
こんにちは。
その日のコンディションによって頭皮が乾燥してしまうROCCO GIRLライター・Oniです。
女性はその時の体調やストレスによって肌に影響が出てきやすいですよね。
ストレスが酷くてニキビがたくさんできてしまったなんて経験ありませんか?
しっかりとスキンケアをしなきゃ!!と基礎化粧品を変えたりすることもあるのではないでしょうか。
特に妊娠中や産後は体に大きな変化があるため、一気に肌質が変化したという人も多いのではないでしょうか。
でもそのような変化によって影響を受けるのはなにも「顔」だけではありません。
実は「頭皮」にも大きな影響が出てくるんです。
それが「抜け毛」なんです!!
中にはそのことに気づいた人もいるのではないでしょうか。
体や心への変化や負担が大きい産後・妊娠中は抜け毛に悩んでいる人も多いほど。
そこで今回は産後・妊娠中の抜け毛の影響や、ケアの方法はあるのかを紹介していきます◎
女性ホルモンと抜け毛の関係
髪の毛が作られるにはあるものが必要なことを知っていますか?
それは「女性ホルモン」なんです!!
女性ホルモンのエストロゲンは発毛を促し、毛髪の成長を持続させる働きがあります。
対して男性ホルモンの1つであるテストステロンは髪の毛を太く濃くするんですが、ここに毛髪に含まれる5a-リダクターゼという成分が加わるとホルモン作用が5倍も強い「ジヒドロテストステロン(DHT)」と言うものに変わってしまうんです。
なんとこのDHTは皮脂を大量に分泌させたり、髪に必要なタンパク質の吸収を邪魔するなどして髪の成長を妨げてしまうんです!
男性の方が髪が薄くなりやすいのは遺伝や加齢などの理由ももちろんあるのですが、このホルモンバランスの影響も大きくあるんです。
女性の場合、女性ホルモンが減少しホルモンバランスが崩れてしまうと髪がやせたり、抜け毛が多くなります。
このホルモンバランスは体調やストレスなど心身的な部分に大きく左右されます。
女性ホルモンが増加する妊娠中に抜け毛?!
通常、妊娠中は女性ホルモンが増加するため、抜け毛どころか髪が健やかに育ちやすくなります。
しかし中には妊娠中でも抜け毛が酷いという人も少くありません。
その理由はやはりホルモンバランスの乱れが大きく関係していることが多いようです。
妊娠中は「マタニティブルー」という言葉があるほど、体だけでなく心にも大きな影響を与えてしまいます。
ただ妊娠時期と脱毛周期がたまたま被っており、抜け毛が増えたように感じることもあるようです。
部分的に髪の毛が抜ける、抜け毛が多すぎるなど気になる人は一度病院で原因を特定しておきましょう。
産後に抜け毛が増加するのはなぜ?
産後は妊娠中に比べて女性ホルモンが低下し、ホルモンバランスが崩れやすくなります。
それに伴い抜け毛が増加するという人も多いようです。
加えて出産後は多くの育児や家事などストレスがかかってしまいますよね。
忙しさや産後の疲れからしっかりと1日3色食べられないという人もいます。
ホルモンバランスを整えるためにはきちんと食事を取ることと、なるべくきちんとした生活習慣を気にかけましょう。
頭皮環境を整えて発毛しやすくしよう
やはりホルモンバランスを整えるには、徐々に生活習慣を見直していくことが一番大切。
よりしっかりと抜け毛対策をしたいのなら、生活習慣を見直すのと同時に頭皮環境を整えてあげなければなりません。
まずは自分の頭皮環境をチェックしてみてください!
頭皮環境は大丈夫?頭皮チェック◎
頭皮環境が悪いとどのような特徴があるのでしょうか。
まずは自分の頭皮環境を把握しておきましょう。
頭皮が黄色・赤色である
頭皮がこめかみ部分よりも固く感じる
抜けた毛の毛根に何もついていない
妊娠前に比べて髪が細くなった
髪が以前よりもベタついている
フケやかゆみがある
いくつ当てはまりましたか?
実は一つでも当てはまる人は頭皮環境が整っていない可能性があります。
一体どういうことなのかチェックしてみましょう!
