髪がきしまないシャンプーおすすめランキング10選!ギシギシ髪をケアする商品を厳選比較

髪がきしまないシャンプーおすすめランキング10選!ギシギシ髪をケアする商品を厳選比較 アイキャッチ画像

「シャンプー後に髪がきしむ」「髪がギシギシする」など、指通りの悪さを感じていませんか?そんな悩みを抱えている人は、キューティクルケアができるシャンプーを使うことが重要。

そこでこの記事では、キューティクルを整えることできしまないシャンプーのランキングとおすすめの選び方をご紹介。ノンシリコンのアイテムもランクインしているので、「ノンシリコンでもきしまないシャンプーを探している人」も参考になること間違いなし。

髪がきしむ原因とは?シャンプーが悪いの?

髪がきしむのは、キューティクルが開いていることが原因です。

キューティクルが開いていると、摩擦ダメージを受けやすい状態に。そのため、手触りが悪くギシギシした髪になってしまいます。

また、粗悪なシャンプーを使うことで髪のきしみを感じている場合もあります。

特に安価すぎるノンシリコンシャンプーは注意が必要。安価なシャンプーによく用いられる高い洗浄力を持つ「高級アルコール系やオレフィン系」のノンシリコンシャンプーの場合、汚れと一緒に本来必要なうるおいや栄養を落としてしまい、留めておくことができなくなります。

シリコンの代わりとなる成分が配合されているものに関してはそのような心配はありませんが、ただ単にシリコンを排除しただけの粗悪なシャンプーだと髪がきしんでしまうのというわけです。

次のブロックでは、髪がきしまないシャンプーの正しい選び方を解説していくので是非参考にしてください。

髪がきしまないシャンプーの選び方

ポイントごとに解説していきます!

髪がきしまないシャンプーを選びたいなら、PPT系かアミノ酸系の洗浄成分がおすすめ

洗浄成分について洗浄力・刺激性指標画像

髪のきしみが気になる人は、タンパク質由来のPPT系洗浄成分や髪のうるおいをキープするアミノ酸系洗浄成分を選ぶようにしましょう。
洗浄成分は「シャンプーの核」とも言われているほど、シャンプーを選ぶ際にとっても重要な成分です。髪のギシギシ感を感じている人は洗浄成分に注目してください。、

髪のきしみ以外にもダメージや乾燥を感じている人はPPT系洗浄成分を主成分としたシャンプーがおすすめ

PPT系洗浄成分の紹介画像

タンパク質由来で保湿・補修効果をもつPPT系界面活性剤は、髪のきしみだけでなく、ダメージや乾燥を感じ入る人にピッタリの洗浄成分です。

保湿効果に優れた「ココイル加水分解コラーゲンK(コラーゲン由来)」や「ラウロイル加水分解シルクNa(シルク由来)」、ダメージを補修してくれる「加水分解ケラチンK」の中から自分の悩みに合う成分を選びましょう。

ただ、PPT系洗浄成分は原価が高いことからメインの洗浄成分として配合しているアイテムは少なく、あっても価格が高いので手を出しにくいのというデメリットがあります。

そんな場合はうるおいを残しながら洗浄できる「アミノ酸系」を選ぶのもいいでしょう。

髪にうるおいを残したい人や値段を抑えたいならアミノ酸系を選ぼう

アミノ酸系洗浄成分紹介画像

アミノ酸は、髪の主成分であるケラチンを構成する成分なので髪にうるおいを与えてくれる特徴があります。

そんなアミノ酸からできた洗浄成分なので、もちろん髪に良い洗浄成分のひとつです。アミノ酸系洗浄成分には複数の種類があり、控えめな洗浄力のものから、比較的洗浄力が高い成分まであります。
髪の状態に合う成分を選ぶと良いでしょう。

