
ハイトーンカラーが好きな人に必須なブリーチ。
そんなブリーチの一番の悩みはやはり髪ダメージですよね。
せっかく可愛い色に染めてもらっても髪がパサついていたり切れ毛や枝毛ができてしまうと残念な気持ちに・・。
さらに、ブリーチによって作られるハイトーンカラーは退色が早いというデメリットもあります。
そこでこの記事ではブリーチ歴10年の美容ライターが本当におすすめできる商品をランキング形式でご紹介。
カラーシャンプーでブリーチ部分にうっすらカラーを入れたい人はカラーシャンプーの記事を参考にしてください。
- カラーシャンプーおすすめ7選。市販品~美容室で使われるものまで徹底比較
目次
ブリーチ毛におすすめのシャンプーの選び方
ランキングをご紹介する前にブリーチ毛の人がシャンプーを選ぶために重要なことから解説していきたいと思います。
前提として理解してもらいたいのは、ドラッグストアなどで発売されている安価すぎるプチプラシャンプーでは、ブリーチによってダメージを負った髪を補修することはなかなか難しいということ。
できても現状維持程度なので、髪質を良くしたい人はある程度お金をかける必要があります。
実際に私もシャンプーを含めるヘアケア用品をしっかり見直したところ、以前とは比べ物にならないくらい指通りがよくなりまとまりも出ました。
重要な選ぶポイントは全部で3つ。
ブリーチ毛向けシャンプーを選ぶ3つのポイント
□補修成分が配合されているシャンプーを選ぶ
□頭皮や毛髪に優しい洗浄成分で選ぶ
□色落ちを抑える効果のあるシャンプーを選ぶ
それぞれを詳しく解説していきますね。
補修成分が配合されているシャンプーを選ぶ
ブリーチ毛の人にとって最も重要と言ってもいいのが補修成分の配合。
ケアブリーチなどが普及していますが、どうしてもダメージが蓄積されてしまいます。
そこで、数種類の補修成分がしっかり配合されているシャンプーを選ぶようにしましょう。
おすすめの補修成分
- 加水分解ケラチン
- 加水分解シルク
- セラミド
- エルカラクトン(γ-ドコサラクトン)
- ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)
毛髪内部の補修やキューティクルに付着することでしなやかさを与える。
ダメージを補修し、うるおい溢れる毛髪に導く。
毛髪内部の水分保持に貢献しつつ表面のバリア機能をサポート。
キューティクルを補修し、広がりを軽減してくれる。
優れた吸着性・浸透性でキューティクルを補修しバリア機能をサポート。
枝毛や切れ毛の抑制や優れた指通りを叶え艶やかな仕上がりを叶えてくれるため、補修成分にはしっかり目を向けましょう。
- ケラチンシャンプーおすすめランキング9選!市販品からサロン専売品まで徹底比較。
- 枝毛・切れ毛におすすめのシャンプー8選。ドラッグストアで買える市販品~サロン品まで徹底比較。
頭皮や毛髪に優しい洗浄成分で選ぶ
シャンプーを選ぶ際、必ず注目してもらいたいのが洗浄成分。
そもそもシャンプーは水が約7割、洗浄成分が約3割、残りがコンディショニング剤や防腐剤、香料といった構成になっています。
ほぼほぼ水と洗浄成分で作られているため、いいシャンプーを使いたいと思っているなら洗浄成分の確認は必須です!
おすすめはこちらの表にある通りアミノ酸系の洗浄成分。
また、複数回のブリーチによる深刻なダメージに悩む人は高級シャンプーに採用されるPPT系洗浄成分もおすすめ。
原価が高いことで必然的にシャンプー自体の価格も高くなってしまうこともあり、配合されている商品は少ないですが、洗浄成分でありながら補修・保湿をしてくれるすっごい洗浄成分です。
洗浄成分の見分け方
おすすめ洗浄成分 | 避けるべき洗浄成分 |
---|---|
ココイル加水分解~ コカミド~ ラウロイル~ |
ラウリル硫酸~ ラウレス硫酸~ ~スルホン酸Na |
ややこしくて覚えられないという人はランキング部分でご紹介しているのでそちらを参考にしてください。
色落ちを抑える効果のあるシャンプーを選ぶ
ブリーチ毛の人にとってカラーの色持ちも重要になってきますよね?
ハイトーンカラーは色が抜けるのが早く、1週間持たないなんてこともザラにあります。
アルカリ除去効果を持つヘマチンは、カラーによって毛髪に残るアルカリ性薬剤を落としやすくすることで退色を防止。
また、カラーによってアルカリに傾いた毛髪を酸性側に戻すことができるクエン酸やリンゴ酸などの配合もチェックすると尚良!
各メーカー独自のカラーケア処方も重要ポイント。
独自研究によって複数の成分を組み合わせることで色落ち防止をサポートしてくれるアイテムを選ぶのもおすすめです。
- カラーケアシャンプーランキング12選!美容師もおすすめする色落ちしにくいシャンプーを厳選。
- シャンプーの成分について徹底解析。洗浄成分や髪にいい成分・危険な成分をご紹介。
ブリーチ毛におすすめのシャンプーランキング8選
第1位:ラスティーク
- ダメージケア効果No.1
- しっとりまとまる
洗浄成分 | シリコン | 容量 | 初回価格 |
---|---|---|---|
PPT系 | 不使用 | 250mL | 1,980円 |
洗浄しつつも頭皮や毛髪にうるおい・柔らかさを付与してくれる高価な洗浄成分「ココイル加水分解コラーゲンK」をメインに採用しているシャンプー。
内側からケアするセラミド類似成分のセラキュート-Vと、キューティクルに保護膜を作る加水分解ケラチンを配合していることで毛髪内部・表面それぞれを補修する「デュアルリペア」処方によってダメージを徹底的にケアする処方です。
また、ヒアルロン酸Naやプラセンタエキス、フラーレンやアルガニアスピノサ核油などの美容液成分も豊富に配合されているため、ブリーチによって髪が傷んだ人に一押ししたいシャンプーです。
翌日までしっかり残る甘く華やかな香りもおすすめポイント。
初めて使った時に衝撃を受けたシャンプーのひとつ。
ノンシリコンシャンプーにも関わらず、すすぎ時のきしみも感じずツルツルとした指通り。
トリートメントとのライン使いで徹底的にダメージヘアに対応してくれます!
お得に買える公式サイトを是非チェックしてみてくださいね。
ラスティークの口コミ
- ツヤ感がいい
- まとまるしなめらかな指通り
- 甘く女性らしい香りがお気に入り
香り | ジューシーローズジャスミンの香り |
---|---|
コスパ(1プッシュあたり) | 23.7円 |
仕上がりの特徴 | しっとり、ハリ・コシアップ |
無添加成分 | シリコン、サルフェート、着色料、鉱物油、紫外線吸収剤 |
補修成分 | セラキュート-V、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-51 |

