
空気で染める白髪染め、エールボーテ(AIR BEAUTE)ヘアカラームース。
忙しい毎日にもさっと使える濃密泡タイプの永久染毛剤で、5分で染まる?と噂の商品ですが、本当に染まるのか、どんな発色に仕上がるのか気になりますよね。

美容師協力のもと、全2色の染まり具合を人毛毛束でテストし、配合されている成分を毛髪診断士が分析しました。
最安値キャンペーンはこちら
https://inglewood.tokyo/
初回特別価格:1,980円

目次
エールボーテの染毛テスト結果と使ってみた口コミ
人毛白髪100%と50%、ブリーチ毛とハイブリーチ毛、黒髪をナチュラルブラックで染毛。置き時間ごとの染まり方や仕上がりの色味を検証しました。
染毛テストには人毛白髪の毛束を使用し、白髪100%と白髪50%それぞれで検証。今回は比較のためにブリーチ毛、ハイブリーチ毛によるテストも実施しています。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
白髪100%の毛束では色の方向性と染まりの強さを、白髪50%の毛束では白髪の浮きやカラーの馴染み具合をチェックします。
ナチュラルブラックでの染毛テスト
5分でも染まりましたがやや浅めに染まりました。50分白髪での15分染毛でもやや太めの白髪が染まりにくかったです。

左から5分、15分、30分の置き時間で染めてみました。並べて比べると色の違いがわかりやすいですね。
5分ではやや染まりが弱く、30分では十分に白髪を隠すことができています。

ブリーチ毛の染毛結果
ブリーチ毛は15分でもここまで染まります。これだけ染まれば十分ですね。
ブリーチのレベルごとで仕上がりの差はあまり見られませんが、ヘアカラーで色を入れている場合は仕上がりの色に影響します。
カラー履歴のある毛髪なら15分でもしっかり染まってくれます。明度による差もほとんど見られませんでした。
きっちりと黒髪に染めてくれるので、髪色戻しにも使えそうですね。
黒髪の染毛結果
黒髪は全く染まらず。
明るい髪色に染めることはできないので、明るく染めたい場合は白髪染めヘアカラーなどを使用する必要があります。
ダークブラウンでの染毛テスト
15分の染毛では柔らかなダークブラウンに。ブラックと同じく、しっかり染めたければ30分ほど時間を置いたほうが良さそうです。

左か15分、30分の置き時間です。15分ではややベージュ感が残った仕上がりで、30分置いても暗すぎない髪色に染まってくれるのが嬉しいですね。
ブリーチ毛の染毛結果
ブリーチ毛の15分染毛テスト結果がこちら。
ブリーチやヘアカラー、パーマなどを施術した髪であれば15分でも十分に染まります。
- 吉田
コスメコンシェルジュ
ナチュラルブラック、ダークブラウンともにしっかりした染毛力を見せてくれましたが、さすがに生えたばかりの白髪部分はやや染まりにくさのある印象でした。
定期的なヘアカラーのつなぎに使用することで毛髪のダメージを抑えつつ、繰り返し使える便利さによってコスパを高めるアイテムとして使用しましょう。
手に染料が付きやすい?実験結果を動画でチェック
実験では、エールボーテを手になじませた直後に水で洗浄することで、手には色がつかず、シンクもキレイなままで使用できています。
- 吉田
毛髪診断士
成分の働きを考えると、5分ほど手やシンクにつけたまま放置した場合、色の付着が気になると思います。
手には付属の手袋を装着して、シンクに泡が付いたらすぐにお湯で流してあげましょう。
使用前に浴室やシンクを水で濡らしておいたり、軽くリンスやトリートメントを塗っておくと、汚れを防ぐことができます。
実際に使って気付いた良い点、悪い点まとめ
良かったポイント
- 時間を置くことでしっかり染まる
- 余った染料を次回に持ち越せる
- リタッチや部分染めへの使用で高コスパ
- 泡タイプなのでムラなく染めやすい
- 垂れ落ちないので浴槽が汚れにくい
残念なポイント
- 手での染毛では根本を染めにくい
- 髪色を明るく染められない
- 2色しかないので幅広い髪色に対応できない

手での染毛では根本を染めにくい
手袋を使用して染めてみましたが、正直ちょっと染めにくかったです。
2浴式のヘアカラーも手では染めにくくて染毛ブラシを使用しますが、泡タイプは毛先は染めやすいけど根本が染めにくいですね。
泡タイプの染毛にはコームタイプのブラシよりも幅広タイプのブラシの方が使いやすいです。