  • グリシン系
  • さっぱりとした洗い上がりで泡立ち洗浄力共に高め。乾燥が気になる人には不向きですが、男性など皮脂が気になる人にはおすすめです。

  • タウリン系
  • 頭皮や毛髪に優しくアミノ酸系の中では比較的洗浄力が高いため、今まで洗浄力の高いシャンプーを使っていた人でも切り替えやすいのもポイント。
    さっぱりした使用感ですが、泡立ちが控えめなので泡立ち補助成分にも注目が必要です。

  • アラニン系
  • アミノ酸系洗浄成分の中でも最も泡立ちに優れていると言われています。
    サラッとさっぱりした洗い上がりを求める人におすすめ。

  • グルタミン酸系
  • マイルドな洗浄力で泡立ちは控えめ。
    その反面、高い保湿力でしっとりした仕上がりを叶えます。

  • アスパラギン系
  • アミノ酸系洗浄成分の中では泡立ちに優れておりマイルドでうるおいを残してくれるのが特徴です。
    目にしみにくい成分でもあるため、ベビーシャンプーにも使われています。

冒頭でも少し触れた、高級アルコール系やオレフィン系は高い洗浄力で本来必要なうるおいまでも洗い流してしまう可能性があるため、髪のきしみを感じている人は避けるのが賢明です。

髪のギシギシに悩む人はキューティクルケアができるシャンプーを選ぶのが鉄則

キレイな髪の女性

パサつきが気になる髪には保湿成分の配合もチェックポイント。

髪のきしみに悩む人は、キューティクルをケアすることが重要です。きしむ原因でもお話しましたが、髪がきしむ原因はキューティクルが開いていることとされています。

そのため、キューティクルを補修してあげることがきしみにくい髪を作る一番の近道。

  • γ-ドコサラクトン
  • ペリセア
  • セラミド
  • ポリクオタニウム—51
  • 18-MEA類似成分
  • 加水分解ウールキューティクルタンパク
  • シリコン

艶やかな髪に整えたいなら保湿成分や植物オイルの配合もチェックしよう

シャンプーを使う女性の写真

髪がギシギシしてしまい、手触りや見た目が悪いと感じている場合は髪内部のうるおいを高める保湿成分や、ツヤ感を与える植物オイルが配合されたシャンプーを選ぶのもおすすめです。

    保湿成分

  • ヒアルロン酸Na
  • 加水分解コンキオリン
  • トレハロース
  • リピジュア
  • コラーゲン
  • 加水分解シルク
  • 植物オイル

  • アルガンオイル
  • ツバキ油
  • ホホバオイル
  • ヒマワリ種子油
  • バオバブ種子油

髪がきしまないシャンプーランキング10選

シャンプーの集合写真

ランキング選定基準

  • 洗浄成分
  • メインの洗浄成分が高級洗浄成分であるPPT系洗浄成分は1.0点を加点、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系やベタイン系のみで構成されている場合を0.5点を加点、洗浄力の高い高級アルコール系や石鹸系が配合されている場合は0.5点を減点しています。

  • 補修成分
  • 全成分をチェックして、補修成分の配合数に応じて加点しています。

  • 口コミ
  • 独自でアンケートを実施し、良い口コミと悪い口コミの割合で加点・減点をしています。

  • 使用感
  • 泡立ちや泡切れの良さ、すすぎ時のきしみ感をチェックして加点・減点をしています。
    さらに指通りの良し悪しや絡まりの有無を調べるために、専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。

※各商品の持ち点を3.5として加点減点をしています。

  • この記事はroccoGiRL編集部にて独自に制作しています。メーカー等から商品の無償提供を受けることや広告を出稿いただくこともございますが、それらの有無によってコンテンツの内容やランキング順位が変動することはありません。詳しくはroccoGiRLの執筆ルールについてをご覧ください。

第1位:ラサーナプレミオール

ラサーナスターターセットの中身と箱
ラサーナシャンプーを手に持っている画像
ラサーナシャンプーの泡を手に出している画像
髪1本1本を保護してきしみにくい使用感を叶えるシリコンインシャンプー

うるおい溢れる艶髪になりたい人にイチオシしたいシャンプー。

髪表面を保護するオーガニック認定の植物オイルやシリコンを配合していることで、きしみを感じにくくしてくれます。

さらにミネラルを豊富に配合した海藻のチカラやコラーゲン・スクワランによってうるおいを高める構成です。

まさに、「髪がきしまないシャンプー」を求める人にピッタリのアイテムと言えるでしょう!

