パーマ向けシャンプーおすすめランキング8選。いつから始める?長持ちするアイテムを徹底比較。

パーマ向けシャンプーおすすめランキング8選。いつから始める?長持ちするアイテムを徹底比較。 アイキャッチ画像

パーマをかけている人は「パーマの持ちを良くしたい」、「ふんわりした仕上がりのままできる限りキープしたい」など悩みがありますよね?

そこでこの記事は市販品~サロン品まで徹底比較し、パーマをかけている人におすすめできるシャンプーをランキング形式でご紹介。

また、「パーマ後いつからシャンプーしたらいいの?」などのお悩みも解説していきたいと思います。

パーマをかけていて自分に合うシャンプーが合わないと悩む人は是非参考にしてくださいね。

※この記事の「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと、「ボリュームアップ」は毛髪にハリ・コシのを与え、ふんわりとした印象に見せること、「白髪ケア」は白髪を黒髪に戻すことや予防することではなく、白髪染めの色落ちをケアしたり頭皮にうるおいを与え健やかに整えることを指します。

パーマ向けシャンプーの選び方

ランキングをご紹介する前に選び方からご紹介していきたいと思います。

頭皮や毛髪に優しい洗浄成分で選ぶ

手に泡を乗せている画像

パーマをかけている人がシャンプーを選ぶ際、必ず注目してもらいたいのが洗浄成分。

シャンプーの原料は、ほぼほぼ水と洗浄成分。いいシャンプーを使いたいと思っているなら、まず洗浄成分にこだわるのが基本です!

内訳としては水が約7割、洗浄成分が約3割。全体の数%がコンディショニング剤や防腐剤、香料で作られています。

取り入れてもらいたいのがアミノ酸系の洗浄成分
頭皮や毛髪に優しく、パーマ剤によって傷んだ髪にも使いやすい成分です。

この記事でご紹介しているのはすべてアミノ酸系洗浄成分のアイテムなので、是非参考にしてくださいね。

ノンシリコンシャンプーを選ぶ

ノンシリコンと記載されているシャンプーボトル画像

パーマで大事なふんわり感をキープするには、ノンシリコンシャンプーを選ぶのがマスト。

シリコンは毛髪表面をコーティングするため、髪のボリューム感を抑えるためぺたんとした印象を与えてしまいます。

蓄積されるとカールキープがされにくくなってしまうため、パーマを長く楽しみたいと考えるのであれば、ノンシリコンシャンプーがおすすめです。

ダメージケア成分やアルカリ除去成分の配合をチェックする

女性の写真
パーマはカールの強さや使用する薬剤によっては、カラーよりもダメージを負ってしまう可能性があると言われています。

そのため、毛髪を補修する成分の配合をチェックすることも重要です。

補修成分

  • 加水分解ケラチン
  • 毛髪内部の補修やキューティクルに付着することでしなやかさを与える。

  • 加水分解シルク
  • ダメージを補修し、うるおい溢れる毛髪に導く。

  • セラミド
  • 毛髪内部の水分保持に貢献しつつ表面のバリア機能をサポート。

  • エルカラクトン(γ-ドコサラクトン)
  • キューティクルを補修し、広がりを軽減してくれる。

  • ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)
  • 優れた吸着性・浸透性でキューティクルを補修しバリア機能をサポート。

パーマをかけている人には「パーマ後に髪がパサついた」「カールがキレイに出ずに広がってしまう」などの悩みを抱えている人もいます。
補修成分の配合をチェックし、毛髪をケアしてあげることも心がけてください。

アルカリ除去サポート成分

パーマをかけている人なら一度は「アルカリ除去」というワードを耳にしたことはありませんか?

一般的なパーマはアルカリ性の薬剤を使用するケースが多く、髪がアルカリ性に傾いてしまいます。
髪はお肌とおなじで弱酸性が理想的と言われており、アルカリ性に傾いた髪はキューティクルが開いたままでダメージを受けやすい状態に。

そのため、ダメージを抑えたいのであればできる限り速く弱酸性に戻すことが重要です。

美容室でも施術も重要ですが、ヘアケアアイテムにも酸性側に戻すサポートをしてくれる成分が配合されているものがあります。
補修成分にプラスしてアルカリ除去効果のある成分も要チェックです!