髪色を明るく染められない
脱色剤が配合されていないので、今の髪色より明るいブラウンには染められないのが大きなデメリット。
髪色を明るくできないので、カラーバリエーションに赤系やアッシュ系があったとしても暗めのブラウン系にしか染まりません。

しっかり染まり、自然な仕上がり
白髪を隠す力が強いのはナチュラルブラック。ダークブラウンで生え際の白髪を短時間染めると、黒髪はそのままで白髪部分だけがダークブラウンに染まります。
白髪の量が多い人は白髪部分が色づくことでブラウン色を楽しめますが、白髪の量が少ない人にとっては白髪が浮いているように感じてしまうかも。

余ったぶんはあとから使える
2剤を混ぜるタイプのヘアカラーは、一度混ぜたらそこでおしまい。次また染めたくなったら新しい商品を購入する必要があります。
ヘアージュは使う分だけを出せるので、リタッチや部分染めであれば何度も繰り返して使用できてコスパが良いです。

数回使えるメリットがある一方で、容器が透明ではないので容器を振って残量を知る必要があります。
いざ使うときに残量が足りないと困るので、もしものために1本キープしておく使い方がおすすめです。
泡タイプなのでムラなく染めやすい
2剤式のヘアカラーは、ブラシを使って髪をかき分けながら使わないとムラになりやすく、正直後頭部を塗るのが難しいですよね。
ヘアージュは泡が髪に馴染んでくれるので手でもみこむだけでムラなく染められるのがメリット。

また、液状タイプやクリームタイプと比べて垂れにくいので、浴槽が汚れにくいのもメリットのひとつ。

エールボーテの口コミを調査。悪い口コミはある?
実際に使用した人たちの口コミを調査して、収集・分析してみました。

楽天/Amazon/Yahooショッピングの口コミ
楽天、Amazon、Yahooショッピングでは販売が見当たらず。英語表記である「airbeaute」や社名との組み合わせ(イングリウッド 白髪染め)でも検索してみましたが、販売が見られませんでした。

アットコスメの口コミ
アットコスメで口コミを調べましたが、口コミどころかまだ商品名も登録されていません。

インスタグラムでの口コミ
93_5worldさんの投稿
- @93_5world
tamamin05
泡タイプのヘアカラームース
5分で簡単 スピーディに❣️
✨AIR BEAUTE
エールボーテは空気と反応して発色させるので
キューティクルは開かないのに
中までしっかり染まるの😊
つまりハリコシ色を閉じ込めたまま染められる👏
空気で染めて15種類のボタニカエキスで守るって
すごい👏
4種類の天然オイルと保湿成分で
サロン帰りのようなツヤツヤな髪になるよ🧏♀️
ツンとした匂いが苦手だけど
これは爽やかなグリーンフローラルの香りだから
嬉しい😃
ワンプッシュで手軽だから男の人🙆♂️にも
オススメ💕
白髪って一本見つけても気になっちゃうよね!
いつも綺麗な髪でいたいから
エールボーテ 気に入ってます💕
今週も体に気をつけて頑張りましょうね😊
tamamin05さんの投稿
- @tamamin05
tamamin05
皆さん、白髪対策ってどうしてますか⁉️
なかなか美容院に行けなかったり、自宅で染めてもうまく出来なかったり…😭準備するのも大変ですよね。
・
そんな時、お手軽な泡タイプのヘアカラームースがあるのを知りました❗️
【AIR BEAUTE】(エールボーテ)
医薬部外品の白髪染めなので、髪の内部までしっかり色付きます♪
しかも、脱色剤が入っていないので、キューティクルを開かずに空気と反応して発色するんですよ✨
・
香りは爽やかなグリーンフローラル🌱
色は、ダークブラウンとナチュラルブラックがあります。
・
『空気で染める白髪染め』って、新しいですよね!
・
美容院に行く回数が減ると嬉しいし、白髪対策大変だな〜っていう方は、是非お試しあれ〜❣️
気になった時に、すぐサッと使えちゃうよ👍
公式サイトの口コミ
64歳:山下ひろみエールボーテとの出会いで自分が華やかしい生活を送れると感じました
エールボーテを使用してから、旦那さんからは「キレイに染まってて素敵だな。」と言われたことが嬉しく感じました。
いつも白髪のことを言ってくるもので、自分としてはなんとか白髪に対する対策をしてきたのですが効果が見れずでした。
1番の悩みの種だった旦那さんから言われたことが脳裏に焼き付いて悔しいとなってました。
でも、使用してからは若く見えてて綺麗だよとお褒めの言葉を貰えたので、気になることが無くなりました。
引用:購入者レビュー
使用者いつも市販の白髪染めを使用しているがそれと比べて使用後、シャンプーした髪のごわついた感じが全くなく、しなやかさがあった。
引用:購入者レビュー
使用者短時間でワンプッシュで簡単なのは良かったです
引用:購入者レビュー
使用者使い始めは良い香り→使用中は毛染め独特の薬品臭がするがとても少なく、良かった。洗い流しやすく、きしまず、すべすべの手触りでうれしかった。
引用:購入者レビュー
使用者空気で染めるというのが今までにないものだと思うのでその点はよかった。
クリーム色からグレーに変化するのは目で見て楽しめた。
引用:購入者レビュー
公式サイトには実際に使用した女性の口コミとビフォーアフター画像が掲載されていました。
エールボーテの特徴

