
ベースメイクのおすすめを、化粧下地やCC/BBクリーム、リキッドファンデなど、デパコスからプチプラまで幅広くジャンル別にランキング!
肌をキレイに見せてツヤ肌に仕上げる崩れにくいファンデや、忙しい朝でも時短できる日焼け防止コスメ、25年以上売れ続けるコンシーラーなど、美容ライターが選んだ優秀アイテムを読者の口コミと共に紹介します。
ベースメイクおすすめ①化粧下地
1位:エトヴォス ナイトミネラルファンデーション
つけたまま眠るトリートメントパウダー。サラサラすべすべの自然なツヤ肌を作るミネラル成分「マイカ」配合で、お休み前の肌を整えるトリートメントパウダーとしても、化粧下地や仕上げパウダーとしても使えるスキンケア発想のミネラルファンデ。洗顔だけで落とせるクレンジングフリーで肌をストレスから守ります。
寝てる時にも使える!というズボラなあたしにもぴったりな安心ファンデ。どうしてもすっぴん見せたくない!って時に、とにかく自然なツヤ肌で素肌感をキープしながら美肌を偽装できます(笑)カバー力はまったくなく、シミやニキビ跡は隠せませんが、光の力でうまく毛穴をカバーしてくれます。旅行にはぜったい一緒に連れて行く、頼れるファンデです。
- Onichan
インナードライ肌
フタに粉を取り、少量ずつをブラシで肌にくるくると伸ばしていくと細かい粒子が肌に薄づけされ、自然な輝くツヤ感のあるナチュラル美肌に。顔を動かすと光の筋がさっと広がり、毛穴や肌の凸凹をカバーしてくれます。ベタつきは一切なくさらっとした仕上がりですが乾燥してカサつくこともなく肌なじみが良いです。素肌感を活かしたツヤ肌を作りたい人に。
2位:ソフィーナ プリマヴィスタ|皮脂くずれ防止化粧下地
2013年に大手コスメ口コミサイトにて殿堂入り後、常にランキング上位をキープする、本当に崩れない化粧下地。リニューアルによって、さらに汗や皮脂への強さがアップ。夏や湿度の高い季節でも、汚くヨレルことのないプリマヴィスタ史上最強の「くずさない下地」に進化しました。テカリやすい小鼻周りやおでこ周辺も、時間がたってもヨレることなく、気持ちのいいマットなサラサラ肌が長時間続きます。
これを使い始めてからはこれなしでは化粧できません笑 とにかく化粧もちがちがいます。夏は必須アイテム、崩れやすい季節でも汚い崩れ方しないので本当に助かっています。セザンヌの下地はさらさらしたテクスチャー、こちらはちょっと重みのあるテクスチャーで比べると保湿効果もあるように感じます。あとは見た感じすぐなくなりそうですがなんだかんだ1年くらいもってます。
(引用:アットコスメ)
- いと
脂性肌
夏場に使用してみましたが、驚くほど朝のさらっとした状態が長続きします!小鼻周りはテカったり、汚くヨレル事が多いのですが、この化粧下地を使用することでファンデーションのキープ力が違います。いつも使用しているプチプラのファンデーションでもキープした状態が続くので、下地だけでもコレを使用すると、驚くほど綺麗な肌になれます。夏だけでなく冬でも季節問わず使えるのは嬉しいですね。

3位:セザンヌ|皮脂テカリ防止下地
長時間テカリにくい、くずれにくい!顔色明るくアップする“化粧もちUV下地”。皮脂テカリを防ぐ、化粧もち持続成分(ロングラスティング成分)の配合で、メイク崩れの原因となる皮脂を吸収。べたつかず、さらさらの感触でファンデーションの美しい仕上がりが続きます。ウォータープルーフ(水・汗に崩れにくい)処方で、顔色を明るくするピンクベージュと、透明感を演出するライトブルーの2色展開。
