
「頭皮が荒れやすい」「シャンプーしたら痒みがでてしまう」などの悩みを抱えている人におすすめできる無添加シャンプー。
無添加シャンプーと謳うアイテムが多数発売されているため、「どのシャンプーを選べばいいかわからない」と迷っている人も多いはず。
そんなお悩みを解決するために、ドラッグストアで購入できる市販品~サロン品までの無添加シャンプーを厳選比較。
口コミや使用感、成分分析によってランキングを作成しているので、無添加シャンプーを使ってみたい人は是非参考にしてください。
無添加シャンプーとは?
無添加シャンプーとは頭皮や毛髪に負担のかかる可能性のある添加物を使用していないというもの。
しかし、無添加と謳われているシャンプーには基準やルールはありません。
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
極端な例を挙げるなら、脱脂力が強く頭皮や毛髪にあまりいい影響を与えない石油由来の界面活性剤を配合していたとしても、防腐剤であるパラベンを配合していなかったら「無添加シャンプー」と謳うことができてしまいまうということです。
そのため、優しく使える無添加シャンプーを求める人はそのシャンプーが本当に優しく使えるアイテムなのか見極める必要があります。
まずは、どういった基準で無添加シャンプーを選ぶべきか解説してきますね。
無添加シャンプーの選び方
どの成分が無添加かを知る
容器や公式ページに記載されている「◯◯フリー」や「〇〇無添加」という表記をチェックすると何が排除されているかがわかります。
謳い文句や宣伝文句に惑わされずに、避けたい成分をしっかりチェックして選ぶようにしましょう!

□シリコン
□防腐剤
□石油系界面活性剤
□サルフェート(硫酸系)
□合成着色料
□香料
□鉱物油
頭皮や毛髪に優しい洗浄成分で選ぶ
シャンプーの原料は、ほぼほぼ水と洗浄成分。いいシャンプーを使いたいと思っているなら、まず洗浄成分にこだわるのが基本です!
選ぶべきは「PPT系、アミノ酸系、ベタイン系」のいずれか。
補修や保湿効果を求める人はPPT、適度な洗浄力を求める人はアミノ酸、とにかく優しさにこだわりたい人はベタイン系を選ぶのがおすすめです。
おすすめの洗浄成分
- PPT系
- アミノ酸系
- ベタイン系
- 高級アルコール系、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
タンパク質由来の洗浄成分で保湿・補修効果を持つ
頭皮や毛髪に優しく適度な洗浄力を持つ
頭皮や毛髪への優しさに優れ、穏やかな洗浄力
気をつけるべき洗浄成分
高い洗浄力と脱脂力を持つため乾燥が深刻化してしまう可能性がある
無添加シャンプーおすすめランキング12選
今回はAmazonや楽天、アットコスメなどで評判のシャンプーをroccoGiRLが独自に設けた基準によってランク付け。
ドラッグストアの市販品~サロン専売品まで、無添加処方のおすすめシャンプーを厳選しています。
すべての商品を実際に使用し成分解析を行い、以下の基準で選定しました。
ランキング選定基準
- 洗浄成分
- 補修成分
- 口コミ
- 使用感
メインの洗浄成分が高級洗浄成分であるPPT系洗浄成分は1.0点を加点、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系やベタイン系のみで構成されている場合を0.5点を加点、洗浄力の高い高級アルコール系や石鹸系が配合されている場合は0.5点を減点しています。
全成分をチェックして、補修成分の配合数に応じて加点しています。
独自でアンケートを実施し、良い口コミと悪い口コミの割合で加点・減点をしています。
泡立ちや泡切れの良さ、すすぎ時のきしみ感をチェックして加点・減点をしています。
さらに指通りの良し悪しや絡まりの有無を調べるために、専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。
RoccoGirlの執筆ルールについてはこちら
※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。
※この記事のエイジングケアは年齢に応じたケアのことを指します。
第1位:ボタニスト|プレミアムラインシャンプー
シリコン(シャンプーのみ)・合成着色料・鉱物油・紫外線吸収剤・サルフェート・ナノマテリアル・DEA
独自のダメージケア処方によって上質な手触りを実現。優しさも重視したいけど美髪を叶えたい人にピッタリのシャンプーです。
7つの無添加処方で優しく使える上に、厳選ブレンドされた9つのボタニカル成分によって、毛髪と頭皮に健やかに保ちます。
サラッと風になびく髪に仕上げ誰もが羨む美髪へと整えるのもポイント。
ボタニストプレミアムの口コミ
- サラサラなのにまとまる新感覚な仕上がり
- 最近友人から髪キレイになったねと言われた
- 仕上がりも香りもお気に入り
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
愛用者さんの口コミでも仕上がりや香りに関して評価を受けているアイテムでした!
ただ単に無添加処方にしているシャンプーではなく髪質のことも考えたい人はこちらを選んでください。
【ベロアモイスト】水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、リンゴ酸、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、サボンソウ葉エキス、シラカバ樹皮エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、クロフサスグリ果実エキス、マドンナリリー根エキス、グリセリン、BG、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-65、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、デシルグルコシド、メチルグルセス-20、コカミドMEA、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸PEG-150、ステアラミドプロピルジメチルアミン、塩化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、エタノール、安息香酸Na、香料
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
補修成分 | 加水分解コメタンパク、コメヌカエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア) |
仕上がりの特徴 | まとまり、さらさら、艷やか |
香り | 【シルキースムース】ガーデニア&ベルガモットの香り 【ベロアモイスト】ジンジャーリリー&プラムの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 300mL |
コスパ | 33円 |
- ボタニストプレミアムの口コミや実際に使ったレビューをご紹介。成分解析や解約方法も!

