
乾燥や肌刺激によってニキビや肌荒れができてしまうこの季節。正しいスキンケアを選んで、整った肌をキープしたいですよね。
そこで今回は、肌荒れケアにおすすめな美容液をコスメコンシェルジュが実際に使用して効果を検証。不安定な肌でも使える高保湿な美容液だけを厳選しました。
自分の肌状態に応じてお気に入りのひとつが必ず見つかります!
肌荒れケア美容液の選び方
高保湿なアイテムを見極める
肌が不安定なとき最も大切なのは、乾燥を感じさせないこと。ほとんどの肌トラブルは乾燥が原因とも言われるほどで、荒れたお肌にとって保湿は特に重要です。
特におすすめなのは「セラミド、ヒアルロン酸、ライスパワーエキス」など。高保湿なだけでなく、肌にやさしい成分を配合しているアイテムをチェックしましょう。
おすすめな保湿成分
- セラミド
- ヒアルロン酸
- ライスパワーNo.11
- コラーゲン
- スクワラン
- アミノ酸
肌刺激が少なくやさしいものを選ぶ
肌荒れしているときに皮膚刺激を感じやすい化粧品を使用すると余計に悪化してしまうことも。高濃度のエタノールやビタミンCなどは避けるのがおすすめ。
さらに、製品を選ぶときには「○○フリー、○○無添加」などの無添加表示をチェックすると良いでしょう。「パッチテスト済み、スティンギングテスト済み」などの実施テストがあるかも併せて確認するとより肌にやさしいものを選びやすくなります。
肌荒れケア美容液おすすめランキング
肌荒れケアにおすすめの美容液を『Amazon・楽天・@コスメ』などで人気のアイテムの中から独自にランキング化。
デパコスやプチプラ、SNSで人気な韓国コスメ、ドラッグストアで購入できる市販のものまで、価格を問わず優秀な美容液がランクインしています。
※すべて実際に使用しており、そのほかに読者アンケートや資格を保有するプロの成分分析も参考に決定しました。ランク付けの基準は以下の通りです。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 保湿力
- 使用感
- 口コミ(コスパ評価含む)
配合成分を分析して美容効果を持つ成分や有効成分1つにつき0.3点~0.5加点しました。(点数配分は成分により変動します)また、肌に刺激を与える可能性がある成分の配合がある場合は0.3点を減点しています。
塗布後の肌の水分量を計測、一時間放置したときの水分と油分量を専用の機器でチェック。さらに、機器を用いたテストとは別にroccoGiRL読者アンケートで5段階評価テストを実施。「とても保湿された」または「保湿された」と答えた割合が70%以上の支持を得た商品に加点しています。専門家テストでは高評価な順番に0.3点~0.5点を分配。
5段階評価で「とてもいい」または「いい」と答えた割合で70%以上の支持を得た商品に加点しています。
口コミの評価から平均を算出したほか、1gあたりの価格を算出した上で成分内容によって保湿成分(※基剤を除く)1つにつきコストを0.3円ずつマイナス。単純な金額評価ではなく成分に対しての価格に相応の商品を評価しました。
1位:エトヴォス|アルティモイストセラム
保湿成分の代表「ヒト型セラミド」を5種類、さらに「アミノ酸やPCA-Na」といった角層浸透成分が豊富でかなり高保湿な仕上がりに。
さらに、今注目の「ナイアシンアミド」まで配合しており、乱れた肌バリアを整え敏感肌ケアが可能。
濃厚なのにベタつかない使用感で、肌のことを考え無添加にも考慮。どんな人でも使えるイチオシ美容液です。
主な口コミ
- 肌が荒れてるときも使えてお守りのような存在
- 乳液と美容液として使えるのでコスパが良い
- とろとろなテクスチャで肌がもっちりする
トライアル | 2,420円(税込) |
---|---|
内容量/価格 | 50mL/5,280円(税込) |
保湿成分 | ヒト型セラミド、アミノ酸、PCA-Na、ナイアシンアミド、スクワランなど |
テクスチャ | とろっとした乳液タイプ |