ピンクの方を使い始めましたが、それまでファンデを厚く塗っているだけだったせいで、日によって鼻周りが特に浮きまくりテカリまくりだったのが、なんということでしょう。テカリも浮きもなくなり化粧直しがいらなくなってしまったのです。これは大変です。
下地と下地選びの重要性を大変痛感しましたし、これからもこいつを使い続けるつもりです。今まで使ってきた下地ファンデ類の中で史上最強とも言えるアイテムです。
(引用:アットコスメ)
これまで鼻周りのテカリに悩んでいたという20代女性の口コミです。「テカリも浮きも無くなった」「下地と下地選びの重要性を大変痛感した」と、非常に高い評価をつけています。季節問わずお顔のテカリに悩んでいる方にとって“史上最強とも言えるアイテム”とまで言わしめた下地。一度は試してみる価値がありそうです。
- RINO
乾燥肌
スキンケア後に使用。サラッとしていて伸びが良く無香料です。付け心地の軽さから、ベタベタした質感が不快に感じる暑い時期でも不快感を感じません!これも魅力のひとつですね。
夕方の化粧崩れ・テカリについては、さすが効果てき面。こちらの下地を使用するか否かで、肌の質感がまったく違います。お昼の化粧直しについては殆ど要らなくなりました。テカリの解消が1000円未満で解決するコスパの高さ。今後とも愛用できる化粧下地です。
ベースメイクおすすめ②BB/CCクリーム
1位:米肌|澄肌CCクリーム
気になる肌トラブルをカバーしつつ強力に紫外線をカットし、澄んだ美肌をキープする美白CCクリーム(SPF50+/PA++++)。3色の肌色コントロールパウダーが、シミ・ソバカスや赤み、色ムラをカバーしながら黄ぐすみを目立ちにくく、自然な血色感を演出しながら透明感のあるさらっとした美白肌を長時間キープ。1本6役の多機能性で、保湿しながら皮脂ぐすみをケア。
少量でもシミや開いた毛穴をカバーしてくれる頼れるCCクリームです。軽いつけ心地でさらっとしてますがしっとりと保湿してくれて、崩れずナチュラルさを保ってくれますよ。1本で済んでしまうので超時短なのに顔色が良く見えて、仕上がりがよいのが嬉しいですね。SPF高いのに肌への負担も感じず1年中使えちゃいます。
- Onichan
インナードライ肌
見た目はチューブタイプですがノズルはプッシュ式で使いやすいです。濃厚なこってりとしたクリームファンデのようなテクスチャ。伸びがよく仕上がりは意外と軽さを感じます。肌をトーンアップしながら毛穴の黒ずみや凸凹を程よいツヤ感を残しつつしっかりカバーしてくれる実力派。汗にも強く、崩れにくい印象。おすすめです。
2位:ラロッシュポゼ|UVイデア XL プロテクションBB
紫外線や花粉から乾燥・敏感肌を守るBBクリーム。ナチュラル色(02)は黄色肌系統の普通肌から健康肌向け。スキンケア後に使用することで、顔全体の色ムラや気になるシミなどをカバーし、肌本来の自然なツヤのある仕上がりに。専用クレンジングは不要で洗顔料でオフできます。エモリエント効果を持つラ ロッシュ ポゼ ターマルウォーター(整肌成分)配合。SPF50+、PA++++
「日本人の肌に馴染みやすい」と聞き、ナチュラル色(02)を購入しました。毎朝子供を幼稚園に連れていくときに、さっと一塗りで肌のトーンアップ、くすみや色むらをカバーしてくれるので、時短メイクに役立って嬉しいです。また、肌触りがしっとり滑らかなのが、このBBクリームの魅力です。1本で2〜3ヶ月は使用できるので、お財布に優しくコスパ抜群!リピします!