※プレミアムラインシャンプー3,300円、トリートメント3,300円、ヘアバーム1,650円、ボディーソープ1,100円の合計価格
初回限定価格:4,356円(税込)
第2位:haru kurokamiスカルプシャンプー
シリコン・合成ポリマー・カチオン界面活性剤・石油系界面活性剤・合成香料・合成着色料・鉱物油・紫外線吸収剤・合成防腐剤・合成保存料
30代以降のエイジングケア世代におすすめ。10個の無添加処方で優しさに特化しているため、乾燥肌や敏感肌の人にも使いやすい商品です。
一番の魅力は黒髪ケアやハリコシアップ、頭皮環境を整えるなどのさまざまなエイジング悩みに対応してくれるところ。
オールインワンタイプでラクにケアできる上に、トリートメントがなくてもサラッとしたまとまり髪を叶えてくれます。
haruシャンプーの口コミ
- しっとりとまとまる
- 頭皮の痒みが気にならなくなったような気がする
- 泡立ちが良くスッキリ洗えた
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
エイジングケアや頭皮ケアもできて、10個の無添加処方を実現している珍しい商品。
無添加シャンプーを使いたいけど、どれを選べばいいかわからない人にイチオシできます。
優しさ、ケア効果、使用感のどれをとってもバランスの取れた商品です。
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
補修成分 | ヘマチン、加水分解シルク、加水分解コンキオリン |
仕上がりの特徴 | ふんわり、しっとり |
香り | 柑橘系の香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400mL |
コスパ(1プッシュあたり) | 29.7円 |
- haruシャンプーの口コミや成分解析を徹底調査!実使用レビューも写真つきでご紹介。

