
本当に肌にいいクレンジングを使いたいと思っても、商品数が多すぎて一体何を使えばいいかわからないと悩んでいませんか?
そこで今回はドラッグストアでも変えるプチプラ商品から人気のデパコス商品までを徹底比較。
毎日使うものだからこそ自分の肌に合うクレンジングを使用する必要があります。
自分に合うクレンジングを求める人は是非最後までご覧ください。
本当に肌にいいクレンジングの選び方
人それぞれ肌質やメイクの濃さが違うように本当にいいと思えるクレンジングも異なります。
そのため、自分に合うクレンジングを探すには選ぶ基準を理解する必要があります。
ランキングをご紹介する前にどんな商品を選ぶべきかを解説するので、是非参考にしてください。
クレンジングの種類で選ぶ
クレンジングは大きく分けて6種。
商品によっても多少違いはありますが、それぞれの特徴はこんな感じです。
乾燥をケアする必要がある混合肌の人はお肌に優しいジェルやミルク、クリームがおすすめ。
しっかりメイクをささっと落としたい人はオイルやバームでもOKですが、高保湿タイプを選ぶことと、その後のスキンケアできちんと補うようにしてください。
また、ポイントメイクは専用リムーバーを併用すると、お肌への負担を軽減しつつウォータープルーフメイクをスッキリ落とすことができるのでおすすめです。
保湿成分の配合をチェックする
どんなに洗浄力が優しいアイテムでも、保湿成分の配合がなかったら乾燥やつっぱり感がでてしまいます。
また、「どうせ洗い流すから保湿成分は不要じゃない?」と勘違いしている人もいますがそれは間違った情報。
そのため、肌質問わずしっかりと保湿成分が配合されているクレンジングを選ぶことも重要です。
おすすめの保湿成分
- セラミド
- アミノ酸
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- スクワラン
保湿ケアに特化したクレンジングが知りたい人はこちらの記事も合わせてチェックしてください。
- 【高保湿】乾燥肌向けクレンジングおすすめランキング26選!うるおいをキープする商品を厳選!
求めるケア効果で選ぶ
人それぞれクレンジングに求める効果はさまざまあるかと思います。
くすみをケアするものから、毛穴汚れをケアするものなど自分の求めるケア効果を叶える成分をチェックするようにしましょう。
おすすめ成分
- 毛穴の開きケア
- 毛穴の黒ずみ・角栓ケア
- くすみケア
- ハリを与える
ビタミンC誘導体、コラーゲンなど
パパイン酵素、AHA(フルーツ酸)など
サクラ葉エキス、ビルベリー葉エキスなど
シンエイク、アーティチョーク葉エキスなど
- 毛穴汚れクレンジングおすすめ9選!詰まりや広がりにいい商品をドラッグストア品~デパコスまで徹底比較。
無添加成分をチェックする
お肌への優しさを求めるなら、無添加処方のものを選択するのも◎。
容器や公式ページに記載されている「◯◯フリー」や「〇〇無添加」という表記をチェックすると何が排除されているかがわかります。
主な添加物
□エタノール(アルコール)
□防腐剤(パラベン)
□鉱物油
□石油系界面活性剤
□合成着色料
□合成香料
□紫外線吸収剤
無添加成分でよく見られる項目はこんな感じ。
どの成分が無添加であるのかをしっかりチェックして選ぶようにしてください。
何を避ければいいかわからない人は、複数の添加物を排除しているアイテムを選んでみるのもおすすめです。
- 無添加クレンジングおすすめランキング7選。ドラッグストアで買える市販品~デパコスまで徹底比較
本当に肌にいいクレンジングランキング
第1位:オルビスオフクリーム
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 |
---|---|---|---|
必要 |
オルビス最高峰のクレンジング力でしっかりうるおいをキープしてくれるオフクリーム。
クリームタイプならではのとろんとろんのテクスチャでウォータープルーフもするんと落ちるため、濃いめのメイクが好きな人にもおすすめできる逸品です。
メイクやお肌の汚れにだけ反応することでお肌に必要なうるおいはしっかり残してくれるセレクトクレンジング成分を配合。
さらにセラミドをモデルとしたセラミドネットワークポリマーが肌表面に網目状の膜を張り、弾力とハリを与えます。
メイクはスッキリ落としつつ、洗い上がりのうるおい感は唯一無二のクレンジングです。
こんな人におすすめ | 全肌質、しっかりメイクの人 |
---|---|
主な効果 | 保湿ケア、くすみケア、毛穴ケア |
容器 | ジャータイプ |
容量 | 100g |
価格 | 2530円 |
1回あたりのコスト | 42.1円 |

