
お肌への優しさを求める人におすすめできるクレンジングジェル。
乾燥肌や敏感肌の人にはもちろん、お肌の油分バランスを整えたいインナードライ肌、脂性肌さんにもおすすめできるタイプのクレンジングです。
プチプラで人気のアイテムや温感タイプで毛穴汚れをケアするものまで多数の商品があるため、一体どれを選べばいいかわからないという人も多いかと思います。
そこでこの記事では本当におすすめできるクレンジングジェルをランキング形式でご紹介していきます!
クレンジングジェルが気になる人は是非最後までご覧ください。
クレンジングジェルの特徴
みずみずしくなめらかなテクスチャでお肌への摩擦刺激を軽減して優しく使用することができるクレンジングジェル。
そんなクレンジングジェル、実は3種類のタイプが存在します。
油性ジェル
油性ジェルは油分を主成分としたメイク落ちに優れたタイプ。
お肌に優しく使いたいけどメイクはしっかり落としたい人におすすめです。
見分け方は、成分表の上位にオイル成分の配合があるもの。
オイルフリー水性ジェル
オイルフリーの水性ジェルは水を主成分とし、オイルを配合していないタイプです。
お肌への優しさに最も優れていますが、メイク落ちはかなり控えめになります。
ナチュラルメイクの人や、メイクをしていない日の汚れを落とすのにも最適。
柔らかくとろっとしたテクスチャでより優しさを求める人におすすめ。
オイルイン水性ジェル
油性ジェルとオイルフリー水性ジェルの間の立ち位置になるのがオイルインタイプの水性ジェル。
水性ジェルのメイク落ちでは物足りないが、油性ジェルほどはいらないという人におすすめです。
成分表の最初が「水」から始まるが、油性成分の配合があるものがこちらのオイルインの水性ジェルタイプ。
商品紹介ブロックではどのタイプかも併せてご紹介していくので自分に合うタイプを選択してみましょう。
クレンジングジェルの選び方
ここからはクレンジングジェルの選び方からご紹介します。
先程ご紹介した3種のクレンジングジェルタイプから選ぶのを前提として、その他にも選ぶために重要なことを解説。
保湿成分の配合をチェックする
「どうせ洗い流すから不要じゃない?」と勘違いしている人もいますが、洗い上がりのつっぱり感や乾燥を防ぐためには保湿成分の配合はしっかりチェックしておきましょう。
おすすめの保湿成分
- アミノ酸
- セラミド
- ヒアルロン酸
- スクワラン
- コラーゲン
保湿ケアに特化したクレンジングが知りたい人はこちらの記事も合わせてチェックしてください。
- 乾燥肌向け保湿クレンジングおすすめランキング13選!ダブル洗顔不要アイテムもランクイン!
求めるケア効果で選ぶ
人それぞれクレンジングに求める効果はさまざまあるかと思います。
くすみをケアするものから、毛穴汚れをケアするものなど自分の求めるケア効果を叶える成分をチェックするようにしましょう。
おすすめ成分
- 毛穴の開きケア
- 毛穴の黒ずみ・角栓ケア
- くすみケア
- ハリを与える
ビタミンC誘導体、コラーゲンなど
パパイン酵素、AHA(フルーツ酸)など
サクラ葉エキス、ビルベリー葉エキスなど
シンエイク、アーティチョーク葉エキスなど
- 毛穴ケアクレンジングおすすめ9選!本当に毛穴に効くクレンジングをプロが厳選
利便性から選ぶ
自分のスタイルに合うクレンジングを選ぶのも重要なポイント。
マツエク対応や、W洗顔不要、濡れた手でも使えるなど利便性の高い商品を選びたいという人も多いかと思います。
商品ごとにご紹介しているのでこちらも参考にしてください。
- マツエクOKクレンジングおすすめ11選!人気商品を美容のプロが厳選比較
クレンジングジェルおすすめランキング7選
今回はAmazonや楽天、アットコスメなどで評判のアイテムをroccoGiRLが独自に設けた基準によってランク付け。
ドラッグストアの市販品~人気のデパコスまで、おすすめのクレンジングジェルを厳選しています。
すべての商品を実際に使用し成分解析を行い、以下の基準で選定しました。
ランキング選定基準
- 成分評価
- メイク落ち
- 使用感
- 口コミ
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)
実際のメイク落ちに関する読者アンケートを実施し、「とてもいい」「いい」「普通」「悪い」「とても悪い」の5段階評価でランク付けしてもらい、「とてもいい」または「いい」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品を加点しています。
