
近年話題沸騰中のオーダーメイドシャンプー。
「オーダーメイドシャンプーって何?」「診断って面倒じゃないの?」など、こちらの記事を読めばオーダーメイドシャンプーについてのあれこれがわかっちゃいます!
さらに、口コミ人気の高いおすすめのオーダーメイドシャンプーもランキング形式でご紹介しているので是非参考にしてくださいね。
目次
オーダーメイドシャンプーとは
まずはオーダーメイドシャンプーがどのような商品なのか、どうすれば購入できるのかなどオーダーメイドシャンプーの特徴からご紹介していきます。
オーダーメイドシャンプーは自分に合ったシャンプーを作れる
オーダーメイドシャンプーは何千、何万通りの中から選択した診断結果に応じてそれぞれが抱える悩みに適切なシャンプーをつくることができるもの。
そんなオーダーメイドシャンプーを購入するには、それぞれのメーカーのオンライン診断を受ける必要があります。
診断と言っても自分の髪質や髪に関する悩みを答えるだけなのでとっても簡単。
しかもボトルに自分の名前を入れてくれものや、数種類の中から香りを選べたりと特別感満点のシャンプーなんですよ。
ご自身で使うのももちろんおすすめですが、贈り物などのプレゼントにも喜ばれること間違いなし!
カスタマイズシャンプーとオーダーメイドシャンプーは別物
オーダーメイドシャンプーと共にカスタマイズシャンプーという言葉を耳にすることはありませんか?
カスタマイズシャンプーというのはすでにある数種類のシャンプーから自分の悩みに対応してくれるシャンプーを選ぶもの。
一人一人に向けた処方箋はありませんが、普通のシャンプーを選ぶよりは自分の悩みを改善する近道になります。
オーダーメイドシャンプーをご紹介したあとにおすすめのカスタマイズシャンプーもご紹介していくので、是非参考にしてくださいね。
オーダーメイドシャンプーの選び方
ここからはオーダーメイドシャンプーの選び方をご紹介!
頭皮や毛髪に優しい洗浄成分で選ぶ
シャンプーを選ぶ際にとっても重要なのが洗浄成分。
そもそもシャンプーは水が約7割、洗浄成分が約3割、残りがコンディショニング剤や防腐剤、香料といった構成になっています。
ほぼほぼ水と洗浄成分で作られているため、いいシャンプーを使いたいと思っているなら洗浄成分の確認は必須です!
おすすめの洗浄成分
- アミノ酸系
- ベタイン系
- 高級アルコール系
頭皮や毛髪に優しいため、乾燥対策やダメージに繋がりにくい成分です。
見分け方:ココイル~、コカミド~、ラウロイル~など
泡立ちや洗浄力はかなり穏やかではありますが、優しさに優れています。
見分け方:~ベタインなど
気をつけてほしい洗浄成分
洗浄力・脱脂力が高く、本来頭皮に必要なうるおいまでも落としてしまうことから乾燥を引き起こしたりパサつきの原因に・・。
見分け方:ラウリル硫酸~、ラウレス硫酸~
オーダーメイドシャンプーなら「どの洗浄成分かわからない・・」というパターンもあります。
ただ、商品によってはどの選択をしてもアミノ酸系で構成してくれるものもあるので、そのようなシャンプーを選ぶのがおすすめです!
自分の悩みに対応してくれるシャンプーを選ぶ
オーダーメイドシャンプーは商品が届くまで配合成分がわからないものもあります。
そこで成分構成での良し悪しを見極めることはほぼ不可能なので、自分の悩みにいかに対応してくれるかを見極めるかが重要です。
例えば、質問の数や組み合わせ数で判断するのが◎!
商品紹介とともにご紹介しているので是非参考にしてくださいね。
オーダーメイドシャンプーおすすめランキング3選
第1位:メデュラシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
香り | ホワイトムスク、シトラス、ウッディローズ、フローラルブーケ、アロマ、マリン、ジャスミン |
容量 | 250 |
コスパ | 49.9円 |
第1位に輝いたのがオーダーメイドシャンプーの先駆者と言っても過言じゃないメデュラシャンプー。
10個の質問に答えると5万通りの処方から一人一人にピッタリのシャンプーを選択することが可能です。
また、どの選択をしてもアミノ酸系の洗浄成分で構成してくれるのもポイント。
しかも、初回価格の場合だと今回ご紹介しているどのシャンプーよりもコスパがいい価格帯になっていて、1本あたり1,092円から始めることができちゃいます。
香水シャンプーとしても名高く、全7種の香りが用意されているので香りへのこだわりがある人にもおすすめできるシャンプーです。