頭皮が黄色・赤色になっている
健康的な状態の頭皮は薄く青みがかっています。
毛根が多く残っているのでうっすらと青色になって見えるんです。
しかし黄色の場合は皮脂が酸化している状態となっています。
皮脂が酸化すると毛穴をつまらせてしまう可能性があるんです。
脂っこい食事や乾燥なども原因の1つとなっています。
また、頭皮が赤色である場合は炎症を起こしている可能性があります。
マッサージ後などに血流促進のために赤色になるのは大丈夫なのですが、常に頭皮が赤いまたは部分的に赤みがある場合は一度病院で診てもらいましょう。
頭皮がこめかみ部分よりも固く感じる
頭皮に柔軟性がないと発毛力が下がり、毛根が死んでしまうこともあるそうです。
定期的にマッサージなどを行い、頭皮に柔軟性(こめかみ部分くらいの柔らかさ)をもたせましょう。
抜けた毛に何もついていない
実は健康的な毛の毛根には半透明・白い塊がついています。
これを皮脂だと間違える人も多いんですが、これは毛根鞘と言われており健康な毛についているものです。
しかし頭皮環境が悪いと白い塊がついていません。
これは頭皮への栄養不足が原因と言われています。
頭皮マッサージをするなどして血行を良くし、栄養をしっかりと届けるようにしましょう。
ただ、白い塊がついていても注意すべき点があります。
その白い塊が肥大、粘性、1本の髪にたくさん付いている場合は毛根鞘だけでなく皮脂の過剰分泌や酸化が原因でそのように変異していることもあります。
白い塊が付いているからといって安心せずにしっかりと触って確認してみてください。
妊娠前よりも髪が細くなった
以前よりも髪質が細くなったという人も多いのではないでしょうか。
これも栄養不足が原因と言われています。
細い髪の特徴は髪の根元に膨らみがなく一直線な形をしています。
特に女性はこの髪やせによる薄毛に悩む女性も多くいます。
髪が細くなると髪が成長段階で抜け落ちているため、しっかりと栄養を届ける必要があります。
髪が以前よりもベタついている
髪がベタついている場合は皮脂が過剰分泌している可能性があります。
頭皮が乾燥していると皮膚を守ろうとして皮脂をたくさん出してしまいます。
そのせいで頭皮や髪がベタつくんです。
しかし、ついつい髪がベタついているとスッキリと洗える洗浄力の強いシャンプーを選びがち。
もし使っているシャンプーに「ラウレス硫酸ナトリウム」や「ラウリル硫酸ナトリウム」と書いてあったら要注意。
これらの強力な洗浄剤は頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまい、頭皮が乾燥してしまいます。
脂性肌の人や髪がべたつくという人はノンシリコンのアミノ酸系スカルプシャンプーがおすすめですよ◎
フケや痒みがある
フケや痒みは乾燥していたり、皮脂が過剰分泌している恐れがあります。
このフケやかゆみは症状が悪化すると、かきむしりすぎて頭皮が炎症を起こしたり、酸化した皮脂やフケに菌が増殖していき、「脂漏性皮膚炎」などの病気をもたらすことも。
フケや痒みがある場合も常に頭皮を清潔にしておかなければなりません。
妊娠・出産後の抜け毛対策

妊娠や出産後の抜け毛の多くの原因はストレスや栄養不足にありましたね。
でもストレスや栄養不足はなかなか自分で改善するのに難しいところでもあります。
ストレスを溜め込まないようにと考えすぎることで逆にストレスになってしまうことも。
そこで頭皮や髪にもよく、ストレスや栄養不足解消に導く方法を紹介します。
ストレスを感じた時はヘッドマッサージをしてリラックス
ストレスを感じると交感神経が優位になります。
そうなると血管が収縮し血流が悪くなってしまうんです。
実はこのような血行不良も薄毛の原因とされています。
まずは血行不良を解消するためにも、ヘッドマッサージをするようにしましょう。
美容室に行ってヘッドスパに通うのもOKです。
ヘッドマッサージは血行を良くするだけでなく、毛根を健やかに保つことが出来ます。
さらに運動不足になっている頭や顔の筋肉を収縮させてリフトアップ効果も◎
血行不良の解消だけでなくストレス解消にも期待できます。
ただ、美容室のヘッドスパって高いし時間がかかるから、忙しい子育てママさんには通うのが難しいですよね。
そこでおすすめなのが自宅で出来る頭皮マッサージ器を使うこと。
頭皮マッサージ器って高いものは3万円以上と高く、安いものだと使用感がイマイチなものまでピンきり。
ふるえとあつ子は程よい値段なのに、振動と熱でしっかりとマッサージしてくれる優れもの。
疲れが取れないという人も一度試してみてください◎