- ayakak26
私は、毎年花粉症が重い方なのですが、痒みや赤みが出ることもなく、1日中朝のメイク仕立てをキープすることが出来たので、愛用しています。ナチュラル色だけでも違和感はありませんが、普段のスキンケアで美白ケアをされている方は、ナチュラル色を使い続けると濃く感じる場合もあるので、その際は無色透明タイプのUVクリームと混ぜると肌馴染みが良くなりますよ。

リキッドファンデ
1位:VINTORTE|リキッドファンデ
美容液から生まれたスキンケア発想のミネラルリキッドファンデ。美容液成分が80%以上配合され、メイクしながら一日中エイジングケア。潤いを逃さない美容成分が肌にハリを与え、透明感のある輝きに満ちた、みずみずしい肌へと導き保ちます。紫外線吸収剤不使用で肌に優しく紫外線カット。クレンジング不要でも崩れにくい微粒子パウダー。SPF25 PA++
クリームに近い使用感で、スポンジで伸ばすと潤いをキープしたまま自然に肌を綺麗にしてくれます。クマなどは消えずカバー力のなさを感じますが、自然に肌色を補正してくれるような仕上がりで私は好きです。乾燥も気にならず、いまのところ肌トラブルもなく安定しています。薄づけだから崩れ方も気にならず毛穴落ちもありません。
- Onichan
インナードライ肌
美容液に色をつけたような、つけ心地がとにかく軽いファンデーションで、ナチュラルな仕上がりが特徴。フェースパウダーで仕上げると、素肌感をのこしつつツヤっとした仕上がりを保つことができます。肌にカサつきを感じることなく、洗顔後も肌がつるんとして肌疲れを感じません。程よいツヤ感と毛穴のカバー力。長時間付けていても肌が荒れづらく、快適なファンデです。

2位:マキアレイベル|薬用クリアエステヴェール
美容液ファンデーション売上13年連続No1の神ファンデ。美容液成分62%配合で、メイクしながらスキンケアできる時短ファンデ。5種のコラーゲン、3種のヒアルロン酸の配合で、日中の乾燥を防ぎながら肌を美しく保ち、クレンジングした後の肌もしっとりキープ。自然な仕上がりながら、シミ・しわ・毛穴をカバーしながらも透明感のあるツヤ肌へと導きます。
公式サイトは送料無料、全額返金保証。5色のサンプル付きで、色が合わなかった場合は色交換/返品可能なのでおすすめです。
さらっとしたテクスチャで、健康な肌に見せてくれるファンデです!ナチュラルメイクにいいですね。薄付きでカバー力は弱めだけど肌のアラを均一に見せてくれて下地がなくてもきれいなツヤ肌に仕上げてくれます。ちゃんと保湿してくれるからか、肌がカサつくこともなくて、落としたあとの肌疲れもないので大満足です!
- ayakak26
敏感肌
口コミサイトでも人気の商品です。私は黄色みよりの色白肌でナチュラルを試しました。1年ほど使っていますが夏、首が日焼けしたときはナチュラルだと少し白浮きしました。
手の甲に塗ってみると、テクスチャーは柔らかすぎず流れることはありません。伸びがとてもいいです。軽く伸ばしただけなのに5センチ以上伸びます。
高いカバー力を求める人には向いていませんが、ツヤがいい感じで出るので冬にもぴったり。光の反射で肌がきれいに見えます。私はTゾーンが時間が経つとテカるのですが、こちらのファンデーションは小鼻の崩れ方が少なくティッシュオフするだけで化粧直しがなくて済むので楽ちんです。
3位:ケイト|シークレット スキンメイカー ゼロ
プチプラなのに、まるでプロが仕上げたような本格的な仕上がりになれるリキッドファンデ。秘密はケイト独自の「ハイカバー&スムース処方」。毛穴の凸凹はしっかりカバーできるのに、すべりやすいスキンフィットポリマーによってするすると伸び、肌に密着。厚塗り感のない自然な仕上がりになります。某コスメアワードの、2017年リキッドファンデ部門で1位に輝いた実力派です♪
01のやや明るめを使用しています。厚塗りっぽくならないけどしっかりカバーしてくれて、プチプラにしては満足の使用感です!崩れにくくて毛穴落ちも気にならない程度、さすがに冬場は乾燥しやすいけど、保湿をしっかりしておけば大丈夫です。ちょっと伸ばしにくいので、同じ量の乳液と混ぜて使うのもおすすめ!