アルカリ除去サポート成分

  • リンゴ酸
  • クエン酸
  • ヘマチン

パーマ毛におすすめシャンプーランキング

今回はAmazonや楽天、アットコスメなどで評判のシャンプーをroccoGiRLが独自に設けた基準によってランク付け。

ドラッグストアの市販品~サロン専売品まで、パーマヘアにおすすめのシャンプーを厳選しています。
すべての商品を実際に使用し成分解析を行い、以下の基準で選定しました。

ランキング選定基準

  • 成分評価
  • メインの洗浄成分が高級洗浄成分であるPPT系洗浄成分は1.0点を加点、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系やベタイン系のみで構成されている場合を0.5点を加点、洗浄力の高い高級アルコール系や石鹸系が配合されている場合は0.5点を減点しています。

  • 補修成分
  • 全成分をチェックして、補修成分の配合数に応じて加点しています。

  • 口コミ
  • 独自でアンケートを実施し、良い口コミと悪い口コミの割合で加点・減点をしています。

  • 使用感
  • 泡立ちや泡切れの良さ、すすぎ時のきしみ感をチェックして加点・減点をしています。
    さらに指通りの良し悪しや絡まりの有無を調べるために、専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。

RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら

※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※この記事の「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと、「ボリュームアップ」は毛髪にハリ・コシのを与え、ふんわりとした印象に見せること、「白髪ケア」は白髪を黒髪に戻すことや予防することではなく、白髪染めの色落ちをケアしたり頭皮にうるおいを与え健やかに整えることをを指します。

第1位:ガーデンボタニカシャンプー

ガーデンボタニカシャンプー 商品画像

独自のケアプログラム処方でパーマによるダメージをケア。うるツヤな仕上がりでカールをキレイに見せる
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウリルベタイン、コカミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸Na、ココイル加水分解コラーゲンK、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ココイル加水分解ダイズタンパクK、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、セラミドNG、セラミドAG、セラミドAP、セラミドNP、セラミドEOP、γ-ドコサラクトン、デシルグルコシド、ハチミツ、アルニカ花エキス、カミツレ花エキス、アカツメクサ花エキス、マヨラナ葉エキス、ノイバラ果実エキス、セージ葉エキス、リモニウムゲルベリエキス、イヌラクリスモイデ花/葉エキス、オウゴン根エキス、ローズマリー葉エキス、ワレモコウエキス、レモングラス葉/茎エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、加水分解野菜タンパク、加水分解ウールキューティクルタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解シルク、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ葉油、白金、リンゴ酸、コレステロール、フィトステロールズ、プロパンジオール、エチルヘキシルグリセリン、ペンチレングリコール、DPG、BG、PG、ポリクオタニウム-10、クオタニウム-33、コカミドMEA、ジステアリン酸PEG-150、セテアレス-60ミリスチルグリコール、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジステアリルジモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、エタノール、炭酸水素Na、塩化Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、サリチル酸
洗浄成分 アミノ酸系
無添加成分 ノンシリコン、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、パラベン
仕上がりの特徴 うるツヤ、まとまり
香り ハーバルで透明感のある癒しのアロマの香り
シリコン配合の有無
容量 400ml
コスパ(1プッシュあたり) 18.7円

タンパク質成分の配合によってダメージ補修に優れているのが特徴のシャンプーです。

さらに、うるおいを与える5種のセラミドや熱ダメージから毛髪を保護するエルカラクトンの配合もポイント。

補修に力を入れているシャンプーですが、厳選した13種のボタニカル成分の配合によって頭皮環境を整え、美しい髪を育むサポートをしてくれます。

リンゴ酸の配合も見られるためアルカリ除去をサポートする効果にも期待!
パーマによる傷みが気になる人、キレイなうるツヤ髪になりたい人は是非一度試してもらいたい逸品です。

ダメージ部分のみを選択的に補修する構成が目を引くシャンプー。
特にキューティクルを整え、ツヤ感を付与する加水分解ウールキューティクルタンパクは希少でおすすめ度の高い成分です。
トリートメントの併せ使いでよりまとまりを高めるため、是非一緒に使用してみてください。
定期購入ではない点や、セットだと1,000円オフで購入できちゃうのもおすすめポイントです!