シャンプー・トリートメント・ヘアエッセンスの3点セットがお得に試すことができるのもポイント。
セット使いで髪質を徹底的にケアしたい人は是非!

    愛用者の口コミ

  • まとまりが良い!香りも好き(20代前半)
  • 3つの商品がお得に試せるので嬉しい(30代前半)
  • よく髪を染めてるけどツヤツヤな仕上がりがお気に入り(20代後半)
全成分表

水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、海水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA、ワカメエキス、アラリアエスクレンタエキス、ブドウつるエキス、グリチルリチン酸2K、コメエキス、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、シルト、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、ダイズ芽エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、スクワラン、ブドウ種子油、スクレロカリアビレア種子油、セロリ種子エキス、トコフェロール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ジメチコン、塩化Na、ジステアリン酸グリコール、BG、ポリクオタニウム-47、ココイルアラニンTEA、ココイルグリシンK、ポリクオタニウム-7、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸PEG-150、エタノール、デキストリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(C12-14)パレス-12、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、エチルパラベン、安息香酸Na、香料

洗浄成分 アミノ酸系
無添加成分 着色料、鉱物油
補修成分 イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、スクワラン
仕上がりの特徴 しっとり、まとまり
香り アロアティックフローラルの香り
シリコン配合の有無
容量 130mL
1mLあたりの価格 11円
  • ラサーナプレミオールシャンプーの口コミや成分解析を調査!実際に使ってみたレビューもご紹介!
  • ラサーナプレミオールシャンプーの口コミや成分解析を調査!実際に使ってみたレビューもご紹介!

第2位:ラスティークディープセラムシャンプーリペア

ラスティークシャンプーの商品画像
ラスティークシャンプーの商品写真
ラスティークシャンプーの泡を手に乗せている画像
パサつく髪に悩む全ての人におすすめ!優れた補修力と保湿力でうるうるちゅるんとした髪に導く

「天使の輪ができた」「ノンシリコンでもきしまない」などの口コミが投稿されている保湿力・補修力に特化した「まるで美容液のようなシャンプー」。

独自のデュアルリペア処方が、ひどく傷んだ髪も思わず触っていたくなるようななめらかな髪に整えてくれます。

アルガンオイルやツバキオイルなどの10種の美容天然由来オイルも配合によってキューティクルをケア。キラキラと輝く艶感を与えまとまりのある仕上がりです。

さらに、メインの洗浄成分に最もおすすめのPPT系成分「ココイル加水分解コラーゲンK」が採用しているためギシギシする髪をケアしてくれる優秀アイテムです!

初めて使った時に衝撃を受けたシャンプーのひとつ。迷ったらコレ!とおすすめできる逸品です。
roccoGiRLではメーカーさんにご協力いただいて、最安値の1,980円からさらに200円オフの1,780円で購入できる特別キャンペーンを実施中!

