
頭皮に優しいシャンプーと言っても、数多くのシャンプーの中から一体何を選べばいいの?と悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では頭皮への刺激を抑え、優しく使うことができるシャンプーをランキング形式でご紹介。
頭皮が荒れやすい人や敏感肌の人、お子様と一緒にシャンプーを使いたい人は是非参考にしてください。
頭皮に優しいシャンプーの選び方
頭皮に優しいシャンプーを探している人は少なからず頭皮のトラブルを抱えていることと思います。
今回おすすめしたいシャンプーは、ただ単に「頭皮のトラブルを抱えている人が使えるシャンプー」でなく「頭皮トラブルをケアして健やかな頭皮環境に整えるシャンプー」です。
そのために重要なポイントを解説していきたいと思います。
頭皮に優しい洗浄成分を選ぶ
まず最も重要なポイントが頭皮に優しい洗浄成分を選ぶということ。
シャンプーは約7割の成分が洗浄成分となっているため、頭皮に優しいシャンプーを選びたいのであれば洗浄成分の確認は必須です。
選んでもらいたいのはアミノ酸系の洗浄成分。
アミノ酸系はいくつかの種類に分けられており、洗浄力が控えめなものから比較的高めのものまでさまざまあります。
その中でも洗浄力が穏やかなグルタミン酸系やアラニン系、アスパラギン酸系を選ぶのがおすすめです。
また、アミノ酸系ではありませんがベビーシャンプーにも配合される「ベタイン系洗浄成分」も頭皮に優しく使えます。
おすすめの洗浄成分
- グルタミン酸系
- アラニン系
- アスパラギン酸系
- ベタイン系
~グルタミン酸Na、~グルタミン酸TEA、~グルタミン酸K
~アラニンNa、~アラニンTEA
~アスパラギン酸Na、アスパラギン酸TEA
~ベタイン
- アミノ酸シャンプーおすすめランキング12選!ドラッグストアの市販品を中心に徹底比較
添加物に配慮されたシャンプーを選ぶ
頭皮に優しいシャンプーを使いたいのであれば無添加処方のものを選ぶのもおすすめです。
容器や公式ページに記載されている「◯◯フリー」や「〇〇無添加」という表記をチェックすると何が排除されているかがわかります。
主な添加物
□シリコン
□防腐剤
□石油系界面活性剤
□サルフェート(硫酸系)
□合成着色料
□香料
□鉱物油
謳い文句や宣伝文句に惑わされずに、避けたい成分をしっかりチェックして選ぶようにしましょう!
自分に何が合わないかがわからないという人は、複数の添加物を排除しているアイテムを選ぶということから始めてみるのもおすすめです。
- 無添加シャンプーおすすめランキング13選|ドラッグストアで買える市販品~口コミ人気商品まで徹底比較。
頭皮ケア成分の配合をチェックする
頭皮を健やかに保つために取り入れてもらいたい成分の配合も確認しましょう。
頭皮ケアの有効成分
- イソプロピルメチルフェノール
- グリチルリチン酸2K、アラントイン
- サリチル酸
制汗剤にも採用されている成分で、頭皮の嫌なニオイを抑制する効果に期待
頭皮のかゆみを抑えて、荒れを防ぐ
皮脂詰まりによって汚れた頭皮を清潔な状態に保つ
これら有効成分の他にも、植物エキスの配合もおすすめです。
- センブリエキス
- ゴボウエキス
- シャクヤクエキス
- オウゴンエキス
- カミツレ花エキス
フケや痒みを抑えるものや、気になるニオイを抑えるものなど、植物エキスは頭皮を健やかな状態に導いてくれる効果をもつものが多いです。
頭皮に優しいシャンプーおすすめランキング
今回はAmazonや楽天、アットコスメなどで評判のシャンプーをroccoGiRLが独自に設けた基準によってランク付け。
ドラッグストアの市販品~サロン専売品まで、頭皮に優しく使えるシャンプーを厳選しています。
すべての商品を実際に使用し成分解析を行い、以下の基準で選定しました。
ランキング選定基準
- 成分評価
- 補修成分
- 口コミ
- 使用感
メインの洗浄成分が高級洗浄成分であるPPT系洗浄成分は1.0点を加点、頭皮や毛髪に優しいアミノ酸系やベタイン系のみで構成されている場合を0.5点を加点、洗浄力の高い高級アルコール系や石鹸系が配合されている場合は0.5点を減点しています。
全成分をチェックして、補修成分の配合数に応じて加点しています。
独自でアンケートを実施し、良い口コミと悪い口コミの割合で加点・減点をしています。
泡立ちや泡切れの良さ、すすぎ時のきしみ感をチェックして加点・減点をしています。
さらに指通りの良し悪しや絡まりの有無を調べるために、専門の機器を使用して毛髪の摩擦係数を数値化。
※この記事の「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと、「ボリュームアップ」は毛髪にハリ・コシのを与え、ふんわりとした印象に見せること、「白髪ケア」は白髪を黒髪に戻すことや予防することではなく、白髪染めの色落ちをケアしたり頭皮にうるおいを与え健やかに整えることをを指します。
第1位:haru黒髪スカルプシャンプー
定期初回価格 | 洗浄成分 | ケア効果 |
---|---|---|
3,256円 | グルタミン酸 | 頭皮ケア エイジングケア |
老若男女使用することができるharuシャンプー。
メインの洗浄成分であるココイルグルタミン酸TEAは頭皮に優しく使えるのはもちろん、整髪料や頭皮の汚れにのみ反応しうるおいは残してくれる選択洗浄機能をもつアミノ酸系の洗浄成分です。
100%天然由来・10個の無添加処方を実現しているため、まさに頭皮への優しさを求める人にもピッタリ。
子供にも使える優しい構成でご家族全員で使えるのもポイント。
頭皮を健やかな状態に導く植物エキスの配合もあるため、今後の頭皮状態をケアしたい人にもおすすめです。
何を買うか迷ったら是非選んでみてください。
無添加成分 | シリコン、合成ポリマー、カチオン界面活性剤、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、鉱物油、合成防腐剤、合成保存料 |
---|---|
仕上がりの特徴 | ふんわり、しっとり |
香り | 柑橘系の香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 400ml |
コスパ(1mlあたり) | 9.9円 |

