
メイクと言えば「アイメイク」。
特にアイラインで一気に印象が変わります。
アイラインの角度、太さ、長さなどの引き方を正しく知ることで一気にメイクの達人になれるかも?
今回は初心者さんでも失敗しないアイラインの引き方をご紹介します。
初心者でも失敗知らずのアイラインの引き方
初心者向けのアイラインの引き方動画
今回ご紹介する動画はよしつぐれなさんの【メイク】初心者向けアイラインの引き方♡よしつぐれなHow to makeup eye line-♡mimiTV♡。
初めてアイラインを引いてみる時のポイントやコツを分かりやすく教えてくれます!
いまさら人に聞けないと思っている女子も、彼女から学んで可愛いアイメイクを楽しみましょう♡
アイラインを引く時のおすすめアイテム
ちょっと控えめなところがふんわりとした可愛いれなちゃんのアイライン講座スタート!
今回使用するのは、キャンメイクのパーフェクトブラックアイライナー。
(販売はすでに終了していますが、一部の店頭では購入可能性あり)
もう一つがジルスチュアートのジェルアイライナーです。
基本的にはどのアイライナーでもOK。
アイラインを引く時は角度がポイント
れなちゃんは結構薄めに引いていくんだそうです。
アイラインを引くのが苦手な人って結構濃く引いて失敗することが多いんだとか。
特に失敗しやすいのが二重幅の部分に「ガーっ」て引いちゃうこと。
れなちゃんも最初は同じような失敗をしたんだとか。
確かに「二重幅全部塗ってるんですか?」って言いたくなる女性、見かけます・・・。
今回は二重幅はキレイに残しつつアイラインを引く基本的なメイク方法です。
まずジェルアイライナーを使います。
瞼を軽く上に上げて、まつ毛の生え際部分の隙間を埋めていくように書いていきます。
次は目をあけたまま、ラインを引いていきます。
好みのラインは人それぞれですが、流行のたれ目に見せたい場合には目尻を下げます。
ガーリーなファッションが好きな人にはおすすめ◎
少し大人っぽい印象やナチュラルメイクが好みなら自分の目のラインに合わせて引くのがおすすめ。
確かにちょっと大人っぽい印象になっていますね。
この結構微妙な角度でメイクの印象が変わるとのこと。
大人っぽくカジュアルな印象を強調したい人は、目尻を上に跳ねさせます。
小悪魔風な女の子にも似合いそうですよね。
初心者さんで失敗したくない人はたれ目風なのが可愛く見えてアイラインも引きやすいのでぜひ挑戦してみてください♡
雰囲気はアイラインのカラーがポイント
れなちゃんが良く使うカラーはブラウン。
ブラウンのほうがナチュラルで優しい印象の目元になります。
ブラックは引きしまったクールな印象に。
初心者さんにはジェルライナーの方が使いやすいと思います。
インライナー(まつ毛の隙間や内側)を引く時にもにじみ難いのが◎
今回使用したアイテム以外にも沢山のアイライナーが販売されています。
自分で使いやすいアイテムでアイメイクを楽しんでくださいね。
【使用アイテム】
- キャンメイク パーフェクトブラックアイライナー(販売終了)
- ジルスチュアート ジェルアイライナー 2,484円(税込)
自分にあったアイラインを見つけよう
アイラインって引けばいいってものではありませんでしたね。
自分のファッションや生活スタイルにあったアイメイクは失敗しない大切なポイント。
角度や太さ、アイラインの色を選んでアイメイクを楽しみましょう♡
rocco_girlsさんをフォロー