スマホ購入だと1日200枚限定で1,000円オフクーポン配布中!
□
□
□クーポン使用価格:1,980円
- ラスティークシャンプーの口コミと成分解析を調査。実際に使ってみて徹底検証しました!
第2位:ボタニストプレミアムシャンプー
- パサつきを軽減して滑らかに
- 自分好みの髪質に整える
洗浄成分 | シリコン | 容量 | 初回限定価格 |
---|---|---|---|
アミノ酸 | 不使用 | 300mL | 4,356円 |
ブリーチで傷んだ髪のダメージホールを補修しつつ、開いたキューティクルを滑らかに整えてくれるので、ダメージケア・カラーケアどちらもサポートしてくれる大人気ヘアケアシリーズボタニストのプレミアム版。
日本人の髪に合うように、古来からの和漢成分を配合している点が通常のボタニストとの大きな違い。
軟毛用・硬毛用が選べるので髪質に合わせてチョイスできるのもポイントです。
毛先のパサつきをするんとまとめ、いつまでも触っていたくなる髪へと導いてくれるおすすめの逸品です。
ブリーチを繰り返している私もしっとりサラツヤな仕上がりの虜になって現在愛用中!
万人受けする華やかな香りもおすすめポイント。
少しお値段の高さが気になりますが、初回はお得に購入できるので試してみる価値ありですよ!
ボタニストプレミアムの口コミ
- 香りが抜群にいい
- さらっとして柔らかさがでた
- ブリーチ毛でも使えた
- ボタニストプレミアムの口コミ調査や成分解析。実際に使ったレビューをご紹介!
【ベルベットモイスト】水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、リンゴ酸、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、サボンソウ葉エキス、シラカバ樹皮エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、クロフサスグリ果実エキス、マドンナリリー根エキス、グリセリン、BG、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-65、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、デシルグルコシド、メチルグルセス-20、コカミドMEA、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸PEG-150、ステアラミドプロピルジメチルアミン、塩化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、エタノール、安息香酸Na、香料
香り | 【シルキースムース】ガーデニア&ベルガモットの香り 【ベルベットモイスト】ジンジャーリリー&プラムの香り |
---|---|
コスパ(1プッシュあたり) | 33円 |
仕上がりの特徴 | まとまり、さらさら、艷やか |
無添加成分 | シリコン、合成着色料、鉱物油、紫外線吸収剤、サルフェート、ナノマテリアル、DEA |
補修成分 | 加水分解コメタンパク、コメヌカエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア) |