第2位:haru黒髪スカルプシャンプー

haru黒髪スカルプシャンプー 商品画像

エイジングケアを始めたい人はコレ!ヘマチンによるアルカリ除去効果にも期待ができるオールインワンシャンプー
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、セロリ種子エキス、乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa、クエン酸トリエチル、サピンヅトリホリアツス果実エキス、トコフェロール、ホップエキス、オオムギ発酵エキス、豆乳発酵液、ワカメエキス、アカモクエキス、スイカズラ花エキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、マテチャ葉エキス、カボス果汁、アサイヤシ果実エキス、グアバ果実エキス、コーヒー種子エキス、ビワ葉エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、センキュウ根茎エ キス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、カミツレ花エキス、ブッソウゲ葉工 キス、ヘマチン、海塩、グルタミン酸Na、グリシン、アラニン、水添ホスファチジルコリン、ダイズステ ロール、ポリクオタニウム-10、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリ グリセリル-10、BG、エタノール、キサンタンガム、レシチン、デキストラン、シリカ、レモン果皮油、ア オモジ果実油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、イランイラン花油、ライム油、カプリリルグリコール
洗浄成分 アミノ酸系<
無添加成分 シリコン、合成ポリマー、カチオン界面活性剤、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、鉱物油、合成防腐剤、合成保存料
仕上がりの特徴 ふんわり、しっとり
香り 柑橘系の香り
シリコン配合の有無
容量 400ml
コスパ(1プッシュあたり) 29.7円

補修効果のあるペリセアや白髪ケアを叶えるヘマチン、ハリコシアップをサポートするキャピキシルなど、加齢による悩みにアプローチをかけるharu黒髪スカルプシャンプー。

メインの洗浄成分であるココイルグルタミン酸TEAは、整髪料や頭皮の汚れにのみ反応しうるおいは残してくれる選択洗浄機能をもつアミノ酸系の洗浄成分。

100%天然由来・10個の無添加処方を実現しているため、頭皮や毛髪への優しさを求める人にもピッタリ。

パーマのダメージによって頭皮が荒れがち・・という人にも使いやすいシャンプーです。

人気の高さに納得できるワンランク上のシャンプーで、特にエイジングケア世代は買って損なしの逸品です。
1本で完結するため、時短になる上にコスパも良好。

  • haruシャンプーの口コミや成分解析を徹底調査!実使用レビューも写真つきでご紹介。

第3位:ビオルチアシャンプー

ビオルチアシャンプー 商品画像

ふんわりした仕上がりでパーマ毛との相性バッチリ。ハイダメージには物足りなさを感じるが頭皮ケアを始めたい人におすすめ
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA、トリイソステアリン酸PEG‐120メチルグルコース、ラウロイルアスパラギン酸Na、セバシン酸ジエチル、グリセリン、メチルグルセス‐20、ココイルトレオニンNa、ラウリン酸ポリグリセリル‐10、ココイルグルタミン酸Na、PPG‐3 カプリリルエーテル、ポリクオタニウム‐6、ポリクオタニウム‐53、γ‐ドコサラクトン、サガラメエキス、BG、グルコシルルチン、グルコシルヘスペリジン、レモン果実水、フェノキシエタノール、ポリアミノプロピルビグアニド、クエン酸、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、キュウリ果実エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ラベンダー花エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、トウキンセンカ花エキス、グリチルリチン酸2K、ユキノシタエキス、マタタビ果実エキス、ウメ果実エキス、ドクダミエキス、サトザクラ花エキス、アスコルビン酸、リンゴ酸、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、香料
洗浄成分 ベタイン系
無添加成分 サルフェート、シリコン、パラベン、鉱物油、石油系界面活性剤、合成着色料
仕上がりの特徴 ふんわり、つややか
香り フルーティーローズ
シリコン配合の有無
容量 300ml
コスパ(1プッシュあたり) 53円

アミノ酸系・植物系洗浄成分が特徴のビオルチア。

補修成分であるγ-ドコサラクトンは、ハリ・コシアップが期待できる成分。キューティクルを整える働きもあるため、ツヤのある髪に導きます。

植物エキスの配合も目を引くアイテムで頭皮ケアを始めたいと考えている人にもバッチリ。

優しさにもこだわるシャンプーなので、敏感肌・乾燥肌の人や、マイルドな使用感のシャンプーを求める人にもぴったりです。
ふわっとした仕上がりなのでパーマのカール感を活かしたい人におすすめ。

  • ビオルチアシャンプー口コミや白髪への効果、成分解析まで徹底調査!実使用レビューや解約方法もご紹介

第4位:メデュラシャンプー

メデュラシャンプー 商品画像

自分の髪質や気になる髪悩みに対応してくれるオーダーメイドシャンプー
洗浄成分 アミノ酸系
無添加成分 鉱物油、シリコン、石油系界面活性剤、パラベン
仕上がりの特徴 処方箋によって異なる
香り ホワイトムスク、シトラス、ウッディローズ、フローラルブーケ、アロマ、マリン、ジャスミン
シリコン配合の有無
容量 250g
コスパ(1プッシュあたり) 49.9円