- オルビスオフクリームの口コミや使い方、効果を調査。美容のプロが愛用する優秀クレンジングの実態とは。
第2位:アテニア|スキンクリアクレンズオイル
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 |
---|---|---|---|
不要 |
数多くのベスコスを受賞しているアテニアのスキンクリアクレンズオイル。
珊瑚草オイルやローズロックオイル、イモーテルオイルが年齢を重ね、蓄積された角質汚れによるくすみに働きかける構成です。
さらに、毛穴汚れや角栓を取り除くアルガンオイル、うるおいを与えるバオバブオイルなど全部で5つの美容オイルを配合しています。
スピーディーメルティング処方で瞬時にメイクを浮かせることで、クレンジングをお肌に乗せる時間を短縮することができるのもおすすめポイント。
また、アレルギーテスト済み、ノンコメド処方(ニキビができにくい処方)。
しかも安価で続けやすいといいとこづくしのクレンジングです!
こんな人におすすめ | 脂性肌~普通肌の人、濃いめのメイクの人 |
---|---|
主な効果 | エイジングケア、くすみケア、ごわつきケア |
容器 | ポンプタイプ |
容量 | 175mL |
価格 | 1570円 |
1回あたりのコスト | 26.1円 |

- アテニアクレンジングオイルの口コミや成分解析をご紹介。購入できる店舗や最安値も調査。
第3位:マナラ|ホットクレンジングゲルマッサージプラス
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 |
---|---|---|---|
不要 |
じんわり温かい温感ジェルが毛穴を緩めることで、お肌への負担を軽減しながら汚れを落とすマナラホットクレンジングゲル。
厚みのある濃厚ジェルが摩擦刺激を軽減してくれるので、さまざまな肌トラブルを抱えている人におすすめです。
ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分、さらにふっくら肌に導くための3つのエイジングケア成分を配合しています。
古い角質をケアすることで柔らかなお肌へと導くため、その後のスキンケアのブースターとしての役割も担う優れもの。
年齢を重ね、化粧水の入りが悪くなってきたかも・・と悩む人も是非試してみてください。
こんな人におすすめ | 全肌質、ナチュラルメイクの人 |
---|---|
主な効果 | 保湿ケア、毛穴ケア、ハリケア、エイジングケア |
容器 | チューブタイプ |
容量 | 200g |
価格 | 3344円 |
1回あたりのコスト | 55.7円 |

第4位:シュウウエムラ|アルティム8∞ スブリムビューティクレンジングオイル
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 |
---|---|---|---|
必要 |
デパコスクレンジングの中でも非常に人気の高いシュウウエムラのアルティム8∞。
75%以上のスキンケア成分で構成されており、トウモロコシ胚芽油を採用した油脂系のクレンジングなのでしっとりした洗い上がりを叶えてくれるのも特徴的。
優れたメイク落ちはもちろん古い角栓にもアプローチもしてくれることで理想のつるん肌に近づけるサポートしてくれます。
濃いめのメイクをしている人におすすめのクレンジングです!
ただお値段の高さだけがネック・・。
こんな人におすすめ | 普通肌寄りの人、濃いめのメイクの人 |
---|---|
主な効果 | エイジングケア、乾燥ケア |
容器 | ポンプタイプ |
容量 | 450mL |
価格 | 12650円 |
1回あたりのコスト | 210.8円 |

第5位:フルリクリアゲルクレンズ
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 |
---|---|---|---|
必要 |
美容皮膚科医とエステティシャンが共同開発した穏やかな洗浄力で、優しくメイクや毛穴汚れを落とすフルリ。
古い角栓による毛穴の目立ちや黒ずみに働きかけるアーチチョーク葉エキスや、7つのフルーツ由来成分の配合によってクリアなお肌を演出してくれます。
なめらかなとろんとろんのジェルが摩擦刺激を軽減してくれるため、お肌の負担になりにくくナチュラルメイクの敏感肌さんにおすすめしたいクレンジングです。
ウォータープルーフアイテムを使っている人はポイントリムーバーで先に落としてお肌はフルリを使うのも◎。
こんな人におすすめ | 敏感肌~乾燥肌の人、ナチュラルメイクの人 |
---|---|
主な効果 | 毛穴ケア、乾燥ケア |
容器 | チューブタイプ |
容量 | 150g |
価格 | 2090円 |
1回あたりのコスト | 34.8円 |

- フルリクリアゲルクレンズの口コミは本当?黒ずみ毛穴や角栓詰まりへのケアを実際に使って検証
第6位:DUO|クレンジングバーム
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 |
---|---|---|---|
不要 |
お肌に馴染ませていくだけでどんどんなめらかになりスピーディーにメイクを落としてくれるDUO。
しっかりメイクを落としつつ、洗い上がりはうるうるすべすべ。
さらに乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済み。
メイク落ちを最優先に考える人におすすめのクレンジングです。
こんな人におすすめ | 全肌質、濃いめのメイクの人 |
---|---|
主な効果 | 毛穴ケア、乾燥小じわ、保湿ケア |
容器 | ジャータイプ |
容量 | |
価格 | 1980円 |
1回あたりのコスト | 66円 |