- tutumari11140224
普通肌
肌に塗ってみると、なるほど本当にカバー力が高く、毛穴の凸凹が気にならないくらいになりました。しかも軽い着け心地で厚ぼったくはなりません。塗った後は表面がサラサラになります。
私は崩れが気になるので小鼻周りとおでこのみパウダーを乗せていますが、午後になってもメイク直しはティッシュオフのみで済みますよ。乾燥も特にしないので、冬の季節でも重宝しています♪

4位:VIRCHE|ミネラルリキッドファンデーション
肌バリアを高める成分「セラミド1,3,6Ⅱ」「フィトスフィンゴシン」のほか、多くの保湿成分を始めとする美容成分を81.6%配合した保湿&エイジングケアファンデ。絶妙なバランスで成分を配合することで、肌が呼吸する軽いつけ心地と肌悩みのカバー力を実現。石鹸の泡をのせただけで溶け出す簡単メイクオフで、必要な水分と油分の流出から肌を守ります。SPF23・PA++
ちょうど肌の調子が悪かった時期にお試しできました。白浮きすることもなく自然な色味がとても好みの仕上がりで、割とカバー力があります。崩れず化粧直しがいらないのと、落としやすいから肌疲れも感じず気に入っています。肌がヒリつくこともなく使いやすいです。
なめらかなテクスチャのリキッドで、下地のような使い心地。肌に伸ばすと適度なツヤ感がうるおいと共に肌に広がって、肌の赤みや毛穴をしっかりカバーしてくれます。厚塗り感はなくナチュラルな仕上がりで、しっとりとした保湿感。肌に優しく、適度なカバー力のあるリキッドファンデをお探しの方にオススメです。
パウダーファンデーション
1位:インテグレート|プロフィニッシュファンデーション
ひと塗りで毛穴オフと透け感を演出できるパウダーファンデ。顔全体に補正粉末を均一にのせる従来のファンデーションとは違い、光の反射を利用する板状粉末を組み合わせることで、テクニックなしで程よいヌケ感と自然な透明感を実現。カバーを求めて厚塗りになってしまう悩みを解決する、ミネラルタイプの肌にやさしいファンデーションです。
「厚塗り感はないのに高カバー!・仕上がり透明感!・崩れにくくて日焼け止め効果も!」という、プチプラとは思えないめちゃくちゃ優秀なアイテムです!いつもの下地にからササッとパフでひと塗りするだけで、色ムラもなくしっかりと毛穴をカバーしてくれます。仕上がりはマット寄り。 赤のケースもラグジュアリー感があってコンパクトで持ち運びやすいです。
- taeberry
普通肌
自然なツヤ感と程よいカバー力でメイクする・・・と言った感じ。厚塗り感は一切なく、手の込んだことをしなくても素肌っぽい仕上がり。
朝にメイクで使うのもいいのですが、ノーテクニックで素肌っぽさが出せるので個人的にはお直しの時に重宝するアイテムだと感じます。クマなどはちょっとカバーしきれなかったので、気になる部分は、事前にコンシーラーなどでカバーしておくのがおすすめです。

クッションファンデーション
1位:メイベリン SP クッション ウルトラカバークッション