染料 | 酸性染料(染料中間体とカプラー)、直接染料 |
---|---|
美髪成分 | 加水分解シルク液、加水分解コンキオリン液、15種の植物エキス、4種の天然オイル |
染毛時間 | 非ブリーチ毛:5分でやや明るめの仕上がり。30分でしっかりとした色づきに |
カラー展開 | 2色展開:ナチュラルブラック、ダークブラウン |
内容量 | 80g |
現品価格 | 8,600円 |
エールボーテのヘアカラームースは、白髪に悩む40〜50代女性におすすめの永久染毛剤。医薬部外品の白髪染めです。
弾力のある泡タイプ。使用する直前に混ぜるタイプとは違ってなくなるまで後日でも使用できるので、リタッチ時にはコストを抑えることができます。

脱色剤不使用で、空気と反応して染め上げる
2剤式の白髪染めに必ず含まれている脱色剤(過酸化水素)が配合されていないので髪のダメージを抑えながら染毛。医薬部外品の永久染毛剤なので毛髪の中までしっかり染まります。

さらに配合される美髪成分が染毛時間で頭皮や毛髪をケア。ツンとした匂いが苦手な人でも使いやすいグリーンフローラルの香りをもったアイテムです。
- 吉田
毛髪診断士
2剤式の白髪染めで使われる脱色剤=オキシは、化学反応によって黒髪の元となるメラニンを壊してしまう成分。
美容室などでは濃度を調整して髪へのダメージを抑えてくれますが、ホームケア用のヘアカラーでは6%など高い濃度を持っています。
エールボーテはオキシ不使用で染め上げるため、より低ダメージで染め上がることができますね。
エールボーテのカラーバリエーションと色選び
エールボーテのヘアカラームースは2色のバリエーション。
自然な仕上がりが特徴のダークブラウンと、清楚で上品なイメージに整えるナチュラルブラックの2色展開となっています。

色選びの注意点
自分の髪色より明るい色には染まりません。色を選ぶ際には自分の髪色より暗い色を選ぶと白髪を隠しやすくなります。
髪全体をダークブラウンに変えたい場合は、ブリーチやヘアカラーなどで色のトーンを落としてから使用しましょう。
メーカーページには「5分で染まる」とありますが、染料の組み合わせを見ると5分でしっかり染まるのはカラー履歴のある毛髪のみ。
カラー履歴のないバージン白髪を染めるには、30分ほど時間を置いたほうが良さそうです。
- 吉田
毛髪診断士
染毛テストの結果を確認してみてくださいね。
エールボーテヘアカラームースの最安値販売先は?
楽天、アマゾン、Yahooショッピングをはじめ、ドラッグストアでの販売価格を公式サイトと比較して、最安値販売先を調査してみました。

楽天、アマゾン、Yahooショッピングには販売なし!
口コミ調査のブロックでお伝えしたとおり、大手通販サイトでの販売がありません!