実際の使用感に関する読者アンケートを実施し、「とてもいい」「いい」「普通」「悪い」「とても悪い」の5段階評価でランク付けしてもらい、「とてもいい」または「いい」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品を加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1g(もしくはmL)あたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※それぞれ持ち点を3.5点として評価しています。
※当ランキングは読者アンケートの集計から上記の基準に従いroccoGiRLで独自に決定したものです。
※この記事の「「エイジングケア」は年齢に応じたケアのことを指します。
第1位:【油性ジェル】マナラ|ホットクレンジングゲルマッサージプラス
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 |
---|---|---|---|
不要 |
じんわり温かい温感ジェルが毛穴を緩めることで、お肌への負担を軽減しながら汚れを落とすマナラホットクレンジングゲル。
厚みのある濃厚ジェルが摩擦刺激を軽減してくれるので、さまざまな肌トラブルを抱えている人におすすめです。
ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分、さらにふっくら肌に導くための3つのエイジングケア成分を配合しています。
古い角質をケアすることで柔らかなお肌へと導くため、その後のスキンケアのブースターとしての役割も担う優れもの。
年齢を重ね、化粧水の入りが悪くなってきたかも・・と悩む人も是非試してみてください。
こんな人におすすめ | 全肌質、ナチュラルメイクの人 |
---|---|
主な効果 | 保湿ケア、毛穴ケア、ハリケア、エイジングケア |
容器 | チューブタイプ |
容量 | 200g |
価格 | 3344円 |
1回あたりのコスト | 55.7円 |
第2位:【油性ジェル】エリクシールクリアホットクレンジングジェル
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 |
---|---|---|---|
不要 |
エイジングケアに特化したエリクシールシリーズのホットクレンジング。
温めることでお肌を和らげ、古い角質やメイク汚れを落としてくれます。
クレンジング力はそこまで高くありませんが、お肌にとっては◎!
しっとりすべすべとした洗い上がりを叶えます。
また、角層内に最も多いアミノ酸と言われているセリンを配合することでお肌のうるおいを保つ効果にも期待ができるクレンジングです。
2.5ヶ月使用できて1,980円というコスパの良さも嬉しいポイント!
こんな人におすすめ | 普通肌寄りの人、ナチュラルメイクの人 |
---|---|
主な効果 | エイジングケア、くすみケア、ごわつきケア |
容器 | ポンプタイプ |
容量 | 180mL |
価格 | 1980円 |
1回あたりのコスト | 26.4円 |
- 【エリクシール】クリアホットクレンジングジェルの口コミや成分を徹底調査してみた。
第3位:【オイルフリー水性ジェル】フルリクリアゲルクレンズ
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 |
---|---|---|---|
必要 |
古い角栓による毛穴の目立ちや黒ずみに働きかけるアーチチョーク葉エキスや、7つのフルーツ由来成分の配合によってクリアなお肌を演出してくれます。
なめらかなとろんとろんのジェルが摩擦刺激を軽減してくれるため、お肌の負担になりにくくナチュラルメイクの敏感肌さんにおすすめしたいクレンジングです。
ウォータープルーフアイテムを使っている人はポイントリムーバーで先に落としてお肌はフルリを使うのも◎。
こんな人におすすめ | 敏感肌~乾燥肌の人、ナチュラルメイクの人 |
---|---|
主な効果 | 毛穴ケア、乾燥ケア |
容器 | チューブタイプ |
容量 | 150g |
価格 | 2090円 |
1回あたりのコスト | 34.8円 |
- フルリクリアゲルクレンズの口コミは本当?黒ずみ毛穴や角栓詰まりへのケアを実際に使って検証
第4位:【オイルフリー水性ジェル】クレージュ|クリアクレンジング
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 |
---|---|---|---|
不要 |
パパインやクレイを配合していることによって毛穴汚れをケアしてくれるクレンジングジェルです。
また、保湿成分の配合もしっかり見られるため乾燥肌でも使いやすいのがポイント。
つるんとしたモチモチ肌に導いてくれるクレンジングです。
くすみが気になる人、乾燥が気になる人は是非試してみてください!