極薄なのにしっかりカバー可能で、ツヤ感ヌード肌が長時間持続します。肌にポンポンと載せるるだけで、軽やかで薄付きなのに気になる部分をしっかりカバー。ラスティングテクノロジーの採用で、ヨレる事なくしっかりキープできます。キメ細かいパフを採用しているので、軽くパフをスポンジにあてるだけで、最適な量が取れるよう工夫されています。SPF50+/PA+++
あまり力を込めずにパフを少しくっつけるくらいで十分な量になり、量の調整が簡単なので嬉しいです。伸びが良く、少量で綺麗に仕上がります。ちょっとしたシミ程度ならコンシーラー要らずのカバー力です。下地をしっかりとつければ崩れにくく綺麗な状態の肌を保つことが出来ます。ツヤ感も十分な仕上がりで、若々しい印象を作れますね。
- Onichan
インナードライ肌
実際に使用してみると、驚くほどのカバー力でした。下地をつけなくてもクマをわかりにくくするほどの実力を持っています。注意点としては、本当に少量にしておかないと真っ白になってしまうという点です。慣れてしまえば簡単ですし、それだけ少量で足りてしまうのでコストパフォーマンスも申し分ありません。オススメ出来るアイテムです
2位:クラランス|エヴァーラスティング クッションファンデーション
薄く伸ばしただけで気になる部分を瞬時にカバーし、キノア種子から取り出した保湿成分が肌に潤いを与えることで、メイクオフまでうるおいを逃さない高性能ファンデーション。PF50/PA+++による日常の紫外線予防だけでなく、クラランスのこだわりであるアンティポリューションコンプレックスが乾燥やチリ・ほこりといった様々な外的ダメージからも肌を守る、まさに肌のことを考えてつくられた上質なクッションファンデーション。
はじめてタッチアップしていただいたとき、あまりのライトな付け心地に驚いたんです。ファンデーションは、肌呼吸できないことが苦しくって長年使わないようにしてきました。でも、このファンデは、つけていることも忘れそうになるほどに軽い付け心地なんです。にもかかわらず、気になる部分をカバーしてくれるので優秀すぎますよクラランスさん!
- Onichan
インナードライ肌
いつも気になってる頬骨のシミをコンシーラーなしで消えてくれて、肌を艷やかに仕上げてくれました。しっとりした使用感で、他のクッションファンデより保湿感を感じますが、基礎化粧品で保湿をしっかりしたほうがキープできそうですね。パフ付きで手軽に使えるのも◎透明感のある肌を作りつつカバー力を求める人におすすめです!

3位:MISSHA(ミシャ) M クッション ファンデーション(モイスチャー)
化粧水の後にポンポンするとツヤ肌完成!クッションにリキッドとパウダーファンデーションの両方を染み込ませてあるので、抜群のカバー力で手を汚さずに毎朝のベースメイクが完成する優れもの。3種のフラワーウォーターと、3種のフラワーオイル配合で、肌にある水油分のバランスを整えメイクをキープ。お化粧直しの際もこれ1つでメイク仕立ての肌に戻れます。SPF50、PA+++
薄付きでツヤ感ばっちり!コスパめちゃくちゃいいですね。しっとりした使用感で、カバー力もまぁまぁあります。下地・保湿に加えてUV防止もあるので、時間がないときのイライラが減ります(笑)時間が経つと崩れやすいかも?フェイスパウダーをのせるとキープできます。とにかくプチプラだけど使用感がいいのでハズせません!