第3位:ビオルチアシャンプー
サルフェート・シリコン・パラベン・鉱物油・石油系界面活性剤・合成着色料
頭皮環境を整えることを得意としているため、頭皮の乱れや痒みが気になる人におすすめ。
ベビーシャンプーにも使われるベタイン系洗浄成分や6つの無添加処方で頭皮や毛髪に優しく使えるのもポイントです。
もっちりとした濃密泡とキツすぎないさわやかな香りで使い心地もバッチリ!
ツヤのあるうるサラ髪に仕上がります。
ビオルチアの口コミ
- 泡立ちもいいし、乾燥する感じもない
- なめらかな指通りでまとまりも◎
- 頭皮のベタつきがマシになったような感じ
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
初回価格は、ドラッグストア品と同価格帯の970円で試すことができます。
赤ちゃんにも使える優しさをもった弱酸性処方。ご家族揃って使えるシャンプーを探している人にも是非!
洗浄成分 | ベタイン系 |
---|---|
補修成分 | γ‐ドコサラクトン、サガラメエキス |
仕上がりの特徴 | ふんわり、つややか |
香り | フルーティーローズ |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 300 |
コスパ(1プッシュあたり) | 53円 |
- ビオルチアシャンプーの本当の口コミや白髪への効果、成分解析まで徹底調査してみました!

初回購入時全額返金保証
※初回のみの受け取りで解約する場合は「お買い上げ明細書」と「商品(開封済み可)」の返送が必要。
第4位:クロハシャンプー
シリコン・鉱物油・石油系界面活性剤・合成着色料・香料・パラベン・サルフェート・ケミカル
8つの無添加を叶え、ボリュームの無さや白髪に悩みがある人にもおすすめできるクロハシャンプー。
適度な洗浄力と頭皮や毛髪への優しさを考えられた組み合わせかつ、もっちりとした濃密泡で洗い上がりのスッキリさと優れた指通りを叶えます。
メラニン色素との関係を研究されているヘマチンや、頭皮環境を整える6つの発酵エキスが若見え髪を演出してくれるため、エイジングケアをしたい人にとっても嬉しいアイテムです。
クロハシャンプーの口コミ
- 本当にこれだけで大丈かなと心配でしたが、指通りもまとまりも問題なし!お気に入りです。(35歳:敏感肌)
- 初回は安価で購入できるので試しに買ってみました。香りの好みがわかれるかも?(26歳:インナードライ肌)
- 泡がもっちりで濃密。髪によさそうだなって感じします。(31歳:混合肌)
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
これ1本でヘアケアが完結するので時短になるのも魅力のひとつ。
エイジングケアを始めたい人やサラサラヘアを目指す人におすすめです。
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
補修成分 | 6種類の発酵エキス、コメヌカエキス、ケラチン(羊毛) |
仕上がりの特徴 | まとまり、艷やか |
香り | リラックスハーブの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400mL |
コスパ(1プッシュあたり) | 47.8円 |
- クロハシャンプーの悪い口コミは本当?白髪への効果や解約方法や成分分析もご紹介。

第5位:hanaオーガニック|リセットシャンプー
シリコン・ポリマー・合成香料・合成着色料・鉱物油・合成防腐剤
エコサート認定を受けたhanaオーガニックのリセットシャンプー。
水とオレンジ果実水を基材に、洗浄力の穏やかなベタイン系やアミノ酸系の洗浄成分を採用したマイルドさが際立つのが特徴です。
hanaオーガニックはエイジングケアへの配慮も嬉しいポイント。
頭皮を健やかに保つセンブリエキスや、ハリ・コシを与えるニンジン根エキスなどさまざまな植物エキスを配合しています。
hanaオーガニックの口コミ
- hanaオーガニックのアイテムはとにかく香りがいい。頭皮もスッキリするし本当に大好きな商品です。(36歳:乾燥肌)
- 少量でもしっかり泡立つから案外コスパいいかも。翌朝もサラサラヘアでした!(26歳:インナードライ肌)
- きめ細かい泡で頭皮までしっかり洗えます。リピ5本目です!(30歳:普通肌)
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
優しさと頭皮ケアを叶えたい人にとってもおすすめのアイテム。
華やかさと高級感のある香りがいつものバスタイムをリラックスできる空間へと誘ってくれるのも人気の秘訣です。
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
補修成分 | コンフリー葉エキス、ニンジン根エキス、チンピエキス、頭皮用和漢ミックス、バイオエコリア |
仕上がりの特徴 | 自然なツヤ、なめらか |
香り | 花精油 |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 280mL |
コスパ(1プッシュあたり) | 43.6円 |