2位:米肌|肌潤改善エッセンス
肌の水分保持能を改善すると認められた有効成分ライスパワー®No.11によって、荒れ気味なお肌を根本から整える美容液。
美容成分を角層まで素早く届け使うほどにキメの整った透明感ある肌に導く、KOSÉ独自の浸透技術「モイストインジェクション処方」を採用しています。
肌の根本にアプローチして、肌バランスが整ったうるおい肌へ導いてくれるアイテムです。
乳液のようなテクスチャでベタつかず、どんな肌質でも使いやすいです。毛穴ケアもできるので、肌荒れだけでなく毛穴までカバーしたい人にぴったり。
主な口コミ
- 伸びが良くて肌がうるおいで包まれる感じ。ぷるっとした弾力肌に
- ベタつかないのに肌がもちもち潤う
- 毛穴の悪目立ちが少なくなった気がする
トライアル | 1,527円(税込) |
---|---|
保湿成分 | ライスパワー®No.11、ビフィズス菌エキス |
テクスチャ | 乳液状 |

3位:アクアレーベル|シミ対策美容液
肌荒れケア成分で有名なグリチルリチン酸のほか、メラニンの生成を抑制してシミ・そばかすを防ぐだけでなく、同じく肌荒れケア成分としても使われるトラネキサム酸をWで配合。
保湿成分にはヒアルロン酸を採用しており、乾燥が気になる肌荒れ時には嬉しい設計に。
ドラッグストアでも購入できる手軽さや、コスパの良さもあって高評価です。
プチプラにはなかなか配合されないトラネキサム酸が有効成分になっており、めちゃくちゃ高コスパ。
主な口コミ
- 美容液にしてはめちゃくちゃお手頃価格!
- するすると肌になじんでくれる感覚
容量/価格 | 45mL/2,310円(税込) |
---|---|
保湿成分 | アクアインプール(資生堂独自成分)、ヒアルロン酸 |
テクスチャ | しっとり乳液状 |

4位:魔女工場|ガラクナイアシン2.0エッセンス
93.69%の高濃縮ガラクトミセスと4%のナイアシンアミドを配合し、ツヤによって肌を明るく見せてくれる美容液です。
ブライトニング効果で肌本来の透明感を引き出して肌を正しい状態へサポート。
30代前半までの若年層におすすめな流行設計が魅力な韓国製品です。
ノンオイル処方なのでベタつかない使用感で使いやすいですが、口コミでは敏感肌の人が使用して荒れてしまったとの意見もあり注意も必要。
主な口コミ
- アトピー敏感肌が使ったら荒れてピリピリした
- 今のところ効果は分からない
容量/価格 | 50mL/3,190円(税込) |
---|---|
保湿成分 | ガラクトミセス、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸 |
テクスチャ | 水感のある液体状 |

5位:トゥヴェール|ヒト型セラミド原液 リペアエッセンス
優れた保湿効果を持ち、外的刺激から肌を守るヒト型セラミドを配合。
さらに、肌バリアをサポートするフィトスフィンゴシン(疑似セラミド)などを配合し、超保湿特化型美容液と言える構成に。
肌荒れケアというよりも保湿に振り切ったような設計で、乾燥肌におすすめです。
セラミド原液なので手持ちの化粧水に混ぜながら使用してください。使い勝手に不便さを感じる人もいましたがコスパも平均的で及第点。
容量/価格 | 20mL/2,240円(税込) |
---|---|
保湿成分 | 複数のセラミド |
テクスチャ | 原液 |
6位:ちふれ|濃厚 美容液
スクワランやヒアルロン酸といったエイジングケア成分を中心に、保湿を重視した成分配合。
ただし、その他の成分を見ると、基剤と防腐剤などがほとんどで美容成分はあまり配合されていないことが分かります。特にうるおいがほしい乾燥肌の肌荒れにはおすすめできません。
ちょっとした肌荒れや年齢肌の悩みであれば大丈夫ですが、しっかりとした保湿を求めるときには不向きな結果に。
主な口コミ
- べったりした使い心地で好みが分かれそう
- 特に効果を感じなかった
価格 | 30mL/1,100円(税込) |
---|---|
保湿成分 | ヒアルロン酸、スクワラン、ホホバオイル |
テクスチャ | とろみのあるミルク |