10個の質問に答えると5万通りの処方から一人一人にピッタリの構成のシャンプーを提供してくれるメデュラシャンプー。
どの選択をしてもアミノ酸系の洗浄成分で構成してくれます。

メデュラのご希望はありますかの質問部分スクショ画像

「ご希望はありますか?」の項目でパーマの持ちをよくしたいを選択するのがおすすめ。

香水シャンプーとしても名高く、全7種の香りが用意されているので香りへのこだわりがある人にもおすすめできるシャンプーです。

第5位:HANA ORGANIC リセットシャンプー

HANA ORGANIC リセットシャンプー 商品画像

頭皮をいたわるオーガニックシャンプー
水、オレンジ果実水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、ペンチレングリコール、(カプリリル/カプリル)グルコシド、プロパンジオール、α-グルカンオリゴサッカリド、ドクダミエキス、センブリエキス、キハダ樹皮エキス、オタネニンジン根エキス、コンフリー葉エキス、ボタンエキス、フユボダイジュ花エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ローズマリー葉エキス、クランベアビシニカ種子油フィトステロールエステルズ、アシタバ葉/茎エキス、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、グリセリン、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、ダマスクバラ花油、オニサルビア油、ニオイテンジクアオイ油、イランイラン花油、ビターオレンジ花油、ラベンダー油、ビターオレンジ葉/枝油、オレンジ果皮油、クエン酸、クエン酸Na、ココイルグルタミン酸Na、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、フィチン酸、デキストリン、塩化Na、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、エタノール、BG
洗浄成分 アミノ酸系
無添加成分 シリコン、石油系界面活性剤、合成香料、着色料、防腐剤
仕上がりの特徴 自然なツヤ、なめらか
香り 花精油
シリコン配合の有無
容量 437ml
コスパ(1プッシュあたり) 43.6円

コスモス認証を受けている、低刺激なHANA ORGANICリセットシャンプー。

メインの洗浄成分・コカミドプロピルベタインはマイルドな洗浄力で刺激になりにくい性質なので、デリケートな頭皮のケアにもぴったり。
刺激性のある合成界面活性剤が使用されていないのも、髪と頭皮に優しいポイントと言えますが、その点しっかり洗いたい人には物足りなさを感じるでしょう。

そして、加齢や日々のストレスにより乱れがちな頭皮のコンディションをバイオエコリアがカバー。
繰り返すヘアカラーで慢性的な逃避ダメージをケアするコンフリー葉エキスやニンジン根エキスが使用されているため、生活環境やカラー剤による頭皮の負担が心配な人にもおすすめです。

第6位:アマトラ QUO クゥオ ヘアバスシャンプー

アマトラ QUO クゥオ ヘアバスシャンプー 商品画像

しっかりケアにおすすめの高級シャンプー
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、BG、ヘマチン、フムスエキス、ココイル加水分解ケラチンK、ココイルリンゴアミノ酸Na、グリコシルトレハロース、スクワラン、ホホバ種子油、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、トコフェロール、PCA、PCA-Na、ベタイン、PEG-15ココポリアミン、ポリクオタニウム-10、エチルヘキシルグリセリン、加水分解水添デンプン、ポリクオタニウム-72、ベヘネス-30、エチルヘキサン酸セチル、PEG-60水添ヒマシ油、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ベヘン酸、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、セタノール、乳酸Na、フェノキシエタノール、グリセリン、ステアリルアルコール、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、アルニカ花エキス、フユボダイジュエキス、スギナエキス、セイヨウオトギリソウエキス、セージ葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ゼニアオイ花エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ベルガモット果実油、レモングラス油、ライム油、レモン果皮油、香料
洗浄成分 アミノ酸系
無添加成分 合成着色料、パラベン、シリコン、サルフェート
仕上がりの特徴 さらさら
香り ブリージング・シトラスの香り
シリコン配合の有無
容量 400ml
コスパ(1プッシュあたり) 34.6円