※プレミアムラインシャンプー3,300円、トリートメント3,300円、ヘアバーム1,650円、ボディーソープ1,100円の合計価格
初回限定価格:4,356円(税込)
第3位:シーグレイカラーケアスパークリングシャンプー
- カラーケアにおすすめ
- 香水のような香り
洗浄成分 | シリコン | 容量 | 初回価格 |
---|---|---|---|
アミノ酸 | 不使用 | 150mL | 1,878円 |
ダメージ補修と優れた保湿力によるシーグレイ独自のWサポート成分がヘアカラーの退色防止してくれるのが一番のおすすめポイントです。
また、100種類の植物エキスが配合されていることで、うるおいキープや頭皮ケアなどさまざまな悩みに対応してくれる構成。
一日中続く香水っぽ香りも人気のシャンプー。
カラーケアに特化したシャンプーなので、色落ちの早さに悩む人におすすめです。
炭酸シャンプーならではの濃密泡で摩擦を起こさず洗える点もブリーチ毛さんには嬉しいポイント。
しっとりというよりはサラッとした仕上がりで髪に柔らかさを付与してくれるシャンプーです。
- 色落ちが穏やかになった気がする
- サラサラヘアーな仕上がり
- 泡立ちがいいので頭皮もスッキリ洗えた
香り | 香水のようなナチュラルブーケの香り |
---|---|
コスパ(1プッシュあたり) | 131.5円 |
仕上がりの特徴 | さらさら、艷やか |
無添加成分 | 石油系界面活性剤、シリコン、鉱物油、パラベン、安息香酸、合成着色料、合成キレート剤、サルフェート |
補修成分 | ラウラミノプロピオン酸Na、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛) |

□
□
□クーポン使用価格:1,878円
- シーグレイシャンプーの口コミや使ってみたレビュー、成分解析を専門家がご紹介!
第4位:ラシカ シャンプー
洗浄成分 | シリコン | 容量 | 価格 |
---|---|---|---|
スルホン酸 | 不使用 | 400mL | 3,950円 |
退色防止やツヤ感付与に特化した、ラシカシースルーグロスシャンプークール。
メインの洗浄成分であるオレフィン(C14-16)スルホン酸Naは、泡立ち・泡切れともに優れており使用感は申し分ないものの、一方で洗浄力・刺激性が高さが懸念されます。
ただ他のシャンプーにはない大きな特徴として、カラーの退色をゆるやかにするポリクオタニウム-47、アスパラギン酸、ゼインが含まれているのはポイント。
髪の毛をコーティングすることでカラーを閉じ込め、サポート成分のアミノ酸コンプレックスが退色時のオレンジ味をカバーしてくれます。
ブリーチによるダメージに悩む人は上位のダメージ特化のシャンプーを選ぶのが賢明です。
香り | プラムベリームスク |
---|---|
コスパ(1プッシュあたり) | 18.5円 |
仕上がりの特徴 | 退色防止、スルスル、うるツヤ |
無添加成分 | シリコン、パラベン、タルク、鉱物油、アルコール |
補修成分 | セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、加水分解ケラチン(羊毛)、アスパラギン酸、加水分解コンキオリン |