- MEDULLA(メデュラ)シャンプーの口コミ評判や解約方法まで徹底調査!
第2位:mixx(ミクス)シャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
香り | ハーバル、フルーティー、フローラル、シトラス、サヴォン、レッドローズ |
容量 | 300 |
コスパ | 33円 |
19,560通りの組み合わせから一人一人に最適なシャンプーを提案してくれるアミノ酸系洗浄成分のミクスシャンプー。
ノンシリコン・パラベンフリー・石油系界面活性剤と無添加処方にもこだわりを感じられます。
診断は全8問でとっても簡単。シャンプーとリペアのカラーを選べるので、自分の好きな色を選んだりバスルームの雰囲気に合ったシャンプーを選べるのも嬉しいポイントです。
可愛さはありますが、合成着色料が配合されているのは人によっては痒みを感じることも考えられます。
香りも全6種類から選べるので自分の好きが詰まったシャンプーを作成することができますよ。

第3位:Laborica(ラボリカ)シャンプー
洗浄成分 | 高級アルコール系 |
---|---|
香り | イランイラン&ウッド、シトラス&ペパーミント、リリィ&ローズマリー、ルバーブ&フリージア、ジャスミン&ムスク |
容量 | 250 |
コスパ | 41.8円 |
30個の質問と好きな香り、年齢性別に答えると21,600通りの中で一人一人に対応したオーダーメイドシャンプーが作れるラボリカシャンプー。
調査したオーダーメイドシャンプーの中で最も質問数が多いので、多少面倒には感じますがより自分に合うものを選択できそうなので、髪に対して複数の悩みをお持ちの人におすすめです。
デジタルギフト券を購入して相手にギフトコードを贈るだけでオーダーメイドシャンプーをプレゼントできるのもポイント。
自分だけでなく大切な人へのプレゼントとしてもピッタリのシャンプーです。
ただ出来上がった処方箋を見てみると、洗浄成分が脱脂力の高い高級アルコール系を採用してあったので、乾燥肌の人は少し注意してください。

カスタマイズシャンプーおすすめランキング4選
第1位:ヘアキッチンシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
香り | フレッシュシトラスの香り |
容量 | 230 |
コスパ | 28.6円 |
3種類のシャンプー、トリートメント、アウトバス用品の中から7つの質問に答えて適切な組み合わせを作成してくれるヘアキッチンのシャンプー。
サロンでも取り扱いがあり、野菜や果物のチカラで美髪へと導くアイテムです。
また、アミノ酸系洗浄成分を採用していることもあり髪を労りたいと思っている人におすすめ。
ドラコスシャンプーを卒業して、ワンランク上のシャンプーを使ってみたいと思う人にも手が出しやすい価格帯なのもポイントです。
サルフェートや合成着色料、パラベンなどの6つの無添加処方を叶えているので頭皮が荒れやすい人にもチャレンジしやすいシャンプーになっています。

第2位:Re:born カクテルフレグランスシャンプー
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
香り | 柑橘系シトラスの香り、さっぱりとしたリフレッシングの香り、甘いスウィートな香り、大人なフローラルの香り |
容量 | 200 |
コスパ | 32.6円 |
こちらのシャンプーは質問や診断に答えるのではなく、4種類発売されているシャンプーを2種以上購入し自分でカクテルのように混ぜて使用するシャンプーです。
もちろん1種でも使用可能ですが、カスタムしたいという人は2種以上の購入がおすすめ。
カラフルな見た目と自分の好きな色味・香りに調合できるのも他のシャンプーにはあまり無い新しいカタチのカスタマイズシャンプーです。
洗浄成分にはアミノ酸系を採用し、植物エキスの配合によって年齢に応じたケアができたり頭皮環境を整える効果にも期待!
ただ、こんなにカラフルなシャンプーを作るには合成着色料が必須。かゆみを感じる可能性もあるので少し注意が必要です。

第3位:LUX(ラックス) ビューティーアイディー ピュアクレンズ ポンプ シャンプー
洗浄成分 | 高級アルコール系 |
---|---|
香り | 爽やかなウォーターロータスのリラックスアロマの香り |
容量 | 495 |
コスパ | 9.3円 |
「シャンプー1種、トリートメント3種、エッセンス3種」これら全部で9通りの中からその人に合うシャンプーを診断してくれるラックスビューティーアイディ。
シャンプーのみで考えると、他のランクイン商品のように選べることができません。
また、高級アルコール系の洗浄成分を採用しているので乾燥肌や敏感肌の人には注意が必要。
正直、ドラコスで人気のLUXシリーズですがそこまでお安いわけでもなく、成分構成的にも他のオーダーメイドシャンプーやカスタマイズシャンプーを選択するのをおすすめします。