- haruシャンプーの口コミや成分解析を徹底調査!実使用レビューも写真つきでご紹介。
第2位:ビオルチアシャンプー
定期初回価格 | 洗浄成分 | ケア効果 |
---|---|---|
970円 | ベタイン系 | 頭皮ケア ハリコシケア |
メインに配合されているのは頭皮に優しいベタイン系の洗浄成分。
さらに厳選された10種類のオーガニックエキスが頭皮を健やかに保ちます。
濃密でもっちりした泡質なのでシャンプーが心地よくできるアイテムになっています。
まとまりのある仕上がりを叶えてくれるシャンプーです。
赤ちゃんにも使える優しい構成もポイント。
定期初回価格もかなりお得。しかも回数縛りがないため、プチプラから試してみたいな〜と思っている人には是非使ってみてもらいたいシャンプーです。
無添加成分 | サルフェートフリー、シリコンフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、石油系界面活性剤フリー、合成着色料フリー |
---|---|
仕上がりの特徴 | サラサラ、まとまり |
香り | フルーティローズの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 300ml |
コスパ(1mlあたり) | 3.2円 |

初回購入時全額返金保証
※初回のみの受け取りで解約する場合は「お買い上げ明細書」と「商品(開封済み可)」の返送が必要。
- ビオルチアシャンプー口コミや白髪への効果、成分解析まで徹底調査!実使用レビューや解約方法もご紹介
第3位:シーグレイカラーケアシャンプー
定期初回価格 | 洗浄成分 | ケア効果 |
---|---|---|
1,878円 | グルタミン酸 | 頭皮ケア ダメージケア |
マイルドな洗浄成分で構成されていますが、炭酸泡+炭のチカラによって頭皮の汚れをしっかり落としてくれるシーグレイシャンプー。
また、100種類もの植物エキスが配合されているので、頭皮ケアやエイジングケアなどさまざまな悩みにも対応してくれるのもポイント。
ダメージケアやカラーの退色防止もサポートしてくれるため、ヘアカラーを行っている人にもおすすめ。
香水のような華やかな香りも人気のシャンプーです。
無添加成分 | 安息香酸フリー、合成着色料フリー、サルフェートフリー、シリコンフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、石油系界面活性剤フリー、合成キレートフリー |
---|---|
仕上がりの特徴 | サラサラ、まとまり |
香り | 香水のようなナチュラルブーケの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 150ml |
コスパ(1mlあたり) | 12.5円 |