ヘッドスパ美容研究家・美容施術家である山本幸恵さんが製品監修しているから、カリスマにヘッドスパをしてもらっているようなリラックス感を堪能することが出来ます。
頭皮の血行を良くするだけでなくリフトアップ効果にも期待出来る優れもの。
さらに防水だからお風呂でリラックス中に簡単にマッサージできますよ◎
ご飯が食べれないときはサプリメントで補給
特に産後は赤ちゃんへ授乳しなければならないため、できるだけ栄養を沢山取る必要があります。
しかし、多くの人はあまりの忙しさやストレスでご飯が満足に食べられないことも。
栄養を補いたいけど、一体何を食べれば良いのか分かりませんよね。
そこで産後特に不足しやすい栄養素をまとめてみました。
- 鉄分…レバー、イワシ、牛肉、かつお、ひじき、小松菜、豆腐など
- カルシウム…牛乳、わかめ、小魚、昆布、チーズ、小松菜、豆腐など
- 亜鉛・葉酸…うなぎ、レバー、落花生、牡蠣、牛もも肉、チーズ、卵黄など
特に亜鉛不足は髪の毛に影響をもたらします。
先程あった血行不良はストレスだけでなく亜鉛不足でも起こりえるんです。
さらに頭皮環境の悪化、睡眠不足などを引き起こしてしまう恐れも。
亜鉛はそれだけ髪の毛に必要な栄養なんです。
どうしても栄養をきちんと摂るのが難しいという人は、妊活・妊娠中・産後までしっかりと支えてくれるサプリメントがおすすめ。
先程の不足しがちな栄養素だけでなくビタミンや乳酸菌・酵母など、ビタミン・ミネラルは27種類、植物酵素は112種類も入っているから幅広い栄養をしっかりと摂ることが出来ます。
栄養不足による抜け毛のケアだけでなく、肌トラブルなどの美容面のサポートもしてくれる優れものですよ♡
出典:©e43.jp
現役産婦人科医である渡辺慶子先生が考えた授乳期用サプリ。
だからこそ産後必要な成分をしっかりと摂れる優れもの◎
ママの体だけでなく、ミルクを飲む赤ちゃんへの栄養も考えられており親子で健康的な食生活へと導くことができます。
妊活・妊娠中用の葉酸サプリもあるから、妊娠中の方はそちらもおすすめです♡
妊娠中・出産後の抜け毛におすすめ頭皮美容液

頭皮環境を整えるって具体的にどうすれば良いのか分からない、もっと的確なアプローチをしたいという人も多いのではないでしょうか。
生活習慣だけを改善しても、最悪な状況の頭皮環境をそのまま放置しておくと炎症を起こしたり薄毛の原因になってしまうこともあります。
そこで、妊娠中・出産後の抜け毛がひどい時期におすすめのスカルプケアアイテムを紹介します◎
栄養不足の髪をボリュームUP!スカルプ美容液
100ml/通常価格:6,226円 定期価格:4,980円(定期初回限定価格:2980円)/防腐剤・シリコン・着色料・合成香料・石油系界面活性剤・鉱物油・キレート剤不使用/バージンプラセンタ配合
高品質・高濃度のプラセンタエキスを配合しているスカルプ美容液。
スキンケアでもエイジングケアとして期待が高い成分。
なんとこのスカルプ美容液に含まれる『バージンプラセンタ』にはカルシウム・亜鉛・鉄・カリウム・マグネシウム・ナトリウムが他社に比べ何倍も多く含まれているんです。
そんなプラセンタを贅沢に使うことで頭皮に栄養を与えて健やかな状態へと導きます。
頭皮環境を整えて髪にハリ・コシを与えてくれるんですよ◎
髪やせや抜けた毛の状態が悪い人におすすめの美容液です。
健やかな髪を育む成分配合で徹底スカルプケア
出典:©rijun.jp
合成香料・合成着色料・鉱物油・パラベン・紫外線吸収剤・シリコン・ホルモン・ラノリン不使用/通常価格:5,960円、定期価格:4,980円(定期初回限定価格:2,980円)
もともと猫っ毛で悩んでいた人も愛用しているほど実感が出来るアイテム。
なんと72種類ものヘアケア成分をナノ化することによって悩みの元に徹底アプローチしてくれるんです◎
- リンゴ果実培養細胞エキス…健やかな髪を育むと言われている
- またたび抽出エキス…紫外線へのダメージ対抗
- リムベール(フコイダン)…天然の保湿・補修成分
- 甘草エキス…ハリとコシをもたらす成分
このように頭皮や髪に充実した成分がたくさん!!
紫外線ダメージや猫っ毛、髪やせで悩んでいる人におすすめです◎
妊娠中・産後は徹底頭皮ケアでストレスオフ!
抜け毛が多いとそれだけでもストレスを感じてしまいますよね。
特に妊娠中や産後はかなり敏感な時期。
また、この抜け毛を放置しておくと深刻な薄毛に悩まされることになる可能性もあります。
このようなトラブルを避けるためにもしっかりとしたスカルプケアであらゆる刺激から頭皮を守りましょう!!
使用感と成分にこだわるコスメコンシェルジュ。美容資格の知識を元に、QOL爆上げコスメを紹介します。
@onichan_writeさんをフォロー