ドラッグストアなど実店舗の販売もなし。。
LOFTやドン・キホーテ、マツキヨなどで市販されておらず、現時点で購入できるのは公式サイトのみでした。
販売されていなかった店舗
マツキヨ、サンドラッグ、ドン・キホーテ、ロフト、東急ハンズ、PLAZA、ウエルシア、アットコスメストア、ココカラファイン
購入はキャンペーンページの定期コースが最安値

購入コース | 初回価格(税込) | 2回目以降 |
---|---|---|
定期コース | 1,980円 | 3,938円 +送料600円 |
公式サイト | 4,298円 +送料600円 |
4,298円 +送料600円 |
おすすめの購入方法
- 初回購入時に定期コースで注文
- カラーが気に入ればそのまま2回めの発送を受ける
- 残量に応じて3回目の発送時期を変更する
エールボーテは公式サイトでも購入できますが、4,298円とやや高めで別途送料がかかります。

キャンペーンページでの購入は1,980円と非常にリーズナブル。
縛りなしの定期コースなので初回で解約してもOKなのが嬉しいですね。

定期コースのメリットは?
定期コース特典
- 初回39%OFF
- 定期縛りなし
- 2回目以降も毎回10%OFF
- 30日返品保証つき
購入回数のお約束もなし。お休みや変更は次回発送の8日前までに連絡を
定期縛りなどはなく、いつでも解約できる定期コースなので安心して購入できますね。

休止、中止について
エールボーテは部分染めとしても使える便利なアイテムですが、部分染めでの使用で毎月発送されると商品が余ってしまいます。
発送のペースを変更するには、販売元であるイングルウッドに問い合わせましょう。
連絡先
- 株式会社イングリウッド
- 電話番号:0120-44-0148
- メール:info@inglewood.tokyo
- 吉田
毛髪診断士
定期コースでの購入は一世帯あたり一度のみというルールになっているので、解約すると割引が効かなくなってしまいます。
重複しての注文は、定期便価格との差分を支払う必要があるので注意しましょう。
30日返品保証とは?
購入した商品が頭皮や体に合わなかった場合に返品・返金してもらえる制度です。
返金の流れ
- 30日以内にお客様窓口に電話連絡
- 商品を返送先まで返送
- 商品の確認が取れ次第、返金または決済キャンセル
※NP後払いにて商品代金をお支払い済みの方は、ご返金口座をご用意の上、ご連絡ください。
お客様窓口
0120-44-0148
(祝日を除く月~金 9:00~18:00)
返送先住所
〒334-0053
埼玉県川口市安行吉蔵102-1
イングリウッド公式通販返品窓口 宛
30日間返品保証条件
- 初回発送後、30日以内にお電話にてご連絡ください。
- 初回お届け分のみ返品可能です。
- 一度ご使用頂いている(パッチテストも含む)ことが条件となります。
- 商品パッケージと納品書の返送が必要となります。
- ご返送時の送料はお客様にご負担頂き、必ず追跡できる形でご返品お願いいたします。
- 吉田
毛髪診断士
よほどのことでないと返金を依頼することもないと思いますが、、、もしもに備えた補償制度があるのは嬉しいですよね。

エールボーテの成分解析。アレルギーの心配はある?
全成分表(2色共通)
【有効成分】塩酸2,4-ジアミノフェノキシエタノール、硫酸2,4-ジアミノフェノール、パラフェニレンジアミン、パラアミノフェノール、5-アミノオルトクレゾール、硫酸パラニトロメタフェニレンジアミン
【その他の成分】セトステアリルアルコール、パルミチン酸セチル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、ポリエチレングリコール600、塩化セチルトリメチルアンモニウム、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸ソルビタン(20E.O.)、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル、亜硫酸ナトリウム(無水)、L-システイン塩酸塩、エデト酸塩、グリチルリチン酸ジカリウム、ボタンエキス、コンフリーエキス、カモミラエキス(1)、シナノキエキス、L-アルギニン、オリブ油、スクワラン、ホホバ油、シア脂、加水分解シルク液、加水分解コンキオリン液、セージエキス、ノバラエキス、ローマカミツレエキス、オドリコソウエキス、ゴボウエキス、セイヨウキズタエキス、アルニカエキス、オランダカラシエキス、ニンニクエキス、ローズマリーエキス、マツエキス、1,3-ブチレングリコール、無水エタノール、モノエタノールアミン、香料、粘度調整剤、pH調整剤、精製水、LPG
エールボーテのヘアカラーフォームに配合される成分を全成分チェックして、髪や頭皮に与える影響を調べてみました。