第7位:カバーマーク|トリートメントクレンジングミルク
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 |
---|---|---|---|
必要 |
ミルクタイプの中ではメイク落ちも適度なカバーマークのトリートメントミルククレンジング。
馴染ませるだけでメイクを浮かせ、するすると落としてくれるのが特徴です。
ある程度なメイクには対応してくれるので、どんなメイクをする人にもおすすめ。
ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つと言われる独自成分「MCキトサン」を配合しているため、お肌にヴェールをまとわせたような、しっとりもちもちの仕上がりに導いてくれます。
特に乾燥が気になる人や冬場におすすめのクレンジングです。
こんな人におすすめ | 普通肌~乾燥肌の人、ナチュラルメイク寄りの人 |
---|---|
主な効果 | 保湿ケア、肌荒れケア、ごわつきケア |
容器 | ポンプタイプ |
容量 | 100mL |
価格 | 1760円 |
1回あたりのコスト | 58.6円 |

第8位:エリクシールクリアホットクレンジングジェル
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 |
---|---|---|---|
不要 |
エイジングケアに特化したエリクシールシリーズのホットクレンジング。
温めることでお肌を和らげ、古い角質やメイク汚れを落としてくれます。
クレンジング力はそこまで高くありませんが、お肌にとっては◎!
しっとりすべすべとした洗い上がりを叶えます。
また、角層内に最も多いアミノ酸と言われているセリンを配合することでお肌のうるおいを保つ効果にも期待ができるクレンジングです。
2.5ヶ月使用できて1,980円というコスパの良さも嬉しいポイント!
こんな人におすすめ | 普通肌寄りの人、ナチュラルメイクの人 |
---|---|
主な効果 | エイジングケア、くすみケア、ごわつきケア |
容器 | ポンプタイプ |
容量 | 180mL |
価格 | 1980円 |
1回あたりのコスト | 26.4円 |

- 【エリクシール】クリアホットクレンジングジェルの口コミや成分を徹底調査してみた。
第9位:FANCL|マイルドクレンジングオイル
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 | |
---|---|---|---|---|
不要 |
毛穴の黒ずみやザラつきをスッキリと洗い流すことを可能にしたファンケルの独自処方。
酸化することで黒ずみ毛穴になってしまう角栓もすっきりオフすることができます。
かなりメイク落ちがいいので乾燥やつっぱりが気になるという人もいるかもしれません。
しっかり保湿ケアを行うようにしてくださいね!
こんな人におすすめ | 脂性肌~普通肌の人、濃いめのメイクの人 |
---|---|
主な効果 | 肌荒れケア |
容器 | ポンプタイプ |
容量 | 60mL |
価格 | 500円 |
1回あたりのコスト | 16円 |

第10位:無印良品|マイルドクレンジングジェル
メイク落ち | マツエク | 濡れた手 | W洗顔 |
---|---|---|---|
不要 |
ナチュラルメイクの人やお肌に優しいクレンジングを求める人におすすめのクレンジング。
とろんとしたジェルがお肌に馴染み優しくメイクを落とします。
洗浄力はそこまで高くなく、ウォータープルーフメイクを落とすことは不可能なので、ポイントリムーバー必須です。
さすが無印良品といったコスパの良さで価格帯の割にはいい商品と言えますが、エイジングケア効果などのプラスαの効果を求める人のはあまりおすすめできません。
こんな人におすすめ | 敏感肌の人、超ナチュラルメイクの人 |
---|---|
主な効果 | 保湿ケア |
容器 | チューブタイプ |
容量 | 120g |
価格 | 590円 |
1回あたりのコスト | 19.6円 |

クレンジングに関するよくある質問
W洗顔不要のクレンジングって本当に洗顔はいりませんか?
不要です。
洗った気がしない・・と感じるのは、洗い上がりの好みの問題です。洗顔しないとさっぱりしないからと洗顔料を使用したい人はできるだけマイルドな洗顔料を使ってささっとに洗い流すようにしましょう。時間をかけすぎると、洗いすぎてしまい乾燥につながる可能性があります。
強い洗浄力で一気にメイクを落とすのは肌に良くないんですか?
洗浄力が高いとどうしてもお肌への負担も大きくなります。
基本的にウォータープルーフのポイントメイクは専用リムーバーを使用し、ベースメイクがしっかり落ちる程度のクレンジングを使用するのがおすすめです。
メイクをしていない時もクレンジングは必要ですか?
必ずしもというわけではありませんが使用するのがおすすめです!
メイクをしていなくても皮脂や排気ガスの脂などが顔に付着している可能性があります。油分は油分でしか落とすことができないので洗顔料では落としきれません。そのため、できることならクレンジングで落としてあげるのを推奨します。
Q.肌質に合うクレンジグが知りたいです
A.肌質別ランキングを参考にしてください!
ご自身の肌質に併せてクレンジグを選びたいという人も多いかと思います。
こちらの記事を参考にしてください
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では本当に肌にいいクレンジングをランキング形式でご紹介しました。
クレンジングは一番最初に行うスキンケアとして非常に重要。
この記事を参考に是非自分のお肌に合うクレンジングを探してみてくださいね。
コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター取得。
得意分野:ヘアケア、クレンジング、保湿
@ito___ran3roccoさんをフォロー