ラスティークの口コミ

  • 仕上がりも良いのに香りも大好き!手放せません。(20代前半)
  • パサパサ毛先もしっとりまとまります。(30代後半)
  • ついつい触っちゃうくらい手触りが良い。(20代後半)
水、ココイル加水分解コラーゲンK、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸2Na、デシルグルコシド、グリセリン、ソルビトール、スクワラン、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、白金、ヒアルロン酸Na、プラセンタエキス、フラーレン、レスベラトロール、ブドウ葉/皮/種子エキス、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、コレステロール、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-51、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、カンゾウ根エキス、トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クエン酸、フィトスフィンゴシン、キサンタンガム、カルボマー、BG、マルトシルシクロデキストリン、シクロデキストリン、マルトース、コカミドMEA、ココイルアルギニンエチルPCA、ラウロイルラクチレートNa、PVP、ポリクオタニウム-10、ペンテト酸5Na、炭酸水素Na、エタノール、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分 PPT系
ココイル加水分解コラーゲンK、コカミドプロピルベタイン
無添加成分 シリコン、サルフェート、着色料、鉱物油、紫外線吸収剤
補修成分 セラキュート-V、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-51
仕上がりの特徴 しっとり、ハリ・コシアップ
香り ジューシーローズジャスミンの香り
シリコン配合の有無
容量 250mL
1mLあたりの価格 16.7円
  • ラスティークシャンプーの口コミと成分解析を徹底調査!実際に使ってみたレビューも写真つきでご紹介。
  • ラスティークシャンプーの口コミと成分解析を徹底調査!実際に使ってみたレビューも写真つきでご紹介。

第3位:ガーデンボタニカシャンプー

  • エルカラクトン配合
  • うるつやな仕上がり

ガーデンボタニカシャンプーの商品画像

独自のケアプログラムと希少成分によって「サラサラするん」とまとめるあげる新感覚シャンプー

4種の補修成分や5種のセラミドによって、ダメージが蓄積された髪でもつるんとなめらかな髪に整える逸品です。

さらに、希少成分「加水分解ウールキューティクルタンパク」が健康的な毛髪作りをサポートし、シルクのように艶のあるまとまり髪に整えます。

高い保湿力できしみにくい仕上がりを叶えたい人におすすめ!

定期購入ではない点や、セットだと1,000円オフで購入できちゃうのもポイント!
トリートメントをセット使いすることでしっかりキューティクルを整えてくれるため、きしみが気になる人におすすめです。

全成分表

水、ココイルメチルタウリンNa、ラウリルベタイン、コカミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸Na、ココイル加水分解コラーゲンK、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ココイル加水分解ダイズタンパクK、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、セラミドNG、セラミドAG、セラミドAP、セラミドNP、セラミドEOP、γ-ドコサラクトン、デシルグルコシド、ハチミツ、アルニカ花エキス、カミツレ花エキス、アカツメクサ花エキス、マヨラナ葉エキス、ノイバラ果実エキス、セージ葉エキス、リモニウムゲルベリエキス、イヌラクリスモイデ花/葉エキス、オウゴン根エキス、ローズマリー葉エキス、ワレモコウエキス、レモングラス葉/茎エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、加水分解野菜タンパク、加水分解ウールキューティクルタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解シルク、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ葉油、白金、リンゴ酸、コレステロール、フィトステロールズ、プロパンジオール、エチルヘキシルグリセリン、ペンチレングリコール、DPG、BG、PG、ポリクオタニウム-10、クオタニウム-33、コカミドMEA、ジステアリン酸PEG-150、セテアレス-60ミリスチルグリコール、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジステアリルジモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、エタノール、炭酸水素Na、塩化Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、サリチル酸

洗浄成分 アミノ酸系
シリコン ノンシリコン
特徴 ダメージケアに優れた処方でツヤ感付与とカラーの流出を抑制する
香り ハーバルで透明感のある癒しのアロマの香り
容量 400ml
コスパ(1プッシュあたり) 18.7円
  • ガーデンボタニカシャンプーの口コミや成分解析をご紹介。美髪に導くという噂は本当?
  • ガーデンボタニカシャンプーの口コミや成分解析をご紹介。美髪に導くという噂は本当?