染料はジアミン系の染料中間体とカプラー、直接染料を使用
- 塩酸2,4-ジアミノフェノキシエタノール
- 硫酸2,4-ジアミノフェノール
- パラフェニレンジアミン
- パラアミノフェノール
- 5-アミノオルトクレゾール
- 硫酸パラニトロメタフェニレンジアミン
【カプラー】酸化染料の一種で、パラアミノフェノールと結合することで赤紫系に色づく調色剤。「ジアミノ」とあるが染料中間体のジアミン系とは違う成分。
【カプラー】パラフェニレンジアミンと反応することでダークブラウンやブラックに色づく、白髪染めの1剤に配合される染料。やや刺激あり。
【染料中間体】永久染毛剤の染料として最も多く使われる酸化型の染料。ブラック〜ダークブラウンの色味が得意。アレルギーの原因になることも。
【染料中間体】パラフェニレンジアミンに次いで多く使われる酸化染料。カプラーとの組み合わせでブラウン〜レッド系に発色する。ナチュラルブラックには配合されていません。
【カプラー】染料中間体と組み合わせることでブラウン〜ダークブラウンに色づく酸化染料。
【直接染料】彩度調整のために配合される染料。黄色い発色。ナチュラルブラックには配合されない。
ヘアカラーの色は、染料中間体とカプラーの組み合わせによって決まります。
エールボーテに使われる染料は、ヘアカラーでもごく一般的に使われているジアミン系の染料中間体と、カプラーの組み合わせ。

サイオスやウエラトーンなど一般的なカラー剤は、1剤と2剤を混ぜ合わせる「2浴式」。薬剤を浸透しやすい状態にするため1剤にアンモニアが使われ、髪の色素を脱色するために2剤に過酸化水素が使われます。
2剤に配合される過酸化水素は毛髪の黒色をつくる「メラニン」と反応することで脱色しますが、同時に毛髪の主成分であるケラチンを分解してしまうので、髪を痛める原因に。
エールボーテには「2剤」にあたる過酸化水素水が配合されておらず、黒髪部分を今の髪色より明るく染められないものの、髪をいたわって染めることができるのです。
2剤に含まれる過酸化水素水の働きは?
過酸化水素水は、1剤に含まれるアルカリ剤と反応することで酸素を発生させ、黒髪の元となるメラニンを分解しながら染料を発色させます。
ヘアカラーで髪色を明るくすることができるのはこのためです。
毛髪を脱色する際に、主成分であるケラチンを分解してしまうので髪がバサバサになってしまうのがデメリットです。

過酸化水素は含まれていないものの、一般的なヘアカラーと同じくアレルギーの心配はゼロではありません。
外箱に記載の通り、ヘアカラーに含まれるジアミン系の染料にはアレルギーの可能性があり、過去にカラー剤でかぶれた人は使用してはいけません。
POINT
ジアミンを始めとする酸化染料はほとんど全てのヘアカラーに配合されており、しっかりと染めるために避けては通れない染料です。
ジアミンフリーの白髪染めなどもありますが、正直ジアミン入りと比べると染まりがあまり良くありません。
使用前にはパッチテストを行い、なるべく頭皮に付着しないように使用して、月に何度も繰り返してカラー剤を使用することは控えましょう。
- よく染まるノンジアミン白髪染めおすすめランキング。ジアミンフリーで安心!市販の人気商品を毛髪診断士が徹底調査
- 吉田
毛髪診断士
脱色剤不使用なので、髪のパサつきを抑えることができますが、酸化染料を使用してあるためパサつきはゼロではありません。
とはいえ、酸化染料以外にはHC染料や塩基性染料、天然染料などのいわゆる直接染料しか選択肢はなく、直接染料は染毛力が弱く色持ちも1週間程度と短いので、正直手間が掛かって面倒なことも。
エールボーテは、ヘアカラーよりもダメージを抑えたい。けどしっかりとした染毛力が欲しいという人におすすめのアイテムです。
毛髪・頭皮ケア成分の配合は?
毛髪ケア成分
- 加水分解シルク液
- 加水分解コンキオリン液
- L-アルギニン
豊富なアミノ酸によって頭皮や毛髪に潤いを与える成分。
アコヤガイの真珠から取れるペプチドで、髪の主成分であるシスチンを12%も含む。
毛髪のパサツキを抑える成分。疑似セラミドと併用することで相乗効果に期待できる。
頭皮ケア成分
- 15種の植物エキス
- 4種の天然オイル
- グリチルリチン酸ジカリウム
頭皮を健やかに保つ植物エキスの組み合わせ
オリブ油、スクワラン、ホホバ油、シア脂の組み合わせでエモリエント効果を与える
甘草からから抽出される成分。頭皮に潤いを与え整える。
キューティクル補修系の成分は配合されず、毛髪内部に浸透するアミノ酸系成分と、頭皮をケアする植物エキス、髪にツヤを与えつつ滑らかな手触りを与える天然オイルが配合されています。