- RINO
乾燥肌
こちらの商品にはマット、モイスチャータイプがありどちらにも共通する一番のポイントはカバー力の高さです。付属のパフで軽く叩き込むように使用すると綺麗に密着し、気になる肌トラブルをしっかりとカバーしてくれます。パフを滑らせてしまうと化粧崩れの原因にもなるので要注意。下地不要タイプですが、よりキープ力を求めるなら下地を塗った方が更に毛穴を綺麗にカバーしてくれます。特に乾燥しているこの時期に重宝するベースコスメです。
フェイスパウダー
1位:エトヴォス マットスムースミネラルファンデーション
クレンジング不要!洗顔だけで簡単オフができるミネラルタイプ。
サラサラすべすべの自然なツヤ肌を作るミネラル成分「マイカ」配合で、くすまないセミマットな仕上がりを長時間キープしてくれます。
軽いつけ心地で気になる毛穴をカバーし高い密着力から崩れにくい優秀ファンデ。
シミやくまなどを隠す程の高いカバー力はありませんが、素肌感を残すため簡単にトレンド肌を作ることができます。
トライアルセットがめっちゃお得だったので試しに購入。
粒子の細かいパウダーファンデーションで軽いつけ心地でとても気に入っています。
乾燥することもなく使えてよかったです。
- Onichan
インナードライ肌
保湿力もあるため冬場にカサつくことなく使える点も優秀でしょう。
お得なキャンペーンも実施中のため買うなら今がチャンスです。
2位:コスメデコルテ|フェイスパウダー
特許取得済みのオリジナル技術、美容成分で包み込んだオーガニックシルクパウダーが、シルクのようになめらかでサラサラな肌に導きます。
ベースメイクの最後に仕上げとして使用すれば、軽い使用感で肌をやさしく包み込み、光の力で毛穴を隠す高いソフトフォーカス機能も。
毛穴が目立たなくなるというのは美肌を追求するうえで外せないポイントですよね!自然な仕上がりで毛穴を隠してくれる、他では代用できないお気に入りのフェイスパウダーです。肌の明るさを引き出してくれて、程よいラメ感は年齢関係なく使えると思います。つけごこちも軽く、顔色が元気になってくれる素肌感のある仕上がりです。量も結構多いのでコスパもいいと思いますよ!
- Shizuka
乾燥肌
私が使用したのは#11 luminary ivoryです。まず、肌に乗せた瞬間のふわっとした感じが気に入りました。肌が艶っぽくなったのと同時にサラサラしている感じがシルクのようでとっても良かったです。ラメも入っていますが、微細な粒子で全く目立たず、肌を綺麗に魅せてくれました。色白の私には#11のカラーも見事にヒットでした。そして持ちもいい!一日中化粧崩れを感じずに過ごせました。お値段も高すぎないし、ケースも手に取ってみると想像以上に可愛く、まさにパーフェクトなパウダーだと思います。

3位:クラブ|すっぴんパウダー
すっぴんにもファンデーションの後にも使用できるプレストパウダー。スキンケア処方なので、着けたまま眠れるのが最大の特徴。ファンデーションをつけたくないときや、ちょっとそこまでの買い物。すっぴんを見せたくないお泊りにも重宝するサラサラパウダーです。肌への負担がなく、メイク感を出さずに肌をキレイに見せてくれるため休日の手抜きメイクにもおススメ。ホワイトフローラルブーケの香りが優しいパウダーです。
透明パウダーですが、ほぼ白です。厚塗りすると真っ白になってしまうので、薄くふわっとベールをかけるように使用するとちょうどいい感じでした。カバー力はないので、きちんとメイクの方はファンデーションの後かコンシーラーを併用するのがおススメだと思います。
- sn
普通肌
プレストタイプですが粉はきめ細かくサラサラで使い心地もいいです。夏に日焼け止め+すっぴんパウダーでデイリーメイクは済ませていました。冬はしっかり保湿しないと少し乾燥が気になるかもしれませんね。

4位:スノービューティー ホワイトニング フェースパウダー
朝のメイク仕上げにも夜のスキンケアにも使えるフェイスパウダーです。朝はメイクの仕上げに使うことで化粧持ちがアップ。夜は夜専用パフでしっとりとスキンケア。「スノービューティー」という名のイメージ通り、ホワイトニング効果を持ち肌に透明感を与えてくれます。また、2018は「オーロラの雪」をイメージした例年よりより一層素敵でゴージャスな印象を与えるパッケージになっているのもポイントですね。
「素肌」がきれいになるというところがポイントですよね。肌をカバーしてくれるフェイスパウダーはたくさんありますが、ナチュラル志向の私が求めているのはもっと深い、芯からの「素肌の美しさ」だと感じています。こちらのパウダーは夜にも使える仕様になっており、素肌を活かした「透明感」を出す点で優れているため購入しました。もちろん「白浮きせずに崩れない」というのも、大きな評価対象です。
- RINO
乾燥肌
可愛らしく、予想以上にきらめくケースが本当に素敵です。朝の使用感:リキッドファンデでベースメイク後、最後にのせると本当にサラサラときめ細かいパウダーで、見た目はかなり白いのに全く白浮きしません。一日が終わってまた感動したのは、持ちが本当に良かったこと。夜のスキンケア後:夜専用パフを使ってトントンとのせてみました。夜は乳液やクリームなどのスキンケアのおかげか、うるおう「しっとり感!」。本当に素肌が綺麗になったような勘違いをしてしまいそうです(笑)1つで実に2役こなすこのパウダー、夢中になってしまいそう!