第4位:LUFT|ケア&デザインシャンプー(ハイダメージタイプ)

ルフトケア&ダメージシャンプーの商品画像

きしみをケアしてしっとり髪へ。市販で買えるハイダメージ向けシャンプー

ココイル加水分解コラーゲンKをメインの洗浄成分として超しっとりした仕上がりを叶えてくれる商品です。
また、ルフト独自のセカンドキューティクル(R)※1技術によって、ドライヤーやヘアアイロンなどの熱を味方につけ、髪の内側までケアしてくれるのも魅力。

ほかにもケラチンやアミノ酸などの美髪成分が配合されているので、ダメージに悩む人にもおすすめです。

2023年春に販売されて、まだ取り扱い店舗が少ないですがドラッグストアで見つけたらぜひ手にとってもらいたい製品のひとつ。
探しても見つからない人や探すのが手間だと感じる人は公式通販サイトをチェックしてみてください!

全成分表

水、ココイル加水分解コラーゲンK、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドDEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドDEA、コカミドメチルMEA、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、BG、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、γ-ドコサラクトン、クオタニウム-33、(アクリル酸ブチル/イソプロピルアクリルアミド/ジメタクリル酸PEG-18)クロスポリマー、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コンキオリン、加水分解コラーゲン、加水分解シルク、加水分解ローヤルゼリータンパク、アルガニアスピノサ核油、サルビアヒスパニカ種子油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、ヒマワリ種子油、キノア種子油、バオバブ種子油、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、イヌラクリスモイデ花/葉エキス、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ペンチレングリコール、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-50、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、フィトステロールズ、ミリスチルベタイン、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、水添レシチン、クエン酸、クエン酸Na、トコフェロール、エチドロン酸、ペンテト酸5Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、カラメル

洗浄成分 ココイル加水分解コラーゲンK
補修成分 セカンドキューティクル(R)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コンキオリン、加水分解コラーゲン、加水分解シルク、加水分解ローヤルゼリータンパク
香り 心ときめくホワイトムスクの香り
シリコン配合の有無
容量 500mL
1mLあたりの価格 3.96円
※1セラミドAG、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、セラミドNG、γ-ドコサラクトン、クオタニウム-33(アクリル酸ブチル/イソプロピルアクリルアミド/ジメタクリル酸PEG-18)、クロスポリマー(全て保護成分)

第5位:hiritu(ヒリツ) バランスリペアシャンプー

hiritu|バランスリペアシャンプー

2023年3月発売!市販品とは思えないほどの豊富な補修・保湿成分配合。するんとまとまるサラサラ髪に。

うるおいをキープし、補修する成分やキューティクルをケアする成分が配合されているため、髪のダメージを修復しながらサラサラとした仕上がりに。

また、4種類のPPT成分が配合されているため、ダメージによる髪のアホ毛を抑える効果も期待できます。

ただし、泡立ちは控えめでふわっとしているため、好みによっては少し物足りなく感じるかもしれません。

全成分表

水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、グリセリン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドDEA、ラウロイル加水分解シルクNa、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛、カシミヤヤギ)、加水分解エンドウタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解コメタンパク、加水分解ダイズタンパク、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解シルク、ヘマチン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、メドウフォーム-δ-ラクトン、γ-ドコサラクトン、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、クオタニウム-33(羊毛)、クエン酸、ゼイン、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-65、フラーレン、グリチルリチン酸2K、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ワサビノキ種子油、サルビアヒスパニカ種子油、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、コレステロール(羊毛)、PPG-3カプリリルエーテル、ステアラミドプロピルジメチルアミン、セバシン酸ジエチル、イソステアリン酸、イソノナン酸イソノニル、ジステアリルジモニウムクロリド、安息香酸Na、EDTA-2Na、BG、DPG、PG、PVP、エタノール、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料

洗浄成分 アミノ酸系
補修成分 4種のケラチン、3種のセラミド、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解コメタンパク、加水分解ダイズタンパク
仕上がりの特徴 サラサラ
香り ペアー&ムスクの香り
シリコン配合の有無
容量 410mL
1mLあたりの価格 3.85円

