなどを使用したしっとりタイプならより効果的なケアが期待できます。

ほうれい線などの年齢サインが気になる方は、コラーゲンの増加をサポートしてくれるフラーレンをプラスしたアイテムがおすすめです◎
大人ニキビ
『セラミド』+『アミノ酸』や『PCA-Na』+『グリチルリチン酸2K』や『アラントイン』
大人ニキビの大きな原因は肌の乾燥。保湿性便に関しては敏感肌やインナードライ肌と同様に、肌の内部から保湿力を底上げしてくれる成分が必須です。プラスして、肌を穏やかに導いてくれるグリチルリチン酸2Kやアラントインが配合されているとさらに◎

また、ニキビの元になりやすい成分を避けるのもポイントです。油性成分の代わりにヒアルロン酸など高分子保湿剤で潤いキープするタイプや、油性成分であればスクワランやホホバ油がおすすめ。

オレイン酸が多く含まれる植物オイルや高濃度のグリセリンはアクネ菌のエサになりやすいので避けたほうが無難でしょう。
酸化したビタミンCは、なんと肌の老化を促す要因に。そのためビタミンC誘導体を高濃度で配合された美白美容液には注意書きが添付されています。
その内容は、日中に使用する際は日焼け止め効果のあるものと併用すること、または就寝前の使用を促すものなどなど。
せっかく美白のために取り入れているのに、使用するタイミングの誤りで逆に老化を助長してしまったとなると悲しいですよね。
紫外線による影響は肌の乾燥を引き起こしやすいこともあるので、UVケアをしっかり心がけながら、成分選びに気をつけましょう!
よくあるQ&A
美容液と化粧水や乳液、クリームの違いを教えてください
美容液は化粧水に近い配合で、化粧水よりも美容成分に特化して作られている化粧品のことです。乳液やクリームと比べると油性成分が少なくなっていますので、美容液には肌にフタをする効果はありません。
美容成分を何%以上配合しなければならないという決まりはなく、美容液と謳っているからといって美容成分がたっぷり入っているとは限りません。成分を見極めて購入しましょう。
保湿美容液を塗る効果的なタイミングはいつですか?
一般的な美容液は、化粧水と乳液の間に使用する音を想定されています。化粧水でたっぷりと潤した後、美容液で栄養補給を行うイメージです。
水分の多いものだと、油分を補ってしまった後には浸透しにくくなるので注意してください。中にはブースター美容液といい、化粧水の前に使用するタイプも販売されています。ブースター美容液の場合は肌を柔らかくしてスキンケアの浸透をよくしたり、老廃物を除去するタイプが主流です。
洗い流すタイプもあるので、購入の際は使用方法をよく確認しておきましょう。刺激を感じやすい方は、拭き取りタイプは控えてくださいね。
美白美容液と保湿美容液を両方使いたいのですが、2種類の重ね付けは大丈夫ですか?
重ね付けしてもかまいませんが、乾燥が気になっている場合は保湿ケアを優先するのがおすすめです。保湿をしっかりと行い、肌のバリア機能や生まれ変わりのサイクルをサポートしてあげると、二泊美容液の効果最寄り感じやすくなりますよ。
美白成分の中には乾燥を促してしまうものもあるので、併用するなら成分を見極める必要があります。水溶性ビタミンCやレチノールは避け、トラネキサム酸やアルブチン、アスタキサンチンなどを使用したものを選びましょう。
保湿ジェル(美容液)と書いてある商品のあとに乳液は必要ですか?
配合されている成分の確認が必要ですが、基本的にジェルの成分は化粧品と似ています。油性成分の配合がほとんどみられないものであれば、乳液やクリームの使用をおすすめします。
また、オールインワンタイプや多機能の美容ジェルを使用する際も、物足りないと感じる部分を補うのがおすすめ。水分不足を感じるなら化粧水を、保湿力に不安を感じるなら乳液やクリームをプラスしてくださいね。
保湿美容液はアイクリームの代用として使えますか?
NGではありませんが、目の近くに塗布してよいものか確認してください。アイケア製品は他の化粧品と比べて低刺激になっている傾向にあります。粘膜の近くに使用するものなので、美容液の使用方法に目の周りを避けるよう記載があるものはおすすめしません。
さらに、目元の皮膚は顔の皮膚よりもさらに薄くできています。摩擦による刺激に弱い部分ですので、美容液のテクスチャーにも注意が必要です。できればアイケア専用のアイテムを用意したいところですね。
美容液とナイトクリームの違いはなんですか?
ナイトクリームは、名前のとおり油性成分を多く含むクリームです。美容液とは成分の配合が異なります。保湿効果やパック効果、肌を落ち着ける効果を持たせたアイテムが多異形鋼ですよ。
寝ている間に肌が乾燥し、朝にはカサついているという方にはナイトクリームがおすすめ。また、ナイトクリームを使用するからといって美容液の使用も控える必要はなく、通常通り美容液を使用したスキンケアを行ったと、就寝時にナイトクリームを使用するという流れでOKです。
ダイソーの保湿美容液は効果がありますか?
販売価格がお手頃ということは、その使用できる美容成分の量も控えめです。期待する効果が得られない場合もあると考えましょう。また、多機能のものよりは単一の効果のものがおすすめ。
使用時の注意点として、敏感肌や乾燥が酷いなど肌が揺らいでいる状態のときは、高保湿アイテムで保湿ケアをしっかりと行った後、プチプラ美容液を使用するのがよいでしょう。

まとめ
なかなか知る機会の少ない美容成分の効果や選び方など、情報満載でお届けしました!
美肌の基本になる保湿やエイジングなど、悩みに特化した美容液を使って今よりもっと肌を輝かせましょう。
@rocco_kinak0さんをフォロー