オリジナルパドルブラシ付き
第6位:シンプリッチ
シリコン・鉱物油・石油系界面活性剤・着色料・合成香料
商品名の通りシンプルにこだわった全身に使える「シンプリッチ」。
ダメージ毛には嬉しい加水分解ケラチンや加水分解シルクなども配合されていますが、シンプルさを一番に考えられているシャンプーなので現状維持をしてくれる程度。
ご家族みんなで使いたい人や、無駄なものを排除した優しさにこだわる人におすすめの無添加シャンプーです。
シンプリッチの口コミ
- ママ友におすすめされて購入しました。全身使える上に子供にも使えていい。悩んでいたかゆみも軽減されました。(29歳:乾燥肌)
- 程よい洗浄力で優しく使えます。控えめな香りもお気に入り。(36歳:普通肌)
- 全身使えるのってこんな時短になるのかと驚きました!浴室もスッキリするしめっちゃいいです。(25歳:普通肌)
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
無駄な成分を一切配合していないこともあり、赤ちゃんにも使えます。
頭皮環境を健やかに保つことも可能にしているので、荒れやすい人や痒みが出る人にもおすすめできる無添加シャンプーです。
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
補修成分 | 加水分解ケラチン、加水分解シルク |
仕上がりの特徴 | すっきり |
香り | 100%天然ハーブオイルの爽やかな香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 310mL |
コスパ(1プッシュあたり) | 31.7円 |

第7位:カウブランド|無添加シャンプーしっとり
シリコン・着色料・香料・防腐剤・品質安定剤・アルコール
徹底的に優しさにこだわり、「皮ふアレルギーテスト(全ての方にアレルギーが起こらないということではありません。)」を実施したアイテム。
正直、毛髪のまとまり感や指通り向上などの美髪を叶える成分の配合はほぼありません。
キレイな毛髪を叶えるアイテムではなく、「とにかく優しさを重視したい」「何を使っても頭皮が荒れてしまう」という人にはおすすめです。
カウブランドの口コミ
- 今まで何を使っても頭皮が荒れていましたが、こちらは使えました!(24歳:敏感肌)
- ドラッグストアで安かったので購入してみましたが、思ったより良かったです。(22歳:乾燥肌)
- こちらにしてから痒みが軽減されました。私には合っているようです。(28歳:敏感肌)
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
口コミを見ているとアトピー肌さんだったり「優しい商品しか使用できない」という人が多く見受けられました。
無添加・低刺激処方にこだわるカウブランドらしい商品。
小さいお子様も使うことができる優しさあふれる商品です。

第8位:クレイナル|スムーススパシャンプー
シリコン・石油系界面活性剤・合成着色料・鉱物油・パラベン・タルク・サルフェート
クレイ成分と11種類のアミノ酸を組み合わせることによって、独自の「アミノクレイ処方」を実現。
適度な洗浄力を持ちつつ、きしみやパサつきを抑制し指通りなめらかなサラサラ髪を叶えます。
4つのハーブエキス「ボタニカルフローラ処方」が健やかな頭皮環境に導き、10種類の植物エキスがハリ・コシを与えるのも嬉しいポイント。
クレイナルの口コミ
- 香りよし!泡立ちよし!乾燥しない!もうずっとこれ使ってます。(25歳:普通肌)
- コスパもいいし、まとまりのある洗い上がりがお気に入り。(30歳:普通肌)
- とっても好きなのに、うってある店舗が少ない。。(27歳:乾燥肌)
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
洗浄成分や美髪成分、コスパなど、どれをとっても非常にバランスのいい無添加シャンプーです。
好みのわかれにくい女子ウケ抜群の香りも◎。
うるつや髪を目指したい人や頭皮の乾燥が気になる人におすすめです。