第6位:KUROHAシャンプー

クロハシャンプーの商品画像
クロハシャンプーの商品写真
クロハシャンプーの泡を手に乗せている画像
  • エイジングケアにおすすめ
エイジングケアをサポートするオールインワンシャンプー

発酵の力に着目した7役を担うオールインワンタイプのクロハシャンプー。

保湿力の高い発酵エキスを6種類も配合していることから、うるおいたっぷりのツヤ髪に導いてくれる構成です。

また、9つの植物オイルを配合していることできしみにくい洗い上がりを叶えます。

口コミ評価では香りに関する賛否が分かれているのが残念ポイント。

全成分表

水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、塩化Na、プロパンジオール、DPG、ヘマチン、フムスエキス、乳酸桿菌/ワサビ根発酵エキス*、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液*、乳酸桿菌/乳発酵液(牛乳)*、乳酸桿菌/豆乳発酵液*、バチルス/ダイズ発酵エキス*、乳酸桿菌/ライムギ粉発酵物*、ドクダミエキス、ハトムギ種子エキス、ユキノシタエキス、ソメイヨシノ葉エキス、アシタバ葉/茎エキス、シャクヤク根エキス、ツバキ花エキス、アロエベラ葉エキス、トウキ根エキス、コメヌカエキス、センブリエキス、ユズ果実エキス、ケラチン(羊毛)、加水分解コラーゲン、ハチミツ、ローヤルゼリー、トレハロース、ノバラ油、イランイラン花油、アーモンド油、アボカド油、オリーブ果実油、チャ実油、ラベンダー油、ユーカリ葉油、ローマカミツレ花油、PCA-Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、1,2-ヘキサンジオール、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ポリクオタニウム-10、コカミドメチルMEA、ラウリン酸BG、乳酸Na、BG、エタノール、グリセリン、クエン酸、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、カラメル

洗浄成分 アミノ酸系
補修成分 6種類の発酵エキス、コメヌカエキス、ケラチン(羊毛)
仕上がりの特徴 まとまり、艷やか
香り リラックスハーブの香り
シリコン配合の有無
容量 400
  • クロハシャンプーの良い&悪い口コミを調査。白髪に効果はある?実使用レビューや解約方法もご紹介
  • クロハシャンプーの良い&悪い口コミを調査。白髪に効果はある?実使用レビューや解約方法もご紹介

第7位:N.(エヌドット)シアシャンプーモイスチャー

N.(エヌドット)シアシャンプーモイスチャー 商品画像

シアバター由来の洗浄成分がなめらかな指通りに導くシャンプー

皮脂へのなじみやすく、毛穴汚れを浮かせて落とすことができるシアバター由来の洗浄成分を使用したシャンプーです。

マイルドな洗い心地ながら、毛穴に詰まった汚れを浮かせてオフするので、すっきりと洗い流すことが可能。

同時に、シアバターやマルラオイルがうるおいを与え、しっとりした髪と頭皮に仕上げます。

また超高圧処理をした3種類の植物オイルも配合され、さらになめらかでまとまる髪に導きます。

全成分表

水、ココアンホ酢酸Na、ココイルメチルタウリンNa、コカミドDEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、シア脂グリセレス-8エステルズ、シア脂、シア脂油、ブドウ種子油、マカデミアナッツ油、アルガニアスピノサ核油、スクレロカリビレア種子油、ヨーグルト液(牛乳)、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、カニナバラ果実エキス、ラベンター花エキス、ローズマリー花エキス、メチルグルセス-10、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、PEG-20ソルビタンココエート、ポリクオタニウム-10、BG、クエン酸、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、香料

洗浄成分 タウリン系

補修成分 ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー
仕上がりの特徴 しっとり、うるおい
香り ホワイトフローラルの香り
シリコン配合の有無
容量 300ml
コスパ(1mlあたり) 10.2円