LINE ID連携で1,000円オフクーポンプレゼント中!
第5位:KUROHAシャンプー
- エイジングケアにおすすめ
洗浄成分 | シリコン | 容量 | 価格 |
---|---|---|---|
アミノ酸 | 不使用 | 400mL | 1,878円 |
発酵の力に着目した7役を担うオールインワンタイプのクロハシャンプー。
保湿力の高い発酵エキスを6種類も配合していることから、うるおいたっぷりのツヤ髪に導いてくれる構成です。
さらに白髪との関わりを研究されるヘマチンを配合しているため、白髪を目立たなくするためにブリーチ施術を行っている人におすすめ。
洗浄成分はメインにアミノ酸系、泡質を向上するためにさらに3つの洗浄成分を組み合わせているため、もっちりとした濃密泡でシャンプーができるのもおすすめポイント。
年齢を重ねてパサつきが気になる人、仕事や家事で忙しい人の時短アイテムとしても優秀なシャンプーです!
香り | リラックスハーブの香り |
---|---|
コスパ(1プッシュあたり) | 47.8円 |
仕上がりの特徴 | まとまり、艷やか |
無添加成分 | 香料、合成着色料、シリコン、サルフェート、ケミカル、石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン |
補修成分 | 6種類の発酵エキス、コメヌカエキス、ケラチン(羊毛) |

- KUROHA(クロハ)シャンプーの口コミや白髪への効果は本当?仕上がりを写真付きでご紹介!
第6位:ハイドロタンクシャンプー
香り | フルーティフローラル |
---|---|
コスパ(1プッシュあたり) | 12.3円 |
仕上がりの特徴 | 指通りさらさら、うるおい |
無添加成分 | シリコン |
補修成分 | 加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ケラチン(羊毛) |
洗浄成分 | シリコン | 容量 | 価格 |
---|---|---|---|
アミノ酸 | 不使用 | 480mL | 1,980円 |
ブリーチによるダメージヘアの補修におすすめできる市販のプチプラシャンプー。
メインの洗浄成分・コカミドプロピルベタインは穏やかな洗浄力で頭皮や毛髪に優しいのが特徴です。
ただ、洗浄力を保つために配合されているオレフィン(C14-16)スルホン酸Naは、洗浄力はもちろん刺激性も高いため、敏感肌の人に向いているとは言えません。
特筆すべき点は、分子の異なるケラチンを配合しているところ。
ケラチンは毛髪の主成分でもあり、キューティクルの補修に役立つため、パサつきや広がりが気になるダメージヘアにおすすめです。

第7位:ケアテクトHBカラーシャンプーS
洗浄成分 | シリコン | 容量 | 価格 |
---|---|---|---|
アミノ酸 | 不使用 | 300mL | 2,200円 |
ダメージを防ぎながらハリ・コシアップが期待できるケアテクトHBカラーシャンプーS。
洗浄成分のメインは、優しさとマイルドさを持つラウロイルメチルアラニンNaです。
ラウロイルメチルアラニンNaの補助役として、適度な洗浄力でありながら頭皮や毛髪に優しいスルホコハク酸ラウレス2Naを配合。
髪の主成分であるケラチンと結合する成分、ヘマチンを配合しているのもポイント。
カラーやブリーチによるダメージを抑え、健やかな髪質へ導きます。
香り | ハーブ系の香り | コスパ(1プッシュあたり) | 17.6円 |
---|---|
仕上がりの特徴 | やわらか、まとまり、しっとり |
無添加成分 | シリコン |
補修成分 | ヘマチン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、加水分解ヒアルロン酸 |