第9位:無印|エイジングケアシャンプー
シリコン・石油系界面活性剤・合成着色料・鉱物油・パラベン・タルク・サルフェート
SNSやYouTubeでも超話題の無印エイジングケアシャンプー。
マイルドな洗浄成分で、頭皮に必要な保湿成分を取りすぎず汚れのみを見極めて洗浄するココイルメチルタウリンNaを採用。
皮脂が多い人には洗浄力が物足りないと感じる場合があるため、シャンプーをする前にしっかり予洗いすることを意識して使用するようにしましょう。
無印シャンプーの口コミ
- SNSでバズってたのので購入してみました。頭皮を優しく洗ってくれそう。(28歳:普通肌)
- サラッとした仕上がりで気に入っています。(32歳:乾燥肌)
- パサつきやうねりが減ってきた感じがする。(25歳:混合肌)
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
ドラッグストアでの取り扱いはありませんが、店舗によってはローソンでもゲットできる点からランクイン。
安価なのも嬉しいポイントです!
ただ、商品名になっているようなエイジングケア効果に関してはあまり期待しないほうが良さそう。
第10位:アミノ酸シャンプーアロマのやさしさ
シリコン・石油系界面活性剤・合成着色料・鉱物油・合成香料
商品名にもあるように徹底的にやさしさにこだわったアロマのやさしさ。
うるおいを与えるホホバ種子油やコムギ胚芽油の配合によってかさつきが気になる頭皮を優しくケア。
ただ、毛髪補修成分の配合はないため、ダメージが気になる人にとってはイマイチな仕上がりになる可能性があるため少し注意が必要。
赤ちゃんからご年配の方まで幅広く使用できるのが魅力の商品です。
アロマのやさしさの口コミ
- 家族みんなで使っています。娘の頭皮の痒みも少なくなってきたようです。(29歳:普通肌)
- 優しさにこだわってるアイテムだから泡立ち微妙かなと思ってたけど思っていたより全然よかった。(32歳:乾燥肌)
- 劇的な変化は感じないけど頭皮や髪には優しく使えそうでいい。(26歳:普通肌)
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
美しい髪を演出するのではなく、美しい髪を作る頭皮の健康を考えたい人におすすめのアイテムです。
天然精油と優しいアミノ酸系洗浄成分で髪をいたわりたい人は、是非公式サイトもチェックしてみてくださいね。
第11位:シャボン玉石けん|無添加せっけんシャンプー 泡タイプ
シリコン・合成ポリマー・着色料・酸化防止剤・香料・合成界面活性剤
配合成分が水とカリ石ケン素地のみの本当に本当の無添加石けんシャンプー。
ただ、保湿成分の配合もないので、乾燥肌の人には不向きな商品。
また、カラーやパーマなどで髪が傷んでいる人にとってもダメージ補修はおろか仕上がりの悪さが目立ちます。
お子様用にと考える人には◎。
シャボン玉石けんの口コミ
- 思っていたよりしっかりした泡。なんか頭皮に良さそう。(28歳:普通肌)
- 初めて石けんシャンプーというものを使いましたが私には合いませんでした。(32歳:乾燥肌)
- 子供に使っています。荒れたりしないのでいいです。(21歳:普通肌)
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
口コミなどを見てもお子様に使っているという声が多く見受けられました。
低刺激でお肌に優しく使えますよ。

第12位:ミヨシ|無添加せっけんシャンプー
シリコン・合成ポリマー・着色料・酸化防止剤・香料・合成界面活性剤
シャボン玉石けん同様、水と石けんのみで構成されたミヨシの無添加石けんシャンプー。
ケン化法で作られていることから石けんの原料の油脂に含まれたグリセリンが数%残っていることからしっとりさも残してくれる構成です。
ミヨシせっけんシャンプーの口コミ
- 3歳と6歳の子供に使っています。痒がらないのでいいです!(30歳:敏感肌)
- 泡立ち・泡切れがよく気に入っています。(34歳:乾燥肌)
- 無添加の商品を探している時に出会いました。敏感肌の私にも使えます。(24歳:敏感肌)
- 伊東らん
コスメコンシェルジュ
人だけでなく、地球への優しさも考慮しているミヨシの石けんシャンプー。
プチプラ価格な上に大容量なのでコスパもめっちゃいいですよ!