第8位:モロッカンオイル スムージング シャンプー

モロッカンオイル スムージング シャンプー 商品画像

アルガンオイルが健やかに整え、長時間まとまりやすい髪へ

モロッカンオイルを使用した、世界で人気のヘアケアブランドのシャンプーです。

洗浄成分にはスルホコハク酸ラウレス2NaやラウロイルサルコシンNaなどが使用され、頭皮への刺激は控えめなのが特徴。やさしく泡立ち、なめらかに洗い上げることができます。

独自開発されたアミノレニューが、髪を内側から整え健やかな状態をキープ。
また保湿成分のアルガンオイル、アルガンバターがうるおいを与えて、きしみにくい髪へ仕上げます。

うねりを防ぎまとまりやすい髪を目指したいなら、試してみる価値のあるシャンプーです。

水、スルホコハク酸ラウレス2Na、ラウロイルサルコシンNa、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、ラウリルスルホ酢酸Na、コカミドMEA ジメチコン、アルガニアスピノサ核油、アボカド油、シルクアミノ酸、ケラチンアミノ酸、加水分解ケラチン、ローズマリー葉エキス、ヒロハラベンダー花/葉/茎エキス、ホホバ種子エキス、カミツレ花エキス、パンテノール、PCA-Na、クエン酸加水分解野菜タンパクPG-プロピルシラントリオール、ラウロイル乳酸Na、BG、ポリクオタニウム-10、ジステアリン酸グリコール、テトラステアニン酸PEG-150ペンタエリスリチル、PEG-6(カプリル/カプリン酸)グリセリル、トリデセス-12 (C12,13)パレス-23 (C12,13)パレス-3、ポリクオタニウム-7、セトリモニウムクロリド ケイヒ酸アミドプロピルトリモニウムクロリド、クオタニウム-80、アモジメチコン、シクロペンタシロキサン、ジメチコノール (ジビニルメチコン/ジメチコン)コポリマー、カプリリルグリコール、フェノキシエタノール、クロルフェネシン、安息香酸Na、香料、黄4、赤227
洗浄成分 アミノ酸系
スルホコハク酸ラウレス2Na、ラウロイルサルコシンNa、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、ラウリルスルホ酢酸Na
無添加成分 鉱物油、パラベン
補修成分 シルクアミノ酸、ケラチンアミノ酸、加水分解ケラチン
仕上がりの特徴 しっとり、まとまり
香り バニラの香り
シリコン配合の有無
容量 250
コスパ 34.3円

第9位:ディアボーテ|HIMAWARI オイルインシャンプー

ディアボーテ|HIMAWARI オイルインシャンプー 商品画像

1,000円以下!コスパ抜群の市販シャンプー

アミノ酸系洗浄成分に酷似しているタウリン系をメインに採用し、アミノ酸系やベタイン系をなどを組み合わせることによって頭皮や毛髪に優しい特徴があります。

また、ひまわりシャンプーというだけあってヒマワリ由来の成分を配合。保湿効果があり、しっとりとまとまる髪に導いてくれます。

上位商品に比べるとおすすめ度は下がりますが、1,000円以下のシャンプーと考えると非常に優秀です。

水、ココイルメチルタウリンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルサルコシンTEA、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸2Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ヒマワリ種子油、サッカロミセス/ヒマワリ芽発酵エキス、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ポリクオタニウム-7、塩化Na、エタノール、ミリスチン酸、ココイルトレオニンNa、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ココイルグルタミン酸Na、クエン酸、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-49、BG、グリセリン、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメ
洗浄成分
無添加成分 サルフェート、シリコン、パラベン、鉱物油
補修成分
仕上がりの特徴 しっとり、ツヤやか
香り 柑橘系の香り
シリコン配合の有無
容量 360
コスパ 8円