- ナプラケアテクトHBカラーシャンプーの口コミや成分解析を調査。
第8位:フィヨーレ|Fエイド プリフィカシャンプー スリーク
洗浄成分 | シリコン | 容量 | 価格 |
---|---|---|---|
アミノ酸 | 不使用 | 400mL | 3,960円 |
優しさに優れた洗浄成分を組み合わせ頭皮や毛髪への負担を減らしたプリフィカシャンプー。
加水分解キノア種子、プロテシル、フラーレンの配合によってカラーロック効果を実現。
美しいヘアカラーを長く楽しむことができます。
また、毛髪内部のダメージを軽減させるプレックス効果に優れた保湿成分を組み合わせることでハリ・コシをアップ。
さらにケラチンと加水分解ケラチンをダブル配合することでダメージ部分を補修してくれる効果にも期待ができます。
これらを包むのが毛髪表面のケアである擬似キューティクル効果。
リピジュアと、トリートメントに配合される5種のセラミドがしなやかでツヤのある髪に導いてくれます。
香り | エレガントなパッションフルーツ系の香り |
---|---|
コスパ(1プッシュあたり) | 29.7円 |
仕上がりの特徴 | しっとり、なめらか |
無添加成分 | シリコン、鉱物油、合成着色料、サルフェート |
補修成分 | 加水分解キノア種子、ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解バオバブ種子エキス |

ブリーチ毛の人に取り入れてほしいシャンプー以外のヘアケア方法
ブリーチ毛の人がこれ以上ダメージを与えないために必要なことをご紹介していきたいと思います。
ケア効果の高いトリートメントを使う
やはりしっかりダメージをケアしたい場合はトリートメントの存在は必要不可欠。
毛髪内部からしっかり髪を整えてくれるものを選びましょう。
Roccoのおすすめはダメージケアトリートメントランキングで1位を獲得した自宅で水素トリートメントができる「H2ONEST」。
市販のトリートメントと比べるとお高いお値段ですが、毛髪内部の水分量をぐんとあげてくれるように開発されているのでブリーチ毛の人にはとってもおすすめ。
詳しく知りたい人はレビュー記事を見て頂けると実際に使用している様子や使い方、愛用者の口コミもご紹介しているので是非参考にしてくださいね。
- ブリーチ毛向けトリートメントランキング7選。ドラッグストアの市販品~サロン品まで徹底比較

ブリーチ毛におすすめのトリートメントが知りたい!という人はこちらのランキング記事も参考にしてください。
- ひどく傷んだ髪におすすめのダメージケアトリートメントランキング7選。市販品~サロン品まで徹底比較
アウトバス用品は絶対使いましょう
シャンプー・トリートメントが終わって優しくタオルドライしたら、必ず洗い流さないトリートメントやヘアクリームなどのアウトバス用品を耳横から毛先にしっかり塗布してください。
アウトバストリートメントはいくつか種類がありますが、ブリーチ毛さんには毛髪表面を保護することに特化したオイルタイプかクリームタイプがおすすめ。
毛髪表面をコーティングすることでドライヤーの熱から守ってくれます。
おすすめのヘアオイルが知りたい人やブリーチ毛だけどヘアオイルを使っていない・・という人はこちらの記事も是非チェックしてみてくださいね。
- ブリーチ毛向けヘアオイルおすすめランキング6選。市販品~サロン品まで徹底比較。
ドライヤーの方法を見直す
髪が濡れたままの状態で放置するのは絶対NG。
せっかく効果のあるシャンプーを使っても台無しになってしまいます。
正しい方法できちんと髪を乾かしましょう。
正しいドライヤーの乾かし方
- タオルドライ
- 根元をしっかり乾かす
- ある程度乾いたらブラシを使って下に引っ張りながら乾かす
- 乾かし過ぎを防ぐために8~9割程度乾いたら冷風にチェンジ
摩擦を与えないように優しく水分をタオルに移すようにタオルドライをしましょう。
髪を傷めないように左右にドライヤーを振りながらしっかり根元を乾かしましょう
髪を伸ばすようなイメージで下に引っ張りつつ風を当てていきましょう。
この時ドライヤーも上から下へ風を送ることを意識するとキューティクルを整えることができます。
乾かしすぎると、髪内部の空気が膨張してしまい広がりの原因に。
冷風で仕上げることによって乾かしすぎを防ぎ、キューティクルをきゅっと閉じてくれるため、ツヤのあるまとまり髪に仕上がります。
ブリーチ毛におすすめのシャンプーまとめ
いかがだったでしょうか。
この記事ではブリーチ毛の人におすすめのシャンプーをご紹介しました。
できるだけダメージを抑えて、少しでも長く染めたてのようなハイトーンカラーを楽しみましょう!