こんな人におすすめ | 普通肌~乾燥肌の人、ナチュラルメイク寄りの人 |
---|---|
主な効果 | 保湿ケア、毛穴ケア、くすみケア |
容器 | ポンプタイプ |
容量 | 300mL |
価格 | 1540円 |
1回あたりのコスト | 25.6円 |

第5位:【オイルフリー水性ジェル】チュラコス|ネオちゅらびはだ
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 |
---|---|---|---|
不要 |
シンエイクやネオダーミルなどのエイジングケア成分やコラーゲンなどの保湿成分を複数配合しているのでお肌をケアしたいと考えている人におすすめ。
ただ、メイク落ちは控えめでポイントメイクには専用リムーバーを用いるようにしてください。
ナチュラルメイクの人や時短ケアがしたい人は試してみる価値有りです!
こんな人におすすめ | 普通肌~乾燥肌の人、ナチュラルメイク寄りの人 |
---|---|
主な効果 | 保湿ケア、エイジングケア |
容器 | ポンプタイプ |
容量 | 50mL |
価格 | 2068円 |
1回あたりのコスト | 68.9円 |
第7位:【オイルイン水性ジェル】無印良品|マイルドクレンジングジェル
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 |
---|---|---|---|
不要 |
ナチュラルメイクの人やお肌に優しいクレンジングを求める人におすすめのクレンジング。
とろんとしたジェルがお肌に馴染み優しくメイクを落とします。
洗浄力はそこまで高くなく、ウォータープルーフメイクを落とすことは不可能なので、ポイントリムーバー必須です。
さすが無印良品といったコスパの良さで価格帯の割にはいい商品と言えますが、エイジングケア効果などのプラスαの効果を求める人のはあまりおすすめできません。
こんな人におすすめ | 敏感肌の人、超ナチュラルメイクの人 |
---|---|
主な効果 | 保湿ケア |
容器 | チューブタイプ |
容量 | 120g |
価格 | 590円 |
1回あたりのコスト | 19.6円 |
第7位:【オイルフリー水性ジェル】サンタマルシェ|ディープクレンジング
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 |
---|---|---|---|
不要 |
プチプラのクレンジングジェルを求めている人におすすめできるサンタマルシェのディープクレンジング。
水とのなじみもよいのでするっとすすぎができて、肌への負担を軽減。加えて加水分解コラーゲンや植物エキスを配合することで保湿力も期待できます。
濃いメイクやアイメイクなどは落としにくいこともあるので、ポイントメイクリムバーとの併用がおすすめ。
こんな人におすすめ | 普通肌~乾燥肌の人、ナチュラルメイク寄りの人 |
---|---|
主な効果 | 毛穴ケア |
容器 | ポンプタイプ |
容量 | 400g |
価格 | 1760円 |
1回あたりのコスト | 19.5円 |
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では本当におすすめできるクレンジングジェルを厳選してランキング形式でご紹介しました。
クレンジングは一番最初に行うスキンケアでとっても重要な工程です。
ご自身のメイク・お肌に合うものを選んできれいなお肌を目指しましょう!
コスメコンシェルジュと化粧品検定1級の資格を持ち、特にヘアケアに関する専門知識が豊富。1000種類以上のスキンケアとヘアケア製品の検証経験によって読者に価値ある情報を発信。
@ito___ran3roccoさんをフォロー