
11月12日は「いい皮膚の日」!
日本臨床皮膚科医会が1989年から制定したことが始まりで、前日の11日にはポーラが『美肌県グランプリ』を発表したことでも話題になりました。
参考:11/12は“いい皮膚の日”…ポーラが発表した『美肌県グランプリ』ホルモンバランス部門で富山県が1位
そんな中、エレコム社は公式twitterで「#わたしの乾燥対策」キャンペーンを開始。
正しい加湿器の使い方を伝えるとともに、加湿器のプレゼント企画を実施しています。
プレゼント内容
「#わたしの乾燥対策 キャンペーン」開催概要
- 加湿器を3名様にプレゼント
- 応募期間
- 当選者発表
ECLEAR MIST(エクリアミスト)HCE-HU2107Aシリーズ
2021年11月11日~11月14日(日)23:59
エレコム公式TwitterよりDMにてご連絡
参加方法
- STEP1:エレコム公式Twitter(@elecom_pr)をフォロー
- STEP2:該当ツイートをRT(https://twitter.com/elecom_pr/status/1458600361023918084)
- STEP3:さらに「#わたしの乾燥対策」をツイートすると当選確率アップ!
プレゼント対象となる加湿器は、標準価格¥11,286(税込)、店頭実勢価格8,778円(税込)のエクリアミスト、HCE-HU2107Aシリーズ。
SIAAを取得した銀イオン抗菌加工で清潔に使える加湿器で、約7畳の空間を加湿可能な2021年発売のアイテムです。

加湿器の正しい使い方
ELECOM社推奨!効果的な加湿器の使い方
- 適切な位置に置く
- 就寝時は加湿器を消す
- タンクの水は毎日変える
エレコム社のプレスリリースで紹介されていた、加湿器を正しく使う3つのポイントに沿って、RoccoGirl編集部での加湿器使用方法について紹介しますね。
適切な位置に置く
部屋全体を加湿したい場合はまず部屋の真ん中に置くことが理想です。スペースやインテリアの関係で難しい場合は部屋の出入り口や窓、家具、パソコン、換気扇の近くは避けて設置します。
エレコム社によると、加湿器で部屋全体を加湿するためには『部屋の真ん中が理想』とのこと。
RoccoGirl編集部では、一般的な家庭で使われる加湿器を4台使って複数箇所に設置。部屋の中央と、それを取り囲むように3箇所に加湿器を設置しています。

就寝時は加湿器を消す
加湿器は、寝るときもつけっぱなしにして喉や肌の乾燥を防ぐのが良さそうですが、就寝時は消しておくのが基本です。
『寝る時は加湿器をつけたまま』という人は多そうですが、寝る時には消すことが推奨されています。
暖房をつけている間は部屋の湿度が低下するため加湿器をつけておく必要がありますが、寝る時に暖房を消す場合は部屋の湿度は徐々に上昇。
結露ができてカビの原因になったり、ダニの発生によってアレルギーの原因になってしまうことも。

タンクの水は毎日替える
タンクの水を替えずに使い続けていると、タンク内で細菌やカビが繁殖し、細菌やカビが含まれた水蒸気を部屋に拡散することになってしまいます。
前日補給したタンクの水が残っているからと、そのままの状態で使い続けるのはNG!

水は注ぎ足して使わず、なくなってから補充するのがおすすめ。
また、定期的にタンクを清掃して、細菌の繁殖を防ぎましょう。

まとめ
正しい加湿器の使い方によって、乾燥する季節を乗り越えましょう!
プレゼントキャンペーンでは「#わたしの乾燥対策」をツイートすると当選確率がアップします。
日頃の生活で培った「乾燥対策」をシェアして、みんなで「良い肌」に対する意識を高められる日になりますように!
●毛髪診断士(認定番号:210016号)
●化粧品成分上級スペシャリスト
Twitterでは『嫁肌研究家』として活動する、roccoGiRLの編集長(兼ライター)です。
@mitchy_yoshidaさんをフォロー