アミノ酸ベースで構成された優しい洗浄力のシャンプーです。
また、PPT洗浄成分であるココイル加水分解ケラチンKを配合しているのがポイント。

表示順的に配合量は多くないですが、毛髪補修効果を併せ持つ超凄い洗浄成分です。

白髪に艶を与えるヘマチンや、頭皮環境を整えるフムスエキスを配合。

他にも複数の植物エキスが配合されているためフケやかゆみに悩む人にもおすすめできますよ。

第7位:F.プロテクトヘアシャンプー リッチタイプ

F.プロテクトヘアシャンプー リッチタイプ 商品画像

髪質に応じて選べる組合わせによって理想の仕上がりを叶えるシャンプー
水、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルアラニンTEA、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、DPG、コカミドメチルMEA、ココイル加水分解コラーゲンK、メドウフォーム-δ-ラクトン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、キシリチルグルコシド、無水キシリトール、キシリトール、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ジラウリン酸セラミドNS、ダイズステロール、カゴメエキス、α-グルカンオリゴサッカリド、カキタンニン、サトウキビエキス、ヘマチン、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、PCA-Na、乳酸Na、グリセリン、ポリクオタニウム-10、PEG-1ラウリルグリコール、ラウリルスルホ酢酸Na,ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ポリクオタニウム-47、カチオン化デキストラン-2、クオタニウム-18、ベヘントリモニウムクロリド、プロパンジオール、オレイン酸ポリグリセリル-10、グルタミン酸ジ酢酸4Na、クエン酸、クエン酸Na、セテアレス-60ミリスチルグリコール、安息香酸Na、PEG-20ソルビタンココエート、カラメル、硫酸亜鉛、トコフェロール、イソプロパノール、エタノール、BG、メントール、香料
洗浄成分 アミノ酸系
無添加成分 合成着色料、パラベン、シリコン、サルフェート
仕上がりの特徴 しっとり、まとまり
香り フレッシュな柚子ベースの香り
シリコン配合の有無
容量 300ml
コスパ(1プッシュあたり) 16.5円

優しさを重視したアミノ酸系の洗浄成分で構成されたF.プロテクトヘアシャンプー。

美しい黒髪を育むヘマチンや、毛髪補修成分であるペリセア、11種類のアミノ酸などが配合されており価格帯から考えると非常に優れたシャンプーです。

他のランクインシャンプーにあまり配合されていないのが、メドウフォーム-δ-ラクトン。

ドライヤーの熱に反応して毛髪を補修してくれます。

シャンプーに関するよくある質問

パーマをかけている女性の画像

ここからはパーマをかけている人が気になっているよくある質問に回答していきたいと思います。

パーマ後のシャンプーはいつから始めればいいですか?

施術後、24時間は時間を空けましょう!

カールが定着するまでにはある程度の時間を要します。
また24時間というのも諸説あり、48時間は空けたほうがいいという話も。

薬剤や施術方法によって異なるとも言われているため、美容師さんに確認しておくといいでしょう。

シャンプーとトリートメントはライン使いしたほうがいいですか?

ライン使いの方がおすすめです!

ラインで発売されているシャンプーとトリートメントは似た成分構成のものが多く、それぞれのアイテムの良さを引き出す事ができます。

さらに、シャンプーの香りを残したい場合にもライン使いが効果的。
違う香りのものを使用すると香りがボケてしまう可能性があるのでラインでしっかり香らせてあげましょう。

シリコン入りのシャンプーは髪に悪いって本当ですか?

シリコンは髪に悪い成分ではありません!

数年前、シリコンは毛穴に詰まるという根も葉もない噂が広がり、避けるべき成分として認識されてしまいました。
実は、シリコンは指通りを高め、毛髪1本1本をコーティングするためダメージ毛の人にはおすすめの成分なんです。

ただ、冒頭でもお話した通り、パーマをかけている人にはあまりおすすめできません。

パーマが取れやすくなるだけではなく、シリコンは蓄積しすぎるとビルドアップ現象を引き起こし髪のべたつきやごわつき、パーマがかかりにくくなったりカラーが入りにくくなったりすることが懸念されています。

パーマをかける前からノンシリコンタイプにしておくことも長持ちの秘訣です!

まとめ

いかがだったでしょうか。
この記事ではパーマをかけている人におすすめのシャンプーをランキング形式でご紹介しました。

カールをキレイに見せるためにもパーマを長持ちさせるためにも、日頃のヘアケアを見直すこともとっても大事。
今回ご紹介したシャンプーを参考に自分に合うアイテムを探してみてください。

関連する記事

PICKUP

カテゴリー