- シーグレイシャンプーの口コミや使ってみたレビューをご紹介。成分解析や解約方法も!
第4位:KUROHAシャンプー
定期初回価格 | 洗浄成分 | ケア効果 |
---|---|---|
1,678円 | アラニン系 | 頭皮ケア エイジングケア |
保湿力の高い発酵エキスを6種類も配合していることから、うるおいたっぷりの頭皮に与えてくれる構成です。
さらに白髪との関わりを研究されるヘマチンを配合していることで、若々しい印象へと導いてくれる効果にも期待ができます。
頭皮ケアだけでなく、本格的に髪のエイジングケアを始めたいと考えている人におすすめの商品です。
無添加成分 | 合成香料フリー、合成着色料フリー、サルフェートフリー、シリコンフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、石油系界面活性剤フリー、ケミカルフリー |
---|---|
仕上がりの特徴 | サラサラ、まとまり |
香り | リラックスハーブの香り |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 380ml |
コスパ(1mlあたり) | 4.4円 |

- クロハシャンプーの良い&悪い口コミを調査。白髪に効果はある?実使用レビューや解約方法もご紹介
第5位:imini プロスカルプシャンプー
初回価格 | 洗浄成分 | ケア効果 |
---|---|---|
1,980円 | グルタミン酸系 | 頭皮ケア ハリコシケア |
洗浄成分は優しさにこだわりのある構成で、マイルドな洗浄力を保ちつつ油分をスッキリ落としてくれるのがポイントです。
頭皮を健やかに保つグリチルリチン酸2Kや複数の植物エキスが配合されています。
プロスカルプという商品名の通り、頭皮環境を健やかに保ち美髪作りをサポートしてくれるようなシャンプーです!
洗浄成分 | アミノ酸系 |
---|---|
無添加成分 | シリコン、ラウレス硫酸Na、石油系界面活性剤、カチオン界面活性剤、鉱物油、エタノール、パラベン、着色料、紫外線吸収剤、合成ポリマー、合成香料 |
仕上がりの特徴 | 頭皮スッキリ、ふんわり |
香り | リラックスフローラル |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 360ml |
コスパ(1回あたり) | 66円 |

- イミニプロスカルプシャンプーの口コミや成分解析で効果を調査。
第6位:カウブランド|無添加シャンプーしっとり
販売価格 | 洗浄成分 | ケア効果 |
---|---|---|
1,100円 | ベタイン系 | - |
徹底的に優しさにこだわり、皮ふアレルギーテスト(全ての方にアレルギーが起こらないということではありません。)を実施したアイテム。
かなり穏やかな洗浄成分のため予洗いを丁寧にしたり、二度洗を行うなどの対策が必要になります。
正直、毛髪のまとまり感や指通り向上などの美髪を叶える成分の配合はほぼありません。
髪質をケアしたいという人は上位商品を選ぶのがおすすめです。
キレイな毛髪を叶えるアイテムではなく、「とにかく優しさを重視したい」「何を使っても頭皮が荒れてしまう」という人は是非一度試してみてくださいね。
無添加成分 | 合成香料フリー、合成着色料フリー、サルフェートフリー、シリコンフリー、防腐剤フリー、品質安定剤フリー、アルコールフリー |
---|---|
仕上がりの特徴 | スッキリ、サラサラ |
香り | - |
シリコン配合の有無 | 無 |
容量 | 380ml |
コスパ(1mlあたり) | 4.4円 |

正しいシャンプーの使い方
頭皮環境を整えたいのであれば正しいシャンプーの方法を理解しておくのも重要です!
- シャンプー前のブラッシングは絶対
- 38度ぐらいでしっかり予洗い
- 髪全体に泡を広げ揉み込むようにシャンプーを行う
- 予洗いよりも入念にすすぎを行う
ブラッシングをすることで髪に付着した汚れを落とすことができます。
また、ほつれが残った状態でシャンプーすると傷みに繋がることも。
頭皮にシャワーを当てるように3~5分を目安に予洗いしてあげましょう。
しっかり予洗いをしてあげることで、髪のほとんどの汚れを落とすことができ、泡立ちがアップします。
普通にシャンプーしていくだけでどんどんモコモコ泡が出来てくるのが特徴的な炭酸シャンプー。
優しく丁寧に頭皮を洗いましょう。
少なくとも5分以上はすすぎをしましょう。
シャンプーが残った状態だと髪に悪影響です。
頭皮の嫌なニオイが気になっている人はすすぎが甘い可能性があるので注意してくださいね。
特にポイントなのは予洗いとすすぎをしっかり行うという点です。
トラブルの原因につながるのでしっかり抑えておきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では頭皮に優しいシャンプーをランキング形式でご紹介しました。
自分に合うシャンプーを選び、頭皮環境を健やかに保ちましょう!
ヘアケアからスキンケアまで、女性の美に関する豊富な知識を持つ。
【保有資格】コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級、スキンケアマイスター、コスメマイスター
@ito___ran3roccoさんをフォロー