第4位:andandシャンプー
洗浄成分 | 高級アルコール系 |
---|---|
香り | <ボタニカルフルーツの香り、ハーバルグリーンの香り、エアリーピーチの香り/td> |
容量 | 480 |
コスパ | 9.6円 |
「気分で組み合わせ」「香りで組み合わせる」「デザインで組み合わせる」これら3つの選び方からカスタマイズするandand。
診断や質問はなく、自分の好きを一番に考えられた他のカスタマイズシャンプーとは違うアプローチのアイテムになります。
全部の9通りのシャンプー・トリートメントセットを好きなようにカスタマイズすることが可能です。
ただ洗浄成分の中でも非常に洗浄力の高いラウレス硫酸アンモニウムというものを採用しているため、ダメージ毛や乾燥が気になる人にはおすすめできません。
さらに、補修成分や保湿成分もないに等しい構成・・。
「可愛いパッケージだし、カスタマイズだし!」で選んじゃうとパサつきそうなので上位商品の購入をおすすめします!

正しいシャンプー&ドライヤーの方法
正しいシャンプーの方法
- シャンプー前のブラッシングは絶対
- 38度ぐらいでしっかり予洗い
- 洗浄力の優しいシャンプーでしっかり泡立てて洗髪する
- 予洗いよりも入念にすすぎを行う
ブラッシングをすることで髪に付着した汚れを落とすことができます。
また、ほつれが残った状態でシャンプーすると傷みに繋がることも。
頭皮にシャワーを当てるように3~5分を目安に予洗いしてあげましょう。
しっかり予洗いをしてあげることで、髪のほとんどの汚れを落とすことができ、泡立ちがアップします。
乾燥しないように、洗浄力の穏やかなシャンプーで髪を洗いましょう。
コツはたっぷりの泡で洗ってあげることです。
スタイリング剤などをつけていて泡立ちが悪いと感じた場合は1度ササッと洗って、2度洗いするのもおすすめ。
とにかく、たっぷりの泡で頭皮から包み込むように洗うのが一番のポイントです。
少なくとも5分以上はすすぎをしましょう。
シャンプーが残った状態だと髪に悪影響です。
頭皮の嫌なニオイが気になっている人はすすぎが甘い可能性があるので注意してくださいね。
ちゃんとできていると思っていても案外正しい方法でシャンプーできていない人が多くいます。
特に予洗いとすすぎをしっかり行うという点はバッチリ押さえましょう!
正しいドライヤーの使い方
- タオルドライ
- 根元をしっかり乾かす
- ある程度乾いたらブラシを使って下に引っ張りながら乾かす
- 乾かし過ぎを防ぐために8~9割程度乾いたら冷風にチェンジ
摩擦を与えないように優しく水分をタオルに移すようにタオルドライをしましょう。
髪を傷めないように左右にドライヤーを振りながらしっかり根元を乾かしましょう
髪を伸ばすようなイメージで下に引っ張りつつ風を当てていきましょう。
この時ドライヤーも上から下へ風を送ることを意識するとキューティクルを整えることができます。
乾かしすぎると、髪内部の空気が膨張してしまい広がりの原因に。
冷風で仕上げることによって乾かしすぎを防ぎ、キューティクルをきゅっと閉じてくれるため、ツヤのあるまとまり髪に仕上がります。
髪が濡れたままの状態で放置するのは絶対NG。
せっかく効果のあるシャンプーを使っても台無しになってしまいます。
正しい方法できちんと髪を乾かしましょう。
シャンプーの関するよくある質問
Q.シャンプーとトリートメントはライン使いしたほうがいいですか?
ラインで発売されているシャンプーとトリートメントは似た成分構成のものが多く、それぞれのアイテムの良さを引き出す事ができます。
さらに、シャンプーの香りを残したい場合にもライン使いが効果的。
違う香りのものを使用すると香りがボケてしまう可能性があるのでラインでしっかり香らせてあげましょう。
Q.シャンプーの使用期限はありますか?
シャンプーボトルに記載がある場合は期限内に使い切りましょう。
Q.シャンプーの泡立ちが悪いのですが対処法はありますか?
入浴する前には優しく丁寧にブラッシングし、髪に付着したホコリを除去しておきましょう。
シャンプー前のすすぎもとても重要で、頭皮を濡らす感覚で3~5分しっかり予洗いしていくことで泡立ちの向上に繋がります。
また、ベタイン系などの頭皮や毛髪には優しい代わりに泡立ちが悪い洗浄成分で組み合わされている商品を使う場合や、スタイリング剤を多めに塗布した日に関しては二度洗いすることもおすすめです。
オーダーメイドシャンプーまとめ
いかがでしょうか?
この記事ではおすすめのオーダーメイドシャンプーをご紹介しました。
難易度が高そうなオーダーメイドシャンプーですが、実は簡単に試すことができるので是非参考にしてくださいね。
ヘアケアからスキンケアまで、女性の美に関する豊富な知識を持つ。
【保有資格】コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター
@ito___ran3roccoさんをフォロー