混合原料のファルコレックスBX32に頭皮ケア系の植物エキスをプラスした設計になっているようです。
頭皮ケア成分として配合される原料で、一般的にはヘアカラーよりもトリートメントなどに配合されることの多い成分群ですね。
成分評価まとめ
頭皮ケア系の成分を多く添加し、染毛によってダメージを受けがちな頭皮を潤いによって優しく整えながら健やかな状態にしてくれるカラー剤に見えました。
公式ページには「キューティクルを開かない」というアピールも見られますが、アルカリ剤としてモノエタノールアミンが配合されているので、多少なりともキューティクルにアプローチしながら染料が入りやすい設計になっていると思います。

低ダメージに染められる一方で、染毛力はやや控えめな印象。
カラーのつなぎに使用することで十分な染まりを発揮できるので、白髪染めの頻度を下げることでダメージを抑えるような使い方がおすすめです。

エールボーテの使い方とコツについて
基本的な使い方
- 前日までにシャンプーを済ませます
- 染める前の身支度をします
- 乾いた髪に揉み込むようになじませます
- 放置します
- 洗い流します
髪の汚れが酷い時、整髪料を多めに使用している時、一時着色料や金属粉などが髪についている時は、染まりが悪くなります。染める前日までに洗髪しましょう。
汚れても良い服装で、首にケープかタオルをかけましょう。床に新聞紙を敷いて、メガネやイヤリングなどの貴金属を外しましょう。
付属の手袋を装着し、適量を手にとり、乾いた髪の白髪が気になる部分から塗布します。
髪を分けながら髪の根元に揉み込むように、髪全体にしっかりと馴染ませます。
5〜10分ほど保移します。染まりにくい場合は放置時間をさらに5〜15分ぐらい長くしてください。
ヘアカラーの色が出なくなるまですすぎ、シャンプーした後、リンスまたはコンディショナーで仕上げてよく乾かします。

シャンプーは前日までに済ませる
シャンプーを前日までに済ませたほうが良い理由
- シャンプー時に頭皮を傷つけたりした場合、さらなるダメージに繋がりやすい
- 髪が濡れた状態で使ってしまうと、染毛力が低下してしまう
シャンプーは当日でも良いのですが、頭皮を爪などで傷つけないように洗い、髪をしっかりと乾かしてから使用しましょう。
また、皮膚に泡がついたとき落としやすいように、耳や髪の生え際に油性クリームを塗っておくのをおすすめ。

染め方のコツ
髪の量が多い人は、ヘアゴムなどを使って髪をいくつかにブロック分けしておくと、全体にムラなく塗料を塗り拡げることができます。
1ブロックずつゴムを外し、空気を揉み込むようになじませるのがポイントです。
置き時間が長いほどよく染まるので、白髪の気になる部分から染め始めましょう。

染める際には、泡を直接髪に出すのではなく、必ず手やブラシに取ってから髪に塗り拡げましょう。
薬液が目に入ったり、周囲に飛び散る恐れがあります。
リタッチは最低3週間、できれば1ヶ月の間隔で
リタッチとして使用する場合は、3週間〜1ヶ月の間隔を空けて使用しましょう。
エールボーテに限らず、ヘアカラーに配合される酸化染料は染める頻度が高すぎると良くありません。

使用時の注意点
- 薬液を塗った前髪が垂れて目に入らないように注意しましょう。
- 薬液を出すときや伸ばすときは、飛び散りに注意しましょう
- 薬液の残りが少なくなると、飛び散りやすくなるので注意しましょう。
- 液がたれそうになったらもう一度よく揉み込んでください。垂れると目に入るおそれがあります
エールボーテ白髪染めカラームースQ&A
どんな人におすすめの商品ですか?
エールボーテにはジアミンが入ってますか?
ヘアカラーの2剤にあたる脱色剤「過酸化水素水」を無添加とすることで、脱色によるダメージを低減するアイテムです。
子供には使えますか?
安全性を考えるのであれば、せめて16才を超えてからカラー剤を使用しましょう。

●毛髪診断士(認定番号:210016号)
●化粧品成分上級スペシャリスト(認定番号:21120100147)