無添加シャンプーランキング12選
おすすめ人気ランキングに戻る
正しいシャンプーの使い方
ここからは正しいシャンプーの使い方をご紹介していきたいと思います。
シャンプーの使い方
- 丁寧なブラッシング
- 入念に予洗いを行う
- シャンプーする
- すすぎを行う
- トリートメントやリンスを使う
- タオルドライ後、ドライヤー
まずはブラッシングで髪のもつれをほぐしましょう。
髪が絡まった状態でシャンプーしてしまうとダメージに繋がります。
頭皮を洗うように予洗いをすることでシャンプーを使う前に事前にほこりや汚れを取ることができます。
特に無添加シャンプーの多くは、頭皮や毛髪への優しさを考慮していることから洗浄力や泡立ちが穏やか。
そのため、事前の予洗いが非常に重要になります。
適量を取り手のひらで軽く泡立ててから髪に塗り拡げます。
指の腹でマッサージするように洗髪していきましょう。
頭皮環境を整えるためにもマッサージはとってもおすすめです!
洗い残しが無いように、生え際→頭頂部→耳の後ろ→後頭部→襟足の順番でシャンプーしていきましょうね。
すすぎが甘いと痒みやフケなどの頭皮トラブルの原因になるため、ヌルヌルがなくなるまですすぎを行うのがポイントです。
頭皮にシャンプーが残らないように3~5分程度すすぎましょう!
耳の下から毛先を中心にトリートメントを塗布しましょう。
しっかりと揉み込んであげると毛髪内部までしっかり浸透してくれます。
温風で根元から乾かしていき8割程度乾いたら、冷風で毛流れに沿って整えながら仕上げましょう。
最後に冷風を使うことでキューティクルを引き締め、ツヤっとした仕上がりになりますよ。
自己流の習慣がつきやすいシャンプーですが、正しいやり方をマスターするのも美しい髪に近づく第一歩。
是非実践してみてくださいね。
ドライヤー時のワンポイント
タンパク質が主成分である毛髪は熱を与えすぎると固まってしまい、本来必要な毛髪内部の水分が流出しやすい「タンパク質の熱変性」という状態に。
一箇所に温風を当て続けるとキューティクルダメージの原因になってしまいます。
ドライヤーは振りながら使用し、熱変性が起きないように注意しましょう!
無添加シャンプーのまとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では無添加シャンプーについてご紹介しました。
自分に合う無添加シャンプーを選ぶには「どの成分が無添加なのか」をしっかり見極めることが重要。
今回ご紹介した商品はどれもおすすめできるものばかり。
気になった無添加シャンプーを選択し、頭皮や毛髪をケアしつつ美髪を目指しましょう。
関連記事
- 低刺激シャンプーおすすめランキング6選。ドラッグストアの市販品~メンズも使えるシャンプーをご紹介。
- 弱酸性シャンプーおすすめランキング7選!ドラッグストアの市販品~サロン品まで徹底比較。メリットデメリットも解説!
- ベタイン系シャンプーおすすめランキング7選!ドラッグストアの市販品を中心に頭皮に優しいアイテムを厳選
- アミノ酸シャンプーおすすめランキング8選。ドラッグストアの市販品~サロン品まで徹底比較。
- 本当に良いシャンプーランキング32選!市販品を中心に女性向けアイテムを美容師監修のもと徹底比較。
300種類以上のスキンケア・ヘアケアアイテムを試した美容ライター。
コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター取得。