第10位:クレージュシャンプーDN

クレージュシャンプーDN 商品画像

ヘッドスパ感覚で使える地肌にこだわったシャンプー

温冷効果が期待できるカンフルやショウガ根エキスが、地肌をややんわりと和らげてリフレッシュ気分が味わえます。
また、メントール配合なので洗い上がりもさっぱり感があります。

また、アミノ酸系補修成分を豊富に含むことで、傷んだ髪にもアプローチ。
汚れを落としながら髪の毛に栄養をとどけ、指通り良いつややかな髪質に導きます。

グレープフルーツなどの柑橘系のさわやかさに、ホワイトローズやムスクの甘さを合わせたやわらかい香りが特徴です。

水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ラウロイル加水分解シルクNa、ベントナイト、ハチミツ、グリチルリチン酸2K、バオバブ種子油、ホホバ種子油、アボカド油、アルガニアスピノサ核油、ブドウ種子エキス、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-51、センブリエキス、オタネニンジン根エキス、ショウガ根茎エキス、シャクヤク根エキス、カンフル、メントール、加水分解ケラチン(羊毛)、シロキクラゲ多糖体、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、クエン酸、BG、安息香酸Na、エチドロン酸4Na、ベタイン、エタノール、デキストリン、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分 スルホン酸系
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン
無添加成分 シリコン、鉱物油、着色料
補修成分 リピジュア、加水分解ケラチン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)
仕上がりの特徴 指通りスルスル、まとまり、清涼感
香り ハーバルムスク
シリコン配合の有無
容量 500
コスパ 9.2円

シャンプーに関するよくある質問

Q.シャンプーとトリートメントはライン使いしたほうがいいですか?

A.ライン使いの方がおすすめです!

ラインで発売されているシャンプーとトリートメントは似た成分構成のものが多く、それぞれのアイテムの良さを引き出す事ができます。

さらに、シャンプーの香りを残したい場合にもライン使いが効果的。
違う香りのものを使用すると香りがボケてしまう可能性があるのでラインでしっかり香らせてあげましょう。

Q.シャンプーの使用期限はありますか?

A.開封済みの場合は半年~1年、未開封の場合は、3年が目安です。

シャンプーボトルに記載がある場合は期限内に使い切りましょう。

Q.シャンプーの泡立ちが悪いのですが対処法はありますか?

A.泡立ちをよくするポイントは入浴前のブラッシングと十分すぎる予洗い!

入浴する前には優しく丁寧にブラッシングし、髪に付着したホコリを除去しておきましょう。
シャンプー前のすすぎもとても重要で、頭皮を濡らす感覚で3~5分しっかり予洗いしていくことで泡立ちの向上に繋がります。

また、ベタイン系などの頭皮や毛髪には優しい代わりに泡立ちが悪い洗浄成分で組み合わされている商品を使う場合や、スタイリング剤を多めに塗布した日に関しては二度洗いすることもおすすめです。

Q.シリコン入りのシャンプーは髪に悪いって本当ですか?

A.シリコンは髪に悪い成分ではありません!

数年前、シリコンは毛穴に詰まるという根も葉もない噂が広がり、シリコンインシャンプーは避けるべき成分として認識されてしまいました。
逆にシリコンは指通りを高め、毛髪1本1本をコーティングするため、きしみ感を避けたい人やダメージ毛の人にはおすすめの成分なんです。

ただ、デメリットがあるのも事実。
シリコンは蓄積しすぎるとビルドアップ現象を引き起こし、髪のべたつきやごわつき、パーマがかかりにくくなったりカラーが入りにくくなったりすることも。
深刻化していなければ、すすぎを入念に行うだけで簡単に対処することができます。

シャンプー同様、トリートメントのすすぎもツルツル感がなくなるまでしっかり行うようにしましょう!

まとめ

いかがだったでしょうか。
この記事では髪がきしまないシャンプーをご紹介しました。

きしみにくいシャンプーを求めている人は是非参考にしてください。

関連する記事

PICKUP

カテゴリー