7位:ランコム|ジェニフィック アドバンスト N
デパコスの代表とも言えるランコムの導入美容液。美肌菌に着目した設計で、肌バリアをサポートするほか年齢や肌ストレスなどの要因にアプローチします。
整えてくれることは期待できますが、植物成分が多いため肌荒れしたところに使うとピリ付きを感じてしまうことも。敏感肌にはおすすめしません。
主な口コミ
- すぐ肌になじんでくれる
- 使った後に乾燥を感じる
容量/価格 | 30mL/11,000円(税込) 50mL/15,400円(税込) |
---|---|
保湿成分 | 酵母エキス、乳酸桿菌、ビフィズス菌培養溶解質 |
テクスチャ | みずみずしい液体状 |

8位:matsukiyo LAB 発酵原液美容液 セラミド
セラミド含有のアスペルギルス培養エキス(保湿成分)を配合していますが、あくまで含有エキスなのでセラミドそのものではありません。
これだけで保湿を担うのは難しいですが、手持ちのスキンケアと組み合わせれば保湿効果をアップさせることができます。
化粧水のようでつけ心地が良く、ベタつきもなく使いやすいです。ただ高い保湿力を求めるなら物足りなさが否めず。
容量/価格 | 30mL/1,168円(税込) |
---|---|
保湿成分 | アスペルギルス培養エキス液 |
テクスチャ | さらさら |
Q&A|よくある質問
肌荒れを治すためにスキンケア以外で気をつけるべきことは?
生活習慣の見直しが大切です。
正しい生活習慣への見直しに加え、毎日タオルやシーツ・枕カバーを清潔なものに取り替えることなども大切。紫外線対策や、適度な運動とバランスのいい食事なども心がけましょう。
肌が荒れたときはどんなスキンケアをするべき?
高保湿で低刺激なスキンケアを使用し、肌にできるだけ摩擦を与えないようにしましょう
グリチルリチン酸ジカリウム配合のアイテムを選んだり、できるだけシンプルな成分配合のものを選ぶのがおすすめです。
肌に触れるときは擦るのではなく手のひらで押し込むようにじっくりとハンドプレスしましょう。
併せて読みたい
- 肌荒れケア化粧水おすすめランキング7選|ドラッグストアのプチプラ市販品を中心に効果的なアイテムを厳選
- 肌荒れケアクリームおすすめランキング8選!ドラッグストアのプチプラを中心に優秀アイテムを実際に使用して徹底検証
まとめ
今回は肌荒れケアにおすすめな美容液を紹介しました。
肌荒れをしてしまうときは、スキンケアだけでなく季節や体調面が問題となっていることもあるため、ケア用品の見直しだけでなく日々の生活も併せて見直してみてくださいね。
関連記事
- 美容液おすすめランキング24選!ドラッグストアのプチプラからデパコスまで本当にいい優秀商品を厳選
- グリセリンフリー美容液おすすめランキング12選!デパコスからプチプラまで毛穴やニキビに効く商品を厳選
- インナードライ美容液おすすめランキング8選!ドラッグストアのプチプラ中心に高保湿でベタつかない人気アイテムを厳選
- エイジングケア美容液おすすめランキング9選|プチプラからデパコスまで人気商品を厳選紹介
@rocco_kinak0さんをフォロー