5位:THREE|アルティメイトダイアフェネス ルースパウダー
保湿力の高い8種の植物油・油脂の配合で、しっとりなのにさらさら仕上げ。素肌を活かし、肌色を濁らせないカラーレスの透明パウダーが、独自のツヤ感とフィット感で、白浮きすることもなく肌になじみます。下地やリキッドファンデーションの色味をあまり気にせず使うことができる、素肌感を保てる粉雪フィニッシングパウダー。
私は02グローを購入しました。いつも下地にパウダーを使用しますが、まさに素肌感がありつつ、つや感も叶うこの商品はもう手放せません!!カラーレスで色づきはほとんどないので、カバー力重視の方には物足りないかもしれませんが、ツヤがが出るので自然なカバー力といった感じです。ファンデーションの色を気にしなくていいので使いやすいですよ。
- Shizuka
乾燥肌
付け心地が本当に良い細かいパウダーです。ブラシにしっかり取り余分な粉を落としてからTゾーン、フェイスラインにつけてからパフにもしっかり取り揉み込みパフを回転させるようにつけていくのが良いそうで、この方法で使用すると化粧直しが本当にいらないんです。もしお直ししてもお直し感がないので本当におすすめです♪

コンシーラー
1位:クレ・ド・ポー ボーテ|コレクチュールヴィサージュ
保湿成分を配合した薄膜フィットフォーミュラが、肌を乾燥から守ることで目元の小ジワを防ぎ、仕上がりをキープ。クリーミーな使用感で肌に薄くなじみ、溶け込むように柔らかく、なめらかに肌をカバーします。肌荒れ防止イルミネイティングトリートメントパウダー配合。目の周りにも使いやすいスティックタイプ。日中の紫外線から肌を守るSPF25・PA+++
大きめのシミがあって、どのコンシーラーを使っても隠しきれなかったシミがこのコンシーラーを使うとキレイになりました。スティックで直接のせてもスルスルと肌の上を滑っていくのに、お肌にピタっと密着します。どれだけ厚塗りでもなかなか隠しきれなかったのに、薄づきなのに隠れてくれます。皮膚が薄く乾燥しやすい目元の乾燥も気にならず、手放せません!
- RINO
乾燥肌
コンシーラーで隠しました!という仕上がりではなく、自然なツヤを出しながらしっかりカバーしてくれます。マットすぎない質感がちょうど良いですね。気になる部分に少量を塗ったあと、指で馴染ませると境目が見えることもなくなめらかな肌に。柔らかいテクスチャーで伸びもよく、初めてでもキレイに仕上げやすいと思います。

2位:ランコム|タンイドル ウルトラ ウェア コンシーラー
決して見逃すことができない部分を思いのままにカバー。伸びが良いので、薄く伸ばしただけで理想のカバー力を実感することができます。また、瞬時に肌と一体化するため、厚塗り感がありません。まるでお化粧していることを忘れてしまうほど肌馴染みナチュラル。スキンケア成分もたっぷりと配合されているので、デリケートな肌をいたわりながらケアすることが可能です。
ザセムのコンシーラーを使っていましたが、乾燥が気になっていたところ、知人からすすめを受けて切り替えました。下地のあとに点置きしてスポンジで伸ばしていくと、気になったくまの跡や、吹き出物の類がなかったかのようにカバーしてくれて、仕上がりはとてもナチュラル。崩れにくくてヨレない優秀コスメです。
- Meltss
敏感肌
すごく伸びの良い少し硬めのテクスチャで、少量で十分カバーしてくれて持ちが良いです。色ムラになりにくく、ニキビ跡が自然な仕上がりで消えてくれます。厚塗り感が出にくいところがいいですね。頬に仕込んでおくことで、チークの発色アップにも使える優れモノ。ファンデ次第でナチュラルにも仕上げられて、肌荒れすることもなく使えてます。めちゃくちゃ良いです!

4位:キャンメイク|カラーミキシングコンシーラー
大人気プチプラブランドのキャンメイクから、見た目もカワイイコンシーラーが登場しました!ライト、ナチュラル、ダークの3種類のカラーをミックスして、自分の肌に合った色にカスタマイズできます。保湿成分も配合されているので、乾燥しがちな目元・口元がカサカサになる心配も1りません。防腐剤、タール系色素、紫外線吸収剤フリーで肌にやさしい処方です。SPF50、PA+++
肌が明るめで青みがかっているので、C11を購入。見た目がかわいくてテンション↑目の下のクマはライトカラーとナチュラルカラーの2つを混ぜて使用。厚塗り感がないのにきちんとカバーできてビックリ!ニキビ跡にはダークカラーを単色で。赤みがしっかり隠れてくれて、かつ自然な仕上がり!このお値段にしてはかなり優秀ですね。ベースメイクをきれいに仕上げてくれるので毎日メイクにおすすめです!
- sn
普通肌
しっとりした使用感で、少し固めのテクスチャ。クマを完全に消すことはできませんでしたが、濃くないシミやちょっとしたニキビ跡程度ならしっかり目立たなくしてくれます。多少乾燥するので事前にオイルバームを塗ると良いですね。3色パレットで色調整できる面白みがありますが、どうしても偏って使っちゃいます。とにかくプチプラで手軽に肌トラブルを隠したい人に。

5位:イヴ・サンローラン|ラディアント タッチ
発売開始から25年、なお名品と言われ続けるYSLのロングセラー。メリハリのある立体小顔やすっきりとした目元の表現など、幅広い表現を可能とする魔法の筆ペンは、現在でも10秒に1本売れ続ける王道の人気商品。コンシーラーとしてもハイライトとしても使用でき、肌トラブルや年齢によって顔に現れる影を自然にカムフラージュ。
ボールペンのようにノックして液を出す筆ペンタイプで、細かい部分にも塗りやすくて使いやすいです。軽くて緩めのテクスチャで、ハイライトとして塗り伸ばすと一気に表情へメリハリをつけられて、顔立ちがはっきりするのに感動。目元の疲れも自然に仕上げて、光の力で透明感とツヤ感を出してくれてヨレないコンシーラーで、私のイチオシです!
- moe2018
普通肌
目の下にハイライトとして使用すると、ひと塗りで自然に明るくなります。ラディアントタッチに出会う前はハイライトとして明るめカラーのパウダーファンデーションを使用していたのですが、その際は乾燥が気になっていました。それと比べて、こちらの商品は若々しい輝きを与えてくれます。サッとひと塗りして伸ばすだけなので、難しいコツなどは一切不要です。光を味方につけて、綺麗に更なる磨きをかけませんか。
●毛髪診断士:日本毛髪科学協会会員
●化粧品成分上級スペシャリスト
●YMAA(薬機法医療法認証)取得者
@mitchy